なんJ民「ITエンジニアは毎日勉強できる奴じゃないと生き残れないぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:17:12.44ID:UDlZiA12M0010風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:19:18.80ID:T0TUG9nfrみんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小銭や紙幣に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)
これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…
0011風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:19:34.77ID:MT5IeAQ2a鯖保守なら
0012風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:19:37.41ID:77OptkOK00013風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:19:49.31ID:msNDu8JN0医者だって勉強せな話にならんし
0014風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:19:49.52ID:Akiyundc00015風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:13.69ID:7WFK4jXDa0016風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:14.49ID:egIvXFMZ00017風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:18.83ID:BxEjbcXd0なお力がついたかはしらん
0018風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:23.68ID:e7MmjUqZMなお給料に反映されん模様
0019風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:43.96ID:3oT+UdR7r帰ってから1時間勉強
これくらいで大丈夫やぞ
0020風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:20:50.70ID:GfqL62Jg01時間
0021風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:21:08.76ID:zFEd3Vfl0"素質"あるよ
0022風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:21:33.31ID:MFt7usLc00023風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:02.44ID:szoFjK7S0月火そいつと休出や
0024風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:07.86ID:vV6x6lP00マジかよ
意識高すぎやろ
0025風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:08.90ID:BxEjbcXd00026風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:15.96ID:RXjVdYjX0自社開発の会社に行くには何したらええと思う?
ちな23
0027風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:25.96ID:rFrQUuU/00028風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:22:53.87ID:t2gmwRlzr0029風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:09.06ID:Ju0kIDCw00030風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:13.38ID:OJ6e8Kvhd0031風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:15.34ID:giAnVbL8r0032風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:31.44ID:HLBcn5+50ズルいわ
0033風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:37.54ID:5zfVC7ogdほぼないやろな
0034風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:37.90ID:msNDu8JN0派遣のとこいって基本教えてもらってさっさとやめる
0035風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:41.66ID:rFrQUuU/00036風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:44.39ID:ctVl/Vqi0ワイの先輩それやけどほとんど寝てるわ
0037風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:47.30ID:5e+ntWMH0毎日シコって邪念消してから勉強してたわ
0038風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:23:58.44ID:MFt7usLc0バグ対応の経験がないのか分からんことを聞いても理解せず済ませてたのか色々考えられるけど
ようこんなんでやってこれたなあ思うわ
0039風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:24:05.33ID:Q40OKQUe00040風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:24:39.87ID:szoFjK7S0君と同い年で情報系専門学校出てるのにコード読めない奴いるからへーきへーき
0041風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:24:40.18ID:RXjVdYjX0SES行ったら最後、転職できずに人生終わりって聞いたんだが
0042風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:24:52.64ID:XZ5Y68ve0普段はゼロ
0043風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:24:55.40ID:vnagTrXbMブラックな仕事もたくさんあるのに
なんでITばっかり言われるんやろや
しかも一部の例を全部のように語ってるし
0044風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:25:22.90ID:MT5IeAQ2aそんな感じのやつで出世しとるの、リアルでもなんjでもたまに見るから草やわ
0045風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:25:37.00ID:rFrQUuU/00047大橋 ◆CAEU.QT/o6
2020/09/19(土) 20:25:45.11ID:8qOdkqfk0なお
0048風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:25:58.82ID:vV6x6lP00わりとセンス勝負なとこもあるからな
0049風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:11.34ID:5e+ntWMH0それこそ機械系電電系のエンジニアも毎日勉強なのにな
0050風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:11.99ID:6GpV5IPK0インフラ屋さんお疲れやで
0051風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:23.66ID:cbcZOMUw0他もそうやろ
医歯薬だってみんなしっかり勉強してるわけちゃうし
0052風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:24.92ID:t2gmwRlzrなんで自社開発がいいの?
0053風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:29.13ID:RXjVdYjX0ホンマか
やっぱ転職活動きつかった?
0054風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:32.81ID:Zs8WIUKG00055風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:33.68ID:QiXko/c00まじで適当なやつばっかや
0056風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:26:54.98ID:CARMR1tl0技術とは名ばかりで数少ない本当のエンジニアが作ったツール・ライブラリの使い方をちょっと知ってるだけ
0057風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:04.80ID:77OptkOK0何やってるん?
0058風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:05.25ID:MFt7usLc0第二新卒内ならギリセーフやろな
それ以降は年数に対してまともな経験してないから終わりや
0059風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:06.30ID:EkpNmaVA0むりやぞ
0060風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:07.20ID:szoFjK7S0分からんことあったら他の人がフォローは入るまで思考停止してる感じやな
ワイが1人で2案件分やった方が捗るわ
0061風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:09.93ID:9di1Ik8X0中には自分がSES契約で仕事してるの気付いてないヤバいのとかおるから恐ろしい
0062風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:12.93ID:ifxxgoBU00063風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:19.00ID:XQdEmkrz00064風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:19.65ID:RXjVdYjX0とにかくスキルをつけてバリバリ仕事したい(小並)
0065風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:20.66ID:EkpNmaVA0寝てます
0066風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:22.55ID:MT5IeAQ2aイエスマンどころじゃないわ
あらゆる忖度しまくりやで
0067風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:23.96ID:MaWDukxn00068風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:29.37ID:x9+P7k090成長もしないし
0069風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:42.92ID:6GpV5IPK0ごめん
0070風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:48.92ID:+6CNJRLA00071風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:54.46ID:z9QB2/6iM一人で200万行のコード書いてバグ取りもしてた
あのデブって実は有能やったんか?
0072風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:27:59.97ID:0nXXExEzM0073風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:05.89ID:pIdjezouM0074風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:10.21ID:EkpNmaVA0大事なのは納期に遅れないことです
0076風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:13.13ID:lOxt9iFPM0077風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:27.34ID:cbcZOMUw0それはわりとそういうもんじゃね?
0078風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:41.73ID:77OptkOK00079風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:48.44ID:fvIy7n0p0ええんか?
0080風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:53.05ID:hX5FagIV00081風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:53.16ID:ZVhf2i/10パターン決まっとるし言語もJavaかC#ならほとんど変わらんし
webやサービス系になったら最新技術覚えなあかんけどな
0082風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:53.45ID:QiXko/c00マ?
クッソ有能やん
グーグルにいるプログラマとかこんなイメージ
コード書くのが楽しくて仕方ないんやろな
羨ましい
0083風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:28:57.74ID:zFEd3Vfl0余計なこと言って仕事増えたら嫌じゃん😅
0084風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:09.36ID:szoFjK7S01人分の仕事を1人でできないから2人分の工数で発注してもらえるからな
会社からしたら無能社員マンセーやわ
そいつをフォローする側は死ぬけどな
0085風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:18.22ID:77OptkOK0ガキじゃないんだからさぁ!!
0086風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:29.06ID:cYXQyk9P00087風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:31.64ID:yf0wmjB70作る側の下請けからすると指摘するメリットが皆無だからな
不備を指摘して完成版の仕様書が来るのが遅れても納期は伸びないから思っても誰も指摘しない
0088風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:32.57ID:faXTyhzg00089風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:29:34.27ID:6rntDXbt00090風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:12.16ID:fvIy7n0p00091風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:23.76ID:4J2pAriH00092風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:25.66ID:Q40OKQUe0日本のトップ企業でもこれってヤバいよな
0093風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:26.75ID:77OptkOK00094風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:28.02ID:XQdEmkrz0新卒の時それやってたら上司が攻撃してきて耐えれんかったから直した
0095風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:29.430096風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:35.17ID:y5cUeoeH0一旦新しい技術覚えたら3年ぐらいはそれで通用する
0097風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:36.17ID:MaWDukxn00098風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:42.51ID:X1wXfFCI0大概は知らんこと調べてまた忘れるだけ
0099風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:54.79ID:szoFjK7S0納期に間に合う(自分は手を動かさず周りに手伝ってもらう)やぞ
0100風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:30:58.69ID:LcHsoqnO0保守系だとあんま知識のアップデートせずにしょうもない仕事して終わり
0101風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:01.76ID:lOxt9iFPM本人も顧客も不幸になる
0102風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:01.98ID:R1fbXcmz00103風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:03.69ID:77OptkOK00104風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:04.73ID:pIdjezouMユーザにも分かるように説明資料作れって言われて最終的に出来るのが抽象的過ぎてエンジニアが逆にわからなくなる現象なんとかしてくれ
0105風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:19.63ID:XQdEmkrz0自社開発神格化しすぎやろ
0106風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:21.83ID:ZVhf2i/10設計できるやつもまあまあいるけど客に仕様聞いたり確認とったりできるやつが全然おらん
そりゃコミュ力重視されるわ
0107風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:28.91ID:msNDu8JN00108風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:31.50ID:CXTU+pTy00109風吹けば名無し
2020/09/19(土) 20:31:37.80ID:cbcZOMUw0正直、勉強しててもアホらしくなることは多々ある
5年後には9割使えないだろうなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています