トップページlivejupiter
187コメント42KB

ガチで今仕事辞めるのってあかんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:44:41.58ID:x1pjfGerMNIKU
貯金は450万しかないで
0137風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:17:49.29ID:Iru1qqtd0NIKU
人間関係糞すぎは無理やわ
毎日のことだからな
0138風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:29.35ID:W1co2pB7FNIKU
>>6
雇用保険とかで嘘ばれないんかな
0139風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:32.27ID:5saZ6xJi0NIKU
>>136
まだマシやろ
30時間とかザラやで

最近多いのが2時間、3時間休憩とかいうやつ
あれ悪質すぎるわ
0140風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:35.28ID:ioxjfCf9aNIKU
日本は職歴の空白異様に嫌うからなぁ
中国みたいにじゃんじゃん転職する文化ならええんやが
0141風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:35.69ID:NDMRVXBZ0NIKU
自己都合だと3ヶ月待ってから3ヶ月だけしか給付金もらえん(MAX50万ぐらい)
会社都合なら7ヶ月もらえる(MAX120万ぐらい)
から
上司にクビにしてくれ言うたけど
あかん言われたわ
0142風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:44.90ID:5saZ6xJi0NIKU
>>138
バレるわけがない
0143風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:50.78ID:ib0b9f3uaNIKU
もう辞めてる
0144風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:55.72ID:DIfq/CLqMNIKU
>>49
なれるやろ、
0145風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:10.20ID:wA/dQkaeaNIKU
>>139
休憩時間多いってなんなん?
実質待機みたいなことか?
0146風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:22.08ID:3jSeDei+dNIKU
仕事選ぶとかアホや
0147風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:25.47ID:MMgP+qmm0NIKU
>>139
弊社定時後15分休憩からの残業代30分切り捨てやで
有給自動消化5日あるしやりがいないし最悪や
0148風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:26.97ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>133
外資系

ちなみに母国ではそこまではいかんけど
近いぐらい休めるのも普通らしい
0149風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:38.24ID:RKZNxaZC0NIKU
今転職活動してるけど去年までって今と比べてどんだけ求人あったんや?
差の感覚がわからんのやが
0150風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:07.77ID:5saZ6xJi0NIKU
>>145
いや実質休憩なしってこと
休憩だよーっていうときながらみんな働いてるから休めない環境
0151風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:23.90ID:ioxjfCf9aNIKU
>>105
下水道管理結構楽そうやったわ口コミ見た感じ
0152風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:25.09ID:TjTmG1E30NIKU
コールセンターとかいうクソみたいな仕事してるけど俺も限界、もうやめたい
0153風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:28.20ID:lZnvgK8n0NIKU
>>140
これほんまあかんわ
人はもっといろんな職場を知るべきや
そんなんやからアットホームになんねん
0154風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:39.18ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>149
今でとるのは空求人多いから参考にならんやろ
0155風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:41.50ID:RsSM6Yee0NIKU
>>86
結んでる雇用契約書でどんな仕事に従事させるか載ってるからそれを確認や
書いてない仕事させるなら結びなおししないといかん
0156風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:51.67ID:5saZ6xJi0NIKU
>>147
自動消化はちゃんともらえてるんやろ?
いまだにそれさえやらない会社も腐るほどあるから元気出せや
0157風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:54.39ID:aGq0YplP0NIKU
転職する気で今辞める奴なんておらんやろ
欝ならいつ辞めても一緒やで
0158風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:58.11ID:r/KISJbd0NIKU
最低でもあと一年はしがみついとけ
人生詰みかねんぞ
0159風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:31.60ID:5saZ6xJi0NIKU
>>148
職種を聞いてんねん
0160風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:41.69ID:Lfqzq3IX0NIKU
これからは専門職の時代やぞ!
本業で稼いで副業でも稼げる
0161風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:55.11ID:ioxjfCf9aNIKU
>>150
まじで求人詐欺無くして欲しいんごねぇ
こっちも職歴詐称したくなるわ
0162風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:00.80ID:RKZNxaZC0NIKU
いうてまた求人数や求人の質が復活するのっていつ頃になるんや?
ワイの会社コロナ完全無関係の特殊事情で存亡の危機やから何年も待ってられんのやけど
0163風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:05.67ID:lZnvgK8n0NIKU
やりたい仕事って他人に押されてやる程度のやりたさならならん方がええと思うわ
0164風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:23.73ID:5saZ6xJi0NIKU
>>86
10年じゃ無理やな
配置転換とかいくらでも言い訳作れる
0165風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:24.02ID:wA/dQkaeaNIKU
>>150
なんやそれ…
そんな会社でも残る社員がいるんか
0166風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:08.88ID:ioxjfCf9aNIKU
>>153
一つの会社に40年務めるのが理想とかそりゃ保守的になって日本全体が没落してくのも当然って感じや
0167風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:41.87ID:5saZ6xJi0NIKU
>>161
すればええやん
偶然前の会社の同僚とかいない限りバレるわけがないんやから
入ってから嘘がバレるほど自分をデカくアピールしなきゃ問題ない
0168風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:48.26ID:wA/dQkaeaNIKU
>>162
ずーっとうっすら転職活動していいとこ見つかったら転職は無理なん?
0169風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:19.80ID:5saZ6xJi0NIKU
>>165
奴隷やろ
美しい日本文化やと思わないか?
0170風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:23.00ID:+aw112lq0NIKU
夜型やから夜勤メインの仕事してみたいんやが意外と無い
0171風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:54.24ID:MMgP+qmm0NIKU
>>156
土曜日に自動消化やぞ
それ含めた休日数を就活中言うてきてまんまと騙されたわ
0172風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:05.21ID:RKZNxaZC0NIKU
>>168
今まさにそんな感じなんやがそれでいいのか
0173風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:18.21ID:TpaBz1WH0NIKU
そもそもサラリーマンしか選択肢無いのが終わってるで
0174風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:19.74ID:5saZ6xJi0NIKU
>>162
死ぬ気になって探せよ
広告媒体全部駆使して3つくらい厳選してなんとしてでも入り込むしかない
0175風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:37.57ID:SOefh5OsaNIKU
イッチ消えてて草
0176風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:45.95ID:NIOkHv/o0NIKU
仕事は楽しいのにコンプレックスで
外に出るのも怖いギリギリの状態で働いててヤバイ
0177風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:03.23ID:ioxjfCf9aNIKU
>>167
やるにしても前職やなくて前々職からやな
保険とか源泉徴収票で前職はバレやすそう
0178風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:32.42ID:5saZ6xJi0NIKU
>>171
みなし残業と仕組みが同じやからな
それでも有給が使えなかった数年前に比べたら有給5日消化義務は画期的な労基法改正やったんや
0179風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:54.57ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>132
ワイんとこもそうやけど
条件いいところ
糞な奴が多い法則でもあるんかな

結局それで相殺されてまう
0180風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:27:42.06ID:Crx5pkBg0NIKU
ボーナスが出来高なんだけど職種的にインセンティブ条件達成できない
こんないかれた会社があるかよ
0181風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:28:10.87ID:5saZ6xJi0NIKU
>>177
よくいうやつおるけど、雇用保険でどうやってバレるのか教えてほしいわ
ワイ人事やってるけど前の職場に電話する以外そいつの情報得られる方法0やで0
さすがに転職して次の年とかなら源泉の額から嘘っぽいとかわかるけど、細かいごまかしなんて絶対わからん
絶対やで
0182風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:28:13.25ID:/cP1FeC20NIKU
コロナでクビになりましたとか無能の自己紹介ですか?w
0183風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:29:01.64ID:RKZNxaZC0NIKU
>>174
それしかないか
あんま手広げすぎるとアカン説と使えるものは全部手出すべき説あるが
0184風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:29:19.88ID:5saZ6xJi0NIKU
>>180
ボーナスに関しては諦めろ
コロナを憎むしかない

コロナで儲かる企業もあるんやから、誰も責められない
0185風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:27.78ID:MMgP+qmm0NIKU
未経験転職は今無理なんか
はよ今の職種から変えたいんやが
0186風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:35.10ID:5saZ6xJi0NIKU
>>183
手広く探すのは絶対やれ
でも面接行くのは厳選しろ
全部手出す最大のデメリットは妥協してしまうことや
0187風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:35.28ID:NDMRVXBZ0NIKU
最初の会社
年休100もない 残業代なし 年収240万ぐらい
安すぎ休みなさすぎ糞すぎで退職

前の会社
年休100ぐらい
年収400万ぐらい
上司が糞すぎて退職


今の会社
年休110日+有給20日+なんだかんだいって追加ボーナス休み10日ぐらいで昨年度年休140日
年収400万ぐらい
同僚が糞すぎて退職予定

人生なかなかうまくいかンゴねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています