トップページlivejupiter
519コメント127KB

【🌵速報】コロナ禍の内定率 12月はほぼ例年並みに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:08.10ID:gdWuJWdR0
リクルートキャリアのまとめによりますと、12月1日時点での2021年卒の学生の就職内定率は93.4%で、10月の数値と比べると4.7ポイント増え90%を超えました。
内定率は、新型コロナの影響でさまざまな業界で採用の中止や抑制が相次いだことから、6月1日時点では前年と比べて13.4ポイントの差がありました。
これが、今月の調査では2ポイント差まで縮まり、コロナ禍における厳しい就活状況でも、ほぼ例年並みの水準まで回復してきました。
0341風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:03.89ID:KJ+PuFG80
でもリモート面接って羨ましいな
自宅でリラックスできそうだし、カンペとか仕込めそうだし、スケジュールも詰めれるし
0342風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:09.10ID:4j1GXPx10
>>327
そんな僻地飛ばされるっけ?
住宅手当分考えたら実質新卒で400超えてるやろあそこ
0343風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:13.16ID:xOithcfB0
コロナで友達できないのはサークル入ってないから
ゼミや研究室みたいなグループに所属すりゃできるし、そうじゃなきゃできないのはコロナ前から変わらん
ワイも1年の頃は心苦しく耐え忍んだわ
0344風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:14.94ID:9AXw2Lsa0
>>320
ロシア語に興味あるんやったらええけど特にどれでもええなら中国語進めるで
0345風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:15.59ID:Ry53hF+E0
大学生が大学生に教え合うスレ
高校生が大学のこと語るより酷い
0346風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:37.70ID:IJSkKjUn0
22卒の内定率はどんな感じなんや?
0347風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:39.85ID:+gfBIt4K0
転職活動の書類めっちゃ楽で笑うで
どの会社も指定フォーマットないからコピペでいけるし
志望動機欄とかないしな
0348風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:08.82ID:gdWuJWdR0
>>341
逆に言えばカンペの精度で採用決まるから
準備が大変やな
0349風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:10.44ID:4j1GXPx10
>>328
老舗は楽やろ
一番きついのは最近老舗言われるようになったところや
サントリーみたいな
0350風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:34.88ID:4j1GXPx10
>>340
化学?
0351風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:39.01ID:/SW60wQ80
>>312
まじで言ってる?じゃあ今までどんだけ苦労して友達作ってきたんだよw ただ軽く話し始めるだけやろ?
0352風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:45.93ID:+gfBIt4K0
>>342
研究職の事情しか知らんけど佐賀とかあったような
0353風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:51.30ID:xOithcfB0
>>340
何をきっかけに穴場企業見つけられたんや
ワイググッたり就職サイトで検索はかけるけど星の数ほどある企業の中からホワイト探すの結構限界感じてる
0354風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:57.58ID:4j1GXPx10
>>341
カメラより下向いて話すとすぐ切られるぞ
0355風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:02.07ID:x8rOcwSV0
そもそも儲からない業界に行きたいやつおる?ワイなんやが
0356風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:04.40ID:q0kUbnd30
>>349
老舗が楽とか社会人ちゃうやろお前
と思ったらガキかよ
0357風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:04.71ID:CFlUsYIcM
WEB系の企業でおすすめある?
エンジニアになりたいんやが
0358風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:05.43ID:DVtwobCF0
>>348
面接官やった事あるけど上手くやらんと目線結構ウヨウヨするから1発でバレるから気をつけるんやで
0359風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:09.92ID:qmACFoTc0
>>341
でもエッチなリクスーの女の子や人事と話せないじゃん
0360風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:30.41ID:BtV+D3FZ0
>>315
そやな
24卒は新歓を潰されたからな
今年サークル入れんかったワイとかは詰みや
25卒は共通テスト1年目にコロナ禍と被って受験が過去一でハードモードやからな
0361風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:31.60ID:4j1GXPx10
>>352
営業は県庁だけだった気がする
研究は可哀想やな
川崎なら勝ち組やけど
0362風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:32.59ID:muS9ZvSJ0
まともな会社はいれば給料はどこでもたいしてかわらんで
それより投資を始めたほうが稼げる
0363風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:35.66ID:C/Rra2H30
>>290
まあ本音と建前どう使い分けるかだよな
0364風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:42.26ID:GZ8J6Y6q0
>>351
全部リモートなんやろ
0365風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:02.23ID:xOithcfB0
>>357
ポートフォリオもってベンチャー特攻
0366風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:09.89ID:xhjASGM5p
>>336
テンパり過ぎて質問の答えになってない事延々と言うのもあるし肩震えるわ
0367風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:14.24ID:gdWuJWdR0
>>353
四季報見れば一瞬でわかる
平均年収
平均残業
三年後離職率
見ていい企業探せば余裕
難易度に関しては実際に受けるしかないが
知名度ないところはイージーな場合が多い
0368風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:25.00ID:GZ8J6Y6q0
21卒nntって冗談やろ?
この時期まで何してたんや
0369風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:28.90ID:KFxqZvWu0
基本的にでかいメーカーは工場あるから、文理関係なく僻地の可能性ある
理系は開発系行ければまだましたけど、生産管理とか貧乏くじの可能性もある
0370風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:51.11ID:BtV+D3FZ0
>>344
もう選んでしもたしな
一から中国語はしんどいわ
ただでさえ喋れる人材多いのに
0371風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:54.13ID:4j1GXPx10
>>367
2Bは行くヤツおらんから穴場よな
食品ですら倍率えぐいくらい低い
0372風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:55.49ID:xOithcfB0
>>346
アンケート調査だと現状1%は内々定持ってる
0373風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:56.64ID:gdWuJWdR0
>>357
価格コム
0374風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:04.33ID:+gfBIt4K0
>>361
ほー 営業はそうなんか
研究職はどの会社も僻地含まれてて辛いわ
0375風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:09.07ID:xOithcfB0
>>367
四季報買うか
どこにヤツ買った?
0376風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:10.07ID:euXf8GEL0
ニッコマ中退実質2浪Fランでも就職できたからマジで面接次第や
こんなところ落ちるやろと思ってもとりあえず受けといた方がええで
0377風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:12.92ID:DVtwobCF0
>>357
絶対メガベンチャーとかじゃないなら
使える技術と就労場所で決めるとええで
中小自社開発が結構求人出してたりする
0378風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:29.29ID:muS9ZvSJ0
ベンチャーとか行くやつがガイジやろ
どんだけ仕事したいねん
0379風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:36.00ID:gdWuJWdR0
>>369
開発がマシ?
生産技術よりはマシやけど開発も残業えぐいやろ
0380風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:37.30ID:HAl03slo0
コロナ就職氷河期いつまで続くんかな?
来年再来年は普通にヤバそうで震えてるわ
あとオリンピック次第か
0381風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:53.57ID:4j1GXPx10
>>375
ポータルで見れんの?
どこの大学?
0382風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:58.05ID:gdWuJWdR0
>>375
就職四季報買え
就活イージーになるぞ
0383風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:58.37ID:hu9ourRt0
ワイ24卒やけどツイッターで友達できたで
フォローしてからオフ会みたいな感じで会って女友達もおる
0384風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:05.23ID:7igm59NY0
就活終わったけど未だに総合職ってなんなのかわからん
理系なら技術職やないんか?
0385風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:06.58ID:DVtwobCF0
>>378
転職すると給付金クソ上がるんや
0386風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:14.65ID:oy/7ye7md
>>375
ワイの大学は無料で電子版の見れるから一回大学のツールで見れんか探した方がええで
0387風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:19.24ID:plvTw+lV0
大手の採用は確実に減ってるから
内定率だけで安心してたらババ引くぞ
0388風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:30.19ID:iF6oekgz0
>>379
開発も生産管理もだめとか研究職しかないやんけ😡
0389風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:30.79ID:xOithcfB0
>>380
今までの就職率がバブルだっただけで
いうほど氷河期じゃなさそう
0390風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:33.20ID:q0kUbnd30
>>379
つーか研究も残業多いからな
理系はホワイトとかほんま幻想やで
0391風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:46.45ID:wstxRCMsr
21卒やが内定貰ったあとも配属のための面談やら色々盛りだくさんやで
やりたいことが何なのかわからんくなった
0392風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:48.96ID:muS9ZvSJ0
開発や研究より
生産技術のが切られにくくて労働者としてはええんやないの?
0393風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:55.46ID:BtV+D3FZ0
>>351
対面授業ゼロで話し始めるもクソもあるか
ブレイクアウトでも互いに課題をやって終わるから友達になるなんてことはおこらん
0394風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:56.04ID:C/Rra2H30
>>366
大学名は結構ですので〜って言われてるのに最初に大学名言ってたやついて緊張で頭真っ白なんかなって思ったわ
0395風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:58.17ID:+gfBIt4K0
程度によるけど残業代出してくれる残業は正義やで
国内メーカーは残業代含めないとどこも給料クッソ安いし
0396風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:01.97ID:U1hGF+kTa
>>384
別の括りや
0397風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:10.33ID:KFxqZvWu0
>>379
まともな会社なら残業管理してるから、そんな残れないだろ
残業無駄にしてたら無能扱いやぞ
0398風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:20.36ID:VfPA+RtK0
東京だけの会社かと思ったら、最初の数年は田舎の子会社に出向になったンゴとかもあるからインターンなり説明会に行こう
0399風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:30.20ID:muS9ZvSJ0
>>385
ほなら
大手行ってから転職すればええやん
0400風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:37.91ID:xOithcfB0
>>386
見落としてたかもしれん確認してみる
>>382
さんがつ
0401風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:46.83ID:1bhiNVp3a
ワイのガクチカ強すぎて大手のインターン1次通りまくってうれC
なお面接
0402風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:55.52ID:CFlUsYIcM
web系がいいけどベンチャーは嫌なんや
ポートフォリオはないけどインターンでサイバーエージェントに一ヶ月くらい行ってたからそれでなんとか...
0403風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:03.70ID:bqIku279d
>>24
いやずっと先で草
0404風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:06.09ID:wstxRCMsr
>>384
これワイも知りたい
総合職と技術総合職と理系総合職って何が違うんや
0405風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:07.03ID:q0kUbnd30
>>397
普通に大手でも月40まではどこもやっとるな同期と話しても
まあそれが大した数字ではないと言われるとアレやがまあなかなかしんどいで
0406風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:13.96ID:4j1GXPx10
>>400
>>382
買う必要ないぞ
大学が契約してて見れる可能性高い
0407風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:17.57ID:IJSkKjUn0
ワイ21卒理系院卒なのに平均年収600万くらいのとこなんやが就活ミスった感半端ないわ
しかも600行くのが40後半らしくて絶望してる
今から転職考えてるわ
0408風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:41.62ID:4j1GXPx10
>>386
どこ大?
ワイもやわ日経新聞とかも見れる
0409風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:45.20ID:+gfBIt4K0
>>392
高卒の面倒見る気があるなら
あと昭和みたいな時代遅れの空気感の中働けるなら
0410風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:59.93ID:plvTw+lV0
>>395
それな
基本給はどこもそんな変わらんから残業代とボーナス、手当でしか差つかん
大手入っても最初の数年はある程度は残業やらんと生活成り立たないくらい
0411風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:04.08ID:muS9ZvSJ0
>>407

なんで受けたん?
0412風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:04.71ID:C/Rra2H30
>>407
それ高卒も含めての平均年収ではなくて?じゃなかったらやばい
0413風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:08.07ID:+gfBIt4K0
>>404
同じや
会社によって呼び方が違うだけ
0414風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:09.19ID:iF6oekgz0
>>407
なんやそれ
すかいらーくですらもっと貰えるぞ
0415風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:10.36ID:gdWuJWdR0
>>384
技術系総合職やろ総合職は基本幹部候補とされてるはずや
0416風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:17.17ID:KFxqZvWu0
>>398
大手でも子会社飛ばしからの、子会社切り離しあるからな
それされた鉄鋼の社員のモチベーション低くて笑えんよ
0417風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:17.71ID:q0kUbnd30
>>407
理系院卒に大したアドないし自分の能力相応ちゃうか大学知らんけども
0418風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:19.18ID:hu9ourRt0
>>401
なにをしたんや?
起業でもしたん?
0419風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:29.16ID:oy/7ye7md
>>408
関関同立のどっか
0420風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:32.00ID:wstxRCMsr
平均年収言ってもさワイが40になる頃にその金額もらえるとは限らんのよな
参考にはしたけどわけがわからなくなってきた
0421風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:38.79ID:xOithcfB0
>>407
すかいらーくいけ
0422風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:59.39ID:muS9ZvSJ0
>>409
最高のぬるま湯やんけ
0423風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:03.95ID:plvTw+lV0
>>407
第二新卒で半導体業界いけ
人手不足や
0424風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:10.04ID:iLn58qf/p
面接時のガクチカアピールのこと考えて行動するのって本末転倒だよな
一度しかない大学生活なんだから心からやりたい事をやれよ
0425風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:20.95ID:gdWuJWdR0
>>407
わいは理系学部卒で平均年収800マンやで
わいが院なら900は越えれたな
でも平均年収だけが全てじゃないからな
0426風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:27.59ID:KJ+PuFG80
>>354
カメラの目線の高さにメモ帳用意すれば良くない?
0427風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:37.91ID:7igm59NY0
>>415
わからんが大卒は基本総合職ということでええんか?
人売りITとか覗いて
0428風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:42.47ID:uI4631Q9a
>>407
平均年齢高すぎて草
0429風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:42.65ID:VfPA+RtK0
オリンピックあったら皆ボランティアのこと言ってたのかなって
0430風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:43.05ID:CFlUsYIcM
楽天行って英語力とプログラミングスキルつけるお^^
0431風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:44.36ID:plvTw+lV0
>>420
管理職とは行かないまでも昇格試験通って部下無し管理職になれれば行くぞ
0432風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:25.12ID:IJSkKjUn0
>>411
適当に受けたら受かったらそこで満足してたんやけど
懇親会とかで社員と話したりしてたらアカンかもしれんなって思ってきたんや
0433風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:29.27ID:iF6oekgz0
社会人になったら高卒とかFラン卒とかのやつと関わりたくないんやけどどうすればいい?
個人とならギリええけど高卒グループとかFラングループに混じって仕事とかは絶対したくない
0434風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:30.39ID:4j1GXPx10
>>419
ワイもMARCHやわ
やっぱ難関私大って神よな
0435風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:31.55ID:LLpLsChL0
まぁ就活生は皆コロナ下で競い合うから条件は同じだわな
0436風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:35.83ID:bqIku279d
>>409
現場と上からの板挟みでつらい時あるし昭和のおっさんは口悪いけどええ人多いしなんだかんだ悪くないぞ
0437風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:42.68ID:C/Rra2H30
そもそも地方民やから必要以上に移動しなくて済んだしむしろコロナ様様やったわ
0438風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:43.63ID:DVtwobCF0
>>399
ITの場合は中小規模から入ると設計から開発からテストリリースまで全工程担当できるで
対して大手の場合は基本仕様書書いて下請の担当と調整して終わりやからコード書けん状態で転職することになって逆に選択肢減るで
0439風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:54.01ID:+gfBIt4K0
>>402
クックパッドとかはどうなん
あれはベンチャーになるんか
0440風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:03.08ID:wstxRCMsr
残業時間やて低く見せようと思えばいくらでも低く見せられる
結局働いてみないとわからんのかなあと思っとる

社会人J民おらんか?やっぱギャップってあるもんか?
学生生活あと僅かで不安なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています