トップページlivejupiter
253コメント52KB

大竹寛 23試合防御率1.40 被打率.179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:04:54.30ID:w3467N6A0
地味に戦力で草
0102風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:36.07ID:jJ79ii3D0
>>96
むりやわあれは
0103風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:42.97ID:oIbF+TDD0
右投手でまともなのが大竹しかおらん
0104風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:43.17ID:/v+6Gtg40
巨人はロッテに澤村送ってcランクにした唐川を取るって聞いたんやが
0105風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:48.76ID:XsrRiU4ja
野上争奪戦あるで
ワイは横浜行くと思っとる
0106風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:52.41ID:BlivZmaU0
ストレートで151km/hとか出してて草
0107風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:53.80ID:jk+/SqOir
意外と凄い
割と燃えてるのは鍵谷
0108風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:24:15.54ID:O/D4WnSIa
>>73
原と比べてしまうのは酷だけどしゃーないと思うわ
0109風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:02.01ID:yJrY8cm4M
体力が無くなっただけで球威が落ちるほどは衰えておらず
キャリア20年弱のでぇベテランで経験豊富

いい感じで熟された中継ぎになったな
もう何年も出来ないやろうけど最後にもう一花避けて現役終われそうでよかったな
一昨年引退するのと来年引退するのじゃ全然ちゃうやろ
0110風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:13.95ID:x138dcEE0
家系ラーメンたべてんの?
0111風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:21.12ID:DjDHn9Cr0
>>101
さすがにあのときは外してはいたぞ。
戦力外を止めたのは辰徳だけどさすがに29人には入ってきてない。
中川とかそこらへんプロテクトするために内海とか長野外してたんだし
0112風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:26.07ID:+kTN3oAT0
こいつ春までリハビリしてたよな
復活早すぎる
0113風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:34.50ID:WvI9h+540
大竹無茶使いしてぶっ壊したのが原で由伸の間に治しただけなのに由伸評価さがってて悲しい
0114風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:35.48ID:oa9aIdOt0
地味に巨人のFA選手で一番長生きじゃない?
0115風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:36.29ID:GflJ3lPYr
なんとなく菅野と仲良さげなイメージ
0116風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:37.08ID:g28LRKA4d
>>65
福原安藤もおっさんになってからリリーフで活躍しとったな
0117風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:43.68ID:ntId/E6K0
>>81
所詮二軍好成績のベテラン大竹となんかプチ復活してた内海ではしゃーない
あとどっちもプロテクトなんてしてる余裕なんてあるわけねえよ
0118風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:44.89ID:0FKspwH90
巨人の勝ちパは人数多いから
誰かが駄目そうな時は原が無理させないでスパッと交代させちゃうから
炎上して立ち直れなくて駄目になっていくパターンが少なそうなんがええわ
0119風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:57.03ID:5fdtlayb0
去年で燃え尽きたかと思ったら今年もバリバリやってるおじさん
0120風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:09.23ID:D8V+r4Gra
ヒョロガリ力投型フォークポーラーと
ラーメンデブのスライダーシュートおじさん
どっちが寿命長いかなんてわかるやろ
0121風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:10.30ID:Yd5hkGOAd
がんばってるけど、評価の変動は激しい選手
一回リリーフ失敗したらめっちゃ叩かれそう
0122風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:21.93ID:vWTyWUzmH
めっちゃ人が良さそう
0123風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:28.93ID:YuztBS840
ほんと有りがてーわ
チーム内の雰囲気作りも上手いし
0124風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:30.25ID:+jUHEqEDp
由伸が育てた選手
岡本
中川
大城
吉川尚

原が育てた選手
大竹

これで由伸が悪く言われるんだからなぁ
0125風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:37.83ID:ueqI/vHfM
平良の人的も山口とかいうゴミだったし巨人やるやん
0126風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:40.09ID:4TqD0Lld0
>>34
真面目に考えたら小川も大野も複数年断って単年だから行使は間違いないぞ
0127風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:45.48ID:XQEY28Tfr
>>120
西村はそんなに寿命長くなかったぞ
0128風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:47.06ID:XV4Scz7IM
巨人の新井さんポジションだよな
0129風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:55.95ID:blNr2Qxra
AHRAはおためしでM福を一軍に上げたら
案の定めちゃくちゃ炎上して
そっからは一軍に上げなかったからな

チャンスは与えるけどダメならバッサリ切るから
危機感生まれやすい
0130風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:01.50ID:Yd5hkGOAd
>>124
由伸は優勝してないからね
0131風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:04.21ID:wJOQIvmj0
原は就任1年目も上原に抑え打診してリリーフ整備を試みてたし、若い頃からリリーフを重視してたからな
0132風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:14.50ID:XQEY28Tfr
>>124
岡本以外原になってから活躍してる選手ばかりやんけ
0133風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:19.73ID:4tXStd2O0
シーズン序盤は去年の方が良かったと思ってたけどいつの間にか安定してて笑う
0134風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:20.86ID:VPHSxjTip
>>113
無茶使い?してないだろ
0135風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:24.68ID:y0hrOmU4d
これは2019プレミア12優勝メンバー
0136風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:27.21ID:wEOGKiKl0
好きでも嫌いでもねえけどさ野上と同等みたいな感じで語られてた時期は内心イラついてたわ
FA加入時の時点で比べても実績ダンチやろがい
0137風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:35.11ID:+jUHEqEDp
>>130
丸補強して4年目があったら普通に優勝してたよね
0138風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:35.59ID:ntId/E6K0
>>113
18年は2軍で投げてるのにガン無視してるんだからかわらんだろ
まぁ由伸では中継ぎ起用なんて思いつくか怪しいが
0139風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:41.21ID:hJS0N1Zkp
実は一軍定着した2004年は途中から永川佐々岡の代わりに抑えだったっていう誰にも触れられない事実
0140風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:42.10ID:gs+ID2LL0
https://i.imgur.com/Monpn7Q.jpg
抱き心地良さそう
0141風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:44.74ID:D8V+r4Gra
>>127
あいつフォークそこそこ投げてたからしゃーない
0142風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:46.58ID:uXcdZgI5M
田原はパンダ時代に酷使され
不遇な男
尚去年は優勝旅行に何食わぬ顔して参加した模様
0143風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:48.86ID:XfSslcmoa
>>13
寛ちゃんはまだやれるからクビにすんなって言った原紗友里有能
0144風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:17.47ID:+jUHEqEDp
>>132
由伸が撒いたタネを刈り取ってるだけやん
0145風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:19.58ID:l7Yz6oyc0
由伸政権が続いてたらクビやった訳やろ
まさに9回2死に一生を得るやん
0146風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:50.38ID:5fdtlayb0
浦和学院最高傑作
0147風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:51.59ID:0yXVZGeup
>>143
原紗友里って誰やねん
0148風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:58.56ID:Ld2UTyui0
>>107
けど鍵谷も鍵谷で火消しはちゃんとやるんだよな
激甘スライダーをみんな振るけどなんなんやアレ
0149風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:03.04ID:YuztBS840
原ってこの戦力だったら誰でも勝てるとか言われてるけどこの戦力揃えたのもこいつの政治力だよな
0150風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:03.49ID:rToe27kO0
去年燃え尽きたと思ったら怪我したのに今年も元気ビンビンで笑うわ
ストレート150超えてるし
0151風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:06.06ID:sJiOx1oZM
>>144
レス乞食
0152風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:20.60ID:TudmGzhN0
>>99
由伸時代の増田大、下で全然打ってなかったぞ
原が上に読んだのは下で打ったからだし、今の代走守備固めの起用法なんてその副産物でしかない
さすがにあの頃の増田大を抜擢しろは無理がある
0153風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:21.53ID:WvI9h+540
>>134
故障歴ありの大竹を中5日でぶん回して無事死亡しただろ
0154風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:30.76ID:+jUHEqEDp
>>151
事実言ってるだけやろ
0155風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:32.05ID:wJOQIvmj0
>>137
去年って2軍選手ほぼ総入れ替えで総動員でなんとか優勝したんやぞ
0156風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:39.16ID:JMX8jDP2a
>>93
リーグ最下位と言われた中継ぎ陣がトレードだけで現状まで整備されたのすごいわ。2年も経っとらんのにな
0157風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:40.81ID:TwpLmfQZa
人的でロートル取るのもありやなと
0158風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:48.19ID:mnyzI573r
>>66
アンチ乙
由伸は先発2番手の山口俊を抑えにするという大胆な配置転換をしたんだが?
0159風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:51.89ID:D8V+r4Gra
原辰徳でもどうしようもない野上欲しい球団おるか?嫁が可愛いぞ
0160風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:57.73ID:XQEY28Tfr
>>152
下で打ってたから支配下登録されたんだが
打ってないなら登録されねえだろ
0161風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:57.83ID:lWsvbjRtr
肩の肉離れしたのになぜか去年より更に良くなってるおじさん
0162風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.04ID:s0rqGURXd
寛さんにはいつも大変勉強させて頂いてます。ありがとうございます。
0163風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.95ID:PfWyWgXM0
>>124
おは由伸
0164風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:25.90ID:9V9cQz0Ld
>>124
そんなに育てたのに優勝できなかったとか無能でしょ・・・
0165風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:28.54ID:+jUHEqEDp
>>155
だからなんだよ
0166風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:32.12ID:lDzLDzFId
広島の負けやね
0167風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:38.83ID:oa9aIdOt0
>>144
それ言ったら直々に獲得して
一年目から起用した岡本が原が育てたことになるぞ
0168風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:39.56ID:4TqD0Lld0
>>149
少なくともリリーフはほとんど自分で整備してるだろ
原が就任すると毎回リリーフは整えてくる
0169風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:40.90ID:f11VhHw+a
>>93
昨年なんかみつをセットアッパー抑えクックからスタートしたしな
リリーフ整備だけはガチやわ
0170風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:45.45ID:EAu7DyXY0
増田楽天
辛島ソフバン
はもう決まってるまであるやろ
0171風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:48.60ID:n13hd7TO0
なんかあったら投げさせられてるよな
0172風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.34ID:wJOQIvmj0
>>165
事実言ってるだけやろ
0173風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.81ID:uXcdZgI5M
>>149
皆戦力が戦力がって言うけど
原は戦力を作っているんだよな
0174風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:00.90ID:dA6CHFf/M
>>149
フロントに金を出さすのも監督の仕事だからな
星野、井口も同じタイプ
0175風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:07.69ID:0yXVZGeup
>>149
去年は1軍と2軍入れ替えまくってずっとガチャしてたからね
光夫を早々に見限ってハムに返品して鍵谷取ったり戦力の選別がうまい
0176風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:31.35ID:hJS0N1Zkp
>>146
さすがに清水隆行か鈴木健だと思うけど
0177風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:35.68ID:n9k9aMbJa
>>165
由伸にそれは出来ひんやろ
0178風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:40.17ID:6pqQTjXv0
松原は育成成功でええ?
ちょっと物足りんけど立派にスタメンでやってけてるし
0179風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:46.12ID:XQEY28Tfr
>>174
井口も名監督になりそうな予感するな
あいつが監督になってからあのロッテフロントの動きが明らかに変わってるわ
0180風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:47.70ID:4TqD0Lld0
>>173
というか戦力の厚みがあるのってそれだけ70人枠の選手シーズンほとんどフルで使ってるからな
ルーキーとかけが人ぐらいやろ使われないの
0181風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:09.64ID:O1u/iwLf0
>>22
中川のがエグいわ
0182風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:10.96ID:Ndqia4R4d
>>124
岡本以外全部原やんけ
0183風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:16.01ID:JMX8jDP2a
>>107
鍵谷も防御率は悪いが指標はええし要所で抑えるしな
0184風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:23.57ID:HntcGyUYa
シュートおじさんとして復活するとは思わんなんだ
んでもともと球早かったから中継ぎ専念だとまだ150出るんね
0185風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:24.73ID:+jUHEqEDp
>>167
原なら絶対我慢できてねーよ
0186風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:28.03ID:YuztBS840
>>174
原は社長
星野、井口は政治家って感じやな
0187風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.15ID:rToe27kO0
野球ニワカなんだけどシュートって肘とかに負担かかるイメージだったから
大竹がここまで長生きしてるのが不思議や
0188風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.49ID:d5n6Bn9y0
>>72
どっちかっていうと広島のファンが言ってそうやけどな
0189風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:51.55ID:jtCmcLAYM
鍵谷が地味にええよなあ
勝負どころでめっちゃ抑える
0190風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:54.46ID:zWEGr7Wc0
阿部が期待の若手として一岡挙げてたけどスペ体質だったからプロテクト外れてたのに
無理矢理強奪されて酷使されて壊された一岡はただの被害者やな
0191風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:59.58ID:O1u/iwLf0
身体を使ったシュートだから肘を壊さないらしい
0192風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:03.24ID:Rt2+1+/z0
>>165
一軍連中と仲良すぎる由伸じゃそういう入れ替えながらの戦いはできんかったと思うで
0193風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:05.70ID:B9ZtwdF9a
謎の復活
0194風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:08.48ID:4TqD0Lld0
>>187
1回手術はしてなかったっけ
0195風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:13.48ID:D8V+r4Gra
中川も大竹も球が普通に早くなってるんやけど誰のどういう教えが蔓延してるんや
戸郷は岩隈のアドバイスが効いたらしいが
0196風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:25.51ID:lWsvbjRtr
>>160
支配下にした年に使わなかったのはまあアレかもしれんけどその次の年はガチでゴミで戦力外候補だったからあまり言えんわ
0197風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:32.21ID:NmSvggkG0
シュートとスライダーだけじゃなくて直球もまあまあスピード出る
0198風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:34.23ID:BIikQ/lJr
岡本を育てたのは岡本の為に村田放出しようと決断した鹿取と
付きっきりで岡本指導してた二岡のおかげ
由伸はただ地蔵になってただけで何もしてない
0199風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:37.18ID:p2MDNNpyM
球がシュート回転する藤浪も大竹みたいにインコース使えばええやん
全部詰まるぞ
0200風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:40.35ID:OXzY9Adf0
>>41
FAで来た選手はコーチになっとるイメージあるわ
村田も杉内も
0201風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:42.27ID:JfUSNFIiK
>>180
選手層が薄いと1年間勝つのは無理よね
ヤクルトとか中日がまさにそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています