【謎】地球が丸いなら、くっそ長い定規作って置いたらどうなるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/11/05(木) 00:54:32.68ID:fczIZaKbMhttps://i.imgur.com/PxeErH5.png
0170風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:06:46.18ID:o9XSKulN0おはアメリカン
0171風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:00.79ID:WpCiaF3/0本当にまっすぐな定規作ると地球に住む人から見たら真っ直ぐに見えないんやな
0172風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:01.18ID:WiFa96+A02キロやった
鳥がホバリングしても2キロやった、、
これなんで?
0173風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:04.62ID:jBP/VswI00174風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:05.23ID:0xRAZ9JW0生まれるやろ
0175風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:06.50ID:viEgwwJ1M0176風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:10.73ID:UinutVFxpこれやね
0177風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:15.37ID:w24MRhAH0あれマジなん?
0178風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:16.58ID:qbuySAAgrなんで敢えて地球なんや
0180風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:20.88ID:5jSZydnQ00181風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:23.27ID:aY2YZ2WOahttps://i.imgur.com/1N1LCyK.jpg
0182風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:27.63ID:WiFa96+A0同時や
0183風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:30.89ID:yUiJRLCx0だからずっと標高が変わらない場所で
10kmの長さの絶対に曲がらん棒を置けば
両端は浮くはず
0184風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:31.30ID:eOge7axDdお互い回ってるからキュルンってなるんちゃうか
0185風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:31.43ID:DiSpEzEK0生まれんやろ
視覚的には生まれるやろうけど
0186風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:35.15ID:zUhF7BTVp0187風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:38.58ID:r6nA68El00188風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:41.28ID:lW5tzQr000189風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:46.14ID:YXOK5fIq0孕腹かな?
0190風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:47.60ID:Yy7iLevGd熱で伸び縮みするから余裕持たせないとちぎれる
0191風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:07:57.34ID:wwLuX27b0発見されてないからな、なんJ民は実証主義者の集まりやねん
0192風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:01.16ID:zGnpGF35d0193風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:16.41ID:DiSpEzEK0それは無いやろ…
0195風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:23.86ID:MJW/E3CN00196風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:38.65ID:PE3bMI8Qd言いたいことはなんとなくわかるで
0197風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:49.97ID:DiSpEzEK0ワイは自覚するでー
疲れてる時は自転酔いするわ
0198風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:52.34ID:e8m0HrCUM0199風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:55.22ID:dI7DAjvD0眠れなくなる
0200風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:55.36ID:WpCiaF3/0地球がヤバい
0201風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:58.04ID:D6Dbj5BTaかわいい
0202風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:08:58.43ID:1TESZYRl0慣性の法則知らんのか
0203風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:00.56ID:+qvXR8nZd0204風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:15.82ID:GR7yKsLP0何言ってんだお前
0205風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:18.50ID:JYzGWOuu0なる
0206風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:20.22ID:2EGRYhDEMご近所で草
0207風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:27.65ID:bD4DyDHX0原子が弛むから時差生まれる
せやから情報も光の速さは超えられんのや
0208風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:30.89ID:4ZIgUlxu0ワイ新聞配達してるけどマジやで
週一回それで客からクレームくるわ
0209風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:34.14ID:APfF6Imk00210風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:34.30ID:C85mvoIp0鳥さんが飛ぶとき空気を下に押し付けてる力=鳥さんの重さ
になるから
0211風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:35.16ID:GVn6Ykfh0はえ〜
0212風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:36.46ID:PcQqhRNQMあれって現実でもできる?
0213風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:38.68ID:B7/mGRUS0そういうとこやで
0214風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:47.55ID:GR7yKsLP0慣れやで
0215風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:55.83ID:IZarcWE2M何回か折りたたむとってやつか?
0216風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:09:56.37ID:MJW/E3CN040回折るとかじゃなかった?
0217風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:04.78ID:WiFa96+A0じゃあ鳥が死んで落ちるその刹那
1.98キロくらいになるんか?
0219風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:08.36ID:iEveyHLo00220風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:08.49ID:viEgwwJ1M関所とか遊客とかあるにきまってんだろハゲ
ビル・ゲイツでも親族名義の資産まで全部まきあげられて借金負うわ
ロスチャイルドなめんなよ
0221風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:08.80ID:vyDJB9Yv00222風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:13.99ID:E38a3Sfr00223風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:15.97ID:ZsWN0ZzyMその前に童貞湖なくさないとだめや
0224風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:16.41ID:1ZoxdmxE00225風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:22.50ID:524XNj1Vd0227風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:30.27ID:qbuySAAgr棒が本当に剛体なら生まれないけどそんなものは光より速い存在と同じであり得ない
それがあり得るなら棒を動かしたという情報が光より速く伝わるわな
0228風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:33.81ID:UinutVFxpその力を伝えるのは電磁気力やけど電磁気力を伝えるのは仮想光子やから何が起こっても光速は越えられない
0230風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:34.10ID:5jdFdZrA0宇宙の規模からしたらワイらの一生ってなんなんやろな
0231風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:36.56ID:OV356sp40エネルギーの伝達速度は光速を超えることは出来ない
長い棒作っても結局完全剛体じゃなきゃ歪む
0232風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:44.83ID:pXxOmfJK00233風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:45.09ID:bD4DyDHX0いうて4枚ならガチれば余裕だろ
それをNASAがやらんってことは4枚じゃ足りんってことや
0234風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:55.09ID:jDJyLW/La0235風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:10:57.24ID:+TTgfu550天才
0236風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:02.08ID:psJT5Km4dAKIRAで見たんやが
0237風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:13.08ID:eOge7axDd0238風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:14.80ID:DiSpEzEK0確か15枚くらいは必要やった気がする
0239風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:21.66ID:Kg6IWwa400240風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:21.78ID:40l4XOWf00241風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:28.02ID:PJOdM+fJdそこまで条件つけて置いてどこに曲がる要素があるんだよぶっ飛ばすぞ
0242風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:28.05ID:tJpp4Xo+0何億光年とかあほかと
0243風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:32.81ID:viEgwwJ1M今どき大学生とOBのアフィリエイトサークルなんて珍しくないだろ
0244風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:39.18ID:5JUHHikoM0245風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:39.82ID:ZsWN0ZzyM壊れても平気やで ソースは暗殺教室
0246風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:41.08ID:kqVUh6Y20曲がるぞ
0247風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:49.82ID:APfF6Imk0完全剛体ならくっそ長い定規置いてもイッチ見たいになるやろ
0248風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:50.88ID:7j5b0V+00____
🌏 🌕
0249風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:11:59.26ID:etz9dtUwa0250風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:00.68ID:ZFfxKU2w00251風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:03.95ID:3q6omjoK00252風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:15.32ID:T1GnppFlaは?
0253風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:22.66ID:LHE1U4Cna0254風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:22.73ID:1Ic+B8INd0255風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:30.72ID:gaq5KJ7Oa0256風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:34.91ID:DiSpEzEK0高校生の時夏休み暇やったから堀ったけど繋がったよ
0257風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:39.44ID:FxiA7pd70なる
それは人間が体重計に乗って屈伸した時に数字がぶれるのと変わらない
0258風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:40.08ID:PfbevAG/d0259風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:41.70ID:QToe8h0Q00260風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:44.82ID:lv3x1e9600261風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:46.75ID:in0Jwqx3M0262風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:49.39ID:w24MRhAH0月が壊れたら人類滅亡やぞ
ソースは映画タイムマシン
0263風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:51.08ID:0xRAZ9JW0赤道上じゃなくていいなら余裕やろ
ちっちゃい円状にクルッて回って黒電話にズドンよ
0264風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:52.71ID:33SvPQa100265風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:12:53.88ID:MJW/E3CN038万キロだからもうちょっと厚ければいける
0268風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:13:01.71ID:psJT5Km4d穴開いたらブラジルの人元気ですか?って叫んでみたい
0269風吹けば名無し
2020/11/05(木) 01:13:07.93ID:msZmbN2H0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています