なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0228風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:22.05ID:RDIpyJ2n00229風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:23.67ID:EkpNmaVA0月1000円くらいのオンラインサロンが山ほどあるやん
自分が人とやらんとモチベ上がらないのわかってて自分から動かないってのはただの言い訳やぞ
0230風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:30.23ID:8oUlbJxd0今は反動でかなりのホワイトになった
監査がすごい力入ってていつチェック入っても大丈夫なようになってる
0231風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:43.32ID:Tm/WJy6+00232風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:44.85ID:qhK+c9wL00233風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:48.31ID:wPu50VfG00234風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:48.39ID:HB6WFg0200235風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:42:50.57ID:M0XIu1wLr0236風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:05.68ID:9uaEPDSn0ちなプログラマー歴10年
0237風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:06.32ID:zaOSMkhxMコロナで受かるわけねえのに
0238風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:07.48ID:T+AQwjpx0勉強と言っても仕事の中でやればええだけやで
プライベート切り売りするやつはただの無能や
0239風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:09.80ID:+vIz5zLt0イキってるやつの大半ってWEB界隈のエンジニアよな
あとは駆け出しエンジニア()をオンラインサロンに勧誘して儲けようとするゴミみたいな奴
0240風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:12.90ID:yun1BepHa0241風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:15.00ID:tFTMya3/M0242風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:30.15ID:eeEMuiz10大学生までの知識が賞味期限切れたり
子ども出来て自分の時間も体力も無くなるのが原因やろ
独身のまま体力付けて勉強続けてたらたらあんまり関係ない
それが良い人生かは知らん
0243風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:35.49ID:Q40OKQUe0奴隷商人「未経験?じゃあJava2年の経験だなw」
0244風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:44.59ID:fz8OO/WLdそれともそんなスキル持ってないからか?
0246風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:48.05ID:Yb5NNKjY0ほんとにコード書ければ仕事はいくらでもあるし 個人のアプリ開発だけでもやっていけるわ
コードかけるやつがどれだけ少ないか
0247風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:51.21ID:fvIy7n0p0未経験者歓迎!文理問わず!
余裕やで
0248風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:59.02ID:4NKoSKAjaチー牛が歳とったらイキリ老害になるパターン多すぎひん?
新人くん放置したくせになんでできないんだってブチ切れるやつ何人も見たわ
0249風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:43:59.67ID:wp8IJdgG0でもプライベートでも趣味でプログラムで何か作るようなやつは有能やで
0250風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:00.39ID:UxNhRYIv0は?
0251風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:00.49ID:wIW7loLUa漏れなく自発的に動かない教えて君無能ガイジしかいない
0252風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:14.17ID:y5cUeoeH0これがまた案外文系の採用は多い
でも離職率も高い
0253風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:14.31ID:vV6x6lP00無理そうに見えるから「〜〜までに出来そう?」って聞いても「大丈夫です」って答えるよな
で前日になっても進んでなさそうだからもう一度「出来そう?」って聞くと
やっぱり「大丈夫」とは言うんだけど状況的にどう考えても破綻してるとかで草も生えん
0254風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:17.92ID:RDIpyJ2n0コロナ不況の買い手市場に乗じてクソブラックが募集増やしてるからブラック企業勤めの転職タイミングとしては今悪くないと思うで
0255風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:18.69ID:HB6WFg020ワインもsvnしか使ったことない😅
0256風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:42.85ID:CARMR1tl0弊社にコンサルで来てもらっててとても助かってるわ。
0258風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:44.35ID:szoFjK7S0ああいうのはガチ有能でIT土方やっててリアルああいう奴に会う機会ないで
ITエンジニアの2割は自分でコードかけないし5割は設計できないし9割は要件定義できないで
0259風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:47.52ID:EkpNmaVA0そもそもnoteで売り出そうとしてる奴なんて殆どあてにならないのわかりきっとるわ
新規受注したいなら自分の会社や自分自身が持つコネでやらんと
あんなの見て仕事頼むやつおらんでまともな会社なら
0260風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:50.45ID:pIdjezouMよく知らんけど他の業界の知識って積み重ねでITの知識は置換だと思うわ
0262風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:44:56.96ID:9uaEPDSn0それも使ったことないわ
これ転職できんかな
0264風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:18.95ID:NSAAomrS0なれる
ワイも文系やったが営業イヤ公務員イヤで結局seになったわ
ワイの会社だと5割が文系やで
基本情報でも取ったりプログラムの勉強したりして他の文系との差をつけろ
0265風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:27.31ID:UxNhRYIv0ITエンジニアって括りが広すぎるから、そりゃそうよ
0266風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:40.09ID:wPu50VfG0あいつらUXしか興味ないから
0267風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:41.20ID:t2gmwRlzr設計ほんとに学びたいなら正直仕事云々より本読んだ方がいい
0268風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:42.21ID:siwqXhHcd良心的定期
0270風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:49.69ID:xbOZjBqVr年収上がらないけど
0271風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:50.83ID:yun1BepHaそうなんやな
それと学生のうちにやっとくべきことってなんかある?
やっぱ少しでも触れてたほうがええよな
0272風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:51.17ID:Rr8EJWBU00273風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:51.77ID:BxEjbcXd0ソフト屋さん勤めてたけど転職決まってスマホアプリか画像処理やるンゴ
C++に怯えてる模様
0274風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:45:59.42ID:RF0hNtv7d今は過去に携わったことある人を安く呼び戻すようになってる
派遣する側は仕方なく条件飲むしかない
0275風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:02.53ID:HB6WFg020日本語の不慣れな中国人に当たり散らしてるチー牛管理職いるわ
見てて気持ちのいいものではない
0276風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:06.85ID:MwAwTjvIpベンチャーとか1年目からガシガシやってるとこはどこで基礎を身につけたのか謎や
0277風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:08.88ID:ECJy7QNw00279風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:33.44ID:o3jbkQRe00280風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:34.44ID:wIW7loLUa0281風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:36.10ID:4NKoSKAjaスマホアプリのingressとかハマってそうなガイジ多すぎて吐き気するンゴ
0282風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:37.08ID:Qb2qPkKwd0283風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:44.98ID:rBf5km6k0Seってどうなん 未経験でもやれそう?
0284風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:52.95ID:9uaEPDSn00285風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:53.40ID:au2rK1JP0ただ最新技術や流行は追ってる
0286風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:46:56.19ID:UmsoT1kJ00288風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:00.57ID:EkpNmaVA0ほんま悪いけど転職して欲しい
0289風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:03.23ID:pIdjezouMサーバエンジニア
ネットワークエンジニア
とってSESの中でも最上級のヤバさ誇るよな
プログラミングする機会あんまなくて
(やってもスクリプト言語)
転職できないor出来てもSler
0290風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:03.84ID:y9sXQRdh00291風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:05.30ID:k54Tl3uGdそもそもベイズ統計って社会で使われてるのか疑問やけど
0292風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:06.23ID:Q40OKQUe0有能って言ってもit監査のコンサルってほぼ底辺だからな
花形じゃないし給料も同じ企業なのに差別化されてる
有能なら公認会計士とってるわ(笑)
0293風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:09.89ID:HB6WFg020構成管理なにつかってるの🙄
0294風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:14.37ID:0xU0hS3F00295風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:15.01ID:WwnUOJwyp勉強嫌いやし
0296風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:17.28ID:PTFbHkpfM自社開発に夢見過ぎ
0297風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:17.74ID:qZcwk8pJ0知っとくべき最低限の内容含まれてるええ試験だと思うわ
0298風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:18.43ID:CARMR1tl0お前そんなに有能じゃなかっただろ。
0299風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:20.34ID:o3jbkQRe0文系のほうが会話とか論理的思考力強いと思うから有利やと思うで
0300風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:24.39ID:eeEMuiz10アニメオタクはまあまあ多いな
オタクがマウント取れる分野やからイキってるのか
>>239
情報商材屋みたいなのがプログラミング教室界隈にも流れてて草生える
0301風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:26.55ID:hrvtYSujd頼むから全員死んでくれ
0302風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:27.41ID:HqMuDVzCM0303風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:34.21ID:/1Y4jpbZ0エクスプローラや
0304風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:35.81ID:9uaEPDSn0ほぼ個人だから管理なんかしてへん
0305風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:46.97ID:PbcH5pBB0最近その類いの奴多いよな
未経験者のプログラミング信仰がいきすぎてるわ
0306風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:53.34ID:9uaEPDSn0メモ帳やな
0307風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:53.70ID:P1J2HBli0ドカタよりも社会不適合者だらけの業界やぞ
0308風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:58.00ID:Q40OKQUe0社内SEの登竜門なんだよなぁ
0309風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:47:59.79ID:y5cUeoeH0最低限パソコン触っててエクセルぐらいいじれるならそれでええで
最近、ガチでパソコン持ってないとか触ったことないとか、ブラインドタッチできないとかそういうのがいるから
0310風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:00.17ID:lOxt9iFPMそんなんどこの業界も一緒やろ
できる奴は60超えても活躍してる
ウチの基盤設計してる人は60代もおるよ
0311風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:03.38ID:r9Y0mwt3a日本のIT企業の開発部門なんて理系もコミュニケーションから逃げただけの無能しかおらんからな
コミュニケーションもできないような奴が技術者とか言ってるからレベルが低いんや
0312風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:04.53ID:00FgCNQ6a0313風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:16.03ID:UxNhRYIv0参考書が有能なだけで、試験自体は微妙だ
0315風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:33.01ID:4NKoSKAja午前の試験とかあれやる意味あるんやろかね
0316風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:34.22ID:J/Wj5r4/00317風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:34.93ID:tspANs0fp0318風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:40.41ID:o3jbkQRe0システム子会社の社員なんてほとんどそうやろね
0319風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:45.75ID:t2gmwRlzrバカにされてるけど学歴あれば大企業入れるし配属ガチャあてればホワイトいけるやろ
0321風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:48:52.90ID:NSAAomrS0it業界はマジでホワイト化が著しいし一回本気で考えてみるべきやで
本当にひどいと言われてた富士ソフトでさえ今は>>174やからな
0322風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:02.08ID:PTFbHkpfM今のワイやな
8:30 起床
8:40 出社報告して二度寝
10:30 始業 前日振られた仕事をさくっと終わらせる
11:30 ウーバーイーツにお昼を注文
12:00 お昼到着 飯食ったらグウ寝
13:20 会議 自分に関係ない会議はウンウン頷いてプレゼンスを出すだけ
15:00 3時のおやつ 資料適当に読む←これが勉強
17:00 適当に日報記入 退勤準備中に仕事を振られるも翌日に先送り
17:30 退勤報告 秒でノーパソパタン
0323風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:12.77ID:Wm4XOwEB0たまにお作法を間違えてないかすごく不安になる
公開するコードなんかだと特に
0325風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:17.41ID:yvdHSWE2p0326風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:18.21ID:y9sXQRdh00327風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:49:20.56ID:I3rtXvuVr社内SEって開発畑の求人ばっかやない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています