トップページlivejupiter
851コメント205KB

国立大学「50万円です」私立「150万円です」ワイ「はえ〜、ほな私立の方が3倍深く学べるんやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:33:53.41ID:IDbgdjn40
私立「講義も研究もカスです!w学生は全員やるきがありません!w」

国立「講義の内容めっちゃ凄いです!研究費もジャブジャブなのでめっちゃ凄いです!学生は全員やる気に充ちてます!」

この差はなんやねん…
0133風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:01.91ID:3LCFQUm3a
国立の講義も別に言うほどやろ
そこらに転がってるFのパワポが一番有能とかざらやし
0134風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:12.61ID:Ye/WpQwxp
ワイの学部講義200〜300個あるで
0135風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:20.30ID:GHA6C53Pr
高校出てFラン経由してニートしてる奴って一体何がしたかったんや
0136風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:20.43ID:jb8y4OFF0
>>97
3000万が適正かは分からんが医療機器とか数億数十億ざらやからな
しかも数年ごとに買い換えることになるし
0137風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:26.88ID:GjGZ/cLSa
>>112
国立は運営交付金といういう名の税金が毎年1人あたり100万投入されてるで
0138風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:32.25ID:LFAvDJttp
高校の進学希望別クラスのメンツ見れば分かるけど国公立志望は勉強しかしてこなかったインキャが多い
0139風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:35.01ID:aTSAQACZ0
貧乏人のくせに私立行って学費辛いです…って言ってる奴って障害あるんかな?
0140風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:35.69ID:+6REZSR20
>>130
それ初年度じゃなくて、授業料だけ?
0141風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:36.79ID:NvBYFvqxM
私立の合格者偏差値(入学したとはいってない)ほんまひで
0142風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:39.46ID:0jsmzo+aa
国立大学に受かったことが大切で学びなど関係ないんやで
0143風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:50.02ID:5vOEp1/I0
>>127
学生1学年1万人おったらそりゃ多くなるやろ
0144風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:51.94ID:FMhzFiUx0
>>132
そもそも大学病院自体がそんな儲かる構造でもないしな
私立医学部の学費はアホやわ
医学教育なんかなんも金かからんのに
0145風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:47:52.43ID:k19neOIl0
東大と馬鹿田夫婦でワイ馬鹿田
ムスッコが私大行きたい言うたらワイは何も言えんから学費出すしかない
0146風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:02.42ID:1zlVOQUoM
国立って研究費ジャブジャブなん?
私立は微妙なんか?
0147風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:08.41ID:/FncpaKM0
>>74
2ch民って高卒で就職って簡単に言うけど実際高卒欲しがる会社とかほとんどないやろ
身近にいなかったから実態が全くわからんが
0148風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:09.05ID:f/jol3q20
>>133
あるある
Fランの方が分かりやすく教えるから読みやすいのかね
0149風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:09.11ID:FOesk6yr0
ワイ私立医だわ
国公立医がコスパ良過ぎるだけで、私立医もかなりの良コスパやね
医師免許最強過ぎる
0150風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:26.01ID:cRWeLxPG0
私立医「学費数千万です!w」←原価は?
0151風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:27.61ID:HD12k0IS0
>>133
シケプリがある時点でまあそうやな
0152風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:30.06ID:I3oOoHv80
生徒数に対する教授の人数を考えると真面目に学問やりたいなら国立一択やな
真面目に学問やりたいやつなんてほぼおらんけど
0153風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:31.60ID:pQzPapXL0
>>59
コスパで言うなら国立医に勝てる要素ないやろ
馬鹿なんか?
0154風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:34.76ID:f/jol3q20
>>140
せやな入学金20万くらい別でかかる
0155風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:36.46ID:FOesk6yr0
大学とか医学部以外行く価値ないで
0156風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:36.91ID:I9d1ZFP6d
>>76
1人医者を育てるまでに1億かかるぞ
0157風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:39.61ID:5vOEp1/I0
>>133
金沢工業大学ほんと有能
0158風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:51.22ID:PDIFLNzC0
>>72
そのわりに年収の話ってまったく上がらんよな
0159風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:51.30ID:iEDpEteg0
>>102
>>103
サンガツ4年で400万か家は都内やから一人暮らしはさせんでええな
0160風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:48:56.79ID:3ab7fy4I0
まぁ所詮国立入れんやった奴が行くとこやし
0161風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:05.59ID:FMhzFiUx0
>>149
開業医なら余裕やけど
勤務医なら数千万元取るの結構きつくね

こどおじしても5年くらいかかるやろ
0162風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:11.29ID:r4109qvt0
高校生J民はちゃんと国立行くんやで
0163風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:13.50ID:St3uS5haa
>>129
それ以前に
毎年の給料と学費比べるとか意味なくね
0164風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:21.81ID:FOesk6yr0
>>153
国公立医>>私立医>>>>>>非医学部

これだけの話や
0165風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:22.41ID:XvzIlE/Hr
>>143
基礎教育とか普通に東大より少人数やし
0166風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:29.76ID:cRWeLxPG0
普通少子高齢化なんだから国立医増やすよね
0167風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:34.02ID:70D5sWa20
fラン特待生って学歴コンプとかあるんやろか
0168風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:49:41.67ID:zOgpq7410
>>68
理工系ならどれでも一流企業に行けるけど、私立の方がES面接サポートがあるからチー牛は私立一択やね
0169風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:04.81ID:9npZ7QMYM
>>72
入学した時が人生の絶頂期やぞ
0170風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:06.26ID:QgFXuUd1d
>>161
5年で元とれるとかコスパ最強やんけw
0171風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:07.70ID:FMhzFiUx0
開業医の息子とか10浪とかおるしな
それだけやって私立医入れても元取れるんや
0172風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:08.92ID:kDkEIZM9M
国立府中学校
0173風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:15.92ID:FOesk6yr0
>>161
生涯賃金考えてみ
医師5億円、サラリーマン2.5億円くらいの世の中や
定年延長したらもっと差が
0174風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:21.66ID:SUyGgPYR0
最近の学生にはワイみたいに8年かけてじっくりと学問をする気概がないねんな
たった4年でなにかを学ぼうなんておこがましい
0175風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:29.75ID:FMhzFiUx0
>>170
国立医なら半年で元取れるからなあ
0176風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:30.71ID:aGnbaUuzM
マー関以上なら就職なんか大して変わらんやろ
良くも悪くも本人次第
0177風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:31.51ID:f/jol3q20
>>159
ちなみに特待生なら半額とかあるで
0178風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:31.97ID:1zlVOQUoM
医者ってそんなコスパ良いん?
0179風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:32.86ID:LRgkvWJS0
国立受験組からすると多科目入試用意してる中央立命館は神やな
0180風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:34.84ID:kDkEIZM9M
>>169
どこのハンカチや
0181風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:36.59ID:PYXsYAkp0
>>97
国立医学科は税金で3000万くらい賄われてるからそれくらいするで
0182風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:39.62ID:Ye/WpQwxp
国立進学とか考えたことなかったな
5教科勉強とかほんま尊敬するわ
0183風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:43.96ID:/EQlDIEBa
ワイは同志社よりマシなぐらいの公立通ってたけど嫌ほど勉強させられたわ
授業もゼミも一桁人数で毎回宿題毎回発表や
戻りたいとは思わんけどためにはなった気がする
0184風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:44.62ID:PahCamBr0
駅弁工学部やったが就職余裕過ぎた
0185風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:47.02ID:GOudx+FV0
>>3
これは高卒かこどおじ
0186風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:50:56.22ID:EqF+P54Bd
>>123
陽キャで勉強もしないで賢いっていうのに憧れてるからちゃう
0187風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:05.54ID:eiJtJlq40
>>146
私立はピンキリだからなんとも言えんが言うほど国立ももらえてないと思う
0188風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:29.15ID:BE+KsHOK0
なおいく会社は一緒です
0189風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:30.66ID:N7kSNdxHd
>>171
浪人してたころ一番上のクラスにマジでバハアいたわ
卒業して試験監督行ったらまだいたけど
0190風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:zOgpq7410
>>161
私立医なんて通えるのは医者の子息だけみたいなものだから開業医スタートやで
0191風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:33.07ID:FMhzFiUx0
>>173
税金って知ってるか?
学費の差が3000万なら年収換算で6000万くらい稼がなあかんのやぞ
私立医はコスパええけどアホの妥協や
0192風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:39.50ID:SUyGgPYR0
>>146
研究室とその講師によるとしか
0193風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:51.30ID:O12OMcLSd
私立医学部とかちょっと留年したら平気で学費5千万くらいいくだろ
底辺私立に一般人が行くのはリスクありすぎる
0194風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:51:53.15ID:QgFXuUd1d
>>175
半年はねーよw
研修医なんて400万程度やし
0195風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:03.43ID:FwFXcGLHp
>>165
少人数かどうかより周りの人間のレベルの方が重要では…?
教授の質も学生の質も違うのに講義あたりの人数比べても何の意味もない
0196風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:05.67ID:7Ap0XpbpM
私大出身の医者ってやっぱバカにされるん?
0197風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:12.95ID:8zmpieecM
>>161
いうても開業するのに数千万かかるやろ
0198風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:23.13ID:FOesk6yr0
>>178
資格系なら最強やと思うで
しかも無能で怠惰な人間ほど金稼いでる

ワイは土曜日の日当直で10万円稼いでるで
0199風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:32.54ID:k1SicbDQr
国立とはいえ地方の底辺大はアカンで
無キャチー牛の巣窟や
0200風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:38.04ID:cRWeLxPG0
医学部に日本人の最強の頭脳入れるの国益損なってるよな
今から更に医学が発展したところでその恩恵を受ける人間は少ない
0201風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:45.30ID:N7kSNdxHd
>>196
卒業できてるヤツは一様に凄いと思う
0202風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:48.98ID:lI3gLVRxr
ワイ私立医、札束の上から見物������
0203風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:51.54ID:vAkDTQdvM
履修者150名くらいのオンデマンド授業の動画の視聴回数見たら30くらいしか再生されてなくて流石やなと思った
0204風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:52.57ID:kLgjSKAvp
>>178
大学病院なら普通に働いた方が稼げる
0205風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:52:58.69ID:FMhzFiUx0
>>194
初期研修でも1000行く病院あるで
400なんか都内の薄給市中くらいやわ
0206風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:00.91ID:nSPAIBnX0
>>133
レポート書く時にくっそ重宝してるわ
0207風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:01.79ID:1zlVOQUoM
>>198
一日で10万も貰えるんか…
0208風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:07.37ID:EuU9Mah10
学費とか親が出してるから何も考えたことないわw
0209風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:15.41ID:8zmpieecM
>>200
もっと理工学に人材流れて欲しいよな
0210風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:17.53ID:FOesk6yr0
>>196
なってみると全くされん
ワイの科がスタンドプレーの科っていうのもあるが
0211風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:22.07ID:a+GMhQxt0
>>191
君ガチのマジでガイジだろ
0212風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:23.13ID:IDbgdjn40
なんか偏差値と学生のやる気って比例してるよな
旧帝とか勉強だけに限らずサークルや寮生活とかめっちゃ活気に満ちてるやん
0213風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:29.39ID:gEAHzI62a
東京にある国立で人文系強いの少ないんだよなほんと
0214風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:40.77ID:j559hSpz0
ワイ東大卒社会人二年目、もう学歴の話しても何も楽しくないことに気づく

なんでみんなノリノリなんやろ…
0215風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:41.79ID:Xikrdxywr
一般家庭から国立医学部って最大の親孝行だな
0216風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:48.35ID:jKmg3+WN0
設備は私大やろ
逆に言えばそれくらいだけど
0217風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:53:51.46ID:ysffMKYi0
何を学んだかわからんようなもんで120マンぐらい払ってたんだなあ
0218風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:01.45ID:f/jol3q20
>>213
ガチで東大しかないやろ
0219風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:03.08ID:FOesk6yr0
>>207
土曜日の朝行って、日曜日の朝まで当番やね
だいたい寝てるだけ
なんjしてるだけで10万円よ
日曜日はそのまま街で遊ぶ
0220風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:06.01ID:XvzIlE/Hr
>>195
周りのレベルっていうけど基礎教育なんて内容どこも同じやで
文系は知らんが
0221風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:07.27ID:Tj9arOTPd
>>99
陰キャだから真面目というのは偏見や
ソースはワイ
0222風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:08.49ID:oaovYg1la
阪大工学部やけど授業カスやし学生はやる気ないで
0223風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:16.83ID:FMhzFiUx0
地元の国立医に進学して自宅通学がコスパ最強やな
0224風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:20.85ID:FBY2YHlQp
陰キャラが私立いくとまじで人生終わるからやめとけ
0225風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:20.95ID:t77LHDq00
>>200
最高の頭脳(大学入試偏差値)
0226風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:23.30ID:uUOWGgBe0
地方国立は大学からはしゃぎ始めるやつ多くてそういうのばっかりやからみんな楽しめてる印象
都市部の私立通ってる大学からはしゃぎ始めるやつがキョロ充みたいなイメージやわ
0227風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:28.14ID:fB8lFqnYa
>>196
旧帝大の医局とかならされるかもしれんが
普通に病院で働くぶんには全くされないと思う
0228風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:28.24ID:xiZAaHU40
実際私立いくメリットってなんなん?
早慶はまだ就職強いからわかるけどそれ以外は同レベルの国立行った方がよくないか
0229風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:33.25ID:gEAHzI62a
>>218
せやねん
だから私立って奴はいなくはないと思うで
0230風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:35.22ID:J6eZPHLpa
ワイ早稲田、勉強なんかしてえわけねえだろばーか
0231風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:38.08ID:FwFXcGLHp
>>178
コスパというより結局稼げる額が段違いなので多少時間と金をかけてでも目指す人が多いってだけ
0232風吹けば名無し2020/10/06(火) 19:54:39.29ID:0jsmzo+aa
>>214
社会人になってリアルで学歴の話でキャッキャしてたらやべぇやつやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています