トップページlivejupiter
519コメント127KB

【🌵速報】コロナ禍の内定率 12月はほぼ例年並みに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:08.10ID:gdWuJWdR0
リクルートキャリアのまとめによりますと、12月1日時点での2021年卒の学生の就職内定率は93.4%で、10月の数値と比べると4.7ポイント増え90%を超えました。
内定率は、新型コロナの影響でさまざまな業界で採用の中止や抑制が相次いだことから、6月1日時点では前年と比べて13.4ポイントの差がありました。
これが、今月の調査では2ポイント差まで縮まり、コロナ禍における厳しい就活状況でも、ほぼ例年並みの水準まで回復してきました。
0002風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:19.78ID:gdWuJWdR0
ええんか?
0003風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:25.67ID:gdWuJWdR0
ええ話やな
0004風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:34.00ID:dt+O1kw4p
わいらの勝ちや
0005風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:34.43ID:VfPA+RtK0
やったぜ
0006風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:44.42ID:dt+O1kw4p
22卒は安泰やで
0007風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:51.23ID:huBfJYch0
つまんね
0008風吹けば名無し2021/01/10(日) 02:59:57.83ID:dt+O1kw4p
涙出てくる
0009風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:05.03ID:dt+O1kw4p
報われたな
0010風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:18.82ID:gdWuJWdR0
21卒だけやなダメージ受けたの
0011風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:18.83ID:GTPHASJa0
23卒ワイ、震える
明日の成人式も消えたし
0012風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:22.15ID:rVzUu3QI0
ワイはまだ内定無いんやが?
0013風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:22.98ID:SmslG+fxp
21卒は完全逃げ切り世代やな
0014風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:30.09ID:u73oupW7a
やったぜ。
0015風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:00:42.34ID:gdWuJWdR0
>>11
成人なんてせんでええ
今から就活するんや
0016風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:01:06.74ID:gdWuJWdR0
嬉しいなぁ
自殺する若者はおらんのや
0017風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:01:18.31ID:f6Uvjwh00
つまり23卒もセーフやな🙌
0018風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:01:34.21ID:gdWuJWdR0
>>12
コロナのせいやない
毎年数パーセントは内定がないまま終わる
0019風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:01:40.52ID:mNvJ4HedM
無駄に長い就活させられただけやぞ
0020風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:01:44.30ID:JoOOTP08M
やったぜ。
0021風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:06.19ID:gdWuJWdR0
>>13
よかったな
航空業界とかは可哀想だったけど
0022風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:08.90ID:lX7IgvH3M
21nntなんだけどまだいけるか?
0023風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:14.69ID:D1sxChlRM
ワイ21卒nnt泣く
0024風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:14.87ID:HNlCXOcxa
ワイ29卒、震える
0025風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:32.57ID:gdWuJWdR0
>>17
そらそうや
日経も落ちてないし
企業が採用絞る必要はない
0026風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:43.01ID:iqzBdg/Wp
ぶっちゃけ転職活動してる同僚とか見てもまともな奴には普通に職いくらでもあるよな
無い内定はさすがに草やで
0027風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:46.08ID:I0dq0VjH0
21卒やけど卒業無理かもしらん
卒論やる気になれへん
0028風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:02:49.48ID:aBVsaDxG0
ワイ21卒NNT、震える
0029風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:12.67ID:gdWuJWdR0
>>19
まあでもweb面接になったしよかったやん
0030風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:16.35ID:jmXt6ecP0
今日TOEICや
何点取れば受けいいかな
0031風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:18.03ID:K4YYePXC0
ヤバいのは22卒やろうな
0032風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:20.09ID:es6fhLMRd
不況や自殺ってネガティブに捉えられがちだけど社会的に見ればエンターテイメントでもあるのにね
これじゃつまんないよ
0033風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:35.32ID:gdWuJWdR0
>>22
余裕やろ
日本は人手不足で喘いでるわ
0034風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:50.92ID:gdWuJWdR0
>>24
その頃には別の不況が来てるかもな
0035風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:03:54.08ID:9PUnLjSw0
少子化の方が激しいからな
なお
0036風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:09.15ID:7Pj2zyXDp
>>32
そう思うのは負け組氷河期か職なしバカマンコだけやぞ🤣
0037風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:11.03ID:gQPadFEr0
24卒は?
0038風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:26.58ID:gdWuJWdR0
>>26
転職に関してはファーストキャリアが重要だって聞いたな
だからこそ新卒就活真面目にやらなあかん
0039風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:28.49ID:mNvJ4HedM
>>29
ワイweb面接クッソ苦手やったから貧乏くじや
結局内定くれたのも対面だった所だけや
0040風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:38.02ID:gdWuJWdR0
>>27
分かる
だるいわ
0041風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:04:52.32ID:geKzMs/bd
>>38
聞いたな…?
クソガキアフィ
0042風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:05:15.04ID:lX7IgvH3M
早く一人暮らししたいのに行動力なさすぎてnntなんや
適当なとこ入って転職ってやっぱ無理なんかな
0043風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:05:18.01ID:sjtqQ9vz0
>>30
ワイもや
早く寝よや
とりま明日は900以上はとる
0044風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:05:22.27ID:gdWuJWdR0
>>30
600以上取らなエントリーシートに書けんとか言われたけどほらやったな
何点でも聞かれるし
低くても別に問題ない
0045風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:05:42.13ID:gdWuJWdR0
>>31
でも21卒大丈夫やったやん
0046風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:05:51.50ID:3KGnTsbj0
22卒ワイ毎日ハッピー
0047風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:06:00.41ID:gdWuJWdR0
>>32
受験と一緒やな
0048風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:06:16.85ID:8pLkIsI3M
20卒就職留年ワイは21卒時もNNTや
どうすればいいかもわからん
0049風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:06:39.27ID:gdWuJWdR0
>>35
それは考えてもしゃーないからな
0050風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:06:47.72ID:l7FXu77h0
22卒のやつってもう就活してるんか?
0051風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:06:53.12ID:utcATN3h0
氷河期おじどうすんのこれw
0052風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:08.42ID:gdWuJWdR0
>>42
転職にはファーストキャリアが大切
新卒就活真面目にやれば転職も楽になる
0053風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:16.48ID:cAZz7AYTp
>>22
>>23
今の時期にnntの21卒ってそれもう22卒になるんちゃうん?
0054風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:33.54ID:gdWuJWdR0
>>46
いろんな企業調べると楽しいよね
0055風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:36.81ID:r9uSnYbVd
というか秋まで内定率悪かったのって公務員が軒並み延期したからやろ
コッパン都庁国税の結果出たのは11月で
特別区なんて1月なのにまだ終わってないんやぞ
0056風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:37.73ID:lX7IgvH3M
卒論やらなさすぎて教授にブチ切れられた
0057風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:46.66ID:C/Rra2H30
>>50
知り合いに22卒で内々定持ってるやついるししてるやつはしてる
0058風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:07:51.81ID:VfPA+RtK0
>>42 インターン行って、早期選考してくれるところにES出すか―って所
0059風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:08:06.48ID:gdWuJWdR0
>>50
当たり前や
今からやらないと終わりやで
0060風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:08:08.54ID:jmXt6ecP0
正直足切りされない程度の学歴と受け答えと面接やらの対策してれば就職先はまぁ見つかるくね?
0061風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:08:33.35ID:gdWuJWdR0
>>51
あいつら不幸を笑いたいだけやからな
0062風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:08:48.37ID:OBuBv+N00
21卒で内定ない京大生の文系だけど
医学部受け直したほうがいい?
理系科目はほぼやってない
0063風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:08:52.85ID:C/Rra2H30
21卒やけど理系ってのもあってそんなにコロナの影響は感じなかった、納得内定はできなかったが
0064風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:09:15.40ID:jmXt6ecP0
>>43
すっごい…
寝たいけどワイは今から証明写真撮りにいかんと
0065風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:09:22.38ID:D1sxChlRM
>>53
てめぇしばくぞ
0066風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:09:25.20ID:gdWuJWdR0
>>55
延期もあったよ
特にweb面接に対応できない頭の硬い企業は延期しがち
0067風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:09:55.52ID:lX7IgvH3M
21で就職留年でも大学卒業した方がいいのか?
0068風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:10:00.56ID:jmXt6ecP0
>>44
そんなもんか
いうて11月に受けた結果から大して伸びてるとも思わんし気楽にいくわ
0069風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:10:15.61ID:LWRvjhYQp
>>60
足きりされるレベルの学歴でも暦通りの休みがあって平均年収程度は最低限出るところに入れるで
会話不能レベルの残念なやつでもなければ学歴がゴミでもなんとかなる
0070風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:10:16.31ID:qmACFoTc0
>>51
春ははしゃいどったな
0071風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:10:26.20ID:gdWuJWdR0
>>60
新卒カードは最強だから下を見ればいくらでも内定なんて出る
いい企業はそれなりの難易度があるけどね
0072風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:17.66ID:lX7IgvH3M
>>60
エントリーシートが通らへん😱
ちなマーチ
0073風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:21.63ID:gdWuJWdR0
>>62
わいの友達は21卒で今更医学部再受験するらしいな
まあ成功すれば安泰やし
別にええと思うぞ
0074風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:34.39ID:cAZz7AYTp
>>65
ごめん
悪気があったわけちゃうんや
純粋な疑問や
0075風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:43.80ID:iLn58qf/p
氷河期世代ってほんまに可哀想だよな
時代の穴に落ちてしまった
0076風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:44.48ID:R+xtExQ80
>>35
今年もやけど来年の出生数やばいらしいな
0077風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:46.89ID:K4YYePXC0
>>45
21卒のメイン内定時期はコロナが収束し始めててここまで酷くなるとは思えない時期だったのを忘れるな
0078風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:11:53.81ID:3KGnTsbj0
>>50
なんもしとらんで
0079風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:00.67ID:gtW3ZjND0
>>74
純粋悪定期
0080風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:02.37ID:gdWuJWdR0
>>63
理系はイージーだよな
ほんま理系でよかったわ
華やかなキャンパスライフはなかったが
0081風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:26.20ID:lX7IgvH3M
ワイ理系マーチnntやぞぼけ
0082風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:32.23ID:mNvJ4HedM
>>72
マーチでes通らんとかあるか?
どんな企業志望しとるんや
0083風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:35.51ID:R2lJ0tLz0
ワイ26卒、震える
0084風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:44.73ID:xOithcfB0
22卒やけど応募者に対して採用者が少ない現実を知ってスーパーエリートじゃないとホワイト企業受からないんじゃないかと心配になるわ

去年の5月からそこそこ動いてたから面接やインターン、ESで滑り倒す真似は無くなったけど
0085風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:51.18ID:gdWuJWdR0
>>77
一度決めた採用計画はそう簡単には変えられんからな
問題は今年よな
0086風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:51.33ID:RmcQ/MDvd
リーマン氷河期のワイがバカみたいじゃん
0087風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:58.17ID:Qlagajkc0
内定もらったはええけど修論ピンチや
最後の最後まで綱渡りやワイ
0088風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:12:58.24ID:D1sxChlRM
>>74
次からは気を付けろよ
カス
0089風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:04.85ID:5a7BjJFFa
もうNNTを時代のせいにしたらアカンよ
コロナ禍言い訳に外人補強しない西武ライオンズじゃないんだから
0090風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:06.10ID:qmACFoTc0
>>83
もう寝る時間やぞ
0091風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:07.43ID:gdWuJWdR0
>>81
理系なら余裕や
学部によるけど
0092風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:11.21ID:KJ+PuFG80
少子化だしな
22もなんだかんだ職就けるやろ
0093風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:17.26ID:jmXt6ecP0
>>72
マーチでNNT、かつES通らんって上の企業目指しすぎか何か問題あるかちゃう
なんとかなるやろ
0094風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:18.19ID:OBuBv+N00
京大卒でTOEIC900取って
グループディスカッションで論破しまくったのにどこからも内定貰えんかった
まじでなんなん?
0095風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:28.37ID:VfPA+RtK0
22卒はガクチカがペラペラになるだろうし、ここにいる連中には有利そう
0096風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:31.92ID:Dmtgao350
長く苦しんだのは酷やろ
0097風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:38.74ID:iLn58qf/p
ただ何もせず自ら行動を起こさず
ただカリキュラムに従って授業受けるだけで
「真面目に大学行ってるのに遊んでるやつに負けるなんて」とかほざいてる奴ほんまぶっ飛ばしたくなるよな
0098風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:13:52.88ID:gdWuJWdR0
>>84
そのレベルなら
予想以上にイージーに感じて一瞬で就活終わると思うぞ
0099風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:05.39ID:qmACFoTc0
>>92
今年出生率くそ低いらしいし今年生まれた奴は勝ち組やろなあ
受験も就活も余裕やろ
0100風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:09.19ID:/SW60wQ80
>>88
nntイライラじゃん
0101風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:15.31ID:RmcQ/MDvd
ワイの時代は3年生のこの時期にもう内定出始めてたのあほすぎるやろ
0102風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:26.98ID:C/Rra2H30
>>80
まあ就職のよさ目的で理系きたからそうじゃなきゃ困るわ、結果としてイージーだったからいいんだけどな
0103風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:28.47ID:2TjimEOn0
2浪1留の23卒やけどもう自殺しようと思う
この経歴の上発達障害も患ってる
ワイみたいな人間社会じゃやってけない
でも社会に適合できず生きるのは惨めで辛い
もうワイは詰んでる
0104風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:46.04ID:xOithcfB0
>>72
ES色んな企業落ちてるなら書き方が悪いと思う
0105風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:52.25ID:9AXw2Lsa0
>>94
論破は草
就活する気ないだろそれ
0106風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:56.49ID:C/Rra2H30
>>94
そりゃ論破してるからやろ
0107風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:14:59.09ID:KFxqZvWu0
中小入って転職でNTT行ったわ
経験積むのもありだぞ
大手だと細分化されてて、調整能力ばっかり付いてて肝心のスキルない人多いから、
面接さえうまく話せれば割とスルスルっといく
0108風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:01.45ID:H2Wz8gt00
22卒機械学部やがまじなんもやっとらん
進路希望調査にいくつか志望する企業書かなあかんけど全く知らないから何もかけない
0109風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:03.06ID:UG6X/oUO0
>>103
Marchの方!?
0110風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:03.99ID:oy/7ye7md
>>95
2年までで何とかアクティブエピソード作れて良かったわ
3年以降のガクチカはコロナと絡めてなんか話せばいけるやろ
0111風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:05.32ID:qmACFoTc0
>>94
グループディスカッションは論破するからやないか
0112風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:06.52ID:9HkEZTQRr
21卒でリモート面接せずに内定貰ったワイ割と珍しい部類かもしれんな
内定者懇談会とかで初めてteamsとか使ったけどこれで面接はワイには無理やったと思う
0113風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:27.55ID:VfPA+RtK0
>>72 は21卒か?
0114風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:27.65ID:gdWuJWdR0
>>95
みんな同じだからこそ
その中で何をできたかやな
0115風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:36.20ID:vLcSHYDi0
虚業が打撃受けただけやしすぐ元に戻るわ
0116風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:43.67ID:Vq9IErsX0
>>94
協調性を測る試験で論破するなよ
0117風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:15:44.32ID:xOithcfB0
上の企業目指してる大東亜帝国レベルの大学やけど
インターンのESは学歴フィルターなきゃ大企業にも通ったけどな
多分書き方に問題ある
0118風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:08.82ID:b/c3ILcU0
>>115
航空業界、虚業だった
0119風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:09.05ID:lX7IgvH3M
>>82
itの大手通らんから子会社とかに切り替えても全然通らなかった
0120風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:12.06ID:UG6X/oUO0
医学部再受験したいけど金ないから何年か働かないといけないんだ😢
0121風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:19.16ID:/SW60wQ80
流石に21卒でまだ面接受けとるやつおらんやろ?普通はもう家探しとる頃やし
0122風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:50.23ID:KFxqZvWu0
>>103
同じレベルだけど会社で地道に頑張ればいい
手抜き多いからスキルつけるだけで差別化めちゃくちゃできる
0123風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:52.16ID:qmACFoTc0
>>119
添削してもらえば?
0124風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:16:57.73ID:xOithcfB0
>>98
その一言がまだやる気を奮い立たせてくれるわ
そうなんやな
0125風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:09.40ID:jmXt6ecP0
去年1年部長やらされたけど、ガクチカで言えるのが唯一良かった点や
バリバリ話盛るで
0126風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:17.84ID:lX7IgvH3M
>>113
せや
0127風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:20.00ID:4j1GXPx10
>>72
MARCHなら足切りされる企業ほぼないぞ
WebテストゴミかESに問題がある
AでJR東海のインターン参加したワイが保証するわ
0128風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:28.40ID:gdWuJWdR0
>>112
わいはどっちもやったな
webも最初は無理だったけど意外と楽やったわ
0129風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:34.57ID:VfPA+RtK0
>>114 どちらかというと、例年より皆まとめて動けなかったから、元々動く気が無い人たちには有利なんじゃないかって感じ
0130風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:36.83ID:pCmmmy6Ed
18卒やけど就職偏差値ランキングみたいなのはめちゃくちゃガバガバだからあんなもん参考にするなよ
特に理系
新卒就活もそうやが転職するようになるとあれのエアプっぷりに笑えるようになる
0131風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:48.15ID:OBuBv+N00
>>105
顧客を説伏せられないやつが仕事できるかって話や
0132風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:17:59.98ID:iLn58qf/p
結局人間は身の丈にあった場所に収まるもんよ
コロナ禍でも気にすることはない
0133風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:05.71ID:gdWuJWdR0
>>103
お前去年まで総合商社目指しとったやん
0134風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:07.30ID:4j1GXPx10
お前らESどうやって書いてる?
ワイはワンキャリアのコピペハイブリッドなんやが
0135風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:08.78ID:DVtwobCF0
ITは有効求人倍率5以上あるで
0136風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:49.96ID:iLn58qf/p
>>131
仕事できなそう
0137風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:51.80ID:UG6X/oUO0
>>133
さっき東大離散受けるとかスレ建ててたぞ
0138風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:52.15ID:4j1GXPx10
>>131
がいじで草
顧客のメリット考えるのに論破なんかしたら買う気失せるやろ
0139風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:57.71ID:sY2/lUty0
文系で結構安定して稼げる資格って何がある?司法試験とかはリスク高すぎるやん
0140風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:18:57.95ID:qmACFoTc0
>>130
20卒やけど5chの就活板やと三菱航空機や日産がもてはやされてたしな
0141風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:19:05.11ID:VfPA+RtK0
>>134 本買ってきて、親に聞きながら書いてる
0142風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:19:13.39ID:lX7IgvH3M
>>123
もともと行動力無くて大学に友達もいないワイがコロナで引きこもるようになってから一切外出しなくなってそういう添削とか学校のサービスとかも一切使わなかった結果がこれや
もうイベントとかやってないしどうしていいかわからん
0143風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:19:22.58ID:gdWuJWdR0
>>130
信じられるのは日経225だけやな
0144風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:19:32.13ID:4j1GXPx10
>>130
じゃあ本当の偏差値上位ってどんな企業なん?
0145風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:19:35.22ID:xOithcfB0
>>134
夏に大企業のインターン参加したくて何回も提出してたらウケるネタが掴めてきたわ
0146風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:00.45ID:iLn58qf/p
>>139
普通免許
0147風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:12.44ID:DVtwobCF0
>>139
通関士
0148風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:14.72ID:qmACFoTc0
>>134
志望動機は全部コピペハイブリッドやったな
理系院卒やからガクチカとかは研究内容がメインやったな
0149風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:15.74ID:VfPA+RtK0
>>145 どんなネタ書いたの?
0150風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:17.26ID:lX7IgvH3M
>>127
実は東海のインターン行ってたねん
3年まではまともな生活してて就活のモチベもあった😢
なのにnnt
0151風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:20.08ID:3Ac+IXuFd
>>130
というか5chのコピペは就活板の連中が作ってるからなあ
四季報すら読んでない気がする
0152風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:25.40ID:4j1GXPx10
>>145
どんなネタが受けたん?
エピソードの違い?強みの違い?アピールの仕方の違い?
0153風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:20:37.04ID:gdWuJWdR0
>>139
資格なんて必須なもの以外ならいらん
わいらはポテンシャル採用やからな
0154風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:01.52ID:jmXt6ecP0
バイト経験ないってやっぱり不利なんかな?
未だにNNTの先輩2人がバイト未経験であってなったんやけど
0155風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:12.10ID:iLn58qf/p
話す内容よりも伝え方の方が大事だから
内容凝りすぎて話す練習怠ったらドツボにハマるで
0156風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:12.90ID:AAYlInKod
土木系やけどとりあえず院行けばええんか?
就活とかめんどいわ🙃
0157風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:41.62ID:4j1GXPx10
>>150

まあワイもネスレ三菱商事アサヒビール住商PWCとか行ったわ
学齢関係ないよな正直
ほんま質やと思う
まあMARCHはWebテストは8割近く必須かもしれんが
0158風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:44.59ID:zZ3syIhu0
お前らって免許持ってる?
AT?MT?

ワイ23卒で今のうちに取ろうかと思ってるんやけどなんJのAT煽りとか見てるとMT取ったほうがええのか不安になるわ
0159風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:21:55.19ID:KFxqZvWu0
>>156
土木は役所行けよ
民間結構地獄やぞ
0160風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:09.39ID:qmACFoTc0
>>142
ワオは就活生の時大学で添削してもらいに行ったらババアにボロクソに嫌味言われるだけでアドバイスもらえなかったからハロワに行ったわ
0161風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:15.62ID:Qlagajkc0
コロナで美味しい思いはいっぱい出来たけど海外旅行出来んかったのは心残りやな
0162風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:19.23ID:4j1GXPx10
>>148
やっぱ通るん?それやと
ワイも早期それで落ちたことないわ
基本自分と似た考えのパクるから面接もスムーズやわ
0163風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:27.56ID:8UKFvejh0
ワイ22卒やけどインターン2回行っただけでなんもしてない
最悪実家で働くことになる
友達とかもうインターンから内内定貰ってるらしいし
0164風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:31.22ID:iF6oekgz0
日本って就職したら待遇の振れ幅小さすぎね?
それこそ大学まではFから東大まで天と地やけど就職したらみんな初任給22万円くで大卒なら最終的に600〜1000万円のレンジに入るやん
就活躍起になる意味がわからんわ
0165風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:38.82ID:JZpIWrXir
航空、旅行、ファッション業界が採用を絞ったため女性の内定率が低かったのが
ドラッグストアやITなどの需要が増えているとこに人が流れて内定率が上昇

数字の上では同じだけど中身が全然違うな
0166風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:39.86ID:gdWuJWdR0
>>158
なんj民がmt勧めるならatが正解や
0167風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:48.24ID:C/Rra2H30
>>158
ワイMT取ったけど周りATばっかやったしATで十分だと思うわ
0168風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:51.89ID:xhjASGM5p
>>154
バイト経験なくても良いと思う、他者と交流できる環境に一つも属してないのはやばいけど
0169風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:56.24ID:DVtwobCF0
社会人やけど情報院行って海外就職したいンゴねえ
0170風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:22:57.56ID:UYmOsQxH0
spiの対策ってどのくらいやった?
0171風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:01.92ID:mNvJ4HedM
>>119
マジか
資格無しニッコマンワイですら足切りされなかったからそれは有り得んよな
志望動機ネットからコピペしてるとしか考えられんわ
0172風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:10.62ID:lX7IgvH3M
>>157
やっぱwebテストやな
頭悪いから全然できないあれ
あれの勉強も全然面白くないし
0173風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:20.86ID:gdWuJWdR0
>>164
600マンでええんか?
1000マン欲しいから就活やるんやろ?
0174風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:29.60ID:sY2/lUty0
マーチの友達が法科大学院いくとか言っとんやが司法試験とかってそう簡単にはいかんよな?
0175風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:30.25ID:gtW3ZjND0
>>154
何か話せることが二つあればなんとでもなるで
バイトがあればその分選択肢が一つ増えるだけや
0176風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:35.91ID:8UKFvejh0
>>158
MTはやってて楽しいからオススメやで
0177風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:23:38.95ID:AAYlInKod
>>159
いろんな人からそれ言われるわ
そんなに地獄なんか
0178風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:00.70ID:gdWuJWdR0
>>170
最低限でええで
あんなのどうしようもないガイジを足切るだけやし
0179風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:08.63ID:iF6oekgz0
>>173
見栄さえ張らなければ累進課税で生活水準変わらんで
0180風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:10.84ID:UG6X/oUO0
>>172
それだろ
0181風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:17.48ID:azPSbYwk0
4月から病院事務や
10月に初めて内定出て12月に最終的に行くところ決めたから諦めたらあかんでほんま
0182風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:20.00ID:ZSmGpf6ua
>>174
あれ上から取っていくタイプの試験やからキツいで
0183風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:27.03ID:lX7IgvH3M
>>171
まるまるコピペとかは流石にしとらんで
色んなとこからハイブリッドするのはやったけど
0184風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:33.59ID:9AXw2Lsa0
>>158
MT取ればなんjで煽る側になれるメリットがあるぞ
まあATで十分だわ
0185風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:52.95ID:Qlagajkc0
1000万て税制上損やから突き抜けるつもりでやった方がええと思う
ガチるなら何でも使った方がええ
0186風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:24:59.16ID:qmACFoTc0
>>169
ワオも情報選考にすればよかったと後悔してるわ
なんで材料工学にしたんやろかね
0187風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:25:05.88ID:jmXt6ecP0
spiの参考書買ってきたけどもう始めたがええんかな?
0188風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:25:19.21ID:4j1GXPx10
MARCHワイインターン参加実績
複数日程
三菱商事
三井住友銀行
JR東海
PwC
イオン

1day
アサヒビール
ネスレ
住友商事
キリン
JR東日本

【悲報】ワイ、インターンで運を使い果たす
これでNNTとかだったら自殺するわガチで
なおベンチャーの早期選考は1個も通ってない模様
0189風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:25:45.15ID:xOithcfB0
>>149
>>152
ゼミで一から研究グループ作ってやる気ない人も活躍できる機会与えつつ、研究に行き詰った時は自分が提案して解決した話かな

あくまで興味持たれたらESは通過するから、ある程度文章まとまってて集団でどういうポジション確立してチームに何を貢献したか書いとけばええと思う
0190風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:25:54.47ID:gdWuJWdR0
>>179
累進課税の計算見直すとええで
多分間違えてる
0191風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:25:56.73ID:4j1GXPx10
>>172
いや当たり前やろ
7割取れりゃ落ちんやろ本選考なんて
インターンも9割ありゃ基本受かるわ書類は
0192風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:00.50ID:sY2/lUty0
>>182
上から取っていくってのはどういうことなん?
0193風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:12.32ID:AAYlInKod
JRとか面白そうやな🤔
0194風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:13.69ID:DVtwobCF0
>>186
わかる
海外行こうにもビザで弾かれるからキツいわ
通信かスクーリングか迷う
0195風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:14.38ID:UG6X/oUO0
>>187
今3年?すぐに始めた方がええぞ
0196風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:15.28ID:S3yHUu4u0
久しぶりに🌵スレたってるやん
0197風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:25.22ID:xhjASGM5p
>>183
業種に関連したES内容だけどその会社の特色とか全く触れてないパターンじゃないんか?
0198風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:31.47ID:9HkEZTQRr
内定式も懇談会も全部オンライン
先輩の話によれば研修もオンラインでほぼリモートだそうや
こんなんホンマに社会人なんかね不安や
0199風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:35.57ID:Tr5kYXdBp
NNTって無い内定なのか内々定なのか紛らわしいよな
0200風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:44.13ID:iF6oekgz0
>>186
お?マテか
ワイも材料工学やけど就職お得意先が鉄鋼とかほんま萎えるわ
0201風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:46.58ID:KFxqZvWu0
>>177
施工管理は問題外だからいいとして、
設計コンサルとかでも現場行ったりするから帰ってきてから仕事が多い、つまりかなり時間取られる
役所は民間に投げれば終わり
0202風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:26:59.57ID:4j1GXPx10
>>189
サンガツ
ちなよかったらやる気ないやつに機械与えたの詳しく教えて欲しいンゴ
どうやったんや?
0203風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:05.40ID:ZSmGpf6ua
>>192
何点以上合格ってタイプではなくて
成績順に上から何人採るタイプや
0204風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:10.19ID:YSmHTDJcM
おお!いい話題や!
0205風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:26.27ID:C/Rra2H30
とあるJRの面接受けた時にパワハラあるけど耐えられるかって質問きて心の中で笑ってしまったわ
0206風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:47.15ID:jmXt6ecP0
>>195
サンガツ!
0207風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:49.63ID:h+h1HznZ0
コロナ言い訳にできなくて可哀想に
0208風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:27:57.05ID:azPSbYwk0
10月ぐらいに内定率低い低い言われてたけど最終的には9割行くんやな
氷河期はほんまひどかったって先生も言ってたわ
0209風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:02.57ID:sY2/lUty0
インフラとか行きたいけど倍率高そうやし怖いわ
なんの対策すればいいかわからんし
0210風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:05.00ID:IyyVx21z0
ワイ22卒、内定ゲットでホクホク😄
0211風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:08.43ID:iF6oekgz0
>>205
これの答えは「労基に報告する」らしいで
0212風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:18.45ID:8UKFvejh0
就活してないからわからんけどぶっちゃけ数うちゃ当たる戦法でなんとかなると思っとる
0213風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:43.58ID:+gfBIt4K0
19卒ワイ転職中
今週末最終面接や
0214風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:47.44ID:kxkXaMvI0
今3年で内定とってるのって外資とかいいとこか?
0215風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:56.26ID:KFxqZvWu0
>>213
頑張れ
0216風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:56.34ID:T4+DNjjI0
次のLINEやメルカリ的なプラットフォームになり得るIT企業で働きたいけどどうやって探したらええの
0217風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:57.04ID:S3yHUu4u0
就活して始めて思ったけど、日本で男が総合職目指すなら転勤って避けられないんやな
0218風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:28:57.48ID:TzQJ3iSZ0
>>210
インターンからの早期か?
羨ましいなぁ
0219風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:05.89ID:/SW60wQ80
>>208
来年度以降が悲惨になるんやで
0220風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:08.08ID:Qlagajkc0
22卒は大手の長期インターンもリモートで数日に縮められとるらしいな
モチベ上がらんかもしれんが頑張ってな
0221風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:13.22ID:+gfBIt4K0
>>215
サンガツ
0222風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:19.11ID:xOithcfB0
>>202
やる気なくて参加しなかった人と腹割って話してみたらコミュニケーション上手とかの長所見つけたから
その長所が活きる仕事割り振った
0223風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:20.48ID:qsOkdNhG0
ワイ文学部22卒、院進するか迷う
0224風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:28.53ID:mNvJ4HedM
>>183
誰か書いてたけど学生の間で他社と交流するグループに一切所属してなかったりするとヤバいかもしれんな
0225風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:38.23ID:+gfBIt4K0
>>216
LINEやメルカリじゃあかんのか?
0226風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:29:42.09ID:IyyVx21z0
>>218
クソ余裕やったわ😄
0227風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:01.18ID:DVtwobCF0
>>216
medtechとかfintechあたりで探すとええとこあると思うで
0228風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:16.32ID:gdWuJWdR0
>>223
ええやん
行くも地獄帰りも地獄や
0229風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:30.18ID:C/Rra2H30
>>211
その時相手リクルーターやったけどそのあと精神論説かれたで
0230風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:42.53ID:KFxqZvWu0
>>217
メーカーだと僻地あるかもな
0231風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:44.38ID:mNvJ4HedM
>>199
ついでにnttにも空見するぞ
0232風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:49.75ID:qqsy3EBKr
よかおめ
0233風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:30:53.95ID:4j1GXPx10
>>222
ええな
やっぱリーダーシップに対個人のマネジメントは必須やな
0234風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:03.62ID:IyyVx21z0
普通に就活界隈マウントとイキリ新社会人ばっかりで嫌なるわ
さっさと終わらせて研究と学生生活ぼちぼちやるのが最強やね😄
0235風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:03.77ID:xOithcfB0
>>216
じわ伸び始まってるサイトとか調べてもベンチャーばっかなんよな
ベンチャーは新卒採用なかったりするし
0236風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:13.03ID:Qlagajkc0
>>216
日本の上場してない有力企業で探せばええんやない
前に日経新聞の記事で紹介されてた気がする
0237風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:20.87ID:4j1GXPx10
お前ら解答集持っとるか?
交換せん?
SPI玉手箱TG持っとるで
0238風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:28.73ID:+gfBIt4K0
>>217
総合職ってそういう意味やからな
転勤 → ほな辞めるわ ができるスキルを身につけるしかない
0239風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:31:37.42ID:p0MfD4mm0
24卒や、どうなってるかな
0240風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:06.48ID:gdWuJWdR0
>>216
エビリーとかおすすめや
0241風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:20.30ID:sY2/lUty0
士業とか目指して落ちた人とか将来どうなるんやろな
0242風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:27.55ID:xOithcfB0
>>233
お互い就活頑張ろうね
0243風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:30.39ID:4j1GXPx10
>>217
てことは職種別採用ならトンキン勤務できるんやろか
0244風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:36.40ID:iF6oekgz0
メーカーって人間が出世するんや😃
話すことには自信あるんやが実力がないワイは出世できんよな😅
0245風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:38.54ID:8E94fatQp
ギリfランじゃないぐらいのとこ行ってるから就活ビビってたけど就活には力入れてて4月には行くとこ決まったから助かったわ
そこ落ちてたら今頃どうなってたか考えるとゾッとするけど
0246風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:39.02ID:KFxqZvWu0
>>241
法務部とかに割といる
0247風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:43.62ID:4j1GXPx10
>>242
せやな
なんか質問あるか?
0248風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:47.43ID:S3yHUu4u0
>>238
初期配属ガチャでド田舎ぶっとばされたら転職もすぐできんやろし
0249風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:49.64ID:VfPA+RtK0
>>241 受かるまでニートするんでしょ
0250風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:32:59.99ID:iF6oekgz0
>>244
抜け字
「どんな人間」
0251風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:24.49ID:ZfOQnHikM
面接で「フェイスブックやってます」って言おうと思うんやけどどう思う?
0252風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:24.83ID:ZnxTebWk0
ワイ4年生、学生最後に春休みにどこにも遊びに行けなそうで咽び泣く
0253風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:27.18ID:S3yHUu4u0
>>243
部署採用やってるとこってそんなあるか?
0254風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:28.50ID:8kS+HlOE0
23卒ワイはこの時期何すればええんや?
夏からインターン始まるんやろ?
0255風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:36.30ID:gdWuJWdR0
>>217
まあ終身雇用な時代でもないし
その時になれば転職すればええやん
0256風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:44.93ID:4j1GXPx10
お前ら就活ガチ部作ったら入ってくれる?
サボり部ばっかスレ立つけど割と真面目に話したいんやが
需要あるなら作るで
0257風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:48.80ID:xOithcfB0
>>247
もしwebテスト対策に使ったサイトとか学習教材あったらおせーて
0258風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:33:51.83ID:p0MfD4mm0
>>201
でも土木公務員って残業代も微妙やし、災害時絶対出張なんやろ?
割に合わなくないか?
0259風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:03.70ID:IyyVx21z0
ワイ22卒内定あり
なんでもアドバイスするぞ
0260風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:03.91ID:KFxqZvWu0
>>243
トンキンにしか職場ないところ選んだらエエ
0261風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:15.17ID:+gfBIt4K0
>>248
ああそれはホンマに終わりやで
配属ガチャで泣いてた同期割とおったわ
0262風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:15.41ID:6FpA+ImO0
21卒の多浪カスやけど理系学部卒で楽天に内定貰えたで
多浪のゴミカスでもいけるから君たちならいける
0263風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:16.66ID:4j1GXPx10
>>253
外資とベンチャー気質の大手くらいやな
0264風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:17.67ID:C/Rra2H30
>>252
ワイ修士2年やけど構わず春休みは旅行行きまくる予定やで
0265風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:19.10ID:gdWuJWdR0
>>251
なんの目的で?
0266風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:31.16ID:DVtwobCF0
>>251
なんの目的で言うかにもよる
フォロワー数万とかならええんちゃう
0267風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:34.57ID:4j1GXPx10
>>254
自己分析しろ
0268風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:34:36.72ID:DAIuf5bU0
内定取ったけど最後まで就活の軸とか志望動機やらがわからんかったな
富名声力に決まっとるやんけ
0269風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:21.86ID:4j1GXPx10
>>257
解答集なんやすまんな
ただWebテスト サイトで調べれば3つくらい本みたいに解説詳しいサイト見つかるで
SPIとか特に
0270風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:23.98ID:xOithcfB0
>>251
面接官(もしかすてコロナでもFacebookで人脈広げて何かやったんかもしれんな…)
0271風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:27.31ID:C/Rra2H30
>>243
総合職でもほぼ首都圏勤務ってとこもあるで、給料格段に下がるが
0272風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:43.17ID:S3yHUu4u0
>>265
ジャルジャルのネタやろ
0273風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:48.80ID:qmACFoTc0
>>252
ワオは学生の頃は海外でバックパッカーしてたから今の大学生は不憫に思うわ
会社入ったらなかなか南米とか遠くには行けないし
0274風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:55.05ID:9HkEZTQRr
就活やっておもったけど人によって価値観全然ちゃうよな
金か時間か勤務地か仕事内容か
0275風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:35:58.65ID:BtV+D3FZ0
24卒ワイ、なんとか合格できたと思えばコロナで丸1年ふっとび、来年からも不透明
彼女はおろか大学の友達すらできなかった
その上就職は氷河期突入でお先真っ暗

なぁ、どうしたらええんや?
0276風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:01.65ID:xhjASGM5p
理系就活、キョドる輩割といるから喋りそこそこ出来るだけで無双出来るから気持ち良い
0277風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:09.91ID:4j1GXPx10
>>260
勝ち組でそんな仕事あるか?
基本転勤あるくね?
主要都市だけとか東阪だけとか違いはあるにせよ
0278風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:12.62ID:S3yHUu4u0
>>271
地域総合職ってマンさん向けちゃうんか?
0279風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:12.81ID:Gg7QSWTa0
中小企業で出世コースか
大企業で埋もれるか
どっちがいいの?
0280風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:16.51ID:sY2/lUty0
今まで人生で何の成果も残してきてないし就職しても絶対出世できねえわ
0281風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:21.35ID:xOithcfB0
>>269

ありがとう
0282風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:26.67ID:KFxqZvWu0
>>258
土木の公務員は割と他から逃げてきた技術者いるんよ
激務で家族に会えない日々を考えたら、多少割に合わなくても子供の成長とかみれるだけマシだ
0283風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:28.48ID:gdWuJWdR0
>>275
今から就活しろ
0284風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:36.12ID:C/Rra2H30
>>268
そんなもんやろ、内定先でやりたいこと特に何もないわ
0285風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:37.28ID:4j1GXPx10
>>271
それエリア総合職とかいう実質パン職やないの?
0286風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:43.04ID:/SW60wQ80
>>275
とりあえず友達作ったら?
0287風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:44.46ID:ZnxTebWk0
>>264
周りのやつもそんな感じのやつばっかなん?
普通は自粛するやろ
0288風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:36:48.18ID:4nQA6O3Md
>>275
ワロタ
地獄やろ
0289風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:19.01ID:KFxqZvWu0
>>277
探せばある
0290風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:22.05ID:DAIuf5bU0
>>284
そうなんよな
志望動機が薄っぺらいとか言われたこともあったけど他の奴はなんて言ってるんやって思ったわ
0291風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:24.85ID:gdWuJWdR0
>>279
中小で埋もれるより大企業の方がええやろ
0292風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:26.23ID:4j1GXPx10
>>256
これ誰も興味無いんか?
情報共有せんか?
0293風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:34.37ID:VfPA+RtK0
>>275 氷河期にはならないから安心しろ
友達は、カメラオンにする授業で、ライン交換すると出来る。ワイはそうした
0294風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:34.65ID:mNvJ4HedM
>>275
資格の勉強した方がええぞ
0295風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:36.96ID:+gfBIt4K0
>>279
最初から中小はリスキーやな
0296風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:43.26ID:p0MfD4mm0
>>282
なるほどなぁ、やれるうちは民間でやって
疲れたら公務員でええような気もするな
公務員の技術職って割と倍率低いんやろ?
0297風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:43.31ID:C/Rra2H30
>>278
>>285
そのエリアにしか展開してない企業選べばええんやで、あまり詳しくは言えんが
0298風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:37:52.66ID:gdWuJWdR0
>>276
集団面接とかだとマジで無双できて笑うよな
やばいやつ多すぎ
0299風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:10.80ID:DVtwobCF0
>>275
求人倍率で調べたらええで
5超えてる業界もあれば1切ってる業界もあるし
0300風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:13.23ID:TzQJ3iSZ0
今3年やけど何もせず現実逃避して逃げまくってたら1月まで来ちゃった
情けないし未だに心が逃げたがっててどうしようもないンゴ・・・
0301風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:25.75ID:4j1GXPx10
なんJの社畜スレ見てると大手一択よな
なんJ見るまでベンチャー目指してたけど
あのスレ見ると中小とかベンチャー行く気失せるわ
サイバーみたいなメガベンチャーはまだしも
0302風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:26.14ID:9HkEZTQRr
文系総合職→転勤ある可能性高いです競争力高いです
理系総合職→転勤ないですバカ大でも入れます田舎の可能性が高いです東京勤務なら一生東京です
0303風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:35.58ID:BtV+D3FZ0
>>288
はっきりいって地獄や
24卒と25卒はコロナ流行の1番の被害者や
0304風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:46.49ID:xOithcfB0
僕「親や友達と幸せな一生を過ごしたいなぁ」
現実「文系?あー総合職!女の子じゃなかったら転勤!さよなら!」
0305風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:38:54.68ID:4j1GXPx10
>>297
インテージとか私鉄とかディスコくらいしかなくないか
0306風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:01.27ID:DAIuf5bU0
ワイの内定先なんか給料高いがこれ黒い?
ちな平均勤続年数11年
0307風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:09.08ID:qmACFoTc0
>>276
京大院生で緊張しすぎて何言ってるかわからん人おったわ
0308風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:10.93ID:Ry53hF+E0
ワイ18卒 いまだに就職活動中
0309風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:18.54ID:gdWuJWdR0
>>302
就活に関してはそうやけど
残業大変なのは理系やろ
0310風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:19.08ID:q0kUbnd30
>>304
友達も全国に散らばるやろ普通に
0311風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:21.61ID:VfPA+RtK0
>>301 企業はデカくなればなるほどマトモになる説は感じてる
0312風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:23.14ID:BtV+D3FZ0
>>286
そんな簡単に作れたら苦労せんが
0313風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:24.34ID:HAl03slo0
24卒とかコロナ原因の氷河期は既に終わってると思うんだけど
0314風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:32.55ID:KFxqZvWu0
>>296
倍率ひくいね
ただ過労で頭回んなくなって、転職とか考える前に死んじまった人知ってるから、その前にやめれるか屋根
やれる人には仕事大量におりてきて責任だけ増えていくから
0315風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:32.72ID:4j1GXPx10
>>303
なんで?
ガクチカ作りにくいからか?
0316風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:32.87ID:C/Rra2H30
>>287
いや、研究室の後輩は今旅行する人頭やばいっすよね〜とか言っててワイはその裏で旅行行ってたりするし普通の感覚ではおかしいと思うで
0317風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:33.94ID:8kS+HlOE0
>>267
自己分析ってなにすればええんや?
0318風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:35.81ID:p0MfD4mm0
鉄道系採用絞らないで🥺
0319風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:43.83ID:gdWuJWdR0
>>311
デカくなりすぎると腐る
0320風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:53.31ID:BtV+D3FZ0
>>294
簿記と英語、二外でとったロシア語はある程度やるつもりや
0321風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:39:58.98ID:gdWuJWdR0
>>318
無理やろなあ
0322風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:40:09.33ID:qmACFoTc0
>>302
理系もバリバリ転勤あるけど
0323風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:40:14.07ID:4j1GXPx10
>>311
昼間味の素スレ立ってたけど神ホワイト企業すぎて草生えた
0324風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:40:26.77ID:C/Rra2H30
>>305
まあそこら辺やな
0325風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:40:34.99ID:BtV+D3FZ0
>>293
そもそもいうほどzoomの授業がない上に、LINE交換してもグループ作って終わりや
友達まで発展せん
0326風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:40:36.32ID:q0kUbnd30
>>302
理系総合で転勤ないとか社会人ちゃうやろお前
研究から生産に異動とかザラやから工場は普通にあるで
でもそれが出世ルートでもある
メーカーは工場経験しないと上にはいけんわ
0327風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:05.62ID:+gfBIt4K0
>>323
味の素は勤務地と転勤がな
0328風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:07.57ID:gdWuJWdR0
>>323
世界と戦ってる企業はどこも残業とか出世とか大変やで
味の素は知らんけど
0329風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:07.83ID:sY2/lUty0
会社の内定蹴っていいのって何月までなんや?
0330風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:07.87ID:DVtwobCF0
>>326
🌵スレやぞ
0331風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:12.22ID:DAIuf5bU0
これから就活するやつにヤバいベンチャーの特徴教えるわ
大企業を馬鹿にしだすとこや
0332風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:13.96ID:NqS1ywOma
>>275
就職までは横並びやから努力すれば報われるやろ
新卒で失敗したらキツイやろうけど
0333風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:16.81ID:4j1GXPx10
>>324
インテージは残業えぐいし
半導体化学は興味持てんわ
鉄道くらいしかないわ
後は真の勝ち組私大職員か
0334風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:28.06ID:DAIuf5bU0
>>329
3月
0335風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:30.38ID:gdWuJWdR0
東京エレクトロンとかおすすめや
平均年収1200マンやで
0336風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:34.34ID:C/Rra2H30
>>276
いわゆるオタク特有の早口を面接でやるやついておもろかった
0337風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:45.63ID:VfPA+RtK0
>>319 おは戦前の財閥
0338風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:52.59ID:xhjASGM5p
>>298
集団面接で交流無しの大学生活がどれだけやばいかを本当に実感するわ
0339風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:41:54.24ID:p0MfD4mm0
Uターンする人おる?
0340風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:03.51ID:gdWuJWdR0
穴場なら
コムシス
エクシオ
ミライト
とか採用難易度低い割に
ちゃんとした企業だからコスパええで
0341風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:03.89ID:KJ+PuFG80
でもリモート面接って羨ましいな
自宅でリラックスできそうだし、カンペとか仕込めそうだし、スケジュールも詰めれるし
0342風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:09.10ID:4j1GXPx10
>>327
そんな僻地飛ばされるっけ?
住宅手当分考えたら実質新卒で400超えてるやろあそこ
0343風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:13.16ID:xOithcfB0
コロナで友達できないのはサークル入ってないから
ゼミや研究室みたいなグループに所属すりゃできるし、そうじゃなきゃできないのはコロナ前から変わらん
ワイも1年の頃は心苦しく耐え忍んだわ
0344風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:14.94ID:9AXw2Lsa0
>>320
ロシア語に興味あるんやったらええけど特にどれでもええなら中国語進めるで
0345風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:15.59ID:Ry53hF+E0
大学生が大学生に教え合うスレ
高校生が大学のこと語るより酷い
0346風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:37.70ID:IJSkKjUn0
22卒の内定率はどんな感じなんや?
0347風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:42:39.85ID:+gfBIt4K0
転職活動の書類めっちゃ楽で笑うで
どの会社も指定フォーマットないからコピペでいけるし
志望動機欄とかないしな
0348風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:08.82ID:gdWuJWdR0
>>341
逆に言えばカンペの精度で採用決まるから
準備が大変やな
0349風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:10.44ID:4j1GXPx10
>>328
老舗は楽やろ
一番きついのは最近老舗言われるようになったところや
サントリーみたいな
0350風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:34.88ID:4j1GXPx10
>>340
化学?
0351風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:39.01ID:/SW60wQ80
>>312
まじで言ってる?じゃあ今までどんだけ苦労して友達作ってきたんだよw ただ軽く話し始めるだけやろ?
0352風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:45.93ID:+gfBIt4K0
>>342
研究職の事情しか知らんけど佐賀とかあったような
0353風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:51.30ID:xOithcfB0
>>340
何をきっかけに穴場企業見つけられたんや
ワイググッたり就職サイトで検索はかけるけど星の数ほどある企業の中からホワイト探すの結構限界感じてる
0354風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:43:57.58ID:4j1GXPx10
>>341
カメラより下向いて話すとすぐ切られるぞ
0355風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:02.07ID:x8rOcwSV0
そもそも儲からない業界に行きたいやつおる?ワイなんやが
0356風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:04.40ID:q0kUbnd30
>>349
老舗が楽とか社会人ちゃうやろお前
と思ったらガキかよ
0357風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:04.71ID:CFlUsYIcM
WEB系の企業でおすすめある?
エンジニアになりたいんやが
0358風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:05.43ID:DVtwobCF0
>>348
面接官やった事あるけど上手くやらんと目線結構ウヨウヨするから1発でバレるから気をつけるんやで
0359風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:09.92ID:qmACFoTc0
>>341
でもエッチなリクスーの女の子や人事と話せないじゃん
0360風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:30.41ID:BtV+D3FZ0
>>315
そやな
24卒は新歓を潰されたからな
今年サークル入れんかったワイとかは詰みや
25卒は共通テスト1年目にコロナ禍と被って受験が過去一でハードモードやからな
0361風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:31.60ID:4j1GXPx10
>>352
営業は県庁だけだった気がする
研究は可哀想やな
川崎なら勝ち組やけど
0362風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:32.59ID:muS9ZvSJ0
まともな会社はいれば給料はどこでもたいしてかわらんで
それより投資を始めたほうが稼げる
0363風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:35.66ID:C/Rra2H30
>>290
まあ本音と建前どう使い分けるかだよな
0364風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:44:42.26ID:GZ8J6Y6q0
>>351
全部リモートなんやろ
0365風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:02.23ID:xOithcfB0
>>357
ポートフォリオもってベンチャー特攻
0366風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:09.89ID:xhjASGM5p
>>336
テンパり過ぎて質問の答えになってない事延々と言うのもあるし肩震えるわ
0367風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:14.24ID:gdWuJWdR0
>>353
四季報見れば一瞬でわかる
平均年収
平均残業
三年後離職率
見ていい企業探せば余裕
難易度に関しては実際に受けるしかないが
知名度ないところはイージーな場合が多い
0368風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:25.00ID:GZ8J6Y6q0
21卒nntって冗談やろ?
この時期まで何してたんや
0369風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:28.90ID:KFxqZvWu0
基本的にでかいメーカーは工場あるから、文理関係なく僻地の可能性ある
理系は開発系行ければまだましたけど、生産管理とか貧乏くじの可能性もある
0370風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:51.11ID:BtV+D3FZ0
>>344
もう選んでしもたしな
一から中国語はしんどいわ
ただでさえ喋れる人材多いのに
0371風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:54.13ID:4j1GXPx10
>>367
2Bは行くヤツおらんから穴場よな
食品ですら倍率えぐいくらい低い
0372風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:55.49ID:xOithcfB0
>>346
アンケート調査だと現状1%は内々定持ってる
0373風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:45:56.64ID:gdWuJWdR0
>>357
価格コム
0374風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:04.33ID:+gfBIt4K0
>>361
ほー 営業はそうなんか
研究職はどの会社も僻地含まれてて辛いわ
0375風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:09.07ID:xOithcfB0
>>367
四季報買うか
どこにヤツ買った?
0376風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:10.07ID:euXf8GEL0
ニッコマ中退実質2浪Fランでも就職できたからマジで面接次第や
こんなところ落ちるやろと思ってもとりあえず受けといた方がええで
0377風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:12.92ID:DVtwobCF0
>>357
絶対メガベンチャーとかじゃないなら
使える技術と就労場所で決めるとええで
中小自社開発が結構求人出してたりする
0378風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:29.29ID:muS9ZvSJ0
ベンチャーとか行くやつがガイジやろ
どんだけ仕事したいねん
0379風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:36.00ID:gdWuJWdR0
>>369
開発がマシ?
生産技術よりはマシやけど開発も残業えぐいやろ
0380風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:37.30ID:HAl03slo0
コロナ就職氷河期いつまで続くんかな?
来年再来年は普通にヤバそうで震えてるわ
あとオリンピック次第か
0381風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:53.57ID:4j1GXPx10
>>375
ポータルで見れんの?
どこの大学?
0382風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:58.05ID:gdWuJWdR0
>>375
就職四季報買え
就活イージーになるぞ
0383風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:46:58.37ID:hu9ourRt0
ワイ24卒やけどツイッターで友達できたで
フォローしてからオフ会みたいな感じで会って女友達もおる
0384風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:05.23ID:7igm59NY0
就活終わったけど未だに総合職ってなんなのかわからん
理系なら技術職やないんか?
0385風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:06.58ID:DVtwobCF0
>>378
転職すると給付金クソ上がるんや
0386風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:14.65ID:oy/7ye7md
>>375
ワイの大学は無料で電子版の見れるから一回大学のツールで見れんか探した方がええで
0387風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:19.24ID:plvTw+lV0
大手の採用は確実に減ってるから
内定率だけで安心してたらババ引くぞ
0388風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:30.19ID:iF6oekgz0
>>379
開発も生産管理もだめとか研究職しかないやんけ😡
0389風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:30.79ID:xOithcfB0
>>380
今までの就職率がバブルだっただけで
いうほど氷河期じゃなさそう
0390風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:33.20ID:q0kUbnd30
>>379
つーか研究も残業多いからな
理系はホワイトとかほんま幻想やで
0391風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:46.45ID:wstxRCMsr
21卒やが内定貰ったあとも配属のための面談やら色々盛りだくさんやで
やりたいことが何なのかわからんくなった
0392風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:48.96ID:muS9ZvSJ0
開発や研究より
生産技術のが切られにくくて労働者としてはええんやないの?
0393風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:55.46ID:BtV+D3FZ0
>>351
対面授業ゼロで話し始めるもクソもあるか
ブレイクアウトでも互いに課題をやって終わるから友達になるなんてことはおこらん
0394風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:56.04ID:C/Rra2H30
>>366
大学名は結構ですので〜って言われてるのに最初に大学名言ってたやついて緊張で頭真っ白なんかなって思ったわ
0395風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:47:58.17ID:+gfBIt4K0
程度によるけど残業代出してくれる残業は正義やで
国内メーカーは残業代含めないとどこも給料クッソ安いし
0396風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:01.97ID:U1hGF+kTa
>>384
別の括りや
0397風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:10.33ID:KFxqZvWu0
>>379
まともな会社なら残業管理してるから、そんな残れないだろ
残業無駄にしてたら無能扱いやぞ
0398風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:20.36ID:VfPA+RtK0
東京だけの会社かと思ったら、最初の数年は田舎の子会社に出向になったンゴとかもあるからインターンなり説明会に行こう
0399風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:30.20ID:muS9ZvSJ0
>>385
ほなら
大手行ってから転職すればええやん
0400風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:37.91ID:xOithcfB0
>>386
見落としてたかもしれん確認してみる
>>382
さんがつ
0401風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:46.83ID:1bhiNVp3a
ワイのガクチカ強すぎて大手のインターン1次通りまくってうれC
なお面接
0402風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:48:55.52ID:CFlUsYIcM
web系がいいけどベンチャーは嫌なんや
ポートフォリオはないけどインターンでサイバーエージェントに一ヶ月くらい行ってたからそれでなんとか...
0403風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:03.70ID:bqIku279d
>>24
いやずっと先で草
0404風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:06.09ID:wstxRCMsr
>>384
これワイも知りたい
総合職と技術総合職と理系総合職って何が違うんや
0405風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:07.03ID:q0kUbnd30
>>397
普通に大手でも月40まではどこもやっとるな同期と話しても
まあそれが大した数字ではないと言われるとアレやがまあなかなかしんどいで
0406風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:13.96ID:4j1GXPx10
>>400
>>382
買う必要ないぞ
大学が契約してて見れる可能性高い
0407風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:17.57ID:IJSkKjUn0
ワイ21卒理系院卒なのに平均年収600万くらいのとこなんやが就活ミスった感半端ないわ
しかも600行くのが40後半らしくて絶望してる
今から転職考えてるわ
0408風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:41.62ID:4j1GXPx10
>>386
どこ大?
ワイもやわ日経新聞とかも見れる
0409風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:45.20ID:+gfBIt4K0
>>392
高卒の面倒見る気があるなら
あと昭和みたいな時代遅れの空気感の中働けるなら
0410風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:49:59.93ID:plvTw+lV0
>>395
それな
基本給はどこもそんな変わらんから残業代とボーナス、手当でしか差つかん
大手入っても最初の数年はある程度は残業やらんと生活成り立たないくらい
0411風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:04.08ID:muS9ZvSJ0
>>407

なんで受けたん?
0412風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:04.71ID:C/Rra2H30
>>407
それ高卒も含めての平均年収ではなくて?じゃなかったらやばい
0413風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:08.07ID:+gfBIt4K0
>>404
同じや
会社によって呼び方が違うだけ
0414風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:09.19ID:iF6oekgz0
>>407
なんやそれ
すかいらーくですらもっと貰えるぞ
0415風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:10.36ID:gdWuJWdR0
>>384
技術系総合職やろ総合職は基本幹部候補とされてるはずや
0416風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:17.17ID:KFxqZvWu0
>>398
大手でも子会社飛ばしからの、子会社切り離しあるからな
それされた鉄鋼の社員のモチベーション低くて笑えんよ
0417風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:17.71ID:q0kUbnd30
>>407
理系院卒に大したアドないし自分の能力相応ちゃうか大学知らんけども
0418風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:19.18ID:hu9ourRt0
>>401
なにをしたんや?
起業でもしたん?
0419風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:29.16ID:oy/7ye7md
>>408
関関同立のどっか
0420風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:32.00ID:wstxRCMsr
平均年収言ってもさワイが40になる頃にその金額もらえるとは限らんのよな
参考にはしたけどわけがわからなくなってきた
0421風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:38.79ID:xOithcfB0
>>407
すかいらーくいけ
0422風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:50:59.39ID:muS9ZvSJ0
>>409
最高のぬるま湯やんけ
0423風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:03.95ID:plvTw+lV0
>>407
第二新卒で半導体業界いけ
人手不足や
0424風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:10.04ID:iLn58qf/p
面接時のガクチカアピールのこと考えて行動するのって本末転倒だよな
一度しかない大学生活なんだから心からやりたい事をやれよ
0425風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:20.95ID:gdWuJWdR0
>>407
わいは理系学部卒で平均年収800マンやで
わいが院なら900は越えれたな
でも平均年収だけが全てじゃないからな
0426風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:27.59ID:KJ+PuFG80
>>354
カメラの目線の高さにメモ帳用意すれば良くない?
0427風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:37.91ID:7igm59NY0
>>415
わからんが大卒は基本総合職ということでええんか?
人売りITとか覗いて
0428風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:42.47ID:uI4631Q9a
>>407
平均年齢高すぎて草
0429風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:42.65ID:VfPA+RtK0
オリンピックあったら皆ボランティアのこと言ってたのかなって
0430風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:43.05ID:CFlUsYIcM
楽天行って英語力とプログラミングスキルつけるお^^
0431風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:51:44.36ID:plvTw+lV0
>>420
管理職とは行かないまでも昇格試験通って部下無し管理職になれれば行くぞ
0432風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:25.12ID:IJSkKjUn0
>>411
適当に受けたら受かったらそこで満足してたんやけど
懇親会とかで社員と話したりしてたらアカンかもしれんなって思ってきたんや
0433風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:29.27ID:iF6oekgz0
社会人になったら高卒とかFラン卒とかのやつと関わりたくないんやけどどうすればいい?
個人とならギリええけど高卒グループとかFラングループに混じって仕事とかは絶対したくない
0434風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:30.39ID:4j1GXPx10
>>419
ワイもMARCHやわ
やっぱ難関私大って神よな
0435風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:31.55ID:LLpLsChL0
まぁ就活生は皆コロナ下で競い合うから条件は同じだわな
0436風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:35.83ID:bqIku279d
>>409
現場と上からの板挟みでつらい時あるし昭和のおっさんは口悪いけどええ人多いしなんだかんだ悪くないぞ
0437風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:42.68ID:C/Rra2H30
そもそも地方民やから必要以上に移動しなくて済んだしむしろコロナ様様やったわ
0438風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:43.63ID:DVtwobCF0
>>399
ITの場合は中小規模から入ると設計から開発からテストリリースまで全工程担当できるで
対して大手の場合は基本仕様書書いて下請の担当と調整して終わりやからコード書けん状態で転職することになって逆に選択肢減るで
0439風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:52:54.01ID:+gfBIt4K0
>>402
クックパッドとかはどうなん
あれはベンチャーになるんか
0440風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:03.08ID:wstxRCMsr
残業時間やて低く見せようと思えばいくらでも低く見せられる
結局働いてみないとわからんのかなあと思っとる

社会人J民おらんか?やっぱギャップってあるもんか?
学生生活あと僅かで不安なんや
0441風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:07.17ID:9XzZ9MO20
CAになりたくて就職浪人するアホ女いるんやけどどうなるんやろ?
0442風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:21.32ID:hu9ourRt0
地方国立やが東京ではニッコマと同じ扱いらしいな
一応東京に親戚おるから住み込みで就活はできるけど
0443風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:22.40ID:gdWuJWdR0
>>427
一般職は違うはずや
事務とかも総合職のところあるし一般職のところもある
企業によりけりだな
総合職と言いつつ実際一般職のところあるし
騙されんようにな
0444風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:25.11ID:xOithcfB0
>>402
ポテンシャルバケモンだな
0445風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:34.70ID:U1hGF+kTa
>>427
基本的にそうやけど一般職もおるやろ女とかで
会社によってはキャリアとノンキャリみたいな感じで非総合職が多かったりもする
0446風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:35.21ID:qmACFoTc0
>>433
Fランとか大手行けばおらんやろ
0447風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:40.23ID:KJ+PuFG80
SPIとかやっぱなかったんか?
テストセンターとか密密やろし
0448風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:40.46ID:muS9ZvSJ0
>>438
でもそれ大手渡り歩くかしがみつけばええんちゃうの?
0449風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:41.04ID:uI4631Q9a
ワイ21卒2浪理系あへあへロンダマンですら総合職平均で850万あるところに内定もらえたのにこの時期まで就活しとるってどんだけ無能やねん
0450風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:42.11ID:4j1GXPx10
>>426
目線極端に横にならん?
カンペの大きさによるけど
0451風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:49.44ID:bqIku279d
>>433
アホかこいつ...
0452風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:50.34ID:KFxqZvWu0
>>436
それは分かるが、人によっては現場の人員とはなすのが苦痛とか言うやつもいるからな〜
0453風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:53:59.14ID:2Yl2I3Lw0
>>1
ここまでソースなし
0454風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:00.16ID:dCtHOXu20
正直あんま参考にならんけど年収知りたいなら
就職四季報見たほうがええで
わいのとこは有価証券と四季報年収は80万くらい違う
0455風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:06.51ID:AC5jlZit0
就職も決まって卒論も終わったのに単位足らなくて留年しそうなんやが、自殺してええか?
0456風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:06.96ID:oy/7ye7md
>>434
マー関辺りは就職支援かなりしっかりしてると思うわ
うちはオンラインセミナーアホほどやってくれるから行動力うんちのワイでも最低限の情報は仕入れられてるわ
0457風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:11.40ID:1s9jSE/D0
結局経済云々じゃなくて団塊世代が大量に退職したから就職が厳しくないだけだからな
氷河期世代は団塊世代が在職中だからああなった
0458風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:18.37ID:9AXw2Lsa0
>>433
その変なプライドを捨てることが大事やな
どんな大手でも高卒Fランは付き物やで
0459風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:27.24ID:2Yl2I3Lw0
>>1
インチキマーケティング?イッチ
0460風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:30.86ID:iLn58qf/p
ITは下手に大きい企業入っても
運用保守ばっか任されて人材として腐る可能性あるから怖いやろ
運用保守は死んだも同然や
0461風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:33.24ID:fL7a3ThG0
メーカー技術職って転職できるもんなんか?
生産技術くらいしかスキル被ること無さそう
0462風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:37.68ID:BTAi+Bmbp
言うほどグローバルに活躍したいか?
0463風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:45.42ID:CFlUsYIcM
>>439
クックパッドは普通にありやな!
あれは大手や
0464風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:46.11ID:1s9jSE/D0
よく安倍晋三が新卒の就職を良くしたと嘘つく奴がいるけどデータを見れば全く関係ないのは直ぐに分かる
0465風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:54.05ID:wstxRCMsr
>>413
呼び方変えてるだけなんか
サンキューや
0466風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:54:55.39ID:q0kUbnd30
>>433
高卒はメーカーなら絶対関わるで
工場は大卒が手作業はせんからな
0467風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:02.89ID:7igm59NY0
>>443
>>445
ほーん難しいもんやな
多分やけど同期の専門卒の事務の子は総合職やないんかな
0468風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:04.11ID:hu9ourRt0
>>455
これって前年とおなじ卒論提出したらダメなん?
0469風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:14.17ID:muS9ZvSJ0
>>460
激務なん?
じゃないならそこでボーッと働けばええだけやん
0470風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:15.08ID:iF6oekgz0
>>451
とりあえず生産管理は行きたくないわ…
育ち悪いやつに囲まれるのはきつい
0471風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:17.81ID:/SW60wQ80
>>393
ずっと対面無しか、ならサークルかバイトで人間関係作ふくらいしかパッと出来んな。まあいつか対面戻ればすぐ友達なれるやろ
0472風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:18.34ID:xOithcfB0
面接カンペなくても思ったこと言ってりゃ終わるわ
話の節々つたなくても気持ち伝わるで
変にカンペ見る癖つけて対面面接突入しないようにな
0473風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:26.88ID:+gfBIt4K0
>>436
いや適性あるやつには出世しやすいしいいと思うで
実習でしばらくおったとき良い人も多かったし
ただワイには会社の歯車感強くて無理やった
0474風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:34.12ID:uI4631Q9a
>>468
いや卒論の単位は持っとるんやろ
0475風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:41.72ID:4j1GXPx10
>>456
マーカンはごみがおおすぎて過小評価されとるよな
トップ層は就活実績的に早慶上位レベルやわ
0476風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:44.23ID:gdWuJWdR0
>>461
同じ業界の別の企業行けばええやん
やってること同じやで
0477風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:46.88ID:bccwIc2V0
>>433
メーカーほとんど無理やから
コンサルも見るといいと思う
0478風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:47.00ID:qmACFoTc0
>>461
ワオ研究職やけど周りに転職してきた人多いで
0479風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:48.74ID:iLn58qf/p
>>469
ぼーっとしたまま人生終えたい奴ならアリかもしれん
0480風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:53.11ID:tT6C0UDwa
>>464
何でお前は就職できなかったん?
0481風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:55:58.95ID:tYacSFrEa
>>468
卒論の単位は取れたことになるから翌年はそもそも提出不要やろ
0482風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:14.32ID:jyvNC2DX0
これまでの新卒の平均年収は400万やったが、コロナ禍では下がりそうやね
0483風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:19.62ID:nSCYAsLO0
ワイニッコマン文系、無事に大学職員に滑り込む
ちなF欄福祉系の中規模大学や
0484風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:23.93ID:uI4631Q9a
>>470
研究開発行けばええやろ
0485風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:26.46ID:hu9ourRt0
>>474
>>481
よく考えればそうやな
0486風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:28.10ID:+gfBIt4K0
>>440
残業時間は部署によるで
うちはキッチリつけてるけど隣のブラック部署はサビ残地獄や
0487風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:30.31ID:KFxqZvWu0
>>440
労働組合強いところは残業管理しっかりしてる感じがある
0488風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:38.69ID:DVtwobCF0
>>448
会社もそれ分かってて仕事押し付けてきたり理不尽なことされてもNOって言えなくなるから
いつでも逃げれるようにしておいた方がええと個人的には思うで
0489風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:41.62ID:CFlUsYIcM
>>444
ポートフォリオって作らなあかんもん?
インターンやってました!で押し通そうと思ってるんやが
0490風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:47.59ID:U1hGF+kTa
>>433
社会に出て高学歴としか関わらない仕事ってほとんどないと思う
0491風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:50.22ID:ntmiSBdOa
明日TOEICなのに全然眠くないンゴねえ
リスニング途中でうとうとする未来が見える
0492風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:56:56.76ID:gdWuJWdR0
>>467
専門卒、高卒バカにしたらあかんで
あいつらコスパ最強やから
下手なところやったら普通に負ける
0493風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:00.79ID:fL7a3ThG0
>>478
研究職で転職って全くイメージわかないわ
経歴で殴らないと無理そう
0494風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:12.64ID:Ygw84LuZp
コロナ前提で最初から採用計画練る22卒から影響出るやろ
それでも氷河期にはならんやろけど
0495風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:15.83ID:uI4631Q9a
ワイもメーカーやめてコンサルに転職したい
コンサルって院卒技術系でもいけるんか?
0496風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:23.09ID:muS9ZvSJ0
>>479
仕事にやりがいとか言うとるの学生だけやし
高給で楽なとこいけるならそのほうがええよ
0497風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:23.33ID:q0kUbnd30
>>475
マーチレベルじゃなか入ってからの扱いごちゃうで
大手の幹部レベルの大学なんてほとんど上位校レベルや
総合商社のマーチとかほぼソルジャー枠と言われるくらいよ
0498風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:25.25ID:4j1GXPx10
>>483
年収どれくらいなん?
0499風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:35.73ID:gwr7pxVn0
21卒やが、コロナのおかげでむしろイージーモードだったな

オンライン面接のおかげで面接ガンガン受けれたから、ニッコマンのワイでも平均年収800万の上場企業から内定もらえたで😁😁😁
0500風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:39.91ID:OEewGg6H0
>>440
残業時間は金と自由時間の釣り合いだから人の好み
それよりも仕事とか環境がしんどいかどうか
0501風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:41.40ID:xOithcfB0
>>469
ボケっと働いてる奴から首切られるからな
大手は職歴盛れるから若いうちややることやりゃいいけど、歯車感強いぶん経験不足になりやすくて年食うと転職で詰みやすいと思う
0502風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:57:52.44ID:xhjASGM5p
卒業単位ジャストで取ったから変に不信感残るわ、単位足りないのが発覚して連絡くるとしたらいつなんやろ
0503風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:00.67ID:/d9HsUiJ0
>>487
組合あるところは組合費を徴収される
ワイのとこは月5000円取られてたわ
みかじめ料みたいなもんやな
0504風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:05.46ID:gdWuJWdR0
>>495
余裕やで
でも実力主義だから頑張ってね
0505風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:08.42ID:oy/7ye7md
>>475
留学ガチ勢とかはそうやと思うで
0506風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:13.91ID:+gfBIt4K0
>>493
研究職は普通に転職するで
ワイも研究職で転職活動中や
0507風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:22.13ID:DVtwobCF0
>>489
作らんと多分足切りされる
UMLで設計ちゃんとできてたらポイント高いと思う
0508風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:22.54ID:ECJR6n7td
良かったじゃん
0509風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:23.52ID:muS9ZvSJ0
>>488
適当に休職してまえばええやん、そのへん大手はちゃんとしとるし
というより自分の労働に頼らないようにリスクヘッジしといたほうがええな
0510風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:48.38ID:uI4631Q9a
ワイの大学、留学とか国際学会とか国際的な活動せんと卒業させてもらえなくて草
どうすんねんワイ
0511風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:58:49.12ID:KJ+PuFG80
リモート面接なら1日3件とかこなせそうだしええな
会社出向いて電車乗り継いでやってた頃は3社目とかヘトヘトやった
0512風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:13.34ID:uI4631Q9a
>>504
コンサルってどういう実力が必要なんや?
0513風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:15.23ID:+gfBIt4K0
>>510
千葉大か?
0514風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:24.60ID:muS9ZvSJ0
>>501
歳食うとどんな経歴でもきついんやない?
というか40までに金を貯めて資産形成しとけと思う
0515風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:27.33ID:4j1GXPx10
>>497
あー昇進とか考えると学閥強い早慶のが強いかそりゃ
てことは学歴あんま関係ないITとか消費財メーカーのがええんやろなマーチンコは
総合商社とかコンサルも頑張れば行けるやろけど
旧帝早慶が大半でソルジャーになりそうやな
0516風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:33.51ID:xOithcfB0
>>489
多分やったこと説明すれば技術力見定められて通るよ
サイバーエージェントの仕事とか普通にレベル高いだろうし
0517風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:39.95ID:iF6oekgz0
>>490
ほんまか😢
ワイのバイト先は高卒とF卒とフリーターだらけなんだが毎日女の話とかうっすい政治の話しててきついンゴ
社会人になってからゴムつけたことない自慢とかホストボコボコにした自慢とかされると思うと気が滅入る
0518風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:50.81ID:qmACFoTc0
>>510
国際学会なら結構リモートであるで
0519風吹けば名無し2021/01/10(日) 03:59:58.54ID:Ygw84LuZp
コロナ禍で留学できんから、就活強カードの留学が禁止なのは大きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています