トップページlivejupiter
567コメント126KB

自転車屋「パンク修理?あーこれはタイヤごと変えたほうがいいですね。五千円になります!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:01.73ID:xsLFoXQX0
ぜってえ嘘だわ
0175風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:50.07ID:/dvoQdwT0
>>165
頻繁にパンクするんならそのこと自体がおかしいから
ちゃんと貴方が管理すればいいだけでは
0176風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.03ID:F+Cfj81rd
ママチャリとか1万円しないからタイヤボロボロになってるならチェーンとかブレーキなんかも劣化してるだろうし買い換えるわ
0177風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.32ID:5eXaqxZr0
>>145
ゴムの質が悪いと何回もパンクするで
空いた穴の周辺がまた穴あきやすくなるんや
0178風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.96ID:ajCXnC+WM
>>168
そんなの受けてくれないわ
0179風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:57.38ID:jjY1QW+sM
前輪ぶつけた拍子にブレーキの左右幅おかしくなったから自分で直そうとしたら全く上手くいかんかったわ
やっぱ専門に任せるのが一番やね
0180風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:08.47ID:FJmxb3w8d
>>168
パーツ持ち込んでやってくれないとこもあるんじゃねえのかな
0181風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:08.96ID:sqEZ+jDpM
>>3
自転車屋が手間賃で儲けるため
0182風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:15.29ID:J5wuuGWg0
自転車のタイヤ交換は体バッキバキになるくらい硬いから店に頼んだ方がええで!
0183風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:23.54ID:JfNn+7h70
>>174
車体2、30kgあるししゃーない
0184風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:27.83ID:c8Xdjs3f0
おまえらちゃんと月に一回は空気入れとるか?
それでも学生なら1年、一般人なら2年持てば大往生や
0185風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:33.58ID:/dvoQdwT0
>>168
店が持ち込みでやってくれるならな
まずは店に確認したら
0186風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:37.75ID:xmMlw1ciM
>>7
外れちゃうのと外せないのは違うからね
0187風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:44.78ID:wNaFNDfK0
>>91
0188風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:49.89ID:GcWYQuhjM
良心的やと儲からんしな
なんか世の中おかしいで
0189風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:00.42ID:p7TBGgzcd
チャリ屋でそんなぼったくる奴はおらんやろ
愛想は悪いけど
0190風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:01.75ID:zXo6FIam0
ワイ9800円ママチャリ民、新しい自転車を買う
0191風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:20.99ID:hPAD5rOw0
ママチャリのメンテ性の悪さはどうにかならないものか
0192風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:21.75ID:k6wjVXtaM
クイックリリースやないと修理する気にならんわな
0193風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:26.27ID:c8Xdjs3f0
>>168
あさひならOKやで
径と幅間違えんようにな
0194風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:30.90ID:YV/yhu5aM
>>168
あれは自店で買うたものを取り付ける時の工賃や
他店で買うたものはやらんという店が大半、受けてくれても割り増し工賃になる
0195風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:37.62ID:FJmxb3w8d
安いママチャリは地雷やろ
すぐ壊れる
0196風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:37.68ID:nNAInllu0
チューブレスはいいぞ
タイヤ交換で初めてなんか刺さってるの気付くくらい強い
0197風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:39.27ID:/dvoQdwT0
>>184
週末にしか乗らんけど毎回見てる
0198風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:47.99ID:JrTacB76M
自分のとこで売った自転車以外修理しないとこもあるよな
0199風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:01.19ID:WU9xf8D6M
チャリおじ多すぎやろ
なんでそんな詳しいねん
0200風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:09.39ID:Z6pK5AoM0
10年くらい前は規制ガバガバだったから大手スーパーで胡散臭いメーカーのが5000円とかで売ってたよな
急にパーツがバラバラになる事故発生したけど
0201風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:13.17ID:1dcWfn9hp
>>184
学生でも2年は持つぞワイは2年で釘踏んで逝ったからまだ行けそうやった
まあ1日16kmしか乗らんかったけどな
ちなママチャリ
0202風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:18.72ID:GcWYQuhjM
アサヒクソ高いやろ
ワイが自分で修理するようになったきっかけやぞ
0203風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:21.95ID:1O9qz5S+0
>>91
ドライヤーで温めると綺麗に剥がせるからそっちの方が乞食は助かるで
0204風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:25.21ID:BJg2AXXs0
タイヤ交換出来てもブレーキが上手くいかん
なんであんな繊細やねん
0205風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:29.52ID:JfNn+7h70
1回派手に自転車すっ転んでから、手離し運転が全く出来なくなった
どうしても左に重心が行くようになってしまった
0206風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:38.52ID:/dvoQdwT0
>>191
安いママチャリ買う連中はメンテナンス性なんて気にしてないからな
0207風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:57.20ID:JrTacB76M
>>200
パーツバラバラとか乗ってる人死んてもおかしくないな😢
0208風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:57.73ID:VyYpYmBra
>>199
陰キャの趣味やからな
0209風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:06.42ID:1O9qz5S+0
>>200
ドッペルギャンガーかな?
0210風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:07.61ID:F+Cfj81rd
>>205
フレーム歪んでるんやろな
0211風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:21.42ID:zId4dd5p0
1万で買った自転車のタイヤ交換はせんよな
0212風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:28.55ID:wNaFNDfK0
>>200
成仏してクレメンス
0213風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:30.49ID:5eXaqxZr0
>>202
高いのもあるし遅いよな
0214風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:33.27ID:eynO8YAb0
>>78
松戸市では資源ごみ扱いやから集積場に置いといたら持ってってくれる
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/sigen.html
0215風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:48.86ID:YV/yhu5aM
>>174
そういや最近電動のペダル重くなったなって思うたけどチェーンに油差してなかったわ
油差すのも自転車屋に頼んだらやってくれるかな
0216風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:54.89ID:0k3I/9Bh0
タイヤとチューブAmazonで買って持ち込んでやってもらうこともできるぞ
それならタイヤ2000+チューブ500+工賃1500=4000で済む
0217風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:59.92ID:/dvoQdwT0
>>198
これはちゃんと理由があって
どこでいつ販売されてどのぐらいメンテされてないかを把握できないものを
触って壊したら店の責任になるから
今は他店で買ったやつも修理してくれるところも増えた
0218風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:00.00ID:fxExiI0Xr
ワイチャリンコ屋のオヤジと飲み友達、自転車修理で金払ったことが無いw
金払ってる連中みると馬鹿としか思えないわw
0219風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:05.07ID:JCjS3SMJ0
買い換え誘導やな
0220風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:32.99ID:FJmxb3w8d
学校の技術家庭でチャリの修理とかやったほうがいいわ
0221風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:44.24ID:c8Xdjs3f0
>>201
やるやん 釘はしゃーない
ワインとこは田舎やから高校生で片道10kmとか珍しくない

>>205
フォーク曲がっとると思うから見てもらえ
0222風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:45.88ID:O8CxnY+Ud
>>206
高いママチャリでも変わらんぞ
0223風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:46.13ID:nxgEMhh+a
自転車買ったらいつでも無料でメンテしますよっつってた自転車屋が潰れてしもた
0224風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:46.68ID:JCjS3SMJ0
>>214
こマ?

なんとか松戸に乗っていって防犯登録や名前削ぎ落として捨ててくればええんか
0225風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:48.26ID:F+Cfj81rd
>>209
ブランド名のイメージ悪くなりすぎてアウトドア向けなんかもDODに改名してて草
0226風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:49.53ID:9ah5E8CC0
>>215
電動も長く乗るとアシスト力弱くなってくる気がするぞ
0227風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:06.58ID:hPAD5rOw0
>>209
真ん中で折れたドッペルは格が違うわ
0228風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:09.79ID:5B6/V6Xt0
パンクしたまましばらく乗ってたら結構な金かかったわ
0229風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:21.30ID:rf8Nl3n0a
あさひでエスケープR3の下取りなんぼくらいなんや
4年乗ってるけど消耗品交換したらまだまだ乗れる
そろそろ新車にしようかと思てるんやが
0230風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:30.34ID:/nQAHbbv0
>>224
チンフェの家に送ればなんとかならんか?
0231風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:31.22ID:/dvoQdwT0
>>222
すまん訂正やママチャリは買うな
0232風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:39.68ID:/eZF1QFO0
チャリに詳しい訳ではないけど自転車の保険だけは入っとかないと人撥ねた時にアホみたいに金取られたわ
最近危険なチャリ多いし間違ってないと思うで
0233風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:48.01ID:Rg8Rv7r00
シングルスピードの整備性の良さよ
0234風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:48.33ID:e6bjuWOFp
タイヤとチューブ交換ならトーシローのワイでも交換できたわ
0235風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:49.97ID:1CA6smSTM
ロードバイクやっぱパンク頻度高くて辞めたわ
タイヤ取り外しやすいしブレーキも調整しやすいけど修理頻度高くて本末転倒だわ
0236風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:57.24ID:JfNn+7h70
>>210
見た目だと歪みは一切分からんのに、両手離した瞬間にグラっと左にもってかれる
ほんまバランスって繊細なんやなって
0237風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:05.93ID:mmTH7df6a
徒歩ですら数分のとこに自転車屋あって
安くない自転車と有料サービスにも加入しているが
それはそれとして
無料で空気入れ月1,2回使ってたら睨まれるかね
0238風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:05.97ID:XlaDRjDYM
>>108
空気入れ一回100円
0239風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:07.89ID:uc0ekB+10
>>196
シーラントとかいうのって入れる量や頻度がよくわからんわ
0240風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:08.76ID:vcqZ0aMhM
パンクくらい自分でなおせるやろ
むりなら言うこと聞けや
0241風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:18.01ID:nxgEMhh+a
走っている間に自動で空気が入る自転車用タイヤチューブ「Pumptire」
ttps://tabi-labo.com/260829/pumptire

はぇー
0242風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:22.39ID:HG0QL6yiM
チューブやなくてウレタンスポンジみたいなの入ってるノーパンクタイヤあるけど
ああいうのは使い捨てなんか?
0243風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:25.79ID:1O9qz5S+0
>>225

チャリ板だとジャイアントもボロクソ言ってるから改名した方がええな
0244風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:33.93ID:nNAInllu0
>>233
変速機もスプロケもないもんなぁ
ワイも一台欲しい
0245風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:40.91ID:hPAD5rOw0
>>235
ワイの通勤ロードはパンク年1くらいやわ
0246風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:42.42ID:F+Cfj81rd
>>242
単純に乗り心地悪いし重い
0247風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:44.99ID:/SdIE10Ba
>>235
最低でも28Cやないと道路の側溝も怖いしな
0248風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:05.90ID:uc0ekB+10
ロードのタイヤって5000円は安物の世界よな
0249風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:15.90ID:o2oL0hNd0
>>167
アリエクスプレスチェーン300円のあるから自分でやろうかな
0250風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:16.25ID:T4IYasVK0
普通スライム入れるよね
0251風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.70ID:k6wjVXtaM
>>229
新車買えばタダに引き取ってくれるんちゃうか
0252風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.80ID:JCjS3SMJ0
>>241
永遠走るとパンクせーへん?
0253風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:51.87ID:1dcWfn9hp
>>248
車用の安物タイヤなんか15、6インチでも1本2000円台からあるのにな
0254風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:56.25ID:nNAInllu0
>>248
カテゴリーの性質上
安いのは重いだけで丈夫さは凄かったりするから案外悪くなかったりもする
0255風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:10.61ID:w+v60yGid
パンクした後に乗るとチューブ逝くやろ
0256風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.06ID:c8Xdjs3f0
>>248
0257風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.57ID:9ah5E8CC0
>>235
厳密に空気圧管理はしなくて良いが、最低週一回は指で触ってカチカチに近いくらいまで入れんとダメやぞ
0258風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:31.13ID:JfNn+7h70
1年2年ってマジか
ワイのパナソニックの電動アシスト自転車はバッテリー交換挟んで5年乗ったし、何なら就職した後もまだ実家で乗れるわ
0259風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:32.73ID:1CA6smSTM
>>245
3ヶ月保たん時があったわ
あんまキレイな道ちゃうから仕方ないんやけどな
0260風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:38.00ID:YV/yhu5aM
チェーンに差す油はハンマーオイルがええ、って出てきたけどホンマなん?
0261風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.00ID:/j92zNW1M
>>252
そんな未完成品発売するわけないやろ
0262風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.46ID:uc0ekB+10
>>254
練習用と決戦用で使い分けるんがええんやな
0263風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.94ID:iPF1hpPjM
ワイ電動子供乗せ自転車あさひで買わなくてヨドバシで買ったんやけど
修理とか点検はあさひでやってもええんか?
0264風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:47.00ID:kXzfKHr+0
>>237
毎日来る奴とかおるで気にしないで
必要ありませんよって言っても聞かへんからいれたふりだけする
0265風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:54.43ID:kymcc3HOd
時給で考えたら自分でやるより自転車屋でやって貰った方が安いわ
部品購入から片付けまでやって貰えるって考えたら安いやろ
0266風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:56.46ID:zwWehcudd
クイックリリースのチャリにしといたほうが自転車屋行くこともないし逆に安いと思う
0267風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:03.68ID:+vfr/PD3H
ワイ自転車整備士資格持ち

なんでも聞けや
0268風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:12.56ID:j9NgDrvya
>>191
そもそも頻繁にメンテしなくていいように
ローラーブレーキにしてあるわけやし
0269風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:21.42ID:1O9qz5S+0
>>235
こまめに空気入れて空気圧保ってたら滅多にパンクせんよ
0270風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:27.69ID:/SdIE10Ba
彡(゚)(゚)「ウナギの養殖儲からんわ…」
彡(^)(^)「せや!今日から自転車屋さんになったろ!」

ウナギの養殖業を営んでいたキング・リュー(King Liu)であったが、1971年、彼の養殖施設は自然災害で壊滅的被害をこうむった。明くる1972年、起死回生の一策として転進したのが自転車部品製造業であった。

当初はOEM生産のみで年間生産台数も2,000台に満たず、何度も倒産の危機に見舞われていた。しかしその後、アメリカの大手メーカーであるシュウィン・バイシクル・カンパニー(英語版)の下請けに参画したことで大きく飛躍を遂げ、多数のメーカーのOEM生産を手がけることで技術も蓄積した。

1980年に台湾第1位の自転車製造メーカーとなって以降、1986年にはヨーロッパ、1987年にはアメリカ合衆国に進出。1989年(平成元年)からは日本法人も構えている。生産された自転車のほとんどは国外輸出向けであり、自社ブランドが育った現在でも他社のODM、OEM生産に積極的に携わっている。

本社は台湾の台中市大甲区(旧・大甲鎮)に所在する。主要な生産物は、中・低価格帯のマウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイクで、そのほかにも競技用自転車や折り畳み自転車など様々な自転車を開発・生産・販売している。また、松下電器、フォード、ルノーと共同で電動アシスト自転車の開発にも携わった。
0271風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:42.63ID:XBinBBgur
ママチャリのチューブ交換とかくっそめんどいからしゃーない
0272風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:44.94ID:c8Xdjs3f0
>>248
高いから必ず丈夫ってことはないから気をつけてな
ガチ勢用のはクソ軽くてレース一回限り用とかもある
0273風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:52.34ID:hPAD5rOw0
>>259
舗装の良し悪しは大きいな
ワイも側溝縁石だらけのとことかはサス付きMTB乗るし
0274風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:59.01ID:G6F2D6b70
>>260
100均の機械油で十分だよ
マジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています