【朗報】喫煙厨死亡、もはやタバコを吸ってる割合は3割未満に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/07/18(土) 10:52:13.37ID:tWYA6LSEdhttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO61668740X10C20A7000000
0712風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:20.20ID:PXrQzrmc0タバコと裏社会はあんま関係ないわな
0713風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:20.68ID:OcqPvGSH0そっちも下げ止まらんやろ
コロナで喫煙リスク更に上がって需要も減るやろし回復の見込みないと思うわ
0714風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:22.42ID:FPALLJvJ00715風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:23.42ID:IPRduSr700716風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:38.34ID:y79yLcxma車のほうがもっとまともに動くぞ😅
0717風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:41.07ID:i9kFJsJm0押し上げとるんやろなあ
0718風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:43.97ID:NiI5HGI70これ答えになってなくね?
馬鹿なのはわかるが減った税収に関しては反論になってないやろ
0719風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:51:52.94ID:j0LGp11oMhttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000105624_1.pdf
>結果として,健康関連費用は 1 兆 7,700 億円・施設環境面への費用は 1,900 億円・生産性損失は 2 兆 4,000 億円となり,経済損失の総額は 4 兆 3,300 億円に達した。
>この推計ても示唆されているように,たはこによる経済損失は医療費には限定されす,広汎に影響を及ほす。
>たはこか経済に与える「正」の影響て,最も大きいものかたはこそのものの売上けてb驍アとは疑いない。
>詳細は第 3 章第 8 節に譲るか,1998 年から 2014 年まての17年間て,たはこ売上け は 3,366 億本から 1,793 億本まて減少し (47%減),
>喫煙率も 30%前後から 20%前後まて低下する (36%減)一方て,税収は 2 兆円強とほほ横はいてb 7-10)。
0720風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:52:06.39ID:58E6NPY+0吸えるとこ行くまで我慢しーや
それができんからヤニカスとか言われるんやで
0721風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:52:35.13ID:PXrQzrmc0寿命短いから気にするんや
そもそも食生活から変えれば日本人みたいにスモーカーでも90過ぎまで平気で生きたりできるのにそこは無視する
0722風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:52:51.14ID:YcK6opBw0多くの人は一回くらい吸ったことある
んでそこでやめられるかやめられないか自制心の違い
自制心と収入は相関関係にある
だから喫煙者は収入低い
0723風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:52:56.29ID:hcnB39dM0禁煙の流れが大手企業から進んだから
ある程度そっちを希望してる大卒やらが禁煙進んだからな
20代30代は完全に学歴で喫煙率が違うしな
0724風吹けば名無し
2020/07/18(土) 11:52:58.40ID:9uWH472Td■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています