トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0504風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:35.75ID:Or18dqAIM
>>493
こういうアンケートってどうやって聞く人集めてるのか毎回不思議やわ
0505風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:36.93ID:FMhzFiUx0
>>497
それ東京から逃げた敗北者やろ
地元帰る以外で地方に行く意味ないやん
0506風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:40.97ID:IDbgdjn40
>>486
興味あることを学ぶ為やろ
今後の人生の為に専門性を帯びる為のステップアップや
0507風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:43.08ID:LfltcCmya
別に自分がどうあるかだけ考えたらええ話やのに、他人の進路に口突んだり周りの目気にきて生きてるやつってキチガイやろ
0508風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:46.67ID:TTudhMcCM
>>498
語学力はつくわ
もっとそういう大学は増えるべきだと思う
0509風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:00.76ID:fB8lFqnYa
>>503
日本には貧しい人が多いんだよ
0510風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:01.60ID:+6REZSR20
>>498
相部屋ってもはや20歳前後の人間がすることちゃうわ
0511風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:02.50ID:prFyc5Uza
私立「150万で大卒の称号あげるで〜w」

こう考えたら安いやろ
0512風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:03.00ID:J6eZPHLpa
就職とか年収とか気にしてるのは大抵親がリーマンとか公務員のプチ貧困層だったわなんか人生余裕ないし焦ってる割には妥協多いのは謎だったなスタンスにとやかくいう気はないけど
0513風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:06.33ID:ELTrlnQT0
人文系とかいうゴミw
0514風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:11.28ID:GjGZ/cLSa
>>460
君のレスの方がズレてるやろ
元ネタガーとか言ってるけど他の誰からもレスついてないから相手にされてない
0515風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:13.80ID:0Bo+7HRfa
>>503
一人っ子ならまあ
0516風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:14.39ID:DAlottu00
>>447
まあ普通にあるでしょ
分かりやすく金の問題だし
0517風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:18.10ID:Ba1FVY/60
今の大学で楽しめない奴はどこ行っても楽しめないで
0518風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:18.93ID:/mD2tTBo0
>>471
これは正論
起業は知識1割経験9割や
やらん事には何も分からんしワイ含めてした事ない奴は何も分かってないと思った方がええ
0519風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:23.86ID:cnx3O9a/M
ていうか研究目的なら適当な fラン理系学部→国立院でもええよな?
学部時代の学費は高いけど
0520風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:25.05ID:gbWksrAua
>>465
https://twitter.com/hokai_is_waseda/status/1250280045471391750?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:26.91ID:NTNPTnzDr
>>444
これメンス
日本じゃ規制強すぎて無理や
0522風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:34.41ID:8qBuhcqw0
>>495
税金で勉強できるのすごくない?
奨学金とかあほ臭いわ
0523風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:40.76ID:HwRTlbgv0
貧乏人は学費免除って東大だけ?

年収400万切ってると全額免除されるらしいな
0524風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:45.46ID:EuU9Mah10
>>503
たしかにワイも学費とか気にせん家庭に育ったから不思議や
0525風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:48.93ID:zFAuNpp10
会津大ってどうなん?
まあまあ評判効くけどどういう意味での評価かよくわからんわ
0526風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:50.56ID:IDbgdjn40
>>503
奨学金借りてる割合って結構多いぞ
0527風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:51.88ID:bxGOYvGP0
ワイ早慶文系なんやが旧帝大はもちろん千葉横国も受かる気がせんわ
数学とか中学レベルやし高校の内容は何一つ分からんかった
0528風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:53.50ID:6bF/l+oK0
いうてお前が払う訳やないんやからええやん
奨学金借りてる奴は国立入れって話やけど
0529風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:10:56.10ID:o+gMSVSHa
日本の支配層はほとんど早慶卒やからな
貧乏なら東大に行くのも理解できるけど普通以上の家庭なら早慶一択やわ
0530風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:00.69ID:FOesk6yr0
>>522
そら貧乏というハンデ背負ってるわけやし
0531風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:03.71ID:5dMeQOU3d
>>509
貧しいなら今どき私立でも学費減免とかあるで
中途半端に金持ってんのに親が学費払ってくれない毒親が多いんやなぁって思うわ
0532風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:08.49ID:iRwvEi4ka
>>419
何歳?
0533風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:09.87ID:i4RuVecy0
>>502
でも東大卒ってのは独立して何かやるならこれ以上ない称号やない?

雇われてる身ならマジで早慶のほうがいい
0534風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:12.79ID:1Vx03KsJM
>>460
お前の元ネタとやらがズレてたから反応芳しく無かったんやろ
説明して?
0535風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:15.86ID:qbYaQklbr
今年東大落ちて慶應行ったけど、このスレ見て国立コンプ再燃したわ
親不孝かつ講義の質も低いってなんやねん
税金で大学行きたかった
0536風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:16.29ID:iEDpEteg0
>>503
これマジで学費って親が出してるとこと自分でやってるとこのどっちが多いんやろ
0537風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:24.85ID:v0Dk1745d
>>523
国立なら学費免除のハードルは変わらない
0538風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:29.74ID:I3oOoHv80
>>419
ワイの職場は大卒と高卒がおるけど出世が全く違うわ
めちゃくちゃ優秀でも高卒で出世してない先輩がおる
Fランでもいいから大学は行くべきや
0539風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:40.97ID:77puRmo00
早慶ってどの学部も学費めちゃくちゃ高くね?
0540風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:42.17ID:XvzIlE/Hr
>>519
そもそも研究目的のくせに適当なFラン選ぶようなガイジが院試受かるか?
0541風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:43.56ID:iEDpEteg0
>>532
40や
0542風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:44.14ID:fB8lFqnYa
>>525
一度も聞いたことないけど会津では有名なの?
0543風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:47.91ID:MQYw9lqz0
>>503
わかる
0544風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:50.09ID:+6REZSR20
>>523
基準は大学による ワイの行ってた国立大は半額免除はけっこういたわ
0545風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:11:55.86ID:j559hSpz0
>>533
起業するならそうかも知れんがそれくらいの意気込みがある人なら早慶の方が学べることが多そう
0546風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:06.13ID:LFHgFQ98M
大学の勉強そこそこ頑張ってるつもりなんやけど本当に自分の力になってるんやろうか?
周りの人がどんな感じか分からないしゼミは少人数で皆ワイより優秀やから不安になる
0547風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:10.15ID:6bF/l+oK0
>>527
早慶が馬鹿にされてるのって大概文系のせいな気がする
後は慶医
0548風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:12.15ID:f/jol3q20
>>520
キレてるから>>452とは矛盾してる
でもまあ実際いるもんやな、ワイの間違いも認めるわ
0549風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:12.99ID:HlBbMzP60
ワイ小学校〜博士課程まで私立、高みの見物
0550風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:13.12ID:rZJFfVgG0
>>539
早稲田って安い方や無かったか?
0551風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:14.25ID:r3HOwKuqp
中堅国立の電通大のワイすら理科大上智蹴ってるし前期組でもみんな明治あたり蹴ってるわ
もしかして私立ってうかるならともかく入る層って思ってる以上にショボいん?
更に内部や推薦が大量におるんやろ?
0552風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:16.67ID:LqHaJEp+a
>>520
まじでこのレベルのFランなら工業高校商業高校で資格取って就職した方がよさそう
パイプもあるやろし
0553風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:18.28ID:fB8lFqnYa
>>531
そっか
毒親が多いんだろうね
親が金持ってるくせに仕送り絞ったり
0554風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:21.25ID:gEAHzI62a
>>542
ITだかなんだかが強くてその分野では有名
0555風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:26.68ID:/mD2tTBo0
>>503
ワイはなんかあるたびに「金払ってやってるんだぞ有難いと思え」って言われるから常日頃意識して行動するようにしてるわ
0556風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:39.58ID:0Bo+7HRfa
ワイ文系院卒、ちょっとTAと学会運営の手伝いするだけで院の分の学費減免+1種奨学金全免を勝ち取る
0557風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:44.02ID:HwRTlbgv0
>>416
教授はキツイけどコミュ力はガチなやつばっか
0558風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:49.77ID:fB8lFqnYa
>>551
上智蹴って電通大とか可哀想
上智のほうが絶対楽しいだろ
0559風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:12:56.76ID:TTudhMcCM
>>502
自分の子供いるもしくはこれからできて東大いきたいって言われても否定できないでしょ?
そんなもん
0560風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:00.48ID:xrIsuSmk0
>>535
慶応でなんj学歴バトル負けへんやろ
なんj見てそれが再燃したんならお前慶応ちゃうやろ
0561風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:02.10ID:KhyWSBzUM
私立大も私学助成金ジャブジャブだから税金で勉強してることは変わらんで
まあ講義の質が落ちるのと学生1人あたりの教員数が違うから1人に投入される税金の金額はだいぶ違うだろうが
0562風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:03.80ID:+6REZSR20
>>556
ええやん
0563風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:04.88ID:iEDpEteg0
>>538
そういうもんなんやなあFラン現役と浪人MARCHならやっぱりMARCHなんか?
0564風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:08.44ID:b3Yo1BL+0
>>516
そもそも枠なくて入居待ちとかになったら入ってるだけでイキるやついそう
0565風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:09.44ID:fB8lFqnYa
>>554
知らなかった
公立大なんだな
0566風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:11.74ID:zFAuNpp10
>>542
たまにJでもきくで
もしかしたら在校生かもやが
0567風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:15.02ID:PYXsYAkp0
>>525
教授が外国人だらけやから英語出来ない奴が行くと地獄やで
0568風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:15.34ID:XvzIlE/Hr
>>551
理系なら早慶以外はそうやろ
0569風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:18.90ID:fhoPyhhSM
>>519
これよく言われるけどFラン行く奴が院受かるんか
内部推薦ならまだ分かるけど外部の院試舐めすぎやろ
0570風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:21.88ID:kD6sTSJja
>>551
農繊名電なら早慶以外の私立とはやれるよな
ワイはそう信じてるで
0571風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:29.68ID:P1WMZTobp
>>551ワイ都立やけど理科大センリで受かったのに世間だとそっちのが上みたいに思われてて草なんだ
0572風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:38.28ID:6bF/l+oK0
>>551
電通って就職理科大に負け学生生活上智に負けでええ所なくね
0573風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:38.75ID:tiTVA5qrd
企業「多く支払えるだけの信用能力がある私立採用!」
0574風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:40.62ID:Jgn8HmAW0
>>431
うちの学部とか全然来なくてええわ
ワイ卒業後に医学部入り直そうか考えてるからよろしくニキ〜
0575風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:41.96ID:I3oOoHv80
>>523
国立ならどこでもやっとるやろ
0576風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:44.79ID:j559hSpz0
>>559
いや早慶行かせると思う
0577風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:45.04ID:+rJGIaTR0
でも私立だと修学旅行海外だし羨ましい
0578風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:45.46ID:/V5uEEVB0
サボり部は受験の話ほとんどしないのに
こういう学歴スレになると嬉々として始まるあたり
大学すら入れず就職もせず終わってる奴って多いんだな
0579風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:49.45ID:JwhcHjLIF
>>555
これ言われたくないから本当は奨学金借りたかったわ
0580風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:49.78ID:8SYkYVzdd
いらん大学多すぎや
あと文系とかの括りもいらん
0581風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:50.33ID:KLFzwHchd
関関同立から県庁のワイは微勝ちと言ってええよな?
ちな大学は実家通い
0582風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:53.74ID:FOesk6yr0
>>565
会津大ならソ連崩壊時に優秀なITエンジニアを講師としてたくさん雇ったらしい
0583風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:57.64ID:SbYDcpon0
公立は行くなよ
公務員しか就職先ない
0584風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:13:58.54ID:fhoPyhhSM
>>551
院の就職理科大に負けててかわいそう
0585風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:00.57ID:VSgyUsvqd
150万って高いな
私立は100万くらいやろ相場
0586風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:04.34ID:iPoqAVuT0
>>556
マ?
教えてくれや
0587風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:09.33ID:yxQVrB4qa
>>59
最終的な帳尻はそうやとしても初期費用をなんとかできるやつは一部やろ
0588風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:09.58ID:3ab7fy4I0
国立落ちたから私立←わかる
私立専願←最初から目標下げてる負け組にしか見えん
0589風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:10.38ID:+6REZSR20
>>577
ん?
0590風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:12.49ID:fB8lFqnYa
>>582
それは面白いね
0591風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:17.88ID:r3HOwKuqp
>>558
理系の上智とか逆にヤバない?
ワイの中では理科大工より評価低いわ
0592風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:18.42ID:CKydv9rJ0
>>82
こんなこと言う奴に限って論理的思考を以って論破したらお前は何も分かってないとか言い出すんだよな
0593風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:24.26ID:IEbwsoKAd
>>581
普通だろそれ
0594風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:29.18ID:QMWclwgX0
理系で私立行くやつはバカ
0595風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:32.88ID:pDZ9OG2I0
名前書くだけで入れるところもあるんやし金持ちなら私立もありなんやろな
ワイは田舎特有の国立信仰と家にそこまで金なかったから私立選択肢になかったわ
0596風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:34.92ID:j559hSpz0
>>588
結果論では何も違わないのに何がダメなん?
根性論的な?
0597風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:35.17ID:/EQlDIEBa
>>546
4年間狭いとこで競うんやなくて出てからの60年を考えたらええ
ワイは学生時代の習慣で新聞雑誌本で活字に触れとる程度やけどそれなりに蓄積されとるで
0598風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:35.76ID:LrCda+P8a
マーカンとかいうやつ100%関関同立だよな
俺もソーナノ
0599風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:36.52ID:PEdvNzKda
>>503
浪人して国立行くぐらいなら現役で私立でええと思うけどな
マーチレベルなら
大学なんて学ぶか遊ぶか自分次第やし就活もそいつ次第でどこでも行ける
0600風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:38.65ID:b3Yo1BL+0
>>444
うちの高校教師は割りとしっかり止めに来てて草生えた
今思えばいい先生やった
0601風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:50.38ID:N0OWAky50
ワイ高校生なんやけどなんで国立の人は私立の講義がクソって知ってるんや?
0602風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:55.72ID:WFNAB3qU0
必死こいて勉強した挙げ句ジジババの溜まり場で過ごす人生ってそんなに嬉しいか?
0603風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:14:57.95ID:FOesk6yr0
国立文系も大して労働生産性上げてくれないよな

会津大とか徹底的に英語とコンピューターサイエンスを叩き込まれるらしい
こういう大学こそ学費以上の恩恵を受けてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています