自転車屋「パンク修理?あーこれはタイヤごと変えたほうがいいですね。五千円になります!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/11/01(日) 08:55:01.73ID:xsLFoXQX00261風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:44.00ID:/j92zNW1Mそんな未完成品発売するわけないやろ
0262風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:44.46ID:uc0ekB+10練習用と決戦用で使い分けるんがええんやな
0263風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:44.94ID:iPF1hpPjM修理とか点検はあさひでやってもええんか?
0264風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:47.00ID:kXzfKHr+0毎日来る奴とかおるで気にしないで
必要ありませんよって言っても聞かへんからいれたふりだけする
0265風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:54.43ID:kymcc3HOd部品購入から片付けまでやって貰えるって考えたら安いやろ
0266風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:27:56.46ID:zwWehcudd0267風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:03.68ID:+vfr/PD3Hなんでも聞けや
0268風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:12.56ID:j9NgDrvyaそもそも頻繁にメンテしなくていいように
ローラーブレーキにしてあるわけやし
0269風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:21.42ID:1O9qz5S+0こまめに空気入れて空気圧保ってたら滅多にパンクせんよ
0270風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:27.69ID:/SdIE10Ba彡(^)(^)「せや!今日から自転車屋さんになったろ!」
ウナギの養殖業を営んでいたキング・リュー(King Liu)であったが、1971年、彼の養殖施設は自然災害で壊滅的被害をこうむった。明くる1972年、起死回生の一策として転進したのが自転車部品製造業であった。
当初はOEM生産のみで年間生産台数も2,000台に満たず、何度も倒産の危機に見舞われていた。しかしその後、アメリカの大手メーカーであるシュウィン・バイシクル・カンパニー(英語版)の下請けに参画したことで大きく飛躍を遂げ、多数のメーカーのOEM生産を手がけることで技術も蓄積した。
1980年に台湾第1位の自転車製造メーカーとなって以降、1986年にはヨーロッパ、1987年にはアメリカ合衆国に進出。1989年(平成元年)からは日本法人も構えている。生産された自転車のほとんどは国外輸出向けであり、自社ブランドが育った現在でも他社のODM、OEM生産に積極的に携わっている。
本社は台湾の台中市大甲区(旧・大甲鎮)に所在する。主要な生産物は、中・低価格帯のマウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイクで、そのほかにも競技用自転車や折り畳み自転車など様々な自転車を開発・生産・販売している。また、松下電器、フォード、ルノーと共同で電動アシスト自転車の開発にも携わった。
0271風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:42.63ID:XBinBBgur0272風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:44.94ID:c8Xdjs3f0高いから必ず丈夫ってことはないから気をつけてな
ガチ勢用のはクソ軽くてレース一回限り用とかもある
0273風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:52.34ID:hPAD5rOw0舗装の良し悪しは大きいな
ワイも側溝縁石だらけのとことかはサス付きMTB乗るし
0274風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:59.01ID:G6F2D6b70100均の機械油で十分だよ
マジで
0275風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:28:59.20ID:1CA6smSTMちゃんと圧見える奴で空気入れてたで
0276風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:08.25ID:+vfr/PD3H残りの二割が異物や
0277風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:12.48ID:B1712Oy2F0278風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:19.66ID:9VBqc2Rx0最初は一番低燃費モードでもスイスイ走れたのに今はパワーモードでやっとや
0279風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:25.87ID:pODEiN0P0素直にタイヤ交換するわ5000円払ってさ
0280風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:27.01ID:JCjS3SMJ0クレ556みたいなパーツクリーナーぶっかけてきれいにしてあとは錆止めスプレーしとけばそれで十分やで
0281風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:39.20ID:NFMsmf6mMヤマハの事業変遷はギリ分かるけどこいつらはマジでどうかしとる
結果世界一のメーカーになっとるし
0282風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:44.21ID:oAwAR2T20結局MTBに買い替えたわ
前回はタイヤ変えたんやけど
0283風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:45.45ID:nxgEMhh+a0284風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:46.98ID:nNAInllu0ディスクのおすすめメンテ方法教えてクレメンス
0285風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:55.89ID:0zaGeeiud0286風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:29:57.42ID:8hO6UUE8a0287風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:01.91ID:TX9hQ5QEd0288風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:11.91ID:nX/9fVwkd最初からチューブかえりゃいいじゃん
0289風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:23.64ID:eNGep/+i0メクラか?タイヤツルツルになるかもっとひどいとタイヤの黒じゃない部分まで見えるやろ
0290風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:34.48ID:/dvoQdwT0荒川でステンレスのクギばら撒かれたことあったな
結局犯人は見つからんかったけど
0291風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:51.03ID:uc0ekB+10ツール・ド・フランスでコースに画鋲まいてたやつおったなあ
0292風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:51.90ID:8IOuarfQp0293風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:30:56.42ID:8hO6UUE8a駐輪場に放置しとけば処理してくれるやろ
0294風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:27.14ID:fp+b4AefM0295風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:33.06ID:vu+CARFu0信じるしか無いの卑怯やわ
0296風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:35.38ID:c8Xdjs3f0ぶっちゃけ何でもいいけど粘性高いやつはプーリーの掃除が後々必要になるから、サラサラのがいいよ
0297風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:35.49ID:xP/47vFod0298風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:35.80ID:/nQAHbbv00299風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:36.18ID:8IOuarfQp0300風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:44.97ID:fvL7Nuqqrなんであんな訳分からん構造のまま半世紀以上やっとんねん
0301風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:56.05ID:rHRYuUQc0もう価値ないからさっさと潰れろや
0302風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:56.33ID:TX9hQ5QEd3万くらいの折り畳みミニタイヤチャリ買ったけど全然進まんし力入るし見た目以外クソクソクソやぞ
0303風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:31:57.01ID:JCjS3SMJ0車検の費用ってほとんど法定費用やろ
0304風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:07.07ID:nNAInllu0オリーブオイルでええぞ
0305風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:09.33ID:J/tVpDEN0チャリって毎月何十台もうれるもんなんかな
0306風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:09.61ID:CFaR87TVdクロスバイクにカゴと泥除けつけたら捗るぞ
0307風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:15.57ID:YV/yhu5aMサンガツ
サラサラ選ぶわ
0308風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:26.14ID:w+v60yGidいたずらするゴミってどこの町にもいそう
0309風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:28.14ID:+vfr/PD3H油圧なんかワイヤーなんかで変わるけど基本ディスクはメンテナンスフリーやぞ
ワイヤーとして話するけど一ヶ月に一回くらいブレーキの引きしろ絞ってパッドのクリアランス見ればOKやで
当然ワイヤー交換したばかりならしばらく週一くらいでは見ないとあかんけどな
0310風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:31.19ID:+DbiMWsi00311風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:38.90ID:LJq/aAZv0https://i.imgur.com/elkFGDZ.jpg
0312風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:55.01ID:8Ssk4k+vr今は折りたたみで移動時間10分くらい
0313風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:56.57ID:8IOuarfQpマ?試運転すれば気づくかな
jeepとか言わんよな?
0314風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:32:56.82ID:j9NgDrvya安いのは細かい部品から錆びてくるで
0315風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:03.30ID:kXzfKHr+0tsマークバイトのワイがほぼチェックして最後にちらっと見た整備士の番号いれとるけど怒られるかな
0316風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:07.40ID:tqHXsFONr0317風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:11.11ID:1O9qz5S+00319風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:26.51ID:+vfr/PD3Hない😂
0320風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:27.45ID:JCjS3SMJ0二カ所に圧かかるから段差乗り越えはやめとけ
これだけでママチャリはパンクしない
0321風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:30.69ID:nNAInllu0サンガツ紐引きや
クリアランスだけ見てパッドとローターは消耗品って割りきってええんやな
0322風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:35.85ID:waAq28Js00323風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:37.85ID:/SdIE10Ba移動時間10分なら今のままでええやろ
ロードはやめとけ
0324風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:40.39ID:BJg2AXXs0フラフラの爺が律儀にルール守るせいで誰も得しない状況になっとる
0325風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:33:59.45ID:8IOuarfQp1マン以下のクソ安いママチャリも数年持つやん
0326風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:06.13ID:nNAInllu0パッドがアカン
ジジイの錆チャリくらいうるさくなる
0327風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:06.81ID:62Z3yBpj00328風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:09.30ID:YClr84zu00329風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:10.33ID:+vfr/PD3H0330風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:17.62ID:WuD5GhIua0331風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:19.39ID:od9XrJDu0統一しろ
0333風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:25.00ID:+DbiMWsi0チューブズタズタ交換はだいたいそいつのせいや
0334風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:25.41ID:j9NgDrvya外装変速かもしくは変速無しにしないとクイックリリースにできないやろ
0335風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:31.24ID:vh4fTz1Aaどんだけ甘やかされてるんや
0336風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:39.01ID:Hi5mrHFFp普通段差乗り越える時は自転車ジャンプさせるよね
0337風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:41.12ID:yubC1uYgMチェーン店やホームセンターに客取られたり後継おらんとかなんやかんやで潰れとるで
0338風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:34:42.48ID:JCjS3SMJ0ママチャリなら十分やで
高いのはしらんわ
0339風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:03.76ID:1mzZVfXO0直してから2年経ったけどすぐ空気抜ける模様
0340風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:04.23ID:8IOuarfQp0341風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:08.07ID:+vfr/PD3H大体そんなもんや
ワイも勉強中は練習でやらせてもらって最後チェックだけ頼んでたわ
0342風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:09.27ID:Bdc8MhClM0343風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:09.66ID:1O9qz5S+03台しか持ってないわ
0344風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:13.58ID:heuqfq6+00345風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:19.02ID:/nQAHbbv0一瞬降りたほうがええんか?
0346風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:22.67ID:G6F2D6b70ロードもMTBも基本スポーツ用
街乗りならクロスの方がいいんじゃね
スタンド泥除けつけてね
0347風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:28.59ID:Dp0gZ17/00348風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:31.16ID:ryUhTKqo0捗り方が違う
0349風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:42.15ID:eynO8YAb0大半のパンクの原因はこれやね
0350風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:51.92ID:/SdIE10Ba坂道多いんか?
タイヤ小さいとストップ&ゴーは普通の自転車より楽なはずやで
あとはギア比の問題やし
0351風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:35:53.90ID:p8ZarpBpaパンク修理お願いしたら
店主「パンクしたまま乗ってたでしょ」
ワイ「乗ってませんけど?」
店主「ウソついてもこっちはプロだからすぐ分かるんだから。ダメだよ」
こんなやりとりしょっちゅう
ウソをつく必要がどこにある?
0353風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:07.19ID:puIEgujZ0そもそもタイヤを見るという習慣がなかったからな
高校生のガキの頃の話や
0354風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:12.32ID:9ah5E8CC0チェーンピカピカやな😃
スパロケのプラスチックのやつ外してやろう🤗
0355風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:14.36ID:l33dBRE10ええで
まぁ一般使用ならローター変える頃には自転車買い替えになると思うし
0357風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:17.34ID:/nQAHbbv0それやるとケンモメンにブチ切れられるで
0358風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:26.78ID:Bdc8MhClMロード5年乗ってるけどパンクは一度もないぞ
タイヤのゴムが切れて交換はあるけど
0359風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:30.68ID:nNAInllu0その距離でロードは絶対勧めん
クロスでももて余すやろ
0360風吹けば名無し
2020/11/01(日) 09:36:31.12ID:o6s1iLL6r■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています