なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0315風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:33.01ID:4NKoSKAja午前の試験とかあれやる意味あるんやろかね
0316風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:34.22ID:J/Wj5r4/00317風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:34.93ID:tspANs0fp0318風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:40.41ID:o3jbkQRe0システム子会社の社員なんてほとんどそうやろね
0319風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:45.75ID:t2gmwRlzrバカにされてるけど学歴あれば大企業入れるし配属ガチャあてればホワイトいけるやろ
0321風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:52.90ID:NSAAomrS0it業界はマジでホワイト化が著しいし一回本気で考えてみるべきやで
本当にひどいと言われてた富士ソフトでさえ今は>>174やからな
0322風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:02.08ID:PTFbHkpfM今のワイやな
8:30 起床
8:40 出社報告して二度寝
10:30 始業 前日振られた仕事をさくっと終わらせる
11:30 ウーバーイーツにお昼を注文
12:00 お昼到着 飯食ったらグウ寝
13:20 会議 自分に関係ない会議はウンウン頷いてプレゼンスを出すだけ
15:00 3時のおやつ 資料適当に読む←これが勉強
17:00 適当に日報記入 退勤準備中に仕事を振られるも翌日に先送り
17:30 退勤報告 秒でノーパソパタン
0323風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:12.77ID:Wm4XOwEB0たまにお作法を間違えてないかすごく不安になる
公開するコードなんかだと特に
0325風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:17.41ID:yvdHSWE2p0326風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:18.21ID:y9sXQRdh00327風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:20.56ID:I3rtXvuVr社内SEって開発畑の求人ばっかやない?
0328風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:25.43ID:SRNX9Ry900329風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:28.40ID:+EmTDgLqd0330風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:30.48ID:RGq7KxMBa通常3時間くらいや
0331風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:34.44ID:R1fbXcmz00332風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:34.52ID:Qw5MZY7O0ワイもそれやで
顧客もベンダーも何言ってるか分からへんからいつも納期直前に炎上や
0333風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:38.64ID:KAUG9RQz0ワイやで、仕様書も無いクソシステムや
仕事めっちゃ楽やし毎日定時で帰れるで
0334風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:38.66ID:gwIQfiqz050になってもできるものなのかしら
0335風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:39.09ID:3r0ymemx00336風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:41.65ID:eeEMuiz1030後半で自分のことちゃんと若くないと認識できない陰キャは厳しい
言葉だけ俺老害だわ〜とかいうんじゃなくて
0337風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:42.22ID:P1J2HBli0大法螺吹いて顧客騙すところがスタートやからな
0338風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:42.60ID:fvIy7n0p0貴族やん
0340風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:44.05ID:rBf5km6k00341風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:44.42ID:wE35Mdhy0インフラやから夜中に呼ばれることあるけど
0342風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:47.11ID:74NK0xAsr0343風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:49.64ID:BxEjbcXd00345風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:13.61ID:CARMR1tl0監査では来てもらってない。導入する予定のシステムの要件定義のところで来てもらってる。
技術的なアドバイスも貰ってて技術者少ない弊社ではとても助かってる。
0346風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:17.26ID:pIdjezouMSESで法令遵守は草
0347風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:18.35ID:RJjtfF0U00349牛乳北海道人 ◆EE3ShAQVJg
2020/09/19(土) 20:50:23.12ID:Tl/XrpIi00351風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:27.91ID:Q40OKQUe0そんなことないと思うが
サーバーとネットワークに詳しいってだけで採用される率高いぞ
そもそもユーザー企業の社内SEって開発しないとこ多いし
0352風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:29.42ID:EkpNmaVA0リーダブルコードすら読んだことない5年目とかいるからなぁ
0353風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:31.21ID:PbcH5pBB0あれ鵜呑みにしてほいほい誘導されて高い金払っちゃう人はそもそもSEには向いてないと思うの
0355風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:32.56ID:xrI5LR9C0高卒は知らんが高専卒って可哀想だよな
編入してきた高専生が優秀ってのもあるが学部生よりスキル高かったわ
大学いかなければ土方だもんな
0356風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:34.50ID:4NKoSKAjaワイは寛容やでーって言いながら若手に近づいてイキリ老害やっとるやつたくさん見たンゴ…
0357風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:34.74ID:w3VIWG6H00358風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:35.95ID:N5lVTioS00359風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:38.51ID:szoFjK7S0無能判定機やな基本情報は
基本情報持ってなくても有能な奴はおるが基本情報落ちる奴は総じて無能
0360風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:41.87ID:a1Yp7lOd0こういうの気軽に炎上とかいうけど自爆だよね
0361風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:43.86ID:o3jbkQRe0ガチのエンジニアじゃなくて
調整マンとか稟議マンになるんやで
0362風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:44.87ID:y7Cb4gGpM有能はgitで示すか実際に勉強会に出向かないと会えない
0363風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:45.49ID:f1lr2Oh30底辺のSESですら偉そうに業界感語ってるし
建設でいうたら雑工の屑が業界うんたら言うてるようなもんやで
0364風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:46.63ID:9uaEPDSn0gitはプログラマーに必須知識なんか?
0365風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:47.23ID:AcEUMQ/Pd0366風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:47.56ID:NSAAomrS0有利はさすがに嘘やろ
まともにコミュニケーションできるだけで強いのは本当やけど
0367風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:47.65ID:HqMuDVzCMおかげでヒアリング力と調整能力だけは身についたわ
0368風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:47.77ID:hrvtYSujd経験者おらんけ?
0369風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:48.15ID:au2rK1JP0ワイの働いてる環境やとそういう奴ほどスキル低いイメージやわ
できる人ほど普通の人が多いわ
0371風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:50:57.53ID:y5cUeoeH0IPAで設計のガイドラインとか出してるけど、結局は現場で経験こなすことだと思う
0373風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:08.90ID:ohrrB3s1d入社後ワイ「設計!設計!設計!」
0374風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:10.96ID:r6cbNiuq0普段はC++やけどPythonRustも人並みにできるで
0375風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:11.93ID:8DrnWqyp0ワイ、クレームをそのままベンダーにオラつきながら投げる
ベンダー平謝り
ワイ、ふん
0376風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:17.07ID:SRNX9Ry90うーん難しそう
国産スマホのAndroid OS作ってるとこは
どこがええんやろ
スマホとかまだまだこれからの分野だし
OS開発経験有れば将来は独立できそう
0378風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:23.43ID:ZyoO/L08MC++CLIか?
0380風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:27.65ID:UR/rsWfMM大したことしてない
0381風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:33.83ID:ohrrB3s1d敷居バカ高いやろ…
0382風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:42.14ID:UwQiKP4dd案件によっては地獄だけど最近そんなやばい現場少ないやろ
給料は安いが
0383風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:48.56ID:Qw5MZY7O0そうやで
不発弾になるより直前でも自爆した方がええやろ
0384風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:52.53ID:EkpNmaVA0その調子で最上位資格を複数取れば1000万コースも目の前やで
ちゃんとコネも作るんやぞ
0385風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:51:57.27ID:4zW08upF00386風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:05.12ID:9usTmWJkaワイの兄弟もこんなんやな
業務時間の半分はペットと遊んどる
0387風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:05.17ID:eeEMuiz10自己実現できないので自動車メーカーやめました!大企業は腐ってる!
みたいなのはマジモンのアホやと思う
勘違いも甚だしい
0389風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:05.83ID:r9Y0mwt3aそんなもんは強制的に読ませて従わせればええんやからコードなんか誰でも書ける
IT企業の開発系では上流やれる人間の方が不足してるわ
0390風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:09.57ID:+vIz5zLt0ワイはそれ目指してるんやけどどうやったらなれるんや
0391風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:10.37ID:HB6WFg0200392風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:10.51ID:wIW7loLUa0394風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:19.61ID:MwPKdeEgaせめて報連相くらいしろよ
0395風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:22.97ID:cZTNWy5Fdワイはぁ…
0396風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:31.55ID:s52rDrw2aポテンシャル枠って奴か?
ワイはよく知らんけどそら経験と年齢次第やろ
0397風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:34.23ID:EkpNmaVA0UXできない奴に有能はいないんやけどな
デザイン系の資格の勉強もエンジニアならして欲しいところよな
0398風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:35.40ID:fCaH/gnq0高スキルでも意志疎通出来ない奴と仕事すんのほんま苦痛やからな
チームプレーやからある程度スキル足りんくても意識あわせ出来る奴の方が仕事はかどるわ
0399風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:36.78ID:4YwtNZtQ0まず会社入ってどういうことからやった?
0400風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:41.27ID:BsOCLrNo0テスターとかならまだマシで
コールセンターとか工場とかもマジでありえる
0401風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:46.38ID:tFbX+AXD00402風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:46.59ID:TZT1Qqwr0脳死で同じ作業繰り返すよりかはいいと思うけど一生続くんだろうな
0403風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:49.17ID:fc8DsFD40むしろある程度出来れば転職し放題やろ
0404風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:52:57.04ID:yTxqJcfh0とくにインフラは
0406風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:00.48ID:MphI0U9gr0407風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:01.05ID:CKDCyYBOrなんやそれ…
0408風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:03.66ID:HC0DgO520人売りにおったけど普通に50のおっちゃんおるで
昔は35歳でプログラマ卒業とか言われてたけど、単に業界が若いからおっさん少なかっただけだと思うわ
0409風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:07.80ID:Q40OKQUe0そんな意識高いやついないやろ
0410風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:11.16ID:yvdHSWE2pちな経験10ヶ月
こんなど素人同然の無能欲しいか?
0411風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:12.69ID:Fa+m/80S0F欄文系にやらせる仕事ちゃうわ
0412風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:13.51ID:d4LaDDB2a0413風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:53:15.60ID:eeEMuiz10機械学習系は有能っぽいのもイキってるだけのカスも
中途半端な奴も混ざってるから紛らわしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています