トップページlivejupiter
567コメント126KB

自転車屋「パンク修理?あーこれはタイヤごと変えたほうがいいですね。五千円になります!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:01.73ID:xsLFoXQX0
ぜってえ嘘だわ
0363風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:51.75ID:heuqfq6+0
>>351
個人経営の店なんて業種問わずそんなもんや
0364風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:55.43ID:8Ssk4k+vr
>>350
ずっと平坦やで
信号もあまりない
0365風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:57.05ID:rRB+IOiu0
別に拒否してパンク修理だけしてもらってもええんやぞ
ただそのあと文句言ったらあかんで
0366風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:00.93ID:dj9F8X/xF
逆に3ヶ月に1度はパンクするからもう中のチューブ限界では?と聞いても頑なに認めず何度もパンク修理費払わせようとしてたクソチャリ屋にムカついたわ
それでチャリ嫌いになってもうた
0367風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:10.59ID:c8Xdjs3f0
>>300
あんなほぼ統一規格のものを簡単に外せたら盗難だらけになるやろ
それに言うほど車輪外す機会あるか?出先で自分でパンク修理するなら別やけど
0368風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:12.83ID:kXzfKHr+0
>>351
中のチューブがずたぼろやったんや
0369風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:19.04ID:DLn/QtoB0
>>17
やっぱりクソキモ店主って神だわ
0370風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:22.20ID:fArGy4lp0
修理パッチなんて糞やぞ
変えれるなら変えたほうがいい
0371風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:24.39ID:YV/yhu5aM
>>327
556は油やなくて油落としとして使うものやって聞いたけどワイも素人やから詳しくない
0372風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:25.14ID:RaNx21Rc0
世の中の7割-8割は空気が入ってないチャリだからな、だから商売が成り立つんや
0373風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:30.45ID:9ah5E8CC0
タイヤはグラベルキングにしたら街乗りやったら何も気にせんで走れるからオススメやで
0374風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:33.25ID:nNAInllu0
>>356
パンクしにくいかどうかはタイヤの太さで決まる
クロスで32cとかにしとけば舗装路なら無敵
0375風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:47.35ID:/SdIE10Ba
>>364
なおさら今のままでええわ
何ならいっそ歩いてもええ距離やろ
0376風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:47.39ID:l33dBRE10
>>351
でもほんまにわかるんやからしゃーない
一般人はベコベコになるまで気付かんから
0377風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:48.32ID:rmaztAOcH
ワイ後輪のパンク修理したらギア変えるところも撤去されたのか1→2→3って変えてもまったく変化しなくなったわ
スカスカ
0378風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:48.61ID:1O9qz5S+0
>>356
どんなチャリでも適切な空気入れて保ってたら滅多にパンクせんよ
0379風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:49.48ID:1mzZVfXO0
>>362
後輪はチェーンの絡みあるから下手にやると
チェーンゆるゆるになるからなぁ
0380風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:03.53ID:e4+jx+lLd
>>351
チューブ見ればすぐ分かるで
まぁパンクしたまま乗ってなくてもほとんど空気入れないで乗ってんなってのは一瞬で分かる
0381風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:05.85ID:G6F2D6b70
>>356
空気圧だけちゃんとしてたらパンクなんてそんなにしないよ
どんな形の自転車でもね
0382風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:06.54ID:8Ssk4k+vr
>>358
昔メリダのロード乗ってた時は2ヶ月に1回くらいパンクしててもう乗るの嫌なんや
0383風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:09.10ID:bAYndP6V0
>>78
ワイは新車買う時一緒に処分してもらってる。良心的な自転車屋なのかタダで処分してくれる
0384風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:13.16ID:BKKFcBcx0
チューブ交換だけでいいのでは?
0385風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:33.92ID:rmaztAOcH
ホームセンターだと980円だったんだが
0386風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:40.20ID:od9XrJDu0
ロードの変速調整ムズくね?
0387風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:41.96ID:zmKfClz50
>>377
それミスってるからすぐ文句言えw
0388風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:48.06ID:JCjS3SMJ0
クレは汚れ落とすだけやから別途錆止めなりせんとアカンで
0389風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:55.30ID:8Ssk4k+vr
>>375
そうなんか
雪降ったら歩くやで
20分くらいやしな
0390風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:55.81ID:YV/yhu5aM
>>331
ワイ米式バルブに交換して空気圧計付きの空気入れで入れとるわ
0391風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:57.07ID:7PGhdYn70
バイク乗ってるとメンテってものすごく頻繁にしなきゃいけないもんだと分かる
たぶん自転車も似たようなもんだろ
0392風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:00.69ID:l33dBRE10
>>377
それやっちゃってる可能性あるから確認したほうがええぞ
3速はママチャリパーツで1番高いんや
0393風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:01.83ID:mF2qXJ+p0
自転車屋はチェーン店より個人の店のほうが腕がいいところが多いよな
0394風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:15.22ID:8IOuarfQp
jeepのje-206g、買ってええか?
0395風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:17.91ID:TX9hQ5QEd
>>313
ワイ買ったのはドッペルギャンガーってとこのや
試乗すれば分かるでこんなんで坂道無理やってすぐ絶望する
0396風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:18.07ID:CTvSETgEd
近所のセオサイクル感じ悪すぎて使いたくないからパンクそのまんまや
0397風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:18.06ID:tnFgSvzb0
ワイ自分で直せるようになったけど自転車乗ることないわ
人のやるでもめんどくさいから手間賃ほしいわ
0398風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:37.78ID:nNAInllu0
>>391
似てるけど仕組みがパンピーでも理解できるレベルやからまぁ
0399風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:43.28ID:+DbiMWsi0
タイヤは経年劣化でヒビ割れするけど
チューブって10年前のでも普通に使えるからな

チューブがズタズタはパンクや空気無い状態で乗ってたとしか考えられん
0400風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:52.93ID:EaQAnGeRM
>>351
でも本当は乗ってたんやろ?
0401風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:59.80ID:vsLVEGuq0
ロード乗り始めてからママチャリのタイヤってなんであんな堅牢なのか不思議でしゃーないわ
0402風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:06.99ID:JAJyOgon0
自転車屋ってどうやって生活してるか謎や、言うほど自転車買うか?学生需要?
0403風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:09.95ID:YlOkFlzq0
ワイクロスバイクに乗り始めたときにネットで調べて覚えたわ
0404風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:14.18ID:G6F2D6b70
>>386
21段を完璧に調整するのは大変だね
本気の人は乗る度に毎回調整してるみたいだけど
0405風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:20.09ID:49uKBHEJM
>>391
その点車はほぼノーメンテで乗ってる奴も多いぐらい頑丈で完成されとるな��
0406風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:23.62ID:c8Xdjs3f0
>>351
パンクしたままというか、空気がほぼ入ってない状態やね
毎日使うと逆に気づかんかもな
0407風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:24.59ID:t3oBUoznd
ママチャリほど交換のムズい自転車もないやろ
0408風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:26.82ID:8hO6UUE8a
>>312
ロードバイクは危ない
0409風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:28.17ID:gZtYT7pgM
タイヤ1000円、チューブ500円、人件費3500円、良心的な価格だと思うけど
0410風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:30.72ID:hPAD5rOw0
>>395
あっ……
0411風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:39.39ID:9ah5E8CC0
うわーパンクだーロードバイクはパンクしやすい!😩

バカ
0412風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:43.01ID:Bdc8MhClM
>>399
なんでなんやろな
チューブは外空気に当たってないからなんかな
0413風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:49.90ID:rRB+IOiu0
>>395
あっ…
0414風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:52.13ID:RaNx21Rc0
>>386
どうなってるのか解れば単純でしょ基本3か所とワイヤーの引っ張りだけだし
0415風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:08.25ID:YDDiS0n+0
>>409
自分でやれば半額以下やな
0416風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:15.18ID:I2h6jOLHM
日本の道がロード走るように出来とらんし段差も多いからロードでパンクしない奴は多分自分より自転車の方に気遣ってる奴やな
0417風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:18.88ID:XuX60qoNd
>>412
紫外線やろな
0418風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:25.76ID:8prwyWif0
自転車ごと買い換えた方が何だかんだで安いやろ
0419風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:30.11ID:FVeuruYl0
>>392
まじか
確認してくるわ
0420風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:33.61ID:/SdIE10Ba
>>412
紫外線からも守られてるしなあ
0421風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:39.21ID:2JMXUqbt0
>>214
松戸すげえ
0422風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:58.87ID:kXzfKHr+0
最近は特にタイヤが固くて空気抜けてるの気づかないパターンが増えてるからなあ
売るときは必ず説明するよう言われてるわ
タイヤの横押して減ってるか確かめてくださいねって言う
0423風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:00.23ID:8IOuarfQp
>>395
良さそうやけどあかんのか
タイヤ細いみたいやしミニベロの中では走りやすいやろに
0424風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:02.13ID:nNAInllu0
>>411
いうて23、25はパンクリスクのストレスつきまとう程度にはあるやろ
太いの履いたらもう戻れない😋
0425風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:11.41ID:8hO6UUE8a
タイヤの空気はシュコシュコするよりジワジワ押したほうがすぐ入る
0426風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:12.26ID:JCjS3SMJ0
>>407
基本メンテフリーやん
やることといえば空気入れるだけ
あとは飽きたら乗り換えや
0427風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:12.37ID:U4gU6I+2M
>>303
ディーラー車検はそうでもないぞ
まぁ信頼を金で買うようなもんだが
0428風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:13.45ID:c8Xdjs3f0
>>377

多分変速機の芯棒入れ忘れやからクレーム入れろ
0429風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:16.58ID:uc0ekB+10
町中とか走らんからロードでパンク一回もないわ
0430風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:17.05ID:+DbiMWsi0
>>412
タイヤの劣化って油分が抜ける事で起きるからね
中に有るから状態を保てるんやろね
0431風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:28.21ID:7iph59JG0
ワイのアルベルト君は6年目で雨ざらし放置やからサビサビやけど未だ変な音とかしなくてすごいわ
0432風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:28.89ID:fvL7Nuqqr
デカいヤツが乗れるシングルでフレームがステップスルーでカゴと泥除けつけれるやつ出してくれや
オシャンティなやつ需要あるやろ絶対
0433風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:41.34ID:Dl/orobw0
自分で簡単にチューブ交換できるっていう理由だけでクイックリリースのクロス選択したで
32000円やからルック車に毛が生えた程度やけど快適や
0434風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:46.13ID:+vfr/PD3H
自分でやれば安いと思っても車輪外すようなのは頼んだほうがええでマジで
パンク修理くらいなら頑張れ
0435風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:49.72ID:JCjS3SMJ0
>>427
それでも実際のメンテ費用はたかくて7万くらいや
0436風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:56.10ID:rRB+IOiu0
>>423
ドッペルギャンガーは見た目だけのクソみたいなチャリ販売してる所として有名なんやで…
0437風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:04.59ID:8IOuarfQp
CROMOの自転車はええか??
0438風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:05.93ID:azq+h9IW0
クロスで28Cから32Cにしたら全然パンクしなくて草
0439風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:07.49ID:4O7J9Bnb0
>>20
手間的には丸ごと替えるのが一番楽だわな
0440風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:08.72ID:z2Jwy66B0
給付金の40万でズイフト始めたいんやが経験者おる?
0441風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:08.80ID:2wtHBZoHr
いうて後輪の交換の方が大変やん
0442風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:14.21ID:pbp/mvmWp
ワイ「チャリンコパンクしてるやん!駅前の自転車屋さん寄るかー」
自転車屋さん「パンクした状態で乗りました?ホイールごと変えなきゃダメですね」
ワイ「」
0443風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:15.83ID:/SdIE10Ba
>>431
アルベルトはガチで凄い
ゴールデンでCM流すくらい力入れとるしな
0444風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:26.36ID:zmKfClz50
>>431
アルベルトの堅牢さは異常
なお値段がママチャリの3倍
0445風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:39.14ID:vsLVEGuq0
>>422
あータイヤ自体が硬いんか
なるほど
0446風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:39.32ID:hPAD5rOw0
>>431
高級品やん
0447風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:41.14ID:+vfr/PD3H
>>426
なんやかんやブリヂストンはつよい
0448風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:43.99ID:aoqd0I580
ディスカウントストアで1万のママチャリを買う
0449風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:54.51ID:kXzfKHr+0
>>418
タイヤだけ悪いってことは滅多になくて大概他のパーツも劣化してるから
新品2万程度のやつやと新しいの買った方がいいことの方が多いね
0450風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:03.04ID:c8Xdjs3f0
>>394
フレームゴツくて結構重いけど、あとはようやっとると思う
あと付属のライトがしょぼい
0451風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:08.83ID:U3FmO9Tz0
>>379
輪っかごと前出したり引っ込めたりして調整してんのな
なんかよくできてるんか他にうまいやり方ないんかよくわからんわ
0452風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:15.30ID:vsLVEGuq0
>>230
ええな
ちばけんまで乗り捨てるか
0453風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:16.66ID:lzxrvzo/a
鍵無くして外さなきゃならんってなって大分かかるやろなぁと覚悟してたらチャリの軽トラ回収配送まで込で800円で済んだわ
0454風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:31.97ID:rRB+IOiu0
>>431
8万とかするのは伊達じゃないで
0455風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:32.18ID:5lb6exJP0
ワイのクロスバイクのチェーンサビまみれやったが556ぶっかけたら完全復活してて草
0456風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:41.66ID:9zaJ3PR4H
自分でやれば110円やぞ
0457風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:45.46ID:bXKTBYjs0
わかるけど納得だろ
0458風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:45.99ID:RaNx21Rc0
空気を適性に入れる=タイヤのサイドウォールを保持する

なんだわ、これは自転車に限らないけど
0459風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:49.81ID:wj/cRDRpM
ワイの近くの店「パナレーサーのタイヤに交換するで 4000円でええよ」
0460風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:54.47ID:WW79eMAJ0
ママチャリすぐパンクするから街でも結局マウンテンバイクや
0461風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:10.77ID:gZtYT7pgM
後輪タイヤの交換し易いママチャリを販売したら大ヒットするだろうにな
0462風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:44.45ID:EcmIEFUJ0
アルベルトはガチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています