大学生の就職ランキング上位の会社、新卒採用どんどん中止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:23:20.58ID:ssR2px66a三菱重工、日産なども採用見直しへ
大学生の就職先がどんどん減るンゴ
0002風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:23:46.72ID:ssR2px66a0003風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:13.89ID:zp2Zynahd0004風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:15.21ID:mrgCsumEa0005風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:15.23ID:ssR2px66a0006風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:20.77ID:V9UA/WFg00007風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:22.32ID:rpT/uKBG00009風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:42.04ID:ssR2px66a詰んだで
0010風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:42.54ID:AZGEQgMA00011風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:24:53.12ID:O2cGIDHh00012風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:07.81ID:TnsYb9sAd0013風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:21.13ID:50cN554G0“上”でまってるで
0014風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:21.50ID:GAS3lqdv00015風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:29.93ID:om3nfyhi00016風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:39.62ID:/N9wz81F00017風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:56.64ID:Q4kM2wnh00018風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:25:57.80ID:VPr5QwRo00019風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:16.68ID:TnsYb9sAdリーマンやバブル崩壊の例から見ても採用数はもとの水準に戻るのに2〜3年はかかるから、22卒から25卒はもれなく死ぬ
0020風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:20.87ID:x3p8Ypi4d0021風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:22.61ID:61ErGRqeM大卒なんて所詮低学歴や
0022風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:32.74ID:ssR2px66a・エントリーシート50社出しても面接いけるのは2、3社
・面接はだいたい圧迫面接
・誰も知らないBtoB企業でも倍率500倍
・早慶上智でも飲食しか内定出ず
・旧帝でも秋までリクルートスーツ着てる奴が多数
・面接で交通費が出ないので、地方の大学生ほど厳しい
・やっとゲットした内定先がアホな先輩の会社の子会社だった
・数年後アホな後輩が親会社に入社していた
・理系は大丈夫でしょ、と思ってたら推薦枠自体が無い
・理系は数少ない推薦枠をめぐって「あいつは実験サボった」「あのレポートはネットのコピペ」などチクリ合戦がはじまる
・内定ゲットしても油断は禁物、内定取り消しが横行
・入社しても研修期間が1年、契約社員期間が1年、正社員になってボーナス出るのが3年目
・宗教にハマる同級生がいる
・女子はOB訪問で体を売る、妊娠しても結婚できてラッキーとか言い出す
0023風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:40.52ID:Q3IWxi4Sr0024風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:48.27ID:TnsYb9sAdまだマシやろ
自動車関係は死んでるけど
0025風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:54.22ID:24FevKXt00026風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:26:54.23ID:+55pJAheMちな10卒
0027風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:00.57ID:qjC0S2ue00028風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:07.22ID:bGTx/G7na0029風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:31.92ID:LTV+5xgHM買い漁るのに
0030風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:34.47ID:7Y7a3vAB0大量採用は金融、不動産販売、SEぐらい
0031風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:42.66ID:xGXqpHQw00032風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:43.79ID:ZDojUFTv00033風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:46.08ID:0JrMENiNa0034風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:52.04ID:Oz1xHXb200035風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:27:54.82ID:uid1fVhk0採用枠は去年と変わらない
0036風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:04.76ID:BTmWoy3OM0037風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:05.29ID:vt3RXaw2r0038風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:19.92ID:qjC0S2ue0金融も銀行が赤字垂れ流しで人をどんどん減らしてるから厳しいぞ
0039風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:24.92ID:yg0y6TdXMコロナ様々やでほんま
0040風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:38.00ID:Zp1yudGF00041風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:40.97ID:0JrMENiNaみずほ今年クソ減ってるで
0042風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:45.14ID:bGTx/G7naマジで中小零細とかバカらしくなるで
0043風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:48.04ID:qjC0S2ue0世界的な需要減
そら飛行機も自動車も売れないんだからそうなるやろ
0044風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:28:49.78ID:ATct8InUd0045風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:06.64ID:sz8g5owNd関連事業の会社死にかけなの気にしろや
0046風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:12.87ID:24FevKXt021卒はここで絞ったら就活生にとってあまりにも急すぎるし絞りすぎるなと国が警告したから言うほどでもない
0047風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:17.93ID:xGXqpHQw0需要の減少もどんどん感染していくんやな
こっちの方が怖い病やわ
0048風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:18.57ID:7Y7a3vAB0それでもやっぱり採用数はまだまだ多いで
0049風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:30.67ID:bGuM3vBL00050風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:38.00ID:yBnY9A9B00051風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:46.84ID:YaRQijYb00052風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:29:59.75ID:LTV+5xgHMメンテナンスの現場の方はいくらぐらい貰えんの?
0053風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:05.26ID:f3jsyGvK0無事就職氷河期を回避し逆転勝利や!
0054風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:06.46ID:FLn9Ot2500055風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:10.45ID:bGTx/G7na22、23卒は地獄待ってるで
0056風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:19.54ID:uid1fVhk00057風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:31.94ID:LTV+5xgHM懲役40年頑張ってな
0058風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:41.62ID:mJE2C1Sxd0059風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:54.96ID:24FevKXt0経済止めたら連鎖的にバタバタ倒れて行くとわかってた人が斜に構えた厨二病扱いでボコボコにされてたんだからどうしようもないわ
ヤフコメとか今更掌返してコロナで騒いでたのはマスゴミだけとか言ってるけどもう遅いっての
0060風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:30:58.63ID:7Y7a3vAB0もともと米中対立と増税で景気が悪化しつつあったから絞ってるで 採用計画もあるからコロナを原因として採用数大幅に下げたところは少ないかもしらんが
0061風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:31:01.03ID:mrgCsumEa0062風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:31:03.21ID:oXMDG77fM0063風吹けば名無し
2020/10/28(水) 11:31:17.31ID:bGTx/G7naANAの整備なら1500万、日産なら工場正社員で790万やな
ほんま中小とか行くもんや無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています