なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0621風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:09.23ID:KJ36MN4d0もう高額な仕様よくわかってるやつはいないのに直せと言われるだけで責任だろ
0622風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:13.90ID:gYmO6glN0コーディングより基本と応用情報とっとけ
0623風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.08ID:AlnR3SQydあれって早々廃れるもんちゃうくないか?
0624風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.09ID:pIdjezouMお前はネットワークエンジニアなんか?
0625風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.48ID:EkpNmaVA0エンジニアは尻叩かんとまともな仕事をしないと心得るのや
0626風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:18.30ID:b+BCWVXEp実際携帯鳴ることなんかほぼなし
0627風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:20.58ID:T0JvH8ON00628風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:24.20ID:BxEjbcXd0アイデア切らしたらワイはオシマイやし
0629風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:29.35ID:CARMR1tl0システムを作れる人材の裾野が広がるかなとは思ってる。
0630風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:38.56ID:pIdjezouMお前は業務系か?
0631風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:38.65ID:xC9h3gKi0最近耳にすること多いな
やっぱこれからきそうなんか
0632風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:42.04ID:fc8DsFD40ほんこれ
ワイは勉強無しで障害対応で鍛えたわ
0634風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:47.86ID:wsiuI2q+00635風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:50.77ID:X6Go0lIepワイのところないで
基本設計書すらない
上が設計書かけない人多いから下も当然書けないワイも書けない
0636風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:52.56ID:PTFbHkpfMまさにワイやなw
まあそういう奴は大手や外資にもゴロゴロおるで
0637風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:54.72ID:szoFjK7S0組み込み系「よろしくニキー」
0638風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:56.92ID:pIdjezouMんな事知っとるわ
0639風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:59.98ID:Yb5NNKjY0発達障害アニメゲームバチャ豚非正規工場社員だけどコード書ける気になってるガイジは死んでくれ
0640風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:01.33ID:EkpNmaVA0これですわ
これに尽きる
0641風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:04.49ID:lA98ztdKxわかったで!
基本情報申し込んだけど延期したわ
0642風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:20.84ID:KJ36MN4d0特に会社相手だと値下げして儲けだすために設計工程やすくする
0643風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:23.20ID:hSH5pJGt00644風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:25.03ID:5OVbW99G00645風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:27.98ID:Gq3FuhpCM先輩から誘いかかってて年収1000マンくらいくれるらしい
0646風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:45.40ID:TLzQgxAQrネットワークエンジニアに興味あるだけや
0647風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:45.43ID:WYNsDiGL0前の会社にいたわ家から近いって理由で変な現場にいる人
真面目で超有能だから何も文句言われない
0648風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:57.07ID:clYtxKFv0ほかの職種に比べて勉強会主催する奴の比率が高い気がする
0649風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:58.13ID:jhiD33hGaSESなら
0651風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:03.09ID:fc8DsFD400652風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:03.50ID:KWi97f24d0653風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:09.30ID:t2oZv2u/0アニメアイコンなら尚良し
0654風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:10.10ID:AlnR3SQyd家と墓が同時に立つあれ
0655風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:10.70ID:Q40OKQUe0サポートに聞かないと解決しない問題多いからしゃーないわ
せっかく24365のサポート契約してんだし
0657風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:13.01ID:zaBOD7l70専門家でもない限りライブラリと学習済みモデル使うだけや
0658風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:15.37ID:gYmO6glN0難易度高いけど学部で応用とっとけば就活無双できるで
来月のは申し込んでないんか?
0659風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:17.96ID:7xLoLe+50ググる時間が大半だけど
0660風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:17.96ID:BxEjbcXd0すまんな何回もメモリ溢れさせて
0661風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:19.19ID:wbCGiHGFrなんも分からなくてつらE
0662風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:22.68ID:+/LBP7/r0それこそ休憩中に小説を読む感覚でやってのけとる
0663風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:22.71ID:xC9h3gKi0障害対応のストレスやばいやろ
終わってみると確かに成長したとは思うが
0664風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:26.22ID:EkpNmaVA0大手に就職したいだけなら資格取った方がええで
うんコードしか書けんやつは大手にザラにいる
1000万越え目指したいならコード書けないのは無理
0665風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:27.44ID:bJyiDEHK00666風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:27.65ID:3DnOQGZv0ワイやな
勉強もせんからなんもスキルつかんわ
0667風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:28.44ID:Yb5NNKjY0なれるで今の現役小学生の8割くらいが底辺SESでやっていけるだけの実力を持ってる
0668風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:37.48ID:0ASDr1g/M毎日勉強し続けるのが生きるのなんてフリーランスかスーパー派遣目指してる奴くらいちゃう
0669風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:40.40ID:ohkkoCa70はよクビになるか死にたいわ
0670風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:42.52ID:1vuBUoCBr調整役の人ほんと尊敬してる
ほんとに調整できる人は
0671風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:46.30ID:bvAMSzRQ0デカいシステム担当に移動したけどクッソ大変
0672風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:54.06ID:Gq3FuhpCMそんな激務なんか・・・
0674風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:02.73ID:pIdjezouM「本物」になれよ
0675風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:04.98ID:mB+jYNWL00676風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:15.02ID:tsVUZfm800679風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:31.83ID:yLJyADOg0マジで人に教えることで覚えるスピード上がるからな
突っ込まれないように細かいところまで調べたり
思いついたこと実装してみたり
0680風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:33.42ID:PTFbHkpfMスキルに自信あるならありやね
AWSのリクルーターは自分の成績になるから調子良い事言うので話半分でええと思うで
0681風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:34.76ID:j2pE+Sry0パソコンいじってプログラミング?
サイト見ると結構女多いけどこれもプログラマーなの?
0682風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:38.93ID:7y7VXIDj0本業だけなら不足分聞いたり調べたりして作るだけやろ
0683風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:41.63ID:AlnR3SQyd墓しか建てられないよりマシだから…
0684風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:41.82ID:y5cUeoeH0プロフェッショナルまで取ればまあって感じだけど、資格自体にはそこまでの価値はないで
0685風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:45.71ID:yZ2vFpU40TPUとGPUってどっちが速い?
0686風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:46.82ID:Ca18kGZe0クイックソート、マージソート、バブルソートとか
面接で書け言われてできる?
あとデータ構造も
0687風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:54.52ID:WW07gNiYM他所が作って捨てた仕様書の無いプログラムのリバースエンジニアリングやってるわ
東芝系は下請け(グループ会社)の品質に甘すぎる
0688風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:56.39ID:lA98ztdKx応用は申し込んでなかったわ
でも学部のうちに資格は取ろうと思ってる
0689風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:57.68ID:gYmO6glN00690風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:59.22ID:mSK/7gmn00691風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:04.24ID:6MbNgEzR010人いるうちの1人や2人が無能なんはええけど
2人中の1人はガチでキツくて会社辞めようと思ったわ
しかも無能が成果あげたって体裁にしないと怒られる
0692風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:04.38ID:fCaH/gnq00693風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:08.86ID:p33NOgznMハロワの職業訓練行けば大丈夫か?
組み込みなんやが
0694風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:15.91ID:Q40OKQUe0総務とかやろ
SEに女とかいないぞ
0695風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:21.65ID:lA98ztdKx少しずつでもコード書くようにするわ
0696風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:25.08ID:5OVbW99G00697風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:32.71ID:TLzQgxAQr監視オペレーターとか事言ってるのかい?
0698風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:43.25ID:gZV+IaGzd0699風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:44.01ID:WW07gNiYMお前中右さんディスってんのか
0700風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:52.28ID:gYmO6glN0ライブラリ使いやーす
0701風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:53.76ID:Yb5NNKjY0おるわ
0702風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:58.24ID:FsyMQwGmr0703風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:09:59.11ID:OpVz6K7N00704風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:00.04ID:clYtxKFv0専門本を買う量も異常やな
ワイの知ってるエンジニアはほぼ全ての奴らのロッカーが本地獄になってる
0705風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:04.98ID:EkpNmaVA0当たり前やろ
覚えるもんじゃないぞあんなの
0706風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:10.47ID:fc8DsFD40ワイの上司が凄いから大きなトラブルはたいてい他の奴のせいや
ありがたられる方やな
1回他所がやったループのせいでコアがとち狂って病院止めた時は流石にキツかったが
0707風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:14.69ID:yC8qqQ0h0勉強 = 新しい知識を増やして実践する事
知識欲がなかったり、調べるのが面倒な人は絶対向かない
0708風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:17.35ID:ntH8CgGnMここ別に低水準プログラマーのスレちゃうで
0709風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:20.47ID:tMmpR3Ch0やっぱり調整役パターンか?プログラムでは勉強してきた人に勝てる訳ないもんな
0710風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:25.15ID:SRNX9Ry90???どういうことやねん
相手と打ち合わせ重ねて仕様書(案)作ってもらう
そっから基本設計(案)上げてイメージを相手に示してから
仕様書の最終版固めて契約ちゃうんか?
仕様書も基本設計も無かったら
見積もり金額出せんやんけ
0711風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:26.41ID:Yb5NNKjY0車輪の大発明してる暇あったらコード書け
0712風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:28.30ID:+/LBP7/r00713風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:33.12ID:2DKIR4sfd日程の調整なのか対立する意見の落とし所を探るのかでだいぶ難易度変わるで
0714風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:36.52ID:MwPKdeEga職訓行かなくても自習で何か簡単なもの作って面接で話せれば余裕や
苦労したこととか工夫したこと掘り下げて喋るんやで
0715風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:38.35ID:yLJyADOg0両方覚えろ
0716風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:39.22ID:+dAZIiBG0アプリ作ってguiでボタンで数値動かせるようにしたりするん?
0717風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:39.54ID:9KMVJVI1dタダで
0718風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:49.34ID:r9Y0mwt3a基本情報処理か?
0719風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:50.61ID:ZVhf2i/10緊張してなんも出来ん
0721風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:10:58.20ID:PbauYyKl0未経験29でいきなり飛び込んだワイでも何とかなってるからいきなり行ってもええと思うで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています