株式投資(下手こくと損する、税金たくさん持ってかれる、たまに暴落来る)←日本人がやり始めた理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/07/25(土) 13:12:57.86ID:nnuP/752p0662風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:07:59.27ID:+IazPkkvaギャンブルは一瞬で結果分かる
株は爆益出すには年単位や
0663風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:14.08ID:nMQ9Mk6cr一応実質は成長してたような気が
0664風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:25.43ID:inEuTZar00665風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:28.91ID:BkD30BLj00666風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:44.19ID:GDZ/sZ8r0インデックス(時価総額比率)で買うってのは、
割高なものを多く買い、割安なもんは少なくしか買えんのや。構造上
全世界を買ったところで全世界中の割高なものを多く買って、儲かるはずの割安なもんは少なくしか買えん
新興国インデックスにおいても新興国中でウエイト付けされるから結局思ったほどは儲からんぞ
0667風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:46.00ID:40nbXmTPM0668風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:46.09ID:jfJz0uiiMこれからこいつらが成長鈍化するって考えたらアメリカ一本が正しいなんてわからんで
0669風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:08:56.33ID:skGP+YA1a1、gpifを含めて日銀が大量に上場企業等の株式を保有(例としてソニー株式の保有率は20%前後)
2、持ち合い株によって相互に大企業が株式を持ってる(日産によるルノーもルノーによる日産株)
3、1.2の影響により株式の流動性が著しく落ちている為に企業の株価は極端に下がりにくくなっている
0670風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:02.57ID:Uwi6REv5M0671風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:03.66ID:r4HMn0Rea0672風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:22.94ID:nISCrwXJ00673風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:32.09ID:0Juw5eEza0674風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:38.11ID:Jje9BOEZdちょっと欲しくなってきた
ネットでクレカ決済すると割高になるんかアレ?
0675風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:47.32ID:Q6mrpQhT0好みによるやろ
ワイはがちほ派
0676風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:50.29ID:DyW1quln0311で電力逝ったけどJRやOLCも逝くとは思わんやろ
0677風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:09:50.42ID:ClqnAtJ60https://i.imgur.com/0yQwIvt.jpg
0678風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:08.45ID:f2RDIY7gd金持ちが圧倒的に有利やからな
貧乏人は信用使って勝負してドボンやわ
0679風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:12.20ID:J1x+Xm76aリバランスしようにもアメがかなり没落したとして4%の中華が凄まじく上げないと微妙やしなぁ
0680風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:19.80ID:bGJx6oWJr今からガチホは遅い
正直今は売り時やろ
0681風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:22.76ID:1+ahVF+qMバフェットが上手くいったのはアメリカが成長し続ける市場だったからだからな
日本市場だったらあそこまで儲けられてない
0682風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:27.04ID:DyW1quln0500g以上で買わないと手数料とられる
0683風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:31.88ID:GDZ/sZ8r0なんじゃいバフェット方式て
あのじじい指標やら数値が割高でも買う人間やぞ
バリュー投資家でありながらモメンタムを蔑ろにはせん人間や
グレアムなら分かるけど。そしてそれに拘りすぎたが故に買えなかった人間だし
0684風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:32.51ID:IFGlAArI00685風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:45.43ID:r4HMn0Rea確かに後々振り返ってガチホしてたらよかったんかあってのは多いな。でも売買したい欲が優ってしまう
0686風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:49.05ID:22YtJQVm0しばらく上がらなそうやけど損切りしないの?
0687風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:10:51.61ID:HOlTMOkKpジム爺「日本最高やん、前はバカにしてたけど買うわ」
0689風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:00.50ID:eVKiWjgQd0690風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:01.07ID:PetZYBHB0配当しっかりだすし
元からがっつり買ってたP&G、コカ・コーラ、AT&T、KDDIとかも合わせて夢の配当生活やー
関西電力だけが含み損
0691風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:25.94ID:Igwm2oK40資産の半分ガチホ半分スイングが最強やろ
比率は好みやけどコロナとかでハイボラ用に動かせる金は持っておいたほうがいいな
0692風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:32.86ID:N59cfK2B0投資なんか長期が普通
0693風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:38.07ID:r4HMn0Rea今は金しか持ってないわ。米株メインやけど怖い
0694風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:38.98ID:FLWK15+f0現金だけ持ってるのはアホ
0695風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:41.62ID:5c5nF8hh0株とか一切してない
0696風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:43.51ID:1+ahVF+qMオリックス忘れてますよ
0697風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:11:44.69ID:lIH3cITt00698風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:04.62ID:HOlTMOkKpワイもそんな感じや
あとリスクヘッジで金銀は積立てとる
0699風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:05.33ID:bGJx6oWJrええな
種なんぼや
ワイは種が無いから儲けもしょぼすぎて泣ける
0700風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:17.29ID:MPPVgn5Sr昔のセオリーはまだ通用するのかな
0701風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:22.73ID:EeenIsBNd今はホンマに時期が悪いと思うで
ザラ場貼り付けるなら弁護士ドットコム1万切る辺りで買えりゃ大体儲かるからそれしかやってない
0702風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:22.78ID:PC9W1Pw700703風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:26.53ID:6FBFnvs/00704風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:31.99ID:Z8BhycJBMポイントを再投資したとしてどういう計算で年利1%になるんや?
0705風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:46.19ID:6c483eyo0日本は地震や少子高齢化〜
アメリカはドルの価値ガー
中国は中国で成長しきった上にダムもあるし
0706風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:49.25ID:/9JZdX2Y0よくわからんが
0707風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:49.45ID:5V3G7cZeM大半の人間はガチホ
0708風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:51.22ID:h//0T21X0貯金の理由による
0710風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:53.73ID:SisqbetB0民間で働くのがバカみたい
0711風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:53.99ID:r4HMn0Rea種銭がもっとあったらそれでええんやけどなあ。
0712風吹けば名無し
2020/07/25(土) 14:12:57.98ID:kDEcH88hr太っ腹やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています