【閲覧注意】現代日本における最強の職業『フリーエンジニア』の実態がチートすぎてヤバい………………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:21:53.86ID:g3UjK9B9a【収入】
地方公務員→勤続30年目のピーク時でも月収40万円台前後が普通
フリーエンジニア→独立3年目で月収80万円前後が普通
【休暇】
地方公務員→カレンダー通りの休日+有給10日程度
フリーエンジニア→自分の裁量次第で好きな時に好きなだけとれる
【人間関係】
地方公務員→県庁とかならまだしも小さめの市町村役場だとマジの村社会だから地獄。誰かとトラブったらそれで人生終了
フリーエンジニア→嫌な奴は無視すれば良い
【安定性】
地方公務員→しがみ続けられてる限りは一応安泰。だけど一旦手を離せばその時点で人生終了確定。
一度ドロップアウトしたらそれで人生終了するような仕事が安定してるとはワイは思わない
フリーエンジニア→圧倒的に需要>>>>>供給な業界なので10000%食いっぱぐれるリスクがない
0071風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:37:54.26ID:gsPip0jI0サラリーマンはそのまま管理職コース行けるけどフリーランスは実力ないと生きてけれんし年取ると技術についていくのもむずかしいやろ?
0073風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:38:41.16ID:g3UjK9B9a厚生年金ってそもそもまともなリターンあるの?
リターンがないからみんながみんなブチギレてるんちゃうの?
0074風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:38:56.91ID:bRH3ltK+0正社員はガイジレベルの人材でも給料が高止まりする
フリーは叩かれるし守ってもらえない
それだけの話や
0077風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:39:38.18ID:bRH3ltK+0そんなん「年金は必ず破綻! ほぼ掛けた金は返ってこない!」レベルの悲観論を
信じていたらの話やろ・・・
0078風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:39:39.48ID:3Hi9SnV100080風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:39:52.06ID:g+eUYf8Hpコンサルみたいなのもあるでよ
というかワイがやってたのほぼそれだし
0081風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:40:00.36ID:r02BIBF40サンガツ助かったわ
0082風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:40:40.18ID:g3UjK9B9aガイジレベルの無能が入れるような会社なんてたかが知れてるしなぁ
一流企業の人なんて有能ばっかやろ
0083風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:41:09.52ID:OSdEr5cp00084風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:41:10.98ID:a/PPuqtp00085風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:41:26.57ID:g3UjK9B9aその辺はよくわかんねーけど実際そうなるからみんなが大騒ぎしてるんじゃねーの?
もしも普通に厚生年金の戻しがあるなら誰も怒らないだろ
0086風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:42:05.35ID:bRH3ltK+0んなこたないぞ
「その会社のルールを遂行して社内と取引先の人間関係を深めただけ」のが
なんぼでもおる
新卒時点はそこまでひどくなくても
0087風吹けば名無し 転載ダメ
2020/08/14(金) 16:42:15.28ID:Ke7inBBE0だから事業主になるか若いうちに大量に稼がなきゃいかん
0088風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:42:53.81ID:erAWZILP0技術系でもロクなスキル持ってない奴ゴロゴロおんのに
0089風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:43:19.39ID:3Hi9SnV100090風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:43:20.90ID:g3UjK9B9aワイは地方公務員やったけどその時ですら世間で言われてるようなクソ無能なんて見たことなかったからなぁ
一流企業にゴミがいるとは信じ難い。そもそもそんなゴミが一流企業に入れる訳がない
存在自体が矛盾してる
0091風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:43:43.90ID:2W+zOiyUpそらそうよ
まぁ愛知で30で800届くのは3社くらいやしな
年金、保険の負担分を考えると企業勤めが楽やわ
なんやかんや言われたことやってりゃ金貰えるし
0092風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:44:06.02ID:OSdEr5cp00093風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:44:40.53ID:cwIqoh6vdワイなら恥ずかしくて絶対出来んわそんなこと
あ、自演か
0094風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:44:50.76ID:OSdEr5cp00095風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:44:58.42ID:EMUzqJh700096風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:45:04.09ID:1UKt7sUb0全員管理職コース行けるか?
まあ大手ならなんとかなるか
0097風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:45:21.13ID:QDrNNFwQ0知らんかったけどそんなうまい話あるわけ無いやろの前提から入っとるとは思う
勿論会社に所属してるメリットはあるわけでそれが無くなるリスクはあるけどそんな収入あるわけないだのいずれ仕事無くなるだのそこはないな
0098風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:45:51.90ID:cwIqoh6vd飛ばしてるで
一昨日とか何度かID変えてるし
ID:x7B7GR9Ga
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200812/eDdCN0dSOUdh.html
ID:EjbPr/Dva
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200812/RWpiUHIvRHZh.html
ID:Zdg7D0mna
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200812/WmRnN0QwbW5h.html
0099風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:46:14.66ID:bf7do5nh00100風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:46:36.24ID:cwIqoh6vd0101風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:46:57.64ID:AncjUDC90https://i.imgur.com/Lr6QKqw.jpg
0102風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:48:03.53ID:gKvymm1A0エアプやけど物作りの技術者と違って能力高いかどうかクライアントにバレにくそうやし実績と営業力が物を言いそう
0103風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:48:13.14ID:mnkLcOgt0そもそも共有入ってる奴のスレがこんだけ伸びてる時点でな
0104風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:48:41.05ID:1UKt7sUb0大企業ならライフプランによる。
中小itなんて社長が搾取するために存在するだけだから、残ってるのは無能か転職が怖いチキン
0105風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:50:18.07ID:uUw6ftKH00106風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:50:28.41ID:Ez0m9mCcM0107風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:51:20.71ID:bddDIJBnp0108風吹けば名無し
2020/08/14(金) 16:51:27.72ID:lQSCj1TDaでもそんなんシステム屋の上位2割程度やからそこから無能2割差し引きしたとしても6割ぐらいは勿体無いことしてるんかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています