トップページlivejupiter
187コメント42KB

ガチで今仕事辞めるのってあかんのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:44:41.58ID:x1pjfGerMNIKU
貯金は450万しかないで
0002風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:44:56.80ID:MzIF8oGp0NIKU
めっちゃあるやん
0003風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:45:04.73ID:xG2Z2boI0NIKU
なんで辞めんねん
0004風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:45:20.27ID:9E3a4GFWdNIKU
わいもやめたいけど求人少なすぎてやめるにやめられない
潰れるの待つか
0005風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:45:27.82ID:k9vu8xVjdNIKU
ええんやで
0006風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:45:36.19ID:m0cCmU3L0NIKU
次の会社でコロナでクビになりましたって言い訳できるやん
0007風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:46:04.63ID:EXVxQgn1aNIKU
>>3
そりゃやりたい事があるからや
0008風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:46:10.79ID:aMYyM0oK0NIKU
どこの会社も募集しとらんやろ
0009風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:46:20.25ID:VvDoJHyXFNIKU
今はリモートで面接受けまくる時期やぞ
働きながらええところあればいけばええ
0010風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:46:32.86ID:EXVxQgn1aNIKU
>>6
実際それ使えるよなと本気で思う
0011風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:46:45.93ID:sbhGgZjG0NIKU
次決まってからやめろや
0012風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:13.57ID:98Ia2+c/0NIKU
コロナの薬とワクチンができるまで、ずっと世の中こんなのやで
ワイも春で転職しようと思ってたけど、思いとどまったわ
0013風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:38.22ID:ie4bDdttMNIKU
コロナ倒産はあるやろうけどコロナリストラとか少いやろ
0014風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:42.43ID:FFrrRSVj0NIKU
>>6
大手やと使えんな
0015風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:44.70ID:ny4tU0p/0NIKU
へい構わねえ
0016風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:51.10ID:m0cCmU3L0NIKU
>>12
ゆーていつできるか分からんしなぁ
0017風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:47:59.74ID:NLDJmzWG0NIKU
次があると思うなら
0018風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:48:04.57ID:rlvZMBTA0NIKU
今求人数くっそ少ないで
バイトですら少ない
0019風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:48:53.78ID:m0cCmU3L0NIKU
>>18
数見ると少ねえけどその少ねえ求人にたくさん応募あるからさらに倍率エグいで今
0020風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:48:55.32ID:2ftDazFxaNIKU
ワイは先月から転職活動始めて先週内定もらったで
イッチもやりたいことあるなら頑張れや
0021風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:49:23.50ID:m0cCmU3L0NIKU
>>20
このご時世に雇えるとかどんなんや
0022風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:49:48.21ID:rLHDxq6R0NIKU
ワイの会社も例年ならお盆前のピークなんやけど仕事がねぇ
0023風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:49:52.61ID:pB7ER0c+0NIKU
勝手に辞めたらええやんけ
お前の人生なんか俺とかかわりないんだからどうでもいい
0024風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:50:03.63ID:2ftDazFxaNIKU
>>21
IT業界や
求人減ってはいるけど他業界ほどではないらしい
0025風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:50:16.42ID:Hd8c/msG0NIKU
ワイ来月辞めるで
0026風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:50:40.03ID:m0cCmU3L0NIKU
>>24
あーやっぱ影響少ないんやねえ
0027風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:50:46.53ID:75iXBpyyMNIKU
就活生大変そう
0028風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:50:52.74ID:ylVjr2ga0NIKU
まあコロナを辞めた言い訳に出来るから
次の就職先に目処があるならいいんじゃね
0029風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:06.00ID:YT8tTmIDMNIKU
>>24
リモート?
0030風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:39.71ID:bmxrOy50aNIKU
>>12
それ未来永劫このままってことやんけ
0031風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:40.14ID:pB7ER0c+0NIKU
転職前より転職後の方が待遇やら良くなるなんてことまぁないけどな
どんな企業でもブラックな面はある
頑張っていい企業見つけろよ
0032風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:43.64ID:v1DkdUPHdNIKU
>>7
じゃあそれやればええやん
0033風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:50.35ID:cxIr3ncV0NIKU
可能な限り居座り続けろ

今はガチでやばい
0034風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:51:58.74ID:9oYrwY7DrNIKU
求人そこそこ出とるし失業手当もらいきらなアカンから就活するのは数カ月先やし今辞めるの全然ありやろ
0035風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:06.77ID:XPpooyw70NIKU
ワイは営業やめて動物園の飼育員さんになるのが夢なんや😳
0036風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:31.22ID:9oYrwY7DrNIKU
ワイはもう退職届書いたで
盆明けにでも出そうか思いよる
0037風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:32.21ID:v1DkdUPHdNIKU
>>21
選ばなければ職なんていくらでもあるよ
0038風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:33.26ID:pB7ER0c+0NIKU
人生で一度はニート経験するべきだとは思う
色々悟る
0039風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:38.84ID:7egDqUBXrNIKU
どのルート選んでも詰むから好きにした方がええで
これからの日本は中流以下は生きていけなくなる
0040風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:49.16ID:2ftDazFxaNIKU
>>29
仕事がってこと?
週2でリモートや
転職先も同じような感じ
0041風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:57.03ID:pzOU6n/a0NIKU
業界によるとしか言えんわ
少なくともマトモな企業入ってるならやめた方が良い
SESとかくっそしょーもない企業入ってるなら辞めても別にいいけど
0042風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:52:57.47ID:hpVkAQZdaNIKU
やめてどうすんの?
0043風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:53:27.32ID:m0cCmU3L0NIKU
>>37
これみんな言うけど選ぶ権利はあるんやし選ぶ他ないやろ、分かった上で言っとんねん
0044風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:53:30.53ID:JhLpil6rrNIKU
時価総額1兆って大企業?
0045風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:53:46.08ID:EXVxQgn1aNIKU
>>42
vtuberになる!
0046風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:54:24.72ID:RsSM6Yee0NIKU
次が決まってれば全然ええやろ
0047風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:54:26.04ID:hpVkAQZdaNIKU
>>45
やめんでもなれるやろ
0048風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:54:54.54ID:Hd8c/msG0NIKU
貯金そんなあるなら5年は遊んで暮らせるやんけ
きりつめれば10年はいけるで
0049風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:54:59.68ID:EXVxQgn1aNIKU
>>47
えっ…
0050風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:57:06.35ID:pf1sLe9/0NIKU
うんこ!
0051風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:57:28.77ID:v1DkdUPHdNIKU
ワイもYouTubeやるわ🤗
0052風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:57:29.17ID:tA6GCfQj0NIKU
もう人生折り返してんだし好きなことすりゃええねん
0053風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:57:42.47ID:KMZ9VmOXrNIKU
去年の年末に辞めたワイ、無事無職に落ち着く
0054風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:58:43.65ID:BGm1b7xc0NIKU
飲食やったけどクビになったわ
いい仕事ある?
0055風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:59:23.84ID:v1DkdUPHdNIKU
>>54
次緊急事態宣言出た時潰れない会社🤗
0056風吹けば名無し2020/07/29(水) 19:59:57.91ID:BGm1b7xc0NIKU
>>55
そんなのあるか?
警備とか?
0057風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:00:18.46ID:ah1LKZVz0NIKU
マキオン出るし辞めるなら今や
0058風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:00:44.38ID:MMgP+qmm0NIKU
ワイ新卒辞めたい
未経験でWebマーケティング目指すんあかんか?
0059風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:00:55.88ID:cxIr3ncV0NIKU
>>55
今大丈夫でもこのままじゃ日本全滅する勢いよ
0060風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:01:00.62ID:m0cCmU3L0NIKU
>>53
ワイもこれや
会社が今年の1月に潰れやがった
0061風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:01:07.26ID:DWLybLSW0NIKU
ワイ9ヶ月目貯金70万やけどやめてええか?
事務人間関係うんちすぎて嫌なんや
0062風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:01:44.69ID:m0cCmU3L0NIKU
>>58
ええんやない経験なんていくらでも盛れるし
0063風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:01:46.34ID:pB7ER0c+0NIKU
>>58
自分がやりたいなら勝手に目指したらいいんちゃう??
0064風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:02:04.92ID:bzZjP9Os0NIKU
ワイの新人が会社のpcで面接受けてて草
0065風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:02:09.03ID:K6DUtfl7aNIKU
今は時期が悪い
0066風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:02:54.49ID:m0cCmU3L0NIKU
>>63
君友だち少ないやろ、雑談できんタイプや
0067風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:03:08.26ID:mvcwekeP0NIKU
ワイは普通に転職できたで
すまんな
0068風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:03:11.52ID:2Q2XZf9ypNIKU
ワイ今日内定貰ったわ
0069風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:03:29.31ID:cxIr3ncV0NIKU
>>58
努めながらじゃ出来ない・学べないことが自分の中で明確になってるならええんちゃう
未経験で始めても結局は誰かに師事する事になるけどな

逃げでなければええと思うよ
0070風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:03:50.18ID:/Jk0dJoxaNIKU
辞めたい辞めたいって毎日グダグダぬかすくらいならさっさと辞めて違う業界いった方が自分のためやで
0071風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:03:55.06ID:kzyUQsHG0NIKU
今年フリーランスになろうと思っとったのに計画がめちゃくちゃや
0072風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:04:26.64ID:MMgP+qmm0NIKU
>>62
>>63
今からWeb系の資格取って秋冬転職するで
物流部門とかやってられっか
0073風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:04:39.25ID:7crgnz7ZMNIKU
そういえば明日高校生が弊社に来るらしい
スキル身についてきたら休出のオンパレードやけど
0074風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:05.11ID:DWLybLSW0NIKU
>>66
少ないんやない
“いない”んや
そこんところ、間違えんときや
0075風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:28.84ID:DWLybLSW0NIKU
マジでなんにもやる気せんのやが生活保護受けてええんか?
0076風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:35.87ID:m0cCmU3L0NIKU
>>74
なんか強く当たってごめんなさい
0077風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:51.00ID:E2uC2JTwaNIKU
自己都合退職と会社都合退職じゃ就活しやすさが雲泥の差やぞ
0078風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:57.78ID:pB7ER0c+0NIKU
>>66
友達おるけど実際赤の他人の人生なんてどうでもええやん
そいつのやりたいようにさせた方が人生は充実すると思いますが
0079風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:05:59.68ID:MMgP+qmm0NIKU
>>69
そもそも業種職種が違うし、元々システム関係やりたくてメーカー社内SE配属予定やったのに急に物流部門配属なったから変えたいわ
0080風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:06:10.83ID:XKzKFQZupNIKU
わい26歳フリーターに向いてる仕事教えて
0081風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:06:14.48ID:NDMRVXBZ0NIKU
自己都合だと
雀の涙ほどしか
給付金もらえん
0082風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:06:21.20ID:fEaJCLJZrNIKU
求人自体はあるけど介護とかばっかで草生える
0083風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:06:25.31ID:m0cCmU3L0NIKU
>>78
ごめんなて
0084風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:08.57ID:pB7ER0c+0NIKU
>>83
はい
明日もお仕事頑張りましょう
0085風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:16.07ID:m0cCmU3L0NIKU
>>79
あるあるやな
はじめから糞やったんや
0086風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:23.56ID:k91Cl3Zt0NIKU
研究職として入って10年でなぜか販売員に配置転換されそうになってるんやがこれ訴えれる?しかも営業でもないんやで
0087風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:25.68ID:nBA27vSi0NIKU
>>77
よっぽど糞みたいな辞め方してなかったら変わるのは失業保険の給付期間位やぞ
0088風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:28.73ID:XKzKFQZupNIKU
>>82
介護でも普通に働いてるb型施設みたいなやつらに仕事教えたりは楽そうだよな
0089風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:07:38.76ID:RmSNgr+oMNIKU
まだ若いから今回のコロナはどうにかなるだろうけど
30代40代で同じような危機があれば、ワイもタダでは済まないかもしれん
備えておくわ
0090風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:08:16.23ID:m0cCmU3L0NIKU
介護施設の夜勤なんてどうなんや?給料よさそうなイメージなんやが
0091風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:08:26.55ID:s2cquKbD0NIKU
辞めて実家でニートしてるで
最高や
0092風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:08:50.84ID:tA6GCfQj0NIKU
>>82
運送もいっぱいやで🤗
0093風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:08:51.91ID:cxIr3ncV0NIKU
>>79
やりたい事明確になってるならええんちゃう
コロナ禍でマーケターも死んでるけどなw
0094風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:09:12.15ID:Lfqzq3IX0NIKU
4月に転職したけどワイは電験3種持ちだから1社目で即効決まったけどな
景気に左右されない専門職は公務員並みに安定してる上に高給やから最強やで
0095風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:09:24.28ID:mvcwekeP0NIKU
>>82
土木作業員もあるで👷‍♂
0096風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:09:49.30ID:5saZ6xJi0NIKU
ガチで時期が悪い
コロナ明け狙え
0097風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:09:51.59ID:2ICd7Al/MNIKU
>>6
コロナでクビって言い訳になるかもしれんが
良い印象はなくね?
コロナで働いていた会社の業績が悪化して
不安になったのでコロナでも負けない
御社を志望しましたって言ったほうが良いと思うわ
0098風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:10:08.53ID:E7mEtA8B0NIKU
ワイも明日社長に退職するって言うで〜
壊れる前に逃げなアカンわ
0099風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:10:22.04ID:K4EWUJ0OdNIKU
ワイ、1月に辞めて未だに無職やで
適当に生きて死ぬわ
0100風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:10:56.25ID:kqD+FifJ0NIKU
これから状況悪くなる一方やから今の会社に未来が無いと思ったらすぐ辞めて再就職頑張れ
0101風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:11:10.17ID:NDMRVXBZ0NIKU
年休110日
有給20日絶対消化できる
年収400万


ワイやめるけど誰かやるか?
大阪
0102風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:11:15.35ID:XKzKFQZupNIKU
介護っても専門学校とかでちゃんとスキル身に付けてれば
いいとこ付けそう 殆どそういう汚い系やらないとことか
0103風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:11:17.35ID:3ZTYZpAv0NIKU
>>99
雇用保険の受給も延長されてるからもうちょい待て
0104風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:11:30.01ID:GD2ILktipNIKU
施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう
0105風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:11:39.83ID:/scWlNk0pNIKU
〜楽な仕事一覧〜

・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・下水道センター
・社宅、学生寮管理

さぁ、選べ
0106風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:00.20ID:BGm1b7xc0NIKU
何が怖いかって連鎖倒産の可能性よな
飲食つぶれりゃ卸が死ぬし、卸が死ねば生産農家も死ぬ
0107風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:11.55ID:R4zEQX030NIKU
公務員クビにはならんけどコロナ対応フルスロットルでええのか悪いのか分からんわ
メーカーとか行った同期共は悠々自適にテレワークでサボり放題とかほざいてるし
0108風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:24.89ID:XKzKFQZupNIKU
施設警備ってほんまダメ人間になりそう
20代後半くらいやろまだみんな
0109風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:27.13ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>105
寮管理人とか年寄り夫婦しか雇わんやろ
0110風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:33.67ID:BGm1b7xc0NIKU
>>103
今は3か月ちゃうんか?
0111風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:38.12ID:5saZ6xJi0NIKU
>>97
人事「他力本願…と」
0112風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:42.48ID:hYLkUDlC0NIKU
>>102
老人介護だと排泄介助入浴介助が無くなるのはケアマネか相談員になる時や
その頃には慣れとるで
0113風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:12:48.65ID:DWLybLSW0NIKU
会社都合だと会社にとって困ることとかあるん?
0114風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:13:15.43ID:dhaxk8FxdNIKU
>>107
そりゃみんな自分の悪いところなんてなかなか言わないからな
インスタに皆キラキラした写真ばかり投稿するのと一緒や
0115風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:13:41.31ID:hYLkUDlC0NIKU
>>113
あんまり会社都合が多いと補助金減らされたり無くなったりするからな
0116風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:13:46.54ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>104
嘘やな
ずっとおなじ場所の警備とかできん
0117風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:00.21ID:5saZ6xJi0NIKU
>>113
助成金が出なくなる

雇調金がなくなるのはコロナの今絶対避けたいからクビにできん
0118風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:02.58ID:Iru1qqtd0NIKU
>>104
知り合いは大学の警備員やったな
0119風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:13.46ID:O7hjrLZFMNIKU
>>113
補助金減るんだとよ
ワイも辞めたいつーか辞める
しかも貯金もイッチと同じくらいで草
0120風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:13.60ID:8smyqY2xpNIKU
>>107
いうほど公務員大変か?
0121風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:24.26ID:67BMiZ/S0NIKU
やめたらええやん
あほくさいやろ
0122風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:38.94ID:1xS77IZY0NIKU
>>113
会社が国から助成金貰えなくなったりするんや
0123風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:14:59.03ID:DWLybLSW0NIKU
>>115
>>117,119
ほぇ〜知らんかったわ
ま、わいの知ったこっちゃないんやがな(^^)
0124風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:11.71ID:aW9aNYitMNIKU
会社の先輩がやめたな
後決まってたし引き留めなかったけど正直きついと思う
0125風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:18.26ID:8smyqY2xpNIKU
公務員は勝ち組やろ
ボーナス変わらんし
0126風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:27.48ID:dhaxk8FxdNIKU
経験者採用ってほぼ実務経験とスキルとかしか見られんやん
面接は人間性があかんと思われなければいい程度やし楽チンよな
0127風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:32.45ID:NDMRVXBZ0NIKU
ちな
計算したら去年休んだ回数
141回やな
休みの数だけなら
日本一かもしれん
0128風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:46.42ID:5saZ6xJi0NIKU
>>123
会社都合云々そもそもおまえが決められることじゃないしな
0129風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:15:53.89ID:Qlr71fOl0NIKU
コロナでほリモートワーク期間を利用して仕事サボってWEB面接受けてたわ
年収300万も上がって最高だし転職おすすめ
0130風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:16:19.40ID:FrGgTzUs0NIKU
やめてYouTuberになればええやん
0131風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:16:25.51ID:1xS77IZY0NIKU
今辞めたらコロナにかこつけて給付以外も税金免除とかあるから逆に得することもあるよな
再就職リスクあるけどそんなんもうコロナ禍後でもどうなるかわからんし
0132風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:16:26.42ID:ccxd6PK50NIKU
辞めた一社目
年休130
有給24
年収500

辞めた2社目
年収123
有給20
年収500

人間関係糞なのとワイが無能で続かへん
0133風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:16:32.07ID:5saZ6xJi0NIKU
>>127
すげーな
なんの仕事なん
0134風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:17:02.32ID:MMgP+qmm0NIKU
>>85
会社はわいを体のいい奴隷にしたいだけらしい
この半年勉強するわ
0135風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:17:08.94ID:/hDmmdhEdNIKU
>>132
スペックだけは高そう
0136風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:17:46.60ID:wA/dQkaeaNIKU
みなし残業10時間をなめてたわ
手当つかない残業がこんなに心にくるとは
0137風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:17:49.29ID:Iru1qqtd0NIKU
人間関係糞すぎは無理やわ
毎日のことだからな
0138風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:29.35ID:W1co2pB7FNIKU
>>6
雇用保険とかで嘘ばれないんかな
0139風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:32.27ID:5saZ6xJi0NIKU
>>136
まだマシやろ
30時間とかザラやで

最近多いのが2時間、3時間休憩とかいうやつ
あれ悪質すぎるわ
0140風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:35.28ID:ioxjfCf9aNIKU
日本は職歴の空白異様に嫌うからなぁ
中国みたいにじゃんじゃん転職する文化ならええんやが
0141風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:35.69ID:NDMRVXBZ0NIKU
自己都合だと3ヶ月待ってから3ヶ月だけしか給付金もらえん(MAX50万ぐらい)
会社都合なら7ヶ月もらえる(MAX120万ぐらい)
から
上司にクビにしてくれ言うたけど
あかん言われたわ
0142風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:44.90ID:5saZ6xJi0NIKU
>>138
バレるわけがない
0143風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:50.78ID:ib0b9f3uaNIKU
もう辞めてる
0144風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:18:55.72ID:DIfq/CLqMNIKU
>>49
なれるやろ、
0145風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:10.20ID:wA/dQkaeaNIKU
>>139
休憩時間多いってなんなん?
実質待機みたいなことか?
0146風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:22.08ID:3jSeDei+dNIKU
仕事選ぶとかアホや
0147風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:25.47ID:MMgP+qmm0NIKU
>>139
弊社定時後15分休憩からの残業代30分切り捨てやで
有給自動消化5日あるしやりがいないし最悪や
0148風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:26.97ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>133
外資系

ちなみに母国ではそこまではいかんけど
近いぐらい休めるのも普通らしい
0149風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:19:38.24ID:RKZNxaZC0NIKU
今転職活動してるけど去年までって今と比べてどんだけ求人あったんや?
差の感覚がわからんのやが
0150風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:07.77ID:5saZ6xJi0NIKU
>>145
いや実質休憩なしってこと
休憩だよーっていうときながらみんな働いてるから休めない環境
0151風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:23.90ID:ioxjfCf9aNIKU
>>105
下水道管理結構楽そうやったわ口コミ見た感じ
0152風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:25.09ID:TjTmG1E30NIKU
コールセンターとかいうクソみたいな仕事してるけど俺も限界、もうやめたい
0153風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:28.20ID:lZnvgK8n0NIKU
>>140
これほんまあかんわ
人はもっといろんな職場を知るべきや
そんなんやからアットホームになんねん
0154風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:39.18ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>149
今でとるのは空求人多いから参考にならんやろ
0155風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:41.50ID:RsSM6Yee0NIKU
>>86
結んでる雇用契約書でどんな仕事に従事させるか載ってるからそれを確認や
書いてない仕事させるなら結びなおししないといかん
0156風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:51.67ID:5saZ6xJi0NIKU
>>147
自動消化はちゃんともらえてるんやろ?
いまだにそれさえやらない会社も腐るほどあるから元気出せや
0157風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:54.39ID:aGq0YplP0NIKU
転職する気で今辞める奴なんておらんやろ
欝ならいつ辞めても一緒やで
0158風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:20:58.11ID:r/KISJbd0NIKU
最低でもあと一年はしがみついとけ
人生詰みかねんぞ
0159風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:31.60ID:5saZ6xJi0NIKU
>>148
職種を聞いてんねん
0160風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:41.69ID:Lfqzq3IX0NIKU
これからは専門職の時代やぞ!
本業で稼いで副業でも稼げる
0161風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:21:55.11ID:ioxjfCf9aNIKU
>>150
まじで求人詐欺無くして欲しいんごねぇ
こっちも職歴詐称したくなるわ
0162風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:00.80ID:RKZNxaZC0NIKU
いうてまた求人数や求人の質が復活するのっていつ頃になるんや?
ワイの会社コロナ完全無関係の特殊事情で存亡の危機やから何年も待ってられんのやけど
0163風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:05.67ID:lZnvgK8n0NIKU
やりたい仕事って他人に押されてやる程度のやりたさならならん方がええと思うわ
0164風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:23.73ID:5saZ6xJi0NIKU
>>86
10年じゃ無理やな
配置転換とかいくらでも言い訳作れる
0165風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:22:24.02ID:wA/dQkaeaNIKU
>>150
なんやそれ…
そんな会社でも残る社員がいるんか
0166風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:08.88ID:ioxjfCf9aNIKU
>>153
一つの会社に40年務めるのが理想とかそりゃ保守的になって日本全体が没落してくのも当然って感じや
0167風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:41.87ID:5saZ6xJi0NIKU
>>161
すればええやん
偶然前の会社の同僚とかいない限りバレるわけがないんやから
入ってから嘘がバレるほど自分をデカくアピールしなきゃ問題ない
0168風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:23:48.26ID:wA/dQkaeaNIKU
>>162
ずーっとうっすら転職活動していいとこ見つかったら転職は無理なん?
0169風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:19.80ID:5saZ6xJi0NIKU
>>165
奴隷やろ
美しい日本文化やと思わないか?
0170風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:23.00ID:+aw112lq0NIKU
夜型やから夜勤メインの仕事してみたいんやが意外と無い
0171風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:24:54.24ID:MMgP+qmm0NIKU
>>156
土曜日に自動消化やぞ
それ含めた休日数を就活中言うてきてまんまと騙されたわ
0172風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:05.21ID:RKZNxaZC0NIKU
>>168
今まさにそんな感じなんやがそれでいいのか
0173風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:18.21ID:TpaBz1WH0NIKU
そもそもサラリーマンしか選択肢無いのが終わってるで
0174風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:19.74ID:5saZ6xJi0NIKU
>>162
死ぬ気になって探せよ
広告媒体全部駆使して3つくらい厳選してなんとしてでも入り込むしかない
0175風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:37.57ID:SOefh5OsaNIKU
イッチ消えてて草
0176風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:25:45.95ID:NIOkHv/o0NIKU
仕事は楽しいのにコンプレックスで
外に出るのも怖いギリギリの状態で働いててヤバイ
0177風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:03.23ID:ioxjfCf9aNIKU
>>167
やるにしても前職やなくて前々職からやな
保険とか源泉徴収票で前職はバレやすそう
0178風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:32.42ID:5saZ6xJi0NIKU
>>171
みなし残業と仕組みが同じやからな
それでも有給が使えなかった数年前に比べたら有給5日消化義務は画期的な労基法改正やったんや
0179風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:26:54.57ID:NDMRVXBZ0NIKU
>>132
ワイんとこもそうやけど
条件いいところ
糞な奴が多い法則でもあるんかな

結局それで相殺されてまう
0180風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:27:42.06ID:Crx5pkBg0NIKU
ボーナスが出来高なんだけど職種的にインセンティブ条件達成できない
こんないかれた会社があるかよ
0181風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:28:10.87ID:5saZ6xJi0NIKU
>>177
よくいうやつおるけど、雇用保険でどうやってバレるのか教えてほしいわ
ワイ人事やってるけど前の職場に電話する以外そいつの情報得られる方法0やで0
さすがに転職して次の年とかなら源泉の額から嘘っぽいとかわかるけど、細かいごまかしなんて絶対わからん
絶対やで
0182風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:28:13.25ID:/cP1FeC20NIKU
コロナでクビになりましたとか無能の自己紹介ですか?w
0183風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:29:01.64ID:RKZNxaZC0NIKU
>>174
それしかないか
あんま手広げすぎるとアカン説と使えるものは全部手出すべき説あるが
0184風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:29:19.88ID:5saZ6xJi0NIKU
>>180
ボーナスに関しては諦めろ
コロナを憎むしかない

コロナで儲かる企業もあるんやから、誰も責められない
0185風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:27.78ID:MMgP+qmm0NIKU
未経験転職は今無理なんか
はよ今の職種から変えたいんやが
0186風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:35.10ID:5saZ6xJi0NIKU
>>183
手広く探すのは絶対やれ
でも面接行くのは厳選しろ
全部手出す最大のデメリットは妥協してしまうことや
0187風吹けば名無し2020/07/29(水) 20:30:35.28ID:NDMRVXBZ0NIKU
最初の会社
年休100もない 残業代なし 年収240万ぐらい
安すぎ休みなさすぎ糞すぎで退職

前の会社
年休100ぐらい
年収400万ぐらい
上司が糞すぎて退職


今の会社
年休110日+有給20日+なんだかんだいって追加ボーナス休み10日ぐらいで昨年度年休140日
年収400万ぐらい
同僚が糞すぎて退職予定

人生なかなかうまくいかンゴねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています