なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0453風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:28.54ID:5cNxq8Rta0454風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:29.15ID:MFt7usLc0AIに夢見るおっさん上司多いよなあ
0455風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:31.38ID:hrvtYSujdほんま無能やからC/Cプラとパイソンでfizbuzz書けるくらいやけど一応NA○STやから学歴ごり押しで何とかならんのかな
0456風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:35.56ID:Q40OKQUe0単純にインフラでええやん
0457風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:36.30ID:1knK3p4Ud大卒ってだけで大歓迎やぞ
0458風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:43.94ID:szoFjK7S0マネジメントちゃんとやるようになったからな
デスマーチなんて稀や
プチ炎上することはちょくちょくあるけど無能がやらかしてるだけやし
0459風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:44.86ID:EkpNmaVA0上流やれる人財の方が少ないのは間違い無いわな
0460風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:51.48ID:yTxqJcfh0ほーんとこれ
障害対応すると謎の力が出るわ
0461風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:55.55ID:HB6WFg020それも車載
0462風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:58.74ID:PTFbHkpfMヘルプデスクとは名ばかりの単なるスマホのサポートとかあるみたいやな
0463風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:58.86ID:cZTNWy5Fd情報系以外なら齧ってましたテヘペロとか言っとけば評価されるで
情報系なら知らん
0464風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:55:59.85ID:y5cUeoeH0スマホのアプリとかWEBサイトとかバリバリ作ってるイメージなんやないか?知らんけど
0466風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:07.52ID:TdLOnZK600467風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:10.84ID:HMzMeQxj00469風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:29.94ID:4NKoSKAja設計者の1人が部長として残ってたんやけど最後までまともな仕様書き残さないでいなくなったわ
ベンチャーやったけどあの会社やばいやろな
0470風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:31.15ID:yTxqJcfh0インフラあるある
なんでも屋さんになりがち、だからスキルシートに書くこと増えてええんやけどな
0471風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:38.22ID:EkpNmaVA0これは一理ある
0472風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:38.29ID:ScLvSy/Ep1年目やが責任押し付けられてほんまキレそうなるワイ社会人向いてないかもしれん
0473風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:40.10ID:NpwRL+t9M0474風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:56:50.78ID:4xji04HJM0476風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:01.48ID:4ssTHxVzM一般的なリーマンと違って年齢に応じて職の幅が広がって環境が劇的に変わるわけでもなく、人と付き合いながら成長するわけでもないから意外と刺激が多くない
いい歳して挨拶や電話対応、客との対応もできない子供おじさんが多い
0477風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:02.88ID:HLBcn5+50うらやまC
0478風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:02.94ID:HMzMeQxj00479風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:04.14ID:1vuBUoCBrこれに尽きる
0480風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:04.81ID:3vmkovtx0さっさと転職したいンゴ
0481風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:05.74ID:pIdjezouMお前スクリプト言語の案件入ったことあんの?
0482風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:09.98ID:9tQKJfsE00483風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:12.51ID:RJjtfF0U00484風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:13.25ID:QwV4aQgxM若い頃Linuxのシェルスクリプトよくわからんまま書いてるだけで年収600万越えてたわ
0485風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:13.62ID:4NKoSKAjaいう時は言わないと嫌な思いするで
0488風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:23.07ID:9usTmWJkaそんなんごちゃごちゃ言ったら総スカンやな
0489風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:29.61ID:3qNRLwLor0490風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:36.61ID:tMmpR3Ch00491風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:39.20ID:LxLWp45prあ〜これがインフラっていうのか
もはや意識低い系だからよくわからんでやってて
我ながらやばいと思うわ
0494風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:57:58.92ID:gn4ikVL40ワイのことやな
0496風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:03.03ID:y5cUeoeH0ガチのスーパーハカーは天才やけど、
凡人のエンジニアでも案外簡単にハッキングできるぐらいザルなシステムが世の中には溢れてるで
0497風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:07.69ID:EnJ5fG8Hr昔は良くあったことや
問題は今もそのままの感覚でやっとるオッサンどもや
発注するくせにまともな仕様書ないから無茶苦茶なもん納品されても文句言えんで若手プロパーが殺される
0498風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:08.70ID:MwPKdeEga0499風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:18.77ID:HqMuDVzCM断言できない時に使う
0500風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:35.30ID:sZWcWpix0さすが元楽天の選手やな
0501風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:40.97ID:HOzstZKE0勉強はむしろ息抜きみたいなもんや
0502風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:42.43ID:4NKoSKAjaワイがいた時はそんな状況にもかかわらず未経験エンジニアくんが入ってきて案の定何もできなくてかわいそうやったわ
0503風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:44.17ID:PbauYyKl00504風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:45.93ID:EkpNmaVA0信じられんけど今日知れてよかったな
多分デザインパターンも知らんやろうから絶対やっておけよ
使う使わないじゃなくて知らないとやばい
0505風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:47.59ID:OkASE+0/d0506風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:50.03ID:KJ36MN4d0文系っても学部にもよる何学部?
0507風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:51.93ID:MYJZi98F0あとどこの情報をソースにmysqlアップデートしたらこのバグあるんでとかキャッチしてるかも不明
0508風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:52.33ID:pIdjezouM「アプリケーションエンジニア」か「それ以外の雑用係や」
監査対応とかな
0509風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:52.71ID:yTxqJcfh0AWSでYAML書いてLambda動かしてるで
aws cliで謎のツール作ったりもしてる
0510風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:55.08ID:mFzm85V90買って満足して一切読んでないわ
0511風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:58:55.34ID:r9Y0mwt3a完全に嵌められた
0512風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:03.47ID:yzm4vI6W0それより上には結局ヒトを上手く使える奴しか辿り着けへん
0513風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:03.90ID:ZVhf2i/10刷新システム開発中や
なお調整能力がないのでひたすら雑用系の設計やら帳票作成やらしてる模様
0514風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:05.78ID:a1Yp7lOd0そんなんじゃITなところに採用されても営業に回されそう
0516風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:09.59ID:uzQCWIS000分
0519風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:21.94ID:bfx+tCFh0興味を持って本を読んだりするけど勉強するのは資格取る時くらいだよ
0520風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:25.08ID:SR47sNiarこれがいわゆるインフラってみんなが呼んでるもんだと
今知ったぐらいの意識低い人間だからな
とりあえず来た仕事こなしてくだけだわ
0521風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:26.47ID:PTFbHkpfM最近は全部クラウドエンジニアとして吸収されてるしクラウドの中でもコンテナサービスに詳しい人材なら普通に2000万稼げるで
なんせコンテナ使いこなしたりトラブルシューティングできる奴日本にほとんどおらんし
0522風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:35.78ID:tMmpR3Ch00523風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:36.50ID:wIW7loLUa案外そんなもんや
0524風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:43.47ID:EkpNmaVA0無能上司にのみ使用できる最強の語尾やからな
クライアントとか外部には絶対使ったらあかん見限られるぞ
0525風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:45.06ID:RF0hNtv7dこれに加えて開発会社が転々としまくったとぐろうんちみたいなソースを今相手してるわ
0526風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:46.54ID:TLzQgxAQrなんや
いかんのか
0527風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:46.65ID:MFt7usLc0調整うまければ重宝されるで
ほんま助かる
0528風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:49.56ID:YSGUS4HSd違うのは技術営業とかくらいか
0529風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:51.15ID:eeEMuiz10エロゲのイラストを見る方法を覚えていれば一つのWebサービスを潰せるという事実
0530風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:55.44ID:zqBIwiuZ0だいたい客先のカレンダーに合わせるらしいけど土日出勤あるとこってそこそこあるんか?
0531風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:59:55.75ID:ScLvSy/Ep言ったら言ったで余計嫌な思いすることなりそう
0532風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:07.80ID:/D9yYyhe0小規模だから気合でコード見て何とかしてるけど
0533風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:07.81ID:pIdjezouMつーかそれSESか?
コンサルに近くね?
0534風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:13.36ID:X6Go0lIep最近azure使い始めた
10クリックでtomcat立ち上がるってクラウドってすごいんやなぁ
0535風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:18.32ID:9usTmWJka他業種ではパソコン大先生やから出来る気になっとる
0536風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:22.49ID:M9sCRqWYx手に職もつかんし詰んだわ
0537風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:30.10ID:SRNX9Ry90何か不具合起きた時絶対トラブルなる奴やん
責任の所在が不明確な微妙な仕様書ですら
凛儀通らないのに無しとか考えれん
0538風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:34.27ID:Z0F6OQRd0ベンチャーなら兎も角普通のサラリーマンなら毎日やる必要はない
0539風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:40.29ID:tMmpR3Ch00540風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:40.58ID:TdLOnZK60調整やったことない末端の人ならそう思う人もいるかもな
0541風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:42.21ID:k7f7ghd+M営業「ワイさん出来ますか?」
SEワイ「出来ますよ」
からの勉強や
0542風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:44.76ID:h5vFEOhEd0543風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:45.57ID:r6cbNiuq0SIerはマーチ文系の受け皿やぞ
0544風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:00:46.32ID:pIdjezouM見たか?
0546風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:08.54ID:YB1Mlt3v0IT進んでもええか?
てか進めるか?
0547風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:08.70ID:jzWl81Jv0この前未だにドラフターで書いててビックリしたわ
0548風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:09.37ID:HMzMeQxj00549風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:10.43ID:TLzQgxAQrみたで
0550風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:11.92ID:yTxqJcfh0ルーティンな仕事するより色んなことやったほうがええで
ついでにやったこと手順書化したりするとええで
きっとどこかで役に立つ
0551風吹けば名無し
2020/09/19(土) 21:01:18.47ID:EkpNmaVA0本当に有能なら自分がコード書かずに調整だけでもええんやないか
調整まじで重要やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています