トップページlivejupiter
567コメント126KB

自転車屋「パンク修理?あーこれはタイヤごと変えたほうがいいですね。五千円になります!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:01.73ID:xsLFoXQX0
ぜってえ嘘だわ
0238風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:05.97ID:XlaDRjDYM
>>108
空気入れ一回100円
0239風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:07.89ID:uc0ekB+10
>>196
シーラントとかいうのって入れる量や頻度がよくわからんわ
0240風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:08.76ID:vcqZ0aMhM
パンクくらい自分でなおせるやろ
むりなら言うこと聞けや
0241風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:18.01ID:nxgEMhh+a
走っている間に自動で空気が入る自転車用タイヤチューブ「Pumptire」
ttps://tabi-labo.com/260829/pumptire

はぇー
0242風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:22.39ID:HG0QL6yiM
チューブやなくてウレタンスポンジみたいなの入ってるノーパンクタイヤあるけど
ああいうのは使い捨てなんか?
0243風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:25.79ID:1O9qz5S+0
>>225

チャリ板だとジャイアントもボロクソ言ってるから改名した方がええな
0244風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:33.93ID:nNAInllu0
>>233
変速機もスプロケもないもんなぁ
ワイも一台欲しい
0245風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:40.91ID:hPAD5rOw0
>>235
ワイの通勤ロードはパンク年1くらいやわ
0246風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:42.42ID:F+Cfj81rd
>>242
単純に乗り心地悪いし重い
0247風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:44.99ID:/SdIE10Ba
>>235
最低でも28Cやないと道路の側溝も怖いしな
0248風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:05.90ID:uc0ekB+10
ロードのタイヤって5000円は安物の世界よな
0249風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:15.90ID:o2oL0hNd0
>>167
アリエクスプレスチェーン300円のあるから自分でやろうかな
0250風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:16.25ID:T4IYasVK0
普通スライム入れるよね
0251風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.70ID:k6wjVXtaM
>>229
新車買えばタダに引き取ってくれるんちゃうか
0252風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.80ID:JCjS3SMJ0
>>241
永遠走るとパンクせーへん?
0253風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:51.87ID:1dcWfn9hp
>>248
車用の安物タイヤなんか15、6インチでも1本2000円台からあるのにな
0254風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:56.25ID:nNAInllu0
>>248
カテゴリーの性質上
安いのは重いだけで丈夫さは凄かったりするから案外悪くなかったりもする
0255風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:10.61ID:w+v60yGid
パンクした後に乗るとチューブ逝くやろ
0256風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.06ID:c8Xdjs3f0
>>248
0257風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.57ID:9ah5E8CC0
>>235
厳密に空気圧管理はしなくて良いが、最低週一回は指で触ってカチカチに近いくらいまで入れんとダメやぞ
0258風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:31.13ID:JfNn+7h70
1年2年ってマジか
ワイのパナソニックの電動アシスト自転車はバッテリー交換挟んで5年乗ったし、何なら就職した後もまだ実家で乗れるわ
0259風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:32.73ID:1CA6smSTM
>>245
3ヶ月保たん時があったわ
あんまキレイな道ちゃうから仕方ないんやけどな
0260風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:38.00ID:YV/yhu5aM
チェーンに差す油はハンマーオイルがええ、って出てきたけどホンマなん?
0261風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.00ID:/j92zNW1M
>>252
そんな未完成品発売するわけないやろ
0262風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.46ID:uc0ekB+10
>>254
練習用と決戦用で使い分けるんがええんやな
0263風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.94ID:iPF1hpPjM
ワイ電動子供乗せ自転車あさひで買わなくてヨドバシで買ったんやけど
修理とか点検はあさひでやってもええんか?
0264風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:47.00ID:kXzfKHr+0
>>237
毎日来る奴とかおるで気にしないで
必要ありませんよって言っても聞かへんからいれたふりだけする
0265風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:54.43ID:kymcc3HOd
時給で考えたら自分でやるより自転車屋でやって貰った方が安いわ
部品購入から片付けまでやって貰えるって考えたら安いやろ
0266風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:56.46ID:zwWehcudd
クイックリリースのチャリにしといたほうが自転車屋行くこともないし逆に安いと思う
0267風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:03.68ID:+vfr/PD3H
ワイ自転車整備士資格持ち

なんでも聞けや
0268風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:12.56ID:j9NgDrvya
>>191
そもそも頻繁にメンテしなくていいように
ローラーブレーキにしてあるわけやし
0269風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:21.42ID:1O9qz5S+0
>>235
こまめに空気入れて空気圧保ってたら滅多にパンクせんよ
0270風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:27.69ID:/SdIE10Ba
彡(゚)(゚)「ウナギの養殖儲からんわ…」
彡(^)(^)「せや!今日から自転車屋さんになったろ!」

ウナギの養殖業を営んでいたキング・リュー(King Liu)であったが、1971年、彼の養殖施設は自然災害で壊滅的被害をこうむった。明くる1972年、起死回生の一策として転進したのが自転車部品製造業であった。

当初はOEM生産のみで年間生産台数も2,000台に満たず、何度も倒産の危機に見舞われていた。しかしその後、アメリカの大手メーカーであるシュウィン・バイシクル・カンパニー(英語版)の下請けに参画したことで大きく飛躍を遂げ、多数のメーカーのOEM生産を手がけることで技術も蓄積した。

1980年に台湾第1位の自転車製造メーカーとなって以降、1986年にはヨーロッパ、1987年にはアメリカ合衆国に進出。1989年(平成元年)からは日本法人も構えている。生産された自転車のほとんどは国外輸出向けであり、自社ブランドが育った現在でも他社のODM、OEM生産に積極的に携わっている。

本社は台湾の台中市大甲区(旧・大甲鎮)に所在する。主要な生産物は、中・低価格帯のマウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイクで、そのほかにも競技用自転車や折り畳み自転車など様々な自転車を開発・生産・販売している。また、松下電器、フォード、ルノーと共同で電動アシスト自転車の開発にも携わった。
0271風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:42.63ID:XBinBBgur
ママチャリのチューブ交換とかくっそめんどいからしゃーない
0272風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:44.94ID:c8Xdjs3f0
>>248
高いから必ず丈夫ってことはないから気をつけてな
ガチ勢用のはクソ軽くてレース一回限り用とかもある
0273風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:52.34ID:hPAD5rOw0
>>259
舗装の良し悪しは大きいな
ワイも側溝縁石だらけのとことかはサス付きMTB乗るし
0274風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:59.01ID:G6F2D6b70
>>260
100均の機械油で十分だよ
マジで
0275風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:59.20ID:1CA6smSTM
>>257
ちゃんと圧見える奴で空気入れてたで
0276風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:08.25ID:+vfr/PD3H
パンクの原因の八割は空気入れすらしてないことやからな
残りの二割が異物や
0277風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:12.48ID:B1712Oy2F
ちょうど先週5000円取られた
0278風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:19.66ID:9VBqc2Rx0
>>215
最初は一番低燃費モードでもスイスイ走れたのに今はパワーモードでやっとや
0279風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:25.87ID:pODEiN0P0
これから冬の時期にチューブジャボジャボやりたいかオマイら?
素直にタイヤ交換するわ5000円払ってさ
0280風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:27.01ID:JCjS3SMJ0
重いのはオイル切れじゃなくて油に埃固まってるだけや
クレ556みたいなパーツクリーナーぶっかけてきれいにしてあとは錆止めスプレーしとけばそれで十分やで
0281風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:39.20ID:NFMsmf6mM
>>270
ヤマハの事業変遷はギリ分かるけどこいつらはマジでどうかしとる
結果世界一のメーカーになっとるし
0282風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:44.21ID:oAwAR2T20
ワイ8年乗ったルッツクロスで両輪1万円って言われて
結局MTBに買い替えたわ
前回はタイヤ変えたんやけど
0283風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:45.45ID:nxgEMhh+a
自転車嫌いすぎてロード走るとこに金属撒いたりする奴おるらしいな
0284風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:46.98ID:nNAInllu0
>>267
ディスクのおすすめメンテ方法教えてクレメンス
0285風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:55.89ID:0zaGeeiud
ブレーキパッドの交換くらいは自分でやるけどタイヤ交換とかまじめんどくさいからしゃーない
0286風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:57.42ID:8hO6UUE8a
チェーンに油塗っといてもらえます?w
0287風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:01.91ID:TX9hQ5QEd
パンクに5000円出すならあと5000円だしてニューママチャリ買った方がええやろ
0288風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:11.91ID:nX/9fVwkd
>>279
最初からチューブかえりゃいいじゃん
0289風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:23.64ID:eNGep/+i0
>>30
メクラか?タイヤツルツルになるかもっとひどいとタイヤの黒じゃない部分まで見えるやろ
0290風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:34.48ID:/dvoQdwT0
>>283
荒川でステンレスのクギばら撒かれたことあったな
結局犯人は見つからんかったけど
0291風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:51.03ID:uc0ekB+10
>>283
ツール・ド・フランスでコースに画鋲まいてたやつおったなあ
0292風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:51.90ID:8IOuarfQp
小さいタイヤの自転車10kぐらいで欲しくて店行ったんやが結局25kぐらいの買いそう
0293風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:56.42ID:8hO6UUE8a
>>78
駐輪場に放置しとけば処理してくれるやろ
0294風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:27.14ID:fp+b4AefM
自分でタイヤとチェーンくらいは交換出来るやろ 車のタイヤ交換とかもやるんやし
0295風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:33.06ID:vu+CARFu0
車検とかも絶対これやろ
信じるしか無いの卑怯やわ
0296風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.38ID:c8Xdjs3f0
>>260
ぶっちゃけ何でもいいけど粘性高いやつはプーリーの掃除が後々必要になるから、サラサラのがいいよ
0297風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.49ID:xP/47vFod
チャリカス邪魔だから嫌がらせするのもわからんでもない
0298風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.80ID:/nQAHbbv0
タイヤを秒で外せるママチャリってないんか
0299風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:36.18ID:8IOuarfQp
誰か譲ってくれや��
0300風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:44.97ID:fvL7Nuqqr
ママチャリにもクイックレリーズつけてくれや
なんであんな訳分からん構造のまま半世紀以上やっとんねん
0301風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:56.05ID:rHRYuUQc0
パチンコ屋の電動空気入れがコロナで撤去されてもうたから難民や
もう価値ないからさっさと潰れろや
0302風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:56.33ID:TX9hQ5QEd
>>292
3万くらいの折り畳みミニタイヤチャリ買ったけど全然進まんし力入るし見た目以外クソクソクソやぞ
0303風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:57.01ID:JCjS3SMJ0
>>295
車検の費用ってほとんど法定費用やろ
0304風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:07.07ID:nNAInllu0
>>260
オリーブオイルでええぞ
0305風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:09.33ID:J/tVpDEN0
街の自転車屋さんてなんで潰れないんやろか
チャリって毎月何十台もうれるもんなんかな
0306風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:09.61ID:CFaR87TVd
>>298
クロスバイクにカゴと泥除けつけたら捗るぞ
0307風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:15.57ID:YV/yhu5aM
>>296
サンガツ
サラサラ選ぶわ
0308風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:26.14ID:w+v60yGid
わりと人為的なパンクもある?
いたずらするゴミってどこの町にもいそう
0309風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:28.14ID:+vfr/PD3H
>>284
油圧なんかワイヤーなんかで変わるけど基本ディスクはメンテナンスフリーやぞ
ワイヤーとして話するけど一ヶ月に一回くらいブレーキの引きしろ絞ってパッドのクリアランス見ればOKやで
当然ワイヤー交換したばかりならしばらく週一くらいでは見ないとあかんけどな
0310風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:31.19ID:+DbiMWsi0
エアプが凄くね?
0311風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:38.90ID:LJq/aAZv0
ディスクに油つくのはあかんかなと思って毎度ホイール外してオイル挿してる
https://i.imgur.com/elkFGDZ.jpg
0312風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:55.01ID:8Ssk4k+vr
通勤用にチャリ買いたいんやがロードとマウンテンバイクどっちがええ?
今は折りたたみで移動時間10分くらい
0313風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:56.57ID:8IOuarfQp
>>302
マ?試運転すれば気づくかな
jeepとか言わんよな?
0314風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:56.82ID:j9NgDrvya
>>292
安いのは細かい部品から錆びてくるで
0315風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:03.30ID:kXzfKHr+0
>>267
tsマークバイトのワイがほぼチェックして最後にちらっと見た整備士の番号いれとるけど怒られるかな
0316風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:07.40ID:tqHXsFONr
パンク自信ニキ多すぎて草
0317風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:11.11ID:1O9qz5S+0
河川敷でミニベロロードで速いやつおったな
0318風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:16.95ID:zmKfClz50
>>298
んなもん作ったらバカが何もしてないのに外れたってクレーム祭りだわ
0319風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:26.51ID:+vfr/PD3H
>>298
ない😂
0320風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:27.45ID:JCjS3SMJ0
街中のパンクはほぼ段差乗り越えやろ
二カ所に圧かかるから段差乗り越えはやめとけ
これだけでママチャリはパンクしない
0321風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:30.69ID:nNAInllu0
>>309
サンガツ紐引きや
クリアランスだけ見てパッドとローターは消耗品って割りきってええんやな
0322風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:35.85ID:waAq28Js0
ショボい
0323風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:37.85ID:/SdIE10Ba
>>312
移動時間10分なら今のままでええやろ
ロードはやめとけ
0324風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:40.39ID:BJg2AXXs0
自転車に車道走れって言い出したやつは死刑にするべきや
フラフラの爺が律儀にルール守るせいで誰も得しない状況になっとる
0325風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:59.45ID:8IOuarfQp
>>314
1マン以下のクソ安いママチャリも数年持つやん
0326風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:06.13ID:nNAInllu0
>>311
パッドがアカン
ジジイの錆チャリくらいうるさくなる
0327風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:06.81ID:62Z3yBpj0
チェーンの油にクレ556はええんか?
0328風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:09.30ID:YClr84zu0
1万くらいのママチャリ3年くらい使って交換繰り返しとるんやがいいやつ買えばもっと保つもんなんか?
0329風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:10.33ID:+vfr/PD3H
お前らクイックリリース好きみたいやけどタイヤ盗まれること考えたら工具ないと撮れないママチャリは最強やぞ
0330風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:17.62ID:WuD5GhIua
ロードバイクの民おりゅ?
0331風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:19.39ID:od9XrJDu0
空気入れの仏式と英式がめんどくさいわ
統一しろ
0332風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:21.77ID:8Ssk4k+vr
>>323
タイヤ小さいとしんどいんや
ロードはようけパンクするしマウンテンバイクにするか
0333風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:25.00ID:+DbiMWsi0
チャリはパンクしても乗って行くからな
チューブズタズタ交換はだいたいそいつのせいや
0334風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:25.41ID:j9NgDrvya
>>298
外装変速かもしくは変速無しにしないとクイックリリースにできないやろ
0335風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:31.24ID:vh4fTz1Aa
最近のキッズはパンクの修理やブレーキゴムの交換も自分ででけへんのよな
どんだけ甘やかされてるんや
0336風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:39.01ID:Hi5mrHFFp
>>320
普通段差乗り越える時は自転車ジャンプさせるよね
0337風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:41.12ID:yubC1uYgM
>>305
チェーン店やホームセンターに客取られたり後継おらんとかなんやかんやで潰れとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています