国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」
この差はなんやねん…
0069風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:41:41.06ID:f/jol3q20受サロから来たん?
0070風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:41:45.60ID:lK4fO2cj0教授は研究に興味あっても講義に興味なんてないし
0071風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:41:57.54ID:FMhzFiUx0底辺私立以外いうほど国立と変わらんし、国立行った方がコスパええで
実家かは通えるならワンチャンありやけど
0072風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:41:58.11ID:fVnZdX/t00073風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:07.48ID:j559hSpz0いや昔まとめたの貼っただけ
0074風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:07.89ID:GoeLxgvVMFラン行くような奴なら生涯賃金も高卒と変わらんやろ
0075風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:16.72ID:N7kSNdxHd大学で遊べるのは私文だけなんだよなぁ…
0076風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:27.73ID:JEzARFrS0単純にもうその学科で色々金がかかるからじゃなくて
取れるところから取って他に回そうって感じなのかな?
0078風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:45.39ID:FwFXcGLHp学びの面では国立下位≒私立トップと言って差し支えないからな
ただ入るのは簡単なので勉強してなかったけどそこそこの学歴欲しいって人には私立が向いてる
0079風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:45.92ID:3dgaKJm4dでも集団になった時には力を発揮します」
これなんなん
0080風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:48.80ID:8gdTyFkh00081風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:50.32ID:Lt/CSOVw00082風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:54.11ID:hfvE6P4Cd0083風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:42:55.24ID:f/jol3q20ほんまキモいわ
0084風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:00.34ID:iEDpEteg00085風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:01.06ID:BCAwPIBw0変わるしそもそも採用枠が違うで
0086風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:07.78ID:NhTtHfhX0私立医学部とか高すぎやろ
0087風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:08.49ID:FMhzFiUx0せやで
医学部の教育なんかほとんどコストかからないで
0088風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:17.35ID:0jsmzo+aa0089風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:21.73ID:a+GMhQxt0それが通じるのは30年前までやで
今は高卒賃金ガチで最底辺やからアホこそFラン入って大卒の最低賃金勝ち取った方がええねん
0090風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:28.74ID:+6REZSR20普通に金かかるからじゃねえの
0091風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:36.89ID:DOrSMnwk0国立ならまあ平均10人くらいやろ
0092風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:38.26ID:1ZEl8xJ400093風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:42.35ID:8Y0BzmIh0ワイ駅弁やけど早慶なんか無理や
0094風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:42.53ID:FwFXcGLHp大学生多いんやろ、ワイもそうだし
0095風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:44.43ID:/GZGhFtt0大学受験は頑張ったんやろな
0096風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:43:48.66ID:siz6gtJq0実態が逆だと知ったときはなんとも言えない気持ちになった
0097風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:06.79ID:JEzARFrS03000万くらすとか
正直本当にそんなにかかるんか?って思ってしまう…
0098風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:07.76ID:N7kSNdxHd高卒には悪いけど20代の平均年収見たらいやーキツいっす…
0099風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:10.04ID:LRgkvWJS0ワイの通ってた地方の高校だと私立専願コースは陽キャばかりで陰キャだらけの国立組との差がやばかったわ学生の真面目さはかなりの差があるとは思う
0100風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:10.73ID:FMhzFiUx0医学部の教育なんか全然コストかからん
0101風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:11.88ID:BnjGHle/d忘れたけどどんどん高くなるな
0102風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:13.94ID:f/jol3q20国立64万
文系私立100万 理系私立150万ってところやな
0103風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:19.53ID:0jsmzo+aa私立文系は4年で400万ぐらいや
マンモス大ほど安い
それプラス一人暮らし代だのかかる
0104風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:20.76ID:+6REZSR200105風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:21.80ID:EuU9Mah10別に受験の話ばっかじゃないやろエアプくん
0106風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:23.07ID:Zg21Rp+/p0107風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:26.46ID:QgFXuUd1dみんなそう思うから私立医学部が人気になったんやで
もはやハードル低くもない
0108風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:34.17ID:z0Y4hrJx0それで卒業できんかったらどうするん?
0109風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:35.33ID:JEzARFrS0ワイは受験らしい受験してないから
就活以降の話のほうがええわ
0110風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:46.36ID:JLAEvkBE00111風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:48.25ID:oEnwzB3H0最近1200万値上げした医大あったな
0112風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:44:56.44ID:St3uS5haa私立文系4年間 353万
そんな変わらないやん
0113風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:03.46ID:27cxJylf00114風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:05.31ID:QQREdbgirやめたれ
0115風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:05.49ID:6wegNPVV0せやな
5教科いらんのたいてい言語系・法学系やし
たまたま興味あるものならいいけど
0116風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:06.66ID:iRfDTZpRM0117風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:14.83ID:ImnmrPSFd0118風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:22.05ID:I3oOoHv80大卒と高卒は待遇が全く違う
Fランでも大卒なら大卒の就活に参加できる
0119風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:43.76ID:37S1e2PR00120風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:45:53.93ID:JW501U7b00121風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:01.84ID:3dgaKJm4d0122風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:04.60ID:+6REZSR200123風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:06.47ID:zaaqv8UUp0124風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:08.30ID:EuU9Mah10クソワロタ
0125風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:09.81ID:obj23Sbba理系のおまけみたいなもんやからしゃーないけど
0126風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:10.46ID:qZuxBaFaM0127風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:13.63ID:XvzIlE/Hrワイ早稲田やけど東大以外の国立のすべてより講義の数多いし結果少人数になるしでええと思ってるんやが
0128風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:25.11ID:kQSqVgql0学費は4年で70万円
0129風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:28.59ID:BnjGHle/d初任給年収がその差やったら「あんまり変わらないやん」思えるか?
0130風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:43.03ID:f/jol3q200131風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:46.04ID:kDkEIZM9M0132風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:46:48.96ID:QgFXuUd1d定員100人だから高くしないと教授の給料すら払えん
0133風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:01.91ID:3LCFQUm3aそこらに転がってるFのパワポが一番有能とかざらやし
0134風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:12.61ID:Ye/WpQwxp0135風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:20.30ID:GHA6C53Pr0136風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:20.43ID:jb8y4OFF03000万が適正かは分からんが医療機器とか数億数十億ざらやからな
しかも数年ごとに買い換えることになるし
0137風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:26.88ID:GjGZ/cLSa国立は運営交付金といういう名の税金が毎年1人あたり100万投入されてるで
0138風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:32.25ID:LFAvDJttp0139風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:35.01ID:aTSAQACZ00140風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:35.69ID:+6REZSR20それ初年度じゃなくて、授業料だけ?
0141風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:36.79ID:NvBYFvqxM0142風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:39.46ID:0jsmzo+aa0143風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:50.02ID:5vOEp1/I0学生1学年1万人おったらそりゃ多くなるやろ
0144風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:51.94ID:FMhzFiUx0そもそも大学病院自体がそんな儲かる構造でもないしな
私立医学部の学費はアホやわ
医学教育なんかなんも金かからんのに
0145風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:47:52.43ID:k19neOIl0ムスッコが私大行きたい言うたらワイは何も言えんから学費出すしかない
0146風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:02.42ID:1zlVOQUoM私立は微妙なんか?
0147風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:08.41ID:/FncpaKM02ch民って高卒で就職って簡単に言うけど実際高卒欲しがる会社とかほとんどないやろ
身近にいなかったから実態が全くわからんが
0148風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:09.05ID:f/jol3q20あるある
Fランの方が分かりやすく教えるから読みやすいのかね
0149風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:09.11ID:FOesk6yr0国公立医がコスパ良過ぎるだけで、私立医もかなりの良コスパやね
医師免許最強過ぎる
0150風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:26.01ID:cRWeLxPG00151風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:27.61ID:HD12k0IS0シケプリがある時点でまあそうやな
0152風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:30.06ID:I3oOoHv80真面目に学問やりたいやつなんてほぼおらんけど
0154風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:34.76ID:f/jol3q20せやな入学金20万くらい別でかかる
0155風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:36.46ID:FOesk6yr00156風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:36.91ID:I9d1ZFP6d1人医者を育てるまでに1億かかるぞ
0157風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:39.61ID:5vOEp1/I0金沢工業大学ほんと有能
0158風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:51.22ID:PDIFLNzC0そのわりに年収の話ってまったく上がらんよな
0160風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:48:56.79ID:3ab7fy4I00161風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:05.59ID:FMhzFiUx0開業医なら余裕やけど
勤務医なら数千万元取るの結構きつくね
こどおじしても5年くらいかかるやろ
0162風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:11.29ID:r4109qvt00163風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:13.50ID:St3uS5haaそれ以前に
毎年の給料と学費比べるとか意味なくね
0164風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:21.81ID:FOesk6yr0国公立医>>私立医>>>>>>非医学部
これだけの話や
0165風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:22.41ID:XvzIlE/Hr基礎教育とか普通に東大より少人数やし
0166風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:29.76ID:cRWeLxPG00167風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:34.02ID:70D5sWa200168風吹けば名無し
2020/10/06(火) 19:49:41.67ID:zOgpq7410理工系ならどれでも一流企業に行けるけど、私立の方がES面接サポートがあるからチー牛は私立一択やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています