【朗報】企業「あれ?オフィスいらなくね?」→解約
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/19(金) 10:34:43.49ID:PuBmtRXD0企業「あれ?じゃあ
0292風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:06:36.20ID:F0MVWwo60企業「あれ?」
0293風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:06:36.49ID:aD8Grc70a0294風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:06:42.72ID:3wwc64EWa日本はIT化してない時代に発展してシステムが問題なく動いてるから新たにIT化できないって構図やな
良し悪しやで
0295風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:06:43.09ID:hzcHzYffdせやけどキレ散らかしても誰も損しないやん
0296風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:06:53.46ID:kGx3OcDM0宿泊料にクオカードが含まれる
会社から宿泊料をもらえる
つまりそういうことや
0297風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:01.74ID:8OFBQtSl0部屋の中メタメタになるから空き巣に入られた時なんや先客いたんか!って予防できるで
0298風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:04.27ID:wHNKgzACdベテランの自宅警備員を家に置いとくといろんなメリットがある
0299風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:05.56ID:SOFRCcDna0300風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:11.05ID:gENpHbsEa海外出張全滅して第一四半期で経費の執行率予算比で5%になったわ
草も生えん
どんだけ遊びに行ってたんやクソ営業共は
0301風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:17.31ID:rEf5ckn/0オフィスが必要な業種に貸すしかないけれど値下がりは必須やね
0302風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:19.53ID:3wwc64EWa余った時間はスキル身につけるために勉強するんやで
0303風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:23.49ID:ZymsDMNL0これいつもよくわからん
総務が全部手配するからそんなプラン選ばないし抜けなくね
0304風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:30.37ID:wHNKgzACd最初からメタメタな家にしとけばいいだけなのでは?
0305風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:38.90ID:zk0jTDtLp旅費と工事費は別や
めんどくさ
0306風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:45.66ID:ZFOQEqYmx0307風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:46.55ID:5bPH4+HK0https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60531060Y0A610C2TJ2000
伊藤忠「生産性維持が難しい」
キーエンス「在宅で研究開発や営業は……」
0309風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:07:56.39ID:hb0+KtY+0ガイジのワイにはわからん
つまりサラリーマンは出張してホテル止まれば儲かるってこと?
0310風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:00.67ID:3DbfgUyiM0311風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:02.78ID:LyO1Wy7G0クオカード 出張 でググれば分かるで
0312風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:04.55ID:gENpHbsEa管理職になる頃には40くらいで通勤中毒者に洗脳されてんだよなあ
エアプにはわからんやろなあ
0313風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:05.43ID:wHNKgzACd君のとこが大手なんやろね
うちは自分で手配するよ
0314風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:10.91ID:fGokGqN5Mただ保証とかはあんまりなくなる社会になるかもな
0315風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:18.28ID:TGqbEpo70一人っ子政策やめても出生率2未満だもんな
22世紀には日本の人口下回りそう
0316風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:30.02ID:dujdZn5Yp日本の発展がもう少し遅かったらと考えた事あるわ
0317風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:43.88ID:fH7Z1UeNM0318風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:45.28ID:+T7OajLma法律「ダメです」
0319風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:47.65ID:1GERV8WkMこれ領収書にクオカードの記載がされないか怖くなってホテルに聞いたことあるわw
0320風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:50.41ID:Lvk4N0FL0今節コロナでは予算使い切らずに第二波とか支援金、その後も災害用の積立金にすることにして
「使い切らんと正直に申告せぇや」ってやったら予算3割余ったらしいわ
税金三割削って欲しいンゴねぇ
0321風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:52.38ID:uiRT4U+ba商社そのものもいらんやろ
0322風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:08:59.21ID:wHNKgzACdまぁそういうことやな
あと飛行機の半券がいらないとこなら
領収書もらってキャンセルしてLCCにして儲けるとかもある
0323風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:01.77ID:6EgH02iwd最初からエリア毎に会社が金額設定してる場合は無意味なサービスやな
0324風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:06.57ID:haYPi7Xma0325風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:14.29ID:ZyThaMAQ00326風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:15.68ID:jQd4b7ESrうまくやりゃ家にいながら複数の会社の仕事できて給料もすごいやろうしな
0327風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:22.36ID:JcQ4wNKbp大企業は出社率35%位まで落とす方向で調整してるぞ
0328風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:25.20ID:3wwc64EWa0329風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:25.25ID:zCX59CQj0日立はとっくに主要部門がITになってるIT企業やからな
キーエンスは徹底教育した営業力が要の企業だから在宅は難しいやろう
伊藤忠はただのガイジ
0330風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:33.62ID:MkknR0k/M商社はジャップの中抜き精神の象徴やからな
0331風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:48.49ID:G3DB7p+A0そもそもオフィスが必要なのは役所対応のためでもあるからね
大手企業になるほど書類とハンコ文化の役所対応が必要
それが行政の方から役所に来るなやテレワークしろとなったら
マジっすか?ですわ
0332風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:09:54.16ID:RmkH6woZ0とはなってます
0333風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:07.92ID:3Krx3fYZ0これ旅行業界大丈夫なんか🤔
0334風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:08.31ID:wHNKgzACdそうやで
0335風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:10.64ID:Z5byxWz/0ホテル側が宿泊料高めに設定してキャッシュバックとしてクオカードを宿泊者に渡すシステムや
会社経費で泊まれるビジネスマンに人気がある
0336風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:15.00ID:3wwc64EWa日本人は英語できないから海外とビジネスの話できる商社が必須なんや
今の時代に何言ってるんやって感じやけど
0337風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:19.47ID:/Fqob/rsM東芝化してねぇか?
0338風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:20.03ID:sJxYvLPUM社員どんだけなんやそんなん手まわらんぞ
0339風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:21.57ID:98K9VGtVd28時間に減らす→周りの人はもっと残業してるよ?少なすぎない?
どうしろってんだボケ
転職するわカス
0341風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:24.72ID:8OFBQtSl0定時で帰るで
0342風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:29.06ID:LKwuSTja0ホワイトカラーって将来的になくなるくね?
0344風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:40.27ID:ltjYvnjK0そもそもIT化が遅れてたやろ?
0345風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:44.11ID:8OFBQtSl0残業はたくさんして申告は少なく
0346風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:47.66ID:2oM8bcPz0大規模程じゃないうちも40%程度に落としとるわ
下請けさんとかは出社してるみたいやけど
0347風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:10:58.47ID:uiRT4U+ba海外事業の取りまとめとかはまだわかるんやけどな
0348風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:06.94ID:3wwc64EWa社畜の鑑
0349風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:07.32ID:hb0+KtY+0はえー
みんな頭ええな
わい4年無職だからやばいわ
0350風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:19.51ID:l7NhquFs00351風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:23.32ID:ZymsDMNL0区分じゃ大手だけど、そこまででかくない感じのとこでも自分じゃやらんな
大変なのかうまいのか
0352風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:28.93ID:UOVBhPag0サイゲの本社は東京のままやぞ
0353風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:30.08ID:vWFVpG7f00354風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:31.57ID:KHiINgZlM静岡知事がゴネるからなー!とか言いながらフェードアウトしていきそう
0355風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:41.83ID:Q+52dWdE0絡みづらい上司とかおっても部下側がどうにもできん事よな
その上司が絡みづらい自分を察して変わってくれんと
0356風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:44.41ID:aD8Grc70aプランで釣って会社に告発とか罠かよw
0357風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:57.76ID:zqm2h5lC0製造業なのに文系営業とか山ほどいてもコストにしかならんわ
ある意味日本が失業率低い秘訣だろうけど
0358風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:11:57.93ID:jQd4b7ESr正社員減らして外注か
社会保険料高いしそうなるわ
0359風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:03.43ID:3wwc64EWa社員を食わすためにいらんこと仕事にしてるんやろ
0360風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:11.47ID:oSTfUEQTd泣ける
0361風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:13.91ID:zCX59CQj0平日のこんな時間になんJに居る奴が何言ってんだか
無職か、退職者か、テレワーク完備してる環境のどれかでなきゃここには居れないはずだぞ
「通勤中毒者に牛耳られて毎日出社しなきゃいけない!」企業のエアプじゃない人がなんで居るんすかねえ?
0362風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:19.36ID:8OFBQtSl0いうて静岡にリニア止まらんのやから反対するのも当然やろ
0363風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:20.91ID:VGkzmDmQ00365風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:24.02ID:KHiINgZlM0366風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:37.39ID:98K9VGtVd…🤔
0367風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:39.81ID:ZyThaMAQ0いや別に食べるのに困ってないから需供が落ちてもこれでいいよね
0368風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:44.10ID:VACMMVLC0顧客管理とかもrpaがどんどんやりだしてるし間違いなく数は減るやろな
0369風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:51.22ID:MkknR0k/Mただ技術系総合職上がりの部長クラスの管理職はリーダーシップ皆無やから一長一短や
0370風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:12:56.48ID:wHNKgzACdクオカードとか関係なく自分で好きなとこ泊まれるのは楽しいで
もちろんそれが面倒な人もおるやろけど
0371風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:07.40ID:LKwuSTja0こういう流れは進むやろなあ
0372風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:14.08ID:XpGKRMGs00373風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:18.74ID:4jd7isYxrめっちゃ金かかるから正社員いらんわ
0374風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:30.09ID:kGx3OcDM0先月でも1,700人入ってきてるってマジ?
0375風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:34.60ID:wHNKgzACd当たり前やけど褒められた行為ではないからな
0376風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:34.81ID:ZymsDMNL0でかくなく中小でもなくって感じ
飛行機から新幹線からホテルから全部手配されたものしか使えない
0377風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:53.03ID:iUOiDfTc00378風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:55.83ID:KHiINgZlM水利権の問題やろ
静岡は昔トンネル掘るとき水枯れて農民シナシナになった当事者やからしゃーないと思う
0379風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:13:57.74ID:f8cvM6lg0もう体がしんどい…
出勤で害やったかもしれんけど運動になってたんやね…
0380風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:00.64ID:uRWcRtu10解約は半年前に通達や
0381風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:03.23ID:eGOp9fBoaアホみたいに東京大阪往復して出張する時代には二度と戻らん
0382風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:03.66ID:hb0+KtY+00383風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:15.70ID:3wwc64EWa有能
0384風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:17.76ID:l+PiVM6O0シリコンバレーは有能ばかりという幻想
実際は失敗ばっかりやで
失敗できる環境があるということやが
0385風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:36.98ID:wCBbZlRXaインバウンドに舵取りした結果wwwwwwwww
0386風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:45.35ID:ZFOQEqYmxBtoBの大企業だけど自社も取引先も個人手配以外聞いたことないわ
0387風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:47.67ID:FMB+vHonMこれから年寄りが更に増えるのにどうやって内需なんて増やすのかw
観光インバウンドかどうかはともかくもう外国にモノやサービス売るビジネス以外はどう転んでも先細りするってガキでもわかるやろ
0388風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:14:58.57ID:nHV9xqvwa0390風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:14.63ID:hcA6gTDvM0391風吹けば名無し
2020/06/19(金) 11:15:20.11ID:MkknR0k/M老害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています