大学生の就職ランキング上位の会社、新卒採用どんどん中止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:23:20.58ID:ssR2px66a三菱重工、日産なども採用見直しへ
大学生の就職先がどんどん減るンゴ
0064風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:31:44.17ID:FLn9Ot250まあこれよな
ワイみたいな無能が1番被害受けるわ
0065風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:31:51.52ID:igjF7+re00066風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:00.56ID:24FevKXt0絞りすぎてないと言ってるだけで絞ってないとは言ってないぞ
0067風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:01.67ID:qjC0S2ue0日立は優良子会社御三家の日立建機売るからやばい
https://news.yahoo.co.jp/articles/246847e84ea2d960e4cd4d732ea48ece3fcc10da
0068風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:08.87ID:q0cMEZFV0ギリセーフか?
0069風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:10.02ID:LOmUpTUKd今中止してるところって今後やばいですって事やぞ
そんなところわざわざ選んで行ったら40年捨てるハメになるやん
0070風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:13.23ID:4zWF2jAt00071風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:13.46ID:EQeZ5gm1a0072風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:13.73ID:HPNXIVPcH“下(無職)”定期
0073風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:24.07ID:AevOplOz00074風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:32.06ID:/XXcIXzqa0075風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:34.48ID:Uvv2vvrs0ワクチンが開発されて70億人に行き渡って、さらに需要が戻ってくるまで何年かかるんやろ…
0076風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:42.78ID:q2SfG8rDM日本型経営を叩きまくって欧米化した結果wwwwwwwww
0077風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:43.57ID:uid1fVhk0それはそうだけど去年までの大学の就職実績なんて何の当てにもならないことの裏返しやぞ
0078風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:43.77ID:xGXqpHQw0一番割食うのは底辺ほどではくて、近年の売り手市場なら誤魔化しきれてた微妙な無能やろな
J民大学生に一番多いタイプ
0079風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:44.15ID:VPr5QwRo00080風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:55.37ID:7Y7a3vAB0すまんな
0081風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:32:58.67ID:NSiKpn1+0それとも働いてないの?
0082風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:02.92ID:10oPPz7C00083風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:03.42ID:bGTx/G7na本格的に戻るの25卒以降やろ
0084風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:03.90ID:0JrMENiNa0085風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:06.60ID:zW4IwUTT00086風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:20.47ID:xGXqpHQw0今何曜日の何時か考えろよ
0087風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:22.91ID:FLn9Ot2500088風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:24.00ID:cmpxX3vOF赤字で採用を減らしてる銀行はごく一部やろ
AIやIT技術の進化で事務にかける人手が少なくて済むようになったのとキャッシュレスの浸透で支店窓口の必要性が低下したのが主な要因や
0089風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:28.92ID:igjF7+re0不採算部門は本体でも切り捨てるそういう会社やん
0090風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:30.35ID:q0cMEZFV00091風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:42.38ID:wSWgkBUIahttps://i.imgur.com/XqkgGX2.jpg
0092風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:48.39ID:Ki2IOvJT0このスレ立てたのとこのスレで煽ってる奴は高卒無職だよ
0093風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:53.24ID:weEh0BhJ00094風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:56.32ID:7Y7a3vAB0セコカンとSEが押し上げてるからな 募集の中身は悲惨や
0095風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:33:59.44ID:PWy6XhjNM銀行の人員削減は元々やからな
むしろ久々にコロナの影響で仕事増えて助かってる部類や(ただし依然経営ピンチで回収リスク抱えてる暇無い地銀信金は除く)
0096風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:03.94ID:NSiKpn1+0一年早く生まれてれば史上稀に見る大量採用の年だったんだから運命って残酷やな
0097風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:07.69ID:bGTx/G7na0098風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:07.71ID:kkTApYp80今ここにいる皆さんはもちろん違うと思いますけど
0099風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:11.37ID:Cpv44BSXd0100風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:15.32ID:X3Va9o4jp0101風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:26.57ID:lL68aioY0トップ2がボロボロやんけ
0102風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:28.31ID:TnsYb9sAd電機メーカーはどこも選択と集中してるらな
子会社切り離すだけで日立製作所本体は経営自体今後しばらく安泰やで
日立の子会社やし安全やって思って入ったやつは痛い目見てるけど
0103風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:31.32ID:FQv4rxyVa0104風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:32.94ID:zp2Zynahd0105風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:34.32ID:qjC0S2ue0金属も建機も数少ない黒字体質の子会社やぞ
0106風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:42.47ID:eVKw67LI00107風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:46.24ID:HPNXIVPcH0108風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:54.98ID:7Y7a3vAB0半導体装置なら強いけど半導体製造って厳しくない?
0109風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:34:59.89ID:Hx6oO4FA0それな お前らは大手企業のコマになるために今まで頑張って来たんですか?って話ですよ
0110風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:26.96ID:xGXqpHQw0そらここにいるやつはガキか無職やから雇われではない
0111風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:38.25ID:lZZlnlkI00112風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:39.33ID:c6CmguF7M今年度も予定通りでニッコリや
0113風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:40.33ID:KMjLzmcTp絶対食いっぱぐれないで
0114風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:42.08ID:3qm0oYwb00115風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:42.06ID:24FevKXt0機電も今回はどーにもならん
氷河期と違ってとにかく人が余ってるというわけじゃないからニートが量産されることは無いだろうが
0116風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:48.95ID:FLn9Ot250当たり前やろ
大手にぶら下がるために大学入ったんやぞ😡
0117風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:50.98ID:yg0y6TdXM無能は自営以外ないンゴねぇ
0118風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:35:55.39ID:NSiKpn1+0ワイのところにはkddi 、ソフトバンク、Amazonからオファー来てるけどどうした?
0119風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:03.13ID:uid1fVhk0みんな岡くんみたいなもんやね
0120風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:06.02ID:m/9ct0B000121風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:10.99ID:lL68aioY00122風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:11.29ID:Zp1yudGF0ガイジか?
ヤバくないところの倍率が上がるんやぞ
0123風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:12.01ID:qjC0S2ue0旅客は瀕死状態やけどな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63906280W0A910C2I00000
0124風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:13.91ID:0l2jTpVta0125風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:15.85ID:c6CmguF7Mボーナスも満額や
0126風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:30.18ID:s1Bl9Happウチみたいなクソ会社に優秀な人材入ってきちゃうやん
0127風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:31.02ID:nVQJsrrv0ちな22卒
0128風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:33.94ID:VTuliLUN00129風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:36.91ID:pOYtpDtMa0130風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:44.25ID:ede3Z//Udそりゃそうやろ
0131風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:44.54ID:VR6ZRdAa00132風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:48.14ID:zFEt8M1x00133風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:48.67ID:lmM2lgOHM0134風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:36:50.38ID:KjC22zvi00135風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:24.91ID:c6CmguF7M0136風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:28.34ID:8YhFiWFKa当方は土方なのだが建設業界は作業員よりも管理側のほうがキツイ
徹夜してもまだ仕事終わらなくてそのまま昼勤に行ってる現場監督とかいるし
大手でも普通にブラックだ
0137風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:30.78ID:LTV+5xgHM羨ましい
なんで俺は32歳で源泉430万の公務員選んだんだ…
0138風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:32.49ID:fY35vUAqMちなリーマンショック世代
0139風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:35.56ID:ssR2px66aJR3社が大赤字、コロナ禍と事業構造が原因に 経営規模の縮小はできるのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20200804-00191415/
JRは航空並みにコロナでやられてるで
0140風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:37.10ID:24FevKXt0今年って21卒のことならちゃんと準備してたやつは結果良かったで
準備せず舐めてた人は大分困ってたけど
0141風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:39.96ID:NSiKpn1+0ワイは氷河期だったけど数年後に転職で業界最大手に転職できたから優秀なやつならちゃんとやってれば大丈夫
0142風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:44.59ID:FLn9Ot250倍率高いやろ
無理や
0143風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:52.24ID:d9d2765w04年もありゃどっか入れるって
0144風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:54.07ID:TnsYb9sAd業界によるで
全体的には技術職も採用減ってるけど(特に自動車・部品関連)ロームをはじめ電子部品メーカーはむしろ増やしたとこもあるで
0145風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:54.93ID:4Pc2DB51d有能ならどの時代でも就職できる
0146風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:37:57.12ID:8C88MbWKa旧帝大の学生がそこらの小売や飲食に就職した暗黒時代
0147風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:06.27ID:Ki2IOvJT00148風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:22.44ID:yg0y6TdXM多分その時よりキツいやろ
0149風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:23.37ID:Hx6oO4FA0"君"の代わりはいくらでもいるんだよ?
0150風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:23.86ID:X3Va9o4jp人の移動が無くなると旅客会社は瀕死やけど物流はなんだかんだ動くからこそ貨物がええと思うわ
0151風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:26.02ID:c6CmguF7M乗り越えたら待ってる光景はホワイトやぞ
支店ガチャではずれ引いたらドンマイやが
0152風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:34.28ID:LTV+5xgHM医療で医者以外なるもんじゃないやろ
0153風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:35.93ID:ATct8InUd0154風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:36.39ID:fY35vUAqMわい先月から活動して今月頭には決まったで
0155風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:48.99ID:2PVep8Okd0156風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:49.58ID:8C88MbWKaそれで新卒派遣とかいう意味不明なことやった奴の末路は悲惨なんだが😨
0157風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:50.25ID:YaRQijYb00158風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:50.49ID:G25UM5ty0建設も仕事減ってるんだよなぁ
0159風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:38:55.04ID:Siq8iauzd0160風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:39:06.90ID:c6CmguF7Mコンビニへっとるやろ売上高
0161風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:39:14.63ID:FLn9Ot250何すれば大手の食品なんていけるんや?
宝くじやろ…
0162風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:39:15.63ID:phMBF+wC00163風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:39:17.55ID:8YhFiWFKa自営も先に会社建てたほうが有利だからな
今新しく会社作ろうとしても仕事貰うの難しいし
貰えたとしてもちょっとしたことで切り捨てられやすい
無能ほど大手や公務員になったほうがいいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています