トップページlivejupiter
126コメント26KB

菅野智之と大野雄大による沢村賞レースw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:18:32.54ID:PWWnnGd/0
菅野智之
15試合12勝0敗 1.76 107.1回 104奪三振 3完投 3完封

大野雄大
15試合7勝5敗 2.18 111.2回 115奪三振 8完投 4完封

完投数が異常なのでワイは大野雄大を推したい
ダルビッショがサイヤングとったら大野が沢村賞とってもよくね?
0076風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:36:04.91ID:TtDiyWQ00
>>64
QS HQS 四球 KBB 被本 BABIPとかも比べんとな
0077風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:36:22.95ID:PWWnnGd/0
>>74
菅野勝ち星減っても防御率0点台もあり得そう
0078風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:36:33.38ID:+eUQV52b0
>>68
切れ目はないけど9人それなりクラスでそろえる選手層もないとこがほとんどやろ
0079風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:36:33.69ID:HByA3qZd0
イッチみたいなガイジが8月の月間MVPスレで大野間違いなしとか暴れてたんやろ
0080風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:03.98ID:1H9WYwzJM
>>79
やめたれw
0081風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:05.33ID:+eUQV52b0
>>77
巨人相手に投げるししんどくね
0082風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:29.14ID:1Ueya9hQa
菅野一択や
クソ雑魚チームのクソデカドーム専には与えられねーわ
0083風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:34.67ID:PWWnnGd/0
>>79
いやさっき大野の成績知ったんや
大野はワイの先輩なんや
0084風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:39.42ID:ks/SQq090
菅野ってあんな投げ方キモかったっけ?めっちゃ違和感あるわ
0085風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:55.58ID:nvARK03p0
大野好きだけど今年は菅野が強すぎるな
0086風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:37:56.35ID:LFtuJRkh0
同時受賞あるやろ
0087風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:38:32.37ID:kdlvDFUO0
>>84
今シーズンから変えた
ヤクルトの近藤を参考にしたとか
0088風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:38:41.11ID:MQhI/2JNM
流石に菅野やろ
大野は完投のわりに勝ち数すくないし防御率も菅野のほうがええやん
0089風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:38:49.47ID:trOTEE/o0
>>81
それより巨人の守備なくなるのが痛いな
チームUZR12球団でダントツやし
0090風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:38:57.64ID:jfMmirtG0
完投少なくてもQS率高けりゃオッケーってことは言い換えたらQS率低くても完投多いとそもそも問題ないわけやし
0091風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:39:16.94ID:FlzdMxf+0
純粋に見ると今年は大野が一番いい投手やけど勝ち星メインに見られるから菅野になる
0092風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:39:52.68ID:3/oxh3IF0
大野くんさぁ…
https://i.imgur.com/5UIDjv7.jpg
0093風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:40:33.63ID:PWWnnGd/0
>>92
大野は5歳児だった!?
0094風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:40:36.44ID:oA4v6gZe0
>>13
今どき勝利数って
0095風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:40:42.32ID:N4DNS7rD0
完投数が1番インパクト強い
0096風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:40:49.89ID:OyIcmFMx0
>>84
人には上半身先行型と下半身先行型があるらしく、菅野は上半身先行型やからああ言う投げ方にしたらしいで
上半身を先に動かした方が全体的に安定し易いだか、連動し易いだかするらしい
0097風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:41:11.79ID:LOVSM7430
>>68
完投重視しなくなった、とかに尽きそう
一昔前はパでも完投それなりにあったけど、今は「8回投げきって替える」とかよく見る気がするわ
0098風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:41:33.72ID:giOnpB+80
どう見ても大野でしょ
0099風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:41:45.46ID:us3iOjUL0
>>91
何を見て純粋なのかw
0100風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:41:49.29ID:PWWnnGd/0
過去にこんな前例ないんか?
投手三冠成績は負けてても他で買って沢村賞みたいな
0101風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:41:57.14ID:+eUQV52b0
>>96
メカニクス的に正しいかどうかの話はしてないやろ
キモいかキモくないか

ワイは別にキモくないけど珍しい動きやなあ程度
0102風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:42:25.70ID:AG3rrczu0
沢村賞の基準で現代野球だと完投が1番難しいってだけで完投数が大正義ってわけじゃないだろ
0103風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:42:32.45ID:7eK3yGMH0
もはや沢村賞の意義が薄いんよな
完投できるのがエースってのが古い
0104風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:43:05.36ID:kdlvDFUO0
>>97
というか昔はパの方が完投信仰強かった
若い頃の松坂が250回投げたりはふつうだったな
セは90年代から強力なストッパーが脚光浴びてたし
0105風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:43:20.95ID:BgthGG4Y0
ダルビッシュサイヤングなら勝ち星で菅野一択やんけw
0106風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:43:27.71ID:R3Jsn9r5d
大野は4年16億くらいとれそう?
0107風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:43:28.50ID:+eUQV52b0
そもそもカチカチリリーフ居るんだからしっかり7 回辺りまで投げきって繋いだほうが勝てるし
自己中オナニー完投より勝利のためにやってる

大野も大野でいい時はクソリリーフに任すより投げきったほうが勝てるからやってるんだろうけどな
0108風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:43:49.69ID:1Ueya9hQa
FIPもWARも菅野勝ってるし投球内容もどう考えても菅野圧勝や
大野はダメなときとことんダメだし菅野の安定感には遠く及ばない
0109風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:10.45ID:zQmWIVCJM
普通に菅野やろ
これで大野だったら暴動起きるわ
0110風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:13.05ID:R3Jsn9r5d
100球前後で下ろすんなら中4で投げたら良くない?
0111風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:15.54ID:PWWnnGd/0
>>103
じゃあ防御率3.00で絶対完投するマンと
1.50で5回までしか投げられないマン
どっち欲しい?
0112風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:25.31ID:+eUQV52b0
>>108
立ち上がり怪しくても45回あたりになるといつも通りになってるよな
0113風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:43.39ID:LOVSM7430
>>100
「文句なしの成績やけど前に沢村賞取ってるから他の選手にしたろ」みたいなアホなことはたまにある
0114風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:46.13ID:us3iOjUL0
選考で完投の基準緩くしようという意見でQS率重視しだしててるのに何故か完投に拘るなんJ民w
ほんま逆張り好きだな
0115風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:44:56.09ID:f0PUARELd
>>92
横浜は最弱中日打線相手にナゴドで1勝5敗なんやが
0116風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:26.02ID:3qVczF9X0
大野は中日っていう劣悪な環境の中頑張っとるんやぞ
そこを考慮してやってくれや
0117風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:28.29ID:SFQPcy5r0
大野にとってほしいわ
ていうか二人とも沢村賞でええやん
0118風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:41.17ID:BpJActVX0
今って逆に完投アレルギーみたいなのあるよな
そりゃ先発の酷使も問題やけどそれで中継ぎ使い潰してたら意味無いやんけ
0119風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:44.02ID:5RkXdfSe0
流石に菅野
0120風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:50.66ID:ztmWGutd0
いや比べるまでもなく菅野やろ
大野も頑張ってるけど
0121風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:45:54.82ID:1Ueya9hQa
>>112
どんなに調子悪くても最低限QSって感じよな
実際6回3失点とかやらかすとめちゃくちゃ調子悪いんか!?ってなる
0122風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:46:30.33ID:BpJActVX0
>>107
クソリリーフってエアプやん
終盤勝ち越してる時点での勝率9割とかやぞ
0123風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:46:35.27ID:gU6Fczor0
>>76
沢村賞はそんなもの見ずに決めるから…
サイ・ヤング賞とかなら関係あるんやろうけど
0124風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:47:32.76ID:dLNSLOkd0
昨日100球ちょっとで終わらしてるしそんな肩心配せんでもいいと思うが
0125風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:47:47.63ID:LOVSM7430
>>104
そうそう
「DHで投手に打順回らないから完投能力が育つ」って意見もよく見たよね
0126風吹けば名無し2020/10/01(木) 04:47:49.52ID:BgthGG4Y0
そもそも完投数なんてジョンソン沢村賞のおかげで対して影響ないってバレたやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています