トップページlivejupiter
732コメント160KB

【悲報】女性の87%が結婚式は絶対上げたいのに対し男性は僅か23%・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:10.24ID:+0hVKsMma
なんでなんや・・・
0071風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:33.58ID:1ZnaVvcua
>>61
3万かける100人で黒字になるのか?
0072風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:33.67ID:GH4uzUQhd
>>61
そんなに知り合いおらんのやろ
0073風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:36.57ID:+lNnkhbdd
結婚式とかバブルの頃の文化だろ。
金持ちの上級国民向け。予算気にしてやることこそ金の無駄。
0074風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:52.18ID:+0hVKsMma
妻「結婚式楽しみだなぁ・・・w場所はハワイかドバイにして食事は和食がいいかな?ドレスはぁ・・・」
ガイジ夫「うちは結婚式上げないぞコスパ悪いからな」
妻「」


いやこれ精神的DVやん
0075風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:55.21ID:ZNYq7wvO0
金あるならいいけど金ないのに無理してやらなくていいと思うわ
0076風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:02.48ID:3ZFBvEMZ0
娘が結婚する父親の気持ち考えろよ
目の前で娘とキスされて嫁いで行く公式NTRイベントに拍手せないかんのやぞ
0077風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:03.20ID:8TCcVPV+0
>>47
ほんこれ

最近は家族葬が増えてるから結婚式も親族だけで済ますようになっていってほしい
0078風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:25.91ID:CcXOcFdZp
今の日本人異常やで葬式も結婚式も何もかもかろんじてるわ
メリットデメリットだけやないんやで
0079風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:35.95ID:om53xHUJ0
>>70
君は金が無限に湧いてくるのでも思っとるんか
使えば減るんやで
0080風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:45.79ID:st3udiTAa
金持ってても結婚式あげたくないわ
0081風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:51.43ID:IlBrWBy/0
嫁が式やりたいって言うから仕方なく付き合ってる男が大半ちゃうか
0082風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:03.44ID:2LXhtewaM
金ない男を選んだ自分の無能を恨め
0083風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:09.39ID:HkAxZ+bha
承認欲求オバケまんこはそんなにちやほやしてもらいたかったら自分で金出せば?
他人に金出させていい年してお姫様ごっことかほんま気持ち悪いわコイツら
0084風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:17.74ID:usr7ccSZ0
男はまじでつまらんやろう
0085風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:21.51ID:Zxkgx7zV0
>>70
せっかくのミドルクラスでも使ってしまったら底辺や😭
0086風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:32.25ID:GuHGXRGc0
お互いの友達と親だけ呼んでパーティーしたくはある
0087風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:36.57ID:PJKeZJBuM
まぁこのスレに既婚者はいないんですけどね
0088風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:38.09ID:81KG+DEW0
まぁ今まで世話になった両親喜ばせる為に結婚式挙げるで🥺
0089風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:39.01ID:kmeRUplv0
>>52
なんで足す必要があるんですか?
0090風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:40.70ID:1ZnaVvcua
新婚さん「式やるから400万払うでー」
子供ができたら「子育てする金無いから子ども手当ちょーだい」

おかしくね?
0091風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:44.25ID:lhyJxHhCa
呼べる友人関係があるって凄いわ。

祝ってくれって依頼してるんだから、さらにすげーわ。
0092風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:54.23ID:Zd3ai3R/d
>>29
少しはな
0093風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:56.53ID:8K2VQUlk0
マウント取るイベントなのに生活費無くなったらマウント取れなくなるやろ
ブライダル業界は馬鹿や
0094風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:03.34ID:st3udiTAa
物の価値がわからない人がたくさんいるんやね😂
0095風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:18.34ID:Da/yaLiwd
レス連打してある程度のレスがあると消えるイッチって何?
0096風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:21.00ID:DzzePSxgd
知り合いの休日潰すの考えてる?
0097風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:35.29ID:77l8yATnd
これはおかしくない
0098風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:38.70ID:FvFCHKQH0
>>95
アフィやろなぁ
0099風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:39.39ID:QXFoXJjC0
式だけならいいけど披露宴はダルい
0100風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:42.48ID:rYDRsFfw0
結婚式のお金でパーっと旅行行きたいわ
0101風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:44.92ID:/1XXvTrE0
金がない

友達がいない

人前でスピーチできない

これらが結婚式したくない理由やな
0102風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:51.58ID:uCCd32j6d
今年結婚したカップルは大幅に費用押さえられてそうでラッキーよな
0103風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:56.72ID:3ZFBvEMZ0
新婦以外誰も得しない糞イベ
0104風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:58.92ID:1ZnaVvcua
結婚式やらずに子育て資金に回せば子ども手当減らせて他の部分に税金回せるやろ
0105風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:09.81ID:BmABrIFm0
>>74
やりたいのやめさせるのとやりたくないのをやらせるのとだと後者の方が悪質度が高いやろ?
0106風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:19.09ID:W1eaTZNg0
女は自分で金出すつもりないからやりたいんやろ
男は金銭負担考えるとやる意味見出せない
0107風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:41.85ID:UDTUCSfI0
>>61
呼んだら呼んだだけ式の予算も上がるやんけ
0108風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:44.50ID:6Wd8IGi8M
結婚式に金をかけるなら家や子供の学資金にしたい
0109風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:53.66ID:/2Zbh1ALa
コロナやしなくなればええやん
0110風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:57.39ID:rcuY4Ll20
>>9
いくらでも反例ありますやん
0111風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:59.47ID:/oTMxuAG0
神前婚やらないのはなんでや?
日本古来の由緒ある式で境内歩くと赤の他人が祝ってくれるで
0112風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:17.54ID:S7K5tXk3d
資本主義の限界
0113風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:23.32ID:FBHOYkwup
金出してなんか気恥ずかしいことせなあかんとか無理や
0114風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:23.33ID:1ZnaVvcua
新婚さん「結婚式に400万かけるで」
子どもができた夫婦「うち金無いから大学行かせられへんで」

こういう夫婦は死刑にすべきやろ
0115風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:24.20ID:IlBrWBy/0
式だけならまだしも披露宴はほんま要らんわ
0116風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:31.34ID:nsnql7Uc0
今の日本はまぢで貧乏だから家族葬ブームみたくどんどんコンパクトにして費用を抑える方向で行くべきと思うんだけどな
0117風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:40.36ID:XBTXWpgCd
所詮オナニー
言ってしまえば公開オナニーか
0118風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:44.01ID:SAzoQeNzd
金すげーかかるからな
ご祝儀もらっても全然マイナスだよ
ただでさえ婚約だけでも金かかってる上にこれから子供で金使うのにデカイ式あげる余裕ないわ
というのを女がわかっててやりたい言ってれば良いけど
実際は一銭も出さないからな
0119風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:56.45ID:d7pOwxUaM
結婚式なくすべきだよな
少子化の一因になってる
0120風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:01.87ID:Pkl883O30
新郎新婦で負担額が半々なら男の割合も上がるやろ
0121風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:04.87ID:+0hVKsMma
つうか結婚式って本人同士だけの問題じゃないよな
まともな親なら子供の晴れ姿みたいに決まってるやんそれを適当な理由つけてしたくないって余程のキチガイだろ
0122風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:06.70ID:pqkEQPqFd
呼ぶ友達がいないからできない
0123風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:08.98ID:SzD2ROa/a
まず結婚願望がないのでは
0124風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:18.15ID:QP+IQgl3d
後々文句言われる可能性を消したいだけやぞ
0125風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:26.86ID:2LXhtewaM
親族だけでかに道楽でもいきゃ十分だろ
0126風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:33.81ID:HkAxZ+bha
>>63
本来結婚式なんてそれくらい華のある人や上級国民だけがやるべきイベントやもんな
その辺のしょーもないゲロブス素人が式挙げさせてどや顔しとるのみたらコイツ殺したろか身の程しれカスて思うわ
0127風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:33.99ID:PJKeZJBuM
20人30人とか呼ぶならもう100人ぐらい呼んだ方が金かからんぞ
0128風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:49.33ID:4fKtpobm0
>>8
友達が殆どおらんか0か
親戚付き合いもあんましないか
0129風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:52.72ID:a/yOesn6d
コスパでしないって言うとコスパで趣味させないが通るようになるから注意しいや
0130風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:59.24ID:LCzE5CMwa
今はコロナを理由にやらないで押し通せるボーナス期間やで
0131風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:11.08ID:+0hVKsMma
ガチで聞いてええか?
結婚式上げないって奴は親に面と向かって伝えれるんか?
よっぽど倫理観欠如してないと無理やと思うんやけど
0132風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:16.90ID:Zxkgx7zV0
結婚式も車も高級賃貸も
何に対して金払ってるかと言えば見栄を得るためやん
0133風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:22.10ID:g4QYVK2c0
>>16
日本の結婚式って宗教関係ないやろ
0134風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:33.04ID:b12P76G00
べつに周りに私たち結婚します幸せですってアピールしたくないしな
0135風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:49.43ID:8T+D3WRya
>>129
せやな

それはある
0136風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:52.21ID:qIxCbAsv0
>>102
対して抑えられないぞ
人と人の距離取らないといけないから招待人数減らしても会場サイズは据え置き
0137風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:58.82ID:w05YSeYha
業者必死で草
0138風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:01.56ID:yhiOqw7V0
やるのは別にいいとして6月にすんな
雨の中スーツで出かけたくないんじゃ
恵方巻きとか土用の丑とか宣伝に騙されるバカの最上級だと思う
0139風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:03.90ID:P9xJ5iM/0
まぁ一生に一度のイベントやしやってあげようとは思ってるで
大事な相手なら尚更コスパなんか拘らんわ
0140風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:07.85ID:ropkVRCjp
イッチがうまいもん食いたいだけでした
0141風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:13.01ID:Kwa3Sdm40
ご祝儀出す側もしんどいし結婚パーティー的なので良いと思う
0142風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:16.29ID:zrCumOqI0
ワイ、コロナのせいにして結婚式を挙げないことに成功
0143風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:27.33ID:faXTyhzg0
昔は家と家の結婚やったからやらなあかんかったけど今は個人と個人の結婚やしいらんやろ
0144風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:31.97ID:YkjBBTit0
結婚式いらねええええ
0145風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:36.19ID:8K2VQUlk0
>>129
その辺の分別はつけなければならないな
0146風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:37.38ID:AcVYk+mv0
周りが納得するならええけど
そんなことはないから大体やることになる
んでやってよかったねーてなる

らしい
0147風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:38.25ID:pQy3Tis90
なお費用は独身時代の男性の貯金から
0148風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:39.88ID:3Oj7vGEG0
結婚式くらいやってやらないと離婚しそう
0149風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:42.84ID:mFfEyT5/a
女「結婚式したい!!(夫の金で)」

男「結婚式したくない!!(俺の金で)」

そら費用の支払い割合が男8の女2何やから、そういう結果になるに決まっとるやん
0150風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:45.58ID:OMYWY3nz0
コロナ禍で式堂々と挙げないで済みそうでお互い楽だわーって言ってるわ
0151風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:46.15ID:GOslgcVAa
みんなが金出して式開いてくれるならやるよ
0152風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:58.06ID:3jLf6GIja
前スレのこいつやばいやろ

669 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:34:20.79
ID:XblnXhnLd
結婚式ってガチで逝くやつの気がしれんわ
ワイら幸せやでー!って発表するマウンティング大会に3万も払って参加するとか冷静に考えて気が狂ってるやろ

728 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:37:06.68 ID:i3WRtNxGp
>>669
お前がコンプレックスの塊だから勝手にマウントとられてると思い込んでるだけやろ

750 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:38:23.51 ID:XblnXhnLd
>>728
他人の幸せな姿より不幸な姿見るほうがドーパミンでる方が普通なんやで
お前もそうやってワイにマウントとって気持ちよくなろうとしてるやん

795 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:41:28.13 ID:XblnXhnLd
>>777
>>790
論文読め
https://ci.nii.ac.jp/naid/10029785492
0153風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:01.50ID:e5NodM+P0
収入と本人の希望と親の兼ね合いだぞ
結婚式は人それぞれ
0154風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.03ID:wWjcpmuSa
親が喜ぶこと考えたらやってやりたいと思わないか?
0155風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.93ID:IOQvWhzm0
去年普通に結婚式やったけど総額430万かかったしなぁ
無駄金やで
0156風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:07.83ID:PKCgVt+P0
別に相手がやりたいならやるしやらんならやらん、それだけやろ
0157風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:19.14ID:PhTt4t4ca
>>141
ご祝儀3万程度がしんどいとか中学生かよ
0158風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:23.02ID:LCzE5CMwa
>>141
北海道はご祝儀無しの会費制やで
相場は1万〜1万5000
0159風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:25.52ID:2LXhtewaM
>>130
ガチで周りコロナ婚多くて草
社会が不安定になると子供増えるってのはDNAに刻まれてるんやろね
0160風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:27.61ID:LwoghAZ2d
親がやりたい言うから勿体ねー思いながらやってたわ
0161風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:28.18ID:Ilxxq/xR0
金の無駄
大金払って何故晒し者にならなきゃいかんのか
0162風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:33.63ID:IpGjAysI0
嫁と2人だけの結婚式ならええけど親とか友達とかはキツいわ
0163風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:34.53ID:dmkej5gs0
>>111
うちは神前婚だったけど嫁がデカすぎてレンタル白無垢が入らなくて
自前で作ってえらい出費やったわ
0164風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:35.18ID:jNifwxZA0
晒し者やしVHSの時よりも記録に残り続ける
0165風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:36.40ID:bRGsvPtJa
海外で結婚旅行と結婚式一緒にやるのが一番コスパええわ
日本の結婚式はぼったくりすぎる
0166風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:43.50ID:Zxkgx7zV0
>>157
しんどいぞ
0167風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:45.61ID:a/yOesn6d
>>135
これだけで離婚の時に完敗要因になるからな
新婚旅行兼結婚式くらいはしといた方がいいで
0168風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:50.61ID:jqn2aBSv0
式自体は別にええねん
呼ぶ人間がおらんねん
0169風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:02.85ID:r6MHiOoL0
結婚式やるならそのお金で旅行行きたい
ペルーとか普段行けないところに
0170風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:03.62ID:xsah8ntAM
結婚式やって離婚する奴なんなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています