トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0403風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:18.39ID:LqHaJEp+a
京都工芸繊維大学やがええか?
0404風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:20.98ID:f/jol3q20
京大総人は理系は普通やが文系となると東大文3並みに難しいからなあ
めっちゃ人気あるし
0405風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.38ID:/mD2tTBo0
>>200
視力と歯の再生治療はよ
0406風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.48ID:w0sOu6km0
私立の学生ってなんで「何百万も払ってるのにゴミみたいな講義するの辞めてください!」って言わないんや?

面と向かって言えとは言わんがネットでそう言う不満漏らしてるの見たことないんやが
「課題楽で良かった〜」ってのは見るけど本末転倒過ぎないか
0407風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:22.92ID:FOesk6yr0
>>375
当直だけやと行くの面倒いし、日直と繋げてもらってるわ
50回くらい当直してるけど、夜中の呼び出しも殆どないよ
0408風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:27.45ID:RmEO9eUhr
>>3
中学生?
0409風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:28.83ID:j559hSpz0
社会に出ると気づくけどそこそこの大学さえ行ってれば学歴なんて年収にほぼ影響及ばさないからな

東大卒と早慶の年収が大して違わないように
https://i.imgur.com/1aEAaZh.jpg
0410風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:32.57ID:cggnOCDl0
>>327
生徒数は文系のが多いけど理系は上が多いからな
0411風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:32.74ID:FMhzFiUx0
>>395
大阪で試験してくれる企業だけじゃないやろうに
0412風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:39.53ID:IObqN5GvM
チー牛「勉強して高年収もらっていい嫁さんと結婚するんや・・・→350万」

陽キャ「ていっ!→800万」

なぜなのか
0413風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:39.69ID:x4uDKR8rd
>>399
だいたいこれやな
0414風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:40.55ID:O9ED96t+r
>>356
これ
ワイも安いし勉強したいことあったから地元の駅弁一択やったわ
0415風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:40.91ID:HPKxZJ/k0
>>133
それはあるわ
「君ら詳しく言わなくても分かるでしょ?」みたいな教員おるし、丁寧に教えてる中堅大学の講義資料の方が丁寧かつ詳しかったりする
0416風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:41.30ID:J6eZPHLpa
学問に対する熱量高いやつってちょっと社会性、もしくは社交性が低い傾向あるよないわゆるマジレスガイジ的な
教授も年収低くてボヤいてるしあれ見て学問の探究にポジティブなイメージ持てるわけないよね
0417風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:52.67ID:FwFXcGLHp
>>359
これは本当にそう
強いて言えば進ふり無いから合格さえできればサボってようが希望の学系にはいける(研究室には行けない)ってくらいかな?取り柄だった自由の学風も今や亡きもの
0418風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:53.86ID:gh+36in90
芝浦ワイ←受けてそうな国立大学
0419風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:57.72ID:iEDpEteg0
実際大学って入れるべきなんかなワイ高卒やけど不自由は感じてないしなんもわからんわ
大学入ったら無条件で給料は高卒よりええんかね普通のサラリーマンの場合
0420風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:04:59.51ID:qDoBvGE10
>>389
昔は美人の高卒を雇ってくれることが一流企業の条件で
その女どもはとっとと寿退社してくれるから人員も圧迫せんかったんやが
今は何を勘違いしたか社会進出ゴッコを本気にしよるから
晩婚化&高齢出産そして少子化が進みまくるんやね
0421風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:03.41ID:JF4eHUFdd
>>233
せやで
だから国立向けに勉強して私大行ったワイは最も愚かや
0422風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:10.25ID:eoWmTP94M
>>68
ええやん茨大工学系はコネで日立系あるんやろ
理系じゃ院まで行くから芝工と比べて学費半額は尚更デカい
0423風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:11.93ID:fB8lFqnYa
>>359
確かに人生楽しむことを考えたら
東大行けないなら京大より早慶行ったほうがいいよな
0424風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:14.23ID:j559hSpz0
>>399
これ
0425風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:16.60ID:qDoBvGE10
>>400
元ネタを検索してみるとええで
0426風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:22.10ID:N7kSNdxHd
>>390
ほんこれ
0427風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:26.20ID:t/WFHGya0
>>418
埼玉大
0428風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:31.92ID:dwYG+agN0
私立って個人経営の塾みたいなもんやし大学とは言えんやろと思う
0429風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:33.80ID:FMhzFiUx0
>>407
すげーなー
シゾの発狂とかで呼ばれるイメージやったわ
病院によるんやな
0430風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:37.10ID:i4RuVecy0
>>356
東大と一橋無理なら次早慶になるやろ
0431風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:39.63ID:FOesk6yr0
>>397
わい一橋社会目指してたんや
辿り着いたのは私立医やけどな

一橋社会とか行かなくて本当に良かったわ
0432風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:43.80ID:f/jol3q20
>>412
ていっの間にクソ努力してるやろ
0433風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:45.27ID:Tj9arOTPd
>>399
旧帝早慶以上…一軍
マー関駅弁 …二軍
ニッコマ  …三軍
それ以下  …独立リーグ

こんなもんやろ
ニッコマまでは大手の就活でもまれにみるがそれ以下はほんまおらん
そもそもリーグが違うレベル
0434風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:05:53.80ID:HwRTlbgv0
>>200
中国なんかも大昔から医学には一流の人間充ててたで
0435風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:01.27ID:fhoPyhhSM
>>406
強いられる課題ってやってて楽しいか?てかそんなやつ国立にもたくさんいるやん
0436風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:01.40ID:Or18dqAIM
東大卒でも平均年収750万とかだから夢がないよな
駅弁でも平均650万くらいでそんな変わらんし
0437風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:02.27ID:GjGZ/cLSa
>>425
しねえよ
0438風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:03.29ID:H5AgzE/jM
>>409
かなり上澄みで集計してないか?
というか時代も違いそう
0439風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:06.83ID:+6REZSR20
>>400
地帝はたまにそういう人おるね
0440風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:10.18ID:upF1j1uSa
早慶より東大の方が上と思ってる時代遅れおるか?
0441風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:15.17ID:18R43F81M
国立の研究費スカスカ定期
まともな研究費あんの宮廷一工ぐらいやろ
0442風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:16.44ID:J6eZPHLpa
>>406
正直講義聞いてないからゴミかどうかも判断しづらいわ
俺は勉強したくないから文系選んで簡単な大学入ってるし
0443風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:18.29ID:9Bh58S4ea
下宿して国立行くか実家で私立行くか迷って実家にしたわ
0444風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:24.44ID:Z/9okAaH0
バイオ「理系です(大嘘)将来有望です(大嘘)」

こいつを死刑にしてください
0445風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:27.05ID:TTudhMcCM
>>411
東京の人も地方で就職する時地方にいくしな
お互い様
0446風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:27.69ID:aTSAQACZ0
>>418
横国
0447風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:29.16ID:b3Yo1BL+0
そのうち入った大学やなくて入居した老人ホームでマウントとる時代とかくるんかな
0448風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:31.01ID:LqHaJEp+a
たった一度の人生でしかもその後死ぬまでを左右する大学受験でコスパとかいってるのガイジやろ
理想は全力で勉強して手の届きうる最高ランクの大学行くべきやろ
0449風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:31.87ID:lI3gLVRxr
>>428
非医はモデルコアカリキュラムみたいなのないんか
0450風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:33.22ID:qDoBvGE10
>>433
高卒は軟式やろなあ
0451風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:33.28ID:EDHkMgwEr
>>409
津田塾は意外やな
公務員の先生が多いんか?

フェリスは謎でしかない
0452風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:41.65ID:w0sOu6km0
TwitterとかでFランの学生が「大学なのに分数の授業やった〜」とかツイートしてるの見るけど
それ笑い話じゃなく数百万払って学ぶことじゃねぇってキレろよ
0453風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:44.83ID:i6c6iiqZ0
大学4年間実家から通ってた奴って「幼い」よな
顔見たらわかるぞ
0454風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:45.31ID:EuU9Mah10
>>423
それ言い出したら東大より早慶の方がええ
0455風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:47.09ID:eoh3I2TL0
>>356
私立は三教科でいけるからやろ
国立より圧倒的に難易度低いのに大学ブランド同一ならコスパええやんと思うけど
0456風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:48.84ID:pyBb7HZ8a
>>399
宮廷でも地底レベルならMARCHの方が上やで
0457風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:55.64ID:Vw+3orNSM
学歴厨のくせに就職どうこう語ってる奴見ると草生えるわ
このご時世で雇われることしか考えてない奴がよく人を格付けできるよな
0458風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:57.23ID:JF4eHUFdd
>>433
確かにせやな
ニッコマまではまだ本人の力でまだ巻き返してるイメージあるわ
0459風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:58.03ID:0Bo+7HRfa
私立文系ならギリ学費分ペイできるけど私立理系は学費が高過ぎる
0460風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:06:58.61ID:qDoBvGE10
>>437
別にええよ
その調子でいつまでピントのずれたレスを続けるとええで
0461風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:03.72ID:JwhcHjLIF
教授は全員優秀やぞ
なお講義の能力があるとは言ってない
0462風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:12.26ID:o8G64boad
>>406
学費なんて親が払っとるし学歴得に来てるだけやからな
文系は国立私立問わず同じ様なもんやろ
0463風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:15.33ID:++tYBg4s0
とりあえず大卒になりたいなー 4年で700万円
0464風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:15.67ID:H5AgzE/jM
>>406
本来課題なんてない方が好ましいんやけどな…
0465風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:25.20ID:f/jol3q20
>>452
そんな大学生いないけど
誰と戦っとるんや?
0466風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:25.39ID:JF4eHUFdd
>>456
ないない
0467風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:25.66ID:T3dhdPWj0
>>365
そもそも地底文系の母数がクソ少ないしみんながみんな東京で就職しようとしてるわけやないからな
0468風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:25.95ID:XvzIlE/Hr
>>406
Milestoneってのがあって口コミみて講義選ぶからゴミみたいな講義を最初から取りにいかない
0469風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:27.62ID:fB8lFqnYa
>>406
日本人で大学に勉強するために行ってるやつなんてごく少数派だろ?
大多数は青春を楽しむのと就職の箔付けのために行くだけ
0470風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:28.58ID:YXeQEPHSM
東工大って持ち上げられすぎだよな
京大工とは偏差値が大きく違う
東工大と違ってセンターがある阪大基礎工と比べても2次の偏差値がさほど変わらん
0471風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:29.47ID:tRtFhYT20
>>457
起業するなら大学すらいく必要なくね
0472風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:29.90ID:FOesk6yr0
理系は国公立医の方がええやろね
学費の問題から
0473風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:30.19ID:FMhzFiUx0
>>445
非医なら東京に高収入な大企業集まってるんやから東京が大正義やろ
異論は認めない
0474風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:30.73ID:cggnOCDl0
>>412
普通に努力しとるやろそいつ
0475風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:34.49ID:U7ctmBEVM
内容半分で6倍入りやすいんやからええやん
0476風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:43.43ID:v0Dk1745d
>>14
文系の話やろ
0477風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:44.91ID:qDoBvGE10
>>455
三教科でいけるから特定の教科に集中しやすいって言われるけど
他の受験生にとっても同じことやから別にって感じやね
0478風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:49.16ID:Gz3AFiT5M
創価大学は違うぞ
0479風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:50.27ID:+6REZSR20
>>465
おるで
0480風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:50.61ID:/V5uEEVB0
学生の質は若干差があるわ
国公立は良くも悪くも均質的
0481風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:51.99ID:TTudhMcCM
秋田の国際なんちゃら大学とか楽しそう
0482風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:52.08ID:PYXsYAkp0
>>451
フェリスは女子大ブランドだけで飯食ってる大学の典型やし
0483風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:07:58.54ID:/mD2tTBo0
>>419
純粋に職の選択肢が増える
高卒だと数年経験積んでやっと同じ期間遊んでた大卒と同列扱いやし
0484風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:07.56ID:GYD/Jopg0
こういう大学別年収見ると医学部ないのに上位にいる大学すごって思うけどそれは違う?
0485風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:09.41ID:gEAHzI62a
>>461
あくまでも研究者やからな
高校までの先生とは毛色が違う
0486風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:09.97ID:prZTWk7S0
そもそも何のために大学行ってるの?
0487風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:13.02ID:8qBuhcqw0
貧乏だと無料になるのがスゴイ
0488風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:27.40ID:v0Dk1745d
>>453
これはわかる
0489風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:32.20ID:t77LHDq00
人生なんて努力なんて関係ないわ
方向づけ動機づけできるかだよ
0490風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:34.02ID:fB8lFqnYa
>>409
フェリス凄いな
コスパ最強じゃん
0491風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:37.64ID:aTSAQACZ0
>>470
東工大はコスパいいわ
数学しかできないような頭でっかちでも入れる
0492風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:38.27ID:MQYw9lqz0
>>3
こんな分かりやすいレス乞食でレスいっぱい貰えてうらやましい
0493風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:42.50ID:I3oOoHv80
>>409
東大がこんなに低いんか?
計算方法とかを疑いたくなる
0494風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:43.58ID:FMhzFiUx0
>>484
普通に医大は抜かれてるやろ
大学別なら東京医大が1位や
0495風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:47.27ID:f/jol3q20
>>487
かなり厳しいけどね
世帯年収200万以下とかやった気がする
0496風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:49.90ID:NTNPTnzDr
駅弁出て上京してから駅弁の奴と全然遭遇できんわ
0497風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:57.17ID:TTudhMcCM
>>473
金だけの問題違う
早慶とか地方にも結構人おるよ
0498風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:08:58.17ID:GjGZ/cLSa
>>481
1年間外国人と相部屋の寮に入らなアカンからj民が行ったら発狂するやろな
0499風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:00.72ID:aMzWAzvip
そりゃ安いんだから人気だし国立には優秀な奴が集まるよね
私立はお金払えば入れるから
0500風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:04.85ID:EDHkMgwEr
>>461
どこぞのFランで特別教授やってる
ほんまでっか脳科学の澤口先生思い出してしまったわ

あの人凄い人らしいけど言語能力に難があるな
0501風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:07.98ID:v0Dk1745d
>>444
高校教師でこれ言う奴いたわ
世間を知らなすぎ
0502風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:15.41ID:j559hSpz0
必死こいて東大入ったのがバカみたいや
早稲田とか楽に行って自由な校風で楽しく生きたかった
楽しい思い出ほぼ早稲田とのインカレやし東大入って良かったと思うことが特にない
0503風吹けば名無し2020/10/06(火) 20:09:30.23ID:5dMeQOU3d
割とマジでこういうスレで学費とか言い出す奴多いのって闇やろ
普通学費とか親が払わんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています