トップページlivejupiter
766コメント173KB

ワイ「8時間労働って楽そうw」通勤時間「片道1時間です」ワイ「えっ…」休憩時間「1時間です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/19(土) 15:45:37.00ID:RhKU5sKJ0
労働「通算11時間は拘束します」
睡眠「8時間はとってください」
風呂と食事「合計すると2時間です」

えぇ…平日3時間しかまともに使えないじゃん…
0153風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:01:57.35ID:CjEUv+EO0
ワイ営業マン社用車でスマホ&お昼寝2時間当たり前
0154風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:01:58.67ID:RKMAXN/R0
>>145
無能っぽい表記
0155風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:00.93ID:iFetw2woa
ワイの理想は睡眠時間>勤務時間
0156風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:04.59ID:U3hkzih50
資格もとってねw
0157風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:07.04ID:8qa8RdKsd
昼休みにハロワから電話来るの止めてほしいわ
求職者がその場におるから仕方ないんやろうけど
0158風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:13.85ID:+Y+OSv230
おかしいよな仕事の為の休憩なのに給料発生しないなんて
0159風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:15.38ID:Xw1rvZDT0
ワイのアッニはよく休みの日でも電話かかってきて会社に行くで
0160風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:17.72ID:A/vAXi0ud
昼休みとかいう工数つけられない間接作業に費やす時間
0161風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:18.04ID:iFetw2woa
>>150
昼休み昼寝してる?
0162風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:27.30ID:MgRBCtFsa
そもそも8時間労働が長すぎんねん
昔みたいにちんたら手書きで書類仕事しとるんちゃうねんぞ
0163風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:32.90ID:Fakv7Eayd
>>149
別に仕事終わっているなら帰ればええだけやし
ワイもいつもそうしてるし
0164風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:41.01ID:Gakg9mdJ0
>>145
せやろ
休憩時間45分ってのは8時間労働やないのとの勝ち組の証なんや
0165風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:42.33ID:I3IRIG8g0
労働時間なんて10-16でええやろ😠
0166風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:54.51ID:uw8jrQ7/0
>>157
受け付けてるお前の会社が悪い
0167風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:02:56.19ID:rH7490uAM
コロナ禍で皆が皆雁首揃えてオフィス行く必要ないってよく分かったよな
在宅社員増やした方がオフィスの賃料や維持費、通勤手当を節約出来るし生産性やハードルの高さ云々を超えるメリットがあるわ
0168風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:08.07ID:ixJ6ZpW80
やっぱ、小学校が理想なんやな
0169風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:12.97ID:mJ1ehSVJ0
社員の遅刻←時間厳守!!!!!社会人の基本だろ!!!!!!


残業←お前のせいだ!!当たり前だろ!!!仕事しろ!!!



うーんこの矛盾ガイジ
0170風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:15.53ID:E+nAF6fY0
>>131
ごもっともですな
0171風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:16.86ID:lE5VwBFG0
>>65
その場合せめて同僚と表現するやろ
0172風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:22.17ID:xQA8EA1J0
ホワイトに勤めればいいっていうけどさ
上のレベルを探してみると今度は熾烈な競争をする働きまくりエリートサラリーマンになってまうやん?
0173風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:24.95ID:1/7wPH1t0
こんなんで結婚なんかできるわけないやろ
0174風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:25.21ID:psuDd/vUp
会社にできるだけ近づきたくないから1時間通勤はやむおえない
0175風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:27.54ID:Z3+EF89Z0
ちなワイ10-18や
しかも休憩時間1時間
0176風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:35.86ID:BgJjAnMi0
休憩時間いらんから早く帰らせてほしい
0177風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:38.16ID:zeTyRiMaM
当たり前にみんな通勤しとるけど時間取られんのってクソよな
0178風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:42.43ID:iFetw2woa
午前3時間
昼休み1時間
午後4時間半

これやめろよ
なんで午後が長くなんねん
0179風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:51.26ID:5TaAR7Ftd
>>75
無視してるわ
用事あるならかけ直してくるやろうし
0180風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:54.90ID:N0+fysuId
金だけは貯まったし、40過ぎたら後は細々農業とかやろうかなと思っとるわ
お前ら教師だけはやるもんちゃうぞ
0181風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:58.19ID:krIjucSn0
そしてワイはニートになった
0182風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:03:58.34ID:+wuuhm4i0
ホワイト定期
0183風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:09.19ID:wqP4E/u40
>>35
こういう奴ってちゃんと上に抗議してんの?
労働者同士で結託して組合作って改善の要求出してんのかよ!
答えろ社畜!!!!
0184風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:18.03ID:4c/JOrnep
8時始業やから無理して会社の近くで部屋探したわ
0185風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:21.74ID:pnbNSyAzF
>>183
0186風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:25.34ID:uw8jrQ7/0
>>131
じゃけん頑張って趣味に時間当てられる会社探すか金儲け手段探すかしましょうね〜
0187風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:31.71ID:Xw1rvZDT0
>>167
でもそれできるのはちゃんとテレワークのやり方全員が理解してるからやろ
ワイのアッニはようそれで呼び出されるで
パソコンの設置の仕方とかで呼び出されるのは勘弁やっていつも言うてる
0188風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:32.76ID:0c5iwgQcp
>>180
農業はコネないと無理やぞ
0189風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:36.84ID:rH7490uAM
>>178
これほんとひで
午後が苦痛でしゃーない
0190風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:44.62ID:pR3Ucdy2a
ほんまこれやばい
どうやって時間作っとるんやろ
0191風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:50.66ID:A9TM2U8br
>>178
それが嫌やから早出で残業してるわ
0192風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:52.90ID:aF3uCx9w0
ワイの会社テレワーク出来る体制になったのにみんなちょっとしかテレワークしないんやが
ガチで週に1日とか
ほんでみんな空気読んで合わせるからそれ以上誰もせんのや
0193風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:54.49ID:C32wwlfT0
これを65歳まで続けなきゃいけない男とかいう劣等種
ホンマゴミ
0194風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:04:55.02ID:uhGPGvz1d
体が弱い奴はどう生きたらええんか?
0195風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:03.90ID:RVdBATea0
社会が便利になりすぎたせいで、無駄な仕事も増えすぎなんだよ。もっと不便でいいから、仕事しなくていい社会にしろ。あと高齢者は死ね
0196風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:07.83ID:E+nAF6fY0
>>143
電車の中で本開けられる?w
スマホ見るのもキツイくらい混むのに
0197風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:18.39ID:N0+fysuId
>>168
小学教師は小学教師でガイジ親の相手や、万引きとか問題起こしたガキのためにたまに11時まで仕事しとるぞ
夏休み3週間くらいあるのは羨ましいけど
0198風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:20.63ID:4c/JOrnep
>>167
社外秘の資料とか多いしうちは無理やわ
0199風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:25.14ID:n6JJjBB20
トイレ「1時間です」
0200風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:35.19ID:1/7wPH1t0
>>178
あれだけ義務教育で飯終われば後はラストスパートなのを印象付けておいてなんなんやこれ
0201風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:37.02ID:TKkQdfte0
そもそも100年以上前の産業革命のときに労働時間を12時間オーバーから最大8時間に短くしたのが8時間って決めたハシリやった
労働者がブチ切れたんやな
その時でさえ仕事・睡眠時間・自分のための時間と分けるために3分の1で8時間やったんや生理学的な効率考えたら8時間でも長いんや
今それから100年経っても一日8時間で終わらない労働やっとるのがおかしいんや過剰生産か効率全く上がっとらんってことやからな
0202風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:43.16ID:Gakg9mdJ0
>>172
ぶっちゃけほんまもんのホワイト企業って有能以外クビにする感じにせな作らんと思うわ
日本の雇用形態やと、割合はまちまちにしても、どうしても有能が無能かかえなあかんくなる
0203風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:44.24ID:CjEUv+EO0
>>162
人間8時間使わなきゃいけないとなればむしろちんたら仕事するようになるんよな
時間ないならないで間に合うくらいの能力はあると思うで
本当に5時ピタで帰る外国ならええけどさらにダラダラ仕事できる日本にはほんまに合ってないと思うわ
0204風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:45.05ID:j+W9uvH80
有給取ったのに電話掛けてくるやつ何なの
しかも電話出れなくて半日気付かなかっただけで軽く嫌味言われたし
0205風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:47.21ID:N0+fysuId
>>188
作ればええやんけ
そんなことも出来へんのかいな
0206風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:47.58ID:ZqnOX4Gd0
なおさらに職場によっては
身なりは整えてきてね!
このお仕事はお持ち帰りしてやって!
上司に付き合ってお酒飲むンゴ!

なども要求してくる模様
0207風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:48.92ID:HB6WFg020
>>161
昼休み短い
飯食いおわったら昼寝する時間ほとんどないな
0208風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:05:55.49ID:Fakv7Eayd
>>167
でもサボっていないか不安だから監視するぞ

https://i.imgur.com/06cz9hk.jpg
0209風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:01.07ID:iFetw2woa
お前ら勤務中何分トイレ行く?
ワイは1日合計45分とかやな
0210風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:02.79ID:3T1XNfVA0
>>152
>>196
朝6時半の通勤電車に乗れば読めるゾ
0211風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:03.02ID:5Lp5uq9k0
通勤1時間半ワイ

6:30起床
7:30出発
9:00到着
18:45退社(残業1時間として)
20:15帰宅

1時に寝るとしても自由時間が食事含め4時間半しかない;;
0212風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:05.82ID:8Jznu7VSF
テレワーク中寝てるわ
0213風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:07.68ID:uw8jrQ7/0
>>196
林松「職場のすぐ近くに住めばいいでしょ」
0214風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:21.40ID:vtxz7AEAM
ワイくん、手取り16万です

家賃8万です
年金2万です
食費3万です
光熱費携帯1万です


残り2万しか残らなくて草
0215風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:23.86ID:Z3+EF89Z0
>>198
家で仕事でええやん
0216風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:25.72ID:4HDNeFwMa
飯なんて一人で食ったら一食五分くらいだろ
0217風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:28.63ID:emcPjm5d0
https://i.imgur.com/xHh4UQN.jpg
0218風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:30.58ID:wqP4E/u40
>>195
ネットで愚痴ってどうにかなるのかよ?
ちゃんと行動しないと変わらないぞ
はやく同志を集って駅前で「高齢者は死ねデモ」してこいよw
0219風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:30.63ID:4HCsC1Gy0
>>92
業界によるかもしれへんがワイのところはお昼時間はガチで0や
0220風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:37.16ID:pnbNSyAzF
農家の労働時間ってどうなん?
0221風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:38.19ID:fXMnI2W2d
飲食店の店長やってる時、
朝6時起床夜中1時帰宅の年中週6労働で月手取り23やったな
お陰様で働き者の嫁はん捕まえたで
0222風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:41.70ID:4X+iU73l0
田舎に住めば家の前で農業出来るぞ
0223風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:42.62ID:jm8uYyoW0
定時で帰ると暇人だと思われてい仕事増やされるのどうかして欲しいわ
0224風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:44.53ID:cFLXz+bK0
>>93
嘘つけ😡コロナでずっと休みやったけど毎日楽しかったぞ😊
0225風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:06:55.50ID:X3HVCxVdd
業務中も寝落ちしてるから特に休憩時間とか関係ないわ
0226風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:01.27ID:vtxz7AEAM
>>214
ほんとこれ
平日何もできずに縛られても貧乏とかニートのほうがマシなんよ
0227風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:01.59ID:iFetw2woa
>>217
でもこの会社大手よな
0228風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:06.24ID:HB6WFg020
ワイは17時定時で徒歩2分だから、誇張抜きに17時に帰宅できるけど
18時定時で通勤1時間だと、最早でも19時帰宅かよ
可哀相〜
0229風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:08.86ID:V82uBCfm0
普通の日本人
0230風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:10.68ID:/S7E9Twt0
昼休みが自由時間な訳ないやん
フロアで焼肉したら殴られるやろ
0231風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:10.76ID:vtxz7AEAM
>>214
これ
0232風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:17.16ID:oNDDyXkWd
人間が楽するためにコンピューターが生まれたんちゃうんか
なんで必要な知識が高度化して業務がも増えてんねん
0233風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:26.15ID:CjEUv+EO0
>>172
最近は大手ほどホワイトやけどな
残業してるやつは有能とは評価されん
0234風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:38.91ID:4c/JOrnep
>>215
機密が多いんや
0235風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:39.81ID:4HCsC1Gy0
>>200
そういう意味では部活文化で洗脳済みやな
0236風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:40.15ID:cFLXz+bK0
>>223
失敗したらええやん
仕事のミスは仕事ふった上司のせいにしとけ😉
0237風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:42.99ID:1C6VkOBNa
なんJ諸先輩方の会社は昼に1時間の休憩時間ありますか?
0238風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:48.83ID:4X+iU73l0
>>220
兼業、専業、畜産全然違う
0239風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:50.27ID:iFetw2woa
>>225
バレへんのか?
0240風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:50.88ID:prnmujEVa
睡眠なんて4時間でええやろ
0241風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:56.73ID:uw8jrQ7/0
>>217
正直に載せてるだけ偉い
0242風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:07:58.24ID:mZ+fFWPw0
ワイの一日
6:30 起床
7:30 出社
8:00 始業準備
8:30 始業
17:30 定時
19:30 就業
20:00 帰宅
24:00 就寝

これでもホワイトの部類な模様
0243風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:02.77ID:/5jecVoEa
>>178
そんなのホワイト
8-17時で労働7時間の拘束8時間て天国やぞ
0244風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:05.07ID:mJ1ehSVJ0
>>230
不安障害のワイはランチとか行ったことないな
行列できてて1時間で戻れなかったらどうしようとか考えるから昼飯はたいてい食わない
0245風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:07.17ID:KowWzFHza
>>138
予定確認は業務に関する話なんだよなぁ
0246風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:07.77ID:ixJ6ZpW80
>>197
各クラスに担任は二人の交代制するべきやと思うわ
0247風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:11.22ID:iFetw2woa
>>237
あるぞ
0248風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:20.66ID:Qqg1LuNKH
ワイ、片道2時間で東京の職場へ毎日通う
0249風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:20.97ID:jm8uYyoW0
過労死した会社に勤めているが誰も定時で帰らん
0250風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:21.60ID:xdcs7sbR0
>>197
同じ地区なのに平均退勤時間が2時間くらい差があるのホンマくそ
0251風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:22.74ID:ZqnOX4Gd0
>>226
健康で文化的な最低限度の暮しってなんなんやろなー
働いている人には生活保護以上の水準にはしてやるべきだとはおもうわ
0252風吹けば名無し2020/09/19(土) 16:08:23.89ID:ZiOqga9l0
全員が8時間も働く必要あんのか
8時間じゃ足りんって人もそらおるやろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています