なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0588風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:13.15ID:91UrZcB+00589風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:14.19ID:1s4XwDL9aいちいちPGまで調査依頼が降りてきて対応するんやで
毎日しょーもない仕様確認の割り込みがきてメインの作業が滞る毎日や
0590風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:14.40ID:B4KqSfXYMワイの職場なんかwebページの直リンをドラッグしてデスクトップに貼っただけで歓声が沸くで
なろうかな?
0591風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:19.02ID:U6L43AFw0ああいうのってなんかエンジニアも責任とらされるんかな?
0592風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:21.64ID:WYNsDiGL0デバイスに近いIoT系ならハード出来る人は重宝すると思うで
0593風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:25.81ID:mB+jYNWL0ワイは今月今日の時点で45時間🤪
0594風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:29.96ID:MFt7usLc00595風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:36.06ID:PTFbHkpfMSESでもコンテナ詳しければ即引き抜かれたり転職できるで
初心者でプログラミングなんかやってる奴には死ぬ気でクーバネティス勉強しろと勧める
ぶっちゃけブルーオーシャンの入れ食い状態や
0596風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:38.36ID:vd2u6KIS00597風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:38.75ID:RAV87rbc0辞めたくなりますよ
0598風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:38.84ID:0Ge/Z7W700600風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:48.19ID:nAo+3Jq/a0601風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:57.57ID:SwfonfV000602風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:03:58.03ID:pIdjezouMネットワークエンジニアやサーバエンジニアは尊敬しとるで
問題は
SESで少しネットで調べれば分かるようなことやすぐサポートに聞いて解決みないことやってるエンジニアごっこやってる癖に
エンジニアとしてのキャリアを積んでいると思っているヤツらや
本人が満足ならいいが
0603風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:13.99ID:AabdSJlY0障害で一発はまって客に睨まれて冷や汗かきながら必死になる度に経験値上がってる気がするわ
0604風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:14.78ID:y5cUeoeH0よっぽど意図的になんかやってない限り特定の社員に責任取らせることはないで
判例も出てる
0605風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:18.67ID:EkpNmaVA010hくらいあったら普通に使うくらいまでは学習できるからな
それよりgitを使ってどう運用するか
運用が命
運用が命やぞ
0607風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:28.53ID:lA98ztdKxswiftでなんかアプリ作ろうとは思ったんやが何作ればいいのか全く思い浮かばない
0609風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:35.93ID:TLzQgxAQr本物と偽物の違いってなんや?
0610風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:37.09ID:hhj6MFrf00611風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:48.67ID:yLJyADOg0逆にハマって覚えたこと以外は
だいたい忘れる
0612風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:49.26ID:Z76+S+SU0Git覚えたら今更svnに戻れんわ
0613風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:52.68ID:4ssTHxVzMこれはIT土方だけでなく、真の土方や工場作業者のような単純作業者に共通する点
カスに対してはどれだけ仕事ができても尊敬はするなよ
0614風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:54.40ID:szoFjK7S0ワイも似たようなもんやな
残業時間ほぼ無能の介護やけど
0615風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:54.51ID:JZo8zbhr0その上社内の内部業務やれとか無理ンゴ…
0616風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:04:54.75ID:AQMZWFH5d0617風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:02.86ID:fCaH/gnq0転職する気はないけど社長が引退したら会社畳むとしたらワイ無職なってしまう
0618風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:06.69ID:WW07gNiYM0619風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:07.24ID:tq30wNEgrなるほどな
みんなしっかり考えて仕事してるんやな
というか弊社はいわゆる通建会社でうちのグループ以外は
みんな作業服来て汗水たらして働いてる会社なんや
会社のなかで異質すぎて出世もなさそうだし
もはや自分でも何したいのかわからん状態や
0620風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:07.36ID:wIW7loLUaワイは一生できん
0621風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:09.23ID:KJ36MN4d0もう高額な仕様よくわかってるやつはいないのに直せと言われるだけで責任だろ
0622風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:13.90ID:gYmO6glN0コーディングより基本と応用情報とっとけ
0623風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.08ID:AlnR3SQydあれって早々廃れるもんちゃうくないか?
0624風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.09ID:pIdjezouMお前はネットワークエンジニアなんか?
0625風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:15.48ID:EkpNmaVA0エンジニアは尻叩かんとまともな仕事をしないと心得るのや
0626風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:18.30ID:b+BCWVXEp実際携帯鳴ることなんかほぼなし
0627風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:20.58ID:T0JvH8ON00628風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:24.20ID:BxEjbcXd0アイデア切らしたらワイはオシマイやし
0629風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:29.35ID:CARMR1tl0システムを作れる人材の裾野が広がるかなとは思ってる。
0630風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:38.56ID:pIdjezouMお前は業務系か?
0631風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:38.65ID:xC9h3gKi0最近耳にすること多いな
やっぱこれからきそうなんか
0632風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:42.04ID:fc8DsFD40ほんこれ
ワイは勉強無しで障害対応で鍛えたわ
0634風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:47.86ID:wsiuI2q+00635風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:50.77ID:X6Go0lIepワイのところないで
基本設計書すらない
上が設計書かけない人多いから下も当然書けないワイも書けない
0636風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:52.56ID:PTFbHkpfMまさにワイやなw
まあそういう奴は大手や外資にもゴロゴロおるで
0637風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:54.72ID:szoFjK7S0組み込み系「よろしくニキー」
0638風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:56.92ID:pIdjezouMんな事知っとるわ
0639風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:05:59.98ID:Yb5NNKjY0発達障害アニメゲームバチャ豚非正規工場社員だけどコード書ける気になってるガイジは死んでくれ
0640風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:01.33ID:EkpNmaVA0これですわ
これに尽きる
0641風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:04.49ID:lA98ztdKxわかったで!
基本情報申し込んだけど延期したわ
0642風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:20.84ID:KJ36MN4d0特に会社相手だと値下げして儲けだすために設計工程やすくする
0643風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:23.20ID:hSH5pJGt00644風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:25.03ID:5OVbW99G00645風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:27.98ID:Gq3FuhpCM先輩から誘いかかってて年収1000マンくらいくれるらしい
0646風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:45.40ID:TLzQgxAQrネットワークエンジニアに興味あるだけや
0647風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:45.43ID:WYNsDiGL0前の会社にいたわ家から近いって理由で変な現場にいる人
真面目で超有能だから何も文句言われない
0648風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:57.07ID:clYtxKFv0ほかの職種に比べて勉強会主催する奴の比率が高い気がする
0649風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:06:58.13ID:jhiD33hGaSESなら
0651風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:03.09ID:fc8DsFD400652風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:03.50ID:KWi97f24d0653風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:09.30ID:t2oZv2u/0アニメアイコンなら尚良し
0654風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:10.10ID:AlnR3SQyd家と墓が同時に立つあれ
0655風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:10.70ID:Q40OKQUe0サポートに聞かないと解決しない問題多いからしゃーないわ
せっかく24365のサポート契約してんだし
0657風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:13.01ID:zaBOD7l70専門家でもない限りライブラリと学習済みモデル使うだけや
0658風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:15.37ID:gYmO6glN0難易度高いけど学部で応用とっとけば就活無双できるで
来月のは申し込んでないんか?
0659風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:17.96ID:7xLoLe+50ググる時間が大半だけど
0660風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:17.96ID:BxEjbcXd0すまんな何回もメモリ溢れさせて
0661風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:19.19ID:wbCGiHGFrなんも分からなくてつらE
0662風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:22.68ID:+/LBP7/r0それこそ休憩中に小説を読む感覚でやってのけとる
0663風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:22.71ID:xC9h3gKi0障害対応のストレスやばいやろ
終わってみると確かに成長したとは思うが
0664風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:26.22ID:EkpNmaVA0大手に就職したいだけなら資格取った方がええで
うんコードしか書けんやつは大手にザラにいる
1000万越え目指したいならコード書けないのは無理
0665風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:27.44ID:bJyiDEHK00666風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:27.65ID:3DnOQGZv0ワイやな
勉強もせんからなんもスキルつかんわ
0667風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:28.44ID:Yb5NNKjY0なれるで今の現役小学生の8割くらいが底辺SESでやっていけるだけの実力を持ってる
0668風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:37.48ID:0ASDr1g/M毎日勉強し続けるのが生きるのなんてフリーランスかスーパー派遣目指してる奴くらいちゃう
0669風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:40.40ID:ohkkoCa70はよクビになるか死にたいわ
0670風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:42.52ID:1vuBUoCBr調整役の人ほんと尊敬してる
ほんとに調整できる人は
0671風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:46.30ID:bvAMSzRQ0デカいシステム担当に移動したけどクッソ大変
0672風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:07:54.06ID:Gq3FuhpCMそんな激務なんか・・・
0674風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:02.73ID:pIdjezouM「本物」になれよ
0675風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:04.98ID:mB+jYNWL00676風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:15.02ID:tsVUZfm800679風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:31.83ID:yLJyADOg0マジで人に教えることで覚えるスピード上がるからな
突っ込まれないように細かいところまで調べたり
思いついたこと実装してみたり
0680風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:33.42ID:PTFbHkpfMスキルに自信あるならありやね
AWSのリクルーターは自分の成績になるから調子良い事言うので話半分でええと思うで
0681風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:34.76ID:j2pE+Sry0パソコンいじってプログラミング?
サイト見ると結構女多いけどこれもプログラマーなの?
0682風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:38.93ID:7y7VXIDj0本業だけなら不足分聞いたり調べたりして作るだけやろ
0683風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:41.63ID:AlnR3SQyd墓しか建てられないよりマシだから…
0684風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:41.82ID:y5cUeoeH0プロフェッショナルまで取ればまあって感じだけど、資格自体にはそこまでの価値はないで
0685風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:45.71ID:yZ2vFpU40TPUとGPUってどっちが速い?
0686風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:46.82ID:Ca18kGZe0クイックソート、マージソート、バブルソートとか
面接で書け言われてできる?
あとデータ構造も
0687風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:08:54.52ID:WW07gNiYM他所が作って捨てた仕様書の無いプログラムのリバースエンジニアリングやってるわ
東芝系は下請け(グループ会社)の品質に甘すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています