トップページlivejupiter
477コメント105KB

なんJ「でも売れてるやん!売れてるってことは絶対面白いんや!」←こいつを論破する方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/17(水) 07:32:02.24ID:ceAAhLzSa
なんや
0334風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:16:25.60ID:Rivts/PXd
>>328
まあコロナの自粛時で空になってたのもトップバリュやな
0335風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:16:31.78ID:qpqB2RKRM
>>330
サムライ8のうりあげみたらつまらないものはゴリ押ししても売れないってわかるやん
0336風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:16:31.78ID:Mr2T8Wnl0
売れてるから売れるんや
0337風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:16:35.14ID:0V7PmGlFd
>>333
ほんとこれ
0338風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:16:44.92ID:K+kiVwKEa
>>331
売上なんて本来制作サイドの問題で消費者は全く関係ないからな
0339風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:05.96ID:taNW0Mxra
電通ジャップランドだから感覚麻痺しとるんやろ
0340風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:07.19ID:Z9503kxd0
>>329
中学とか高校の時点で乗り越えるべき疑問をいい年こいて抱き続けている連中だから仕方がないんだよ
0341風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:16.50ID:/uTn+oMQ0
>>304
そいつを論破したところでむりや
どんどん市場は収入をより安定して合理的に得られるようになっていくやろ

せいぜいこいつらを倒すんは映画祭とか文学賞みたいなちゃんとした人間が審査して評価を与えることや。その審査も”正しい”とは言えへんけどな
0342風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:34.68ID:yZzNy9Uaa
>>340
うるせぇ5レスもしてる癖に
0343風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:38.37ID:E9NRk7q30
売るだけなら面白そうに見せれば売れるからな
中身が伴ってないことも多々あるわ
後世に残ってるものが本当に面白いものちゃう?
0344風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:46.56ID:J5029upn0
>>308
カップ麺は例に出しただけで安売りできる体力を持った大企業の方が有利であるから売り上げだけでいい悪いは語れないといいたいんや
0345風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:52.52ID:qpqB2RKRM
>>338
でも売れなきゃ打ちきりだし続編作られないし気にはなるやろ
0346風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:17:59.99ID:JrWq+VrV0
売れてる物が面白いいいものとは限らないけど面白くない物は売れない
ってだけ
0347風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:12.89ID:CG4JsC5Y0
ファンやアンチが売上を気にするのは自然やけどね
0348風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:14.26ID:Hw8ak5+n0
>>331
イキるのは馬鹿だけどサービス終了したり続編云々の問題あるし売上気にしないのはおかしいと思うわ
0349風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:26.41ID:WFuLP8bP0
>>304
口先だけで良いものに対して金を払う奴がいないからだろ
旅客機なんかは多数のエコノミーの客より
少数のビジネスとファーストの客の売上のが高いんだから
0350風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:40.86ID:dSraK5Ve0
あつ森
はい論破
0351風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:46.79ID:L4+bHYZI0
昔ならゆの画像一枚で論破できてたやん
そういうとこ逆に退化しとるよな
0352風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:52.93ID:0V7PmGlFd
じゃあお前らワンピースよりサムライ8の方が面白いとでも言うのか
0353風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:57.92ID:tom60PV50
>>343
死後が勝負みたいな所あるよな
0354風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:18:58.46ID:+dV28L12d
>>343
お前の見る目が無いだけや
0355風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:19:08.82ID:H15WvVXj0
>>345
そりゃ気にはなるが
アンチ死亡とか煽るのは滑稽だ
0356風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:19:20.59ID:UK8nV4Rx0
サムライ8のおかげでステマが〜とか前作の信者が〜とかが全否定されたのは凄い
0357風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:19:33.74ID:xepobKH40
おもしろいものは繰り返すし語られる語録弄び抜きで
試す場が無くなったので新しいものが生まれる
土壌はさっぱりないので自分で確保
0358風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:19:34.20ID:CG4JsC5Y0
感性≒人間性やと思ってるわ
0359風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:04.82ID:1B9hVB4C0
ゴッホとか生前売れてなかったけど
売り上げ至上主義者は生前のゴッホとかボロクソ叩いてたやろなぁ
0360風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:07.22ID:5oyBIuJcd
この世で一番美味い(好きな)ラーメンは?
カップヌードルって迷いなく答えられるか?
0361風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:08.35ID:Xns3yhVp0
別に論破しなくてええやんそうだねて流して終わりや
疲れないかいちいち自分と違う意見のやつをなんとか言い負かしてやるての
0362風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:13.00ID:2+z+ytI+d
サム8もネットが無ければ1巻目は売り逃げ出来てたと思うわ
今はネットで広まるスピードが早いからそれがプラスにもマイナスにもなる
0363風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:19.93ID:9Y4qbVqwM
サムライ8はクソつまんなかったな確かに
0364風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:24.24ID:u3MNyY8GM
>>350
あつ森はどう森ブランドを犠牲に売り上げたと言っても過言ではないのでは
0365風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:28.68ID:HGWLX3Jta
現代の消費者は関係者ごっこしたくてしょうがないんだよ
作品や作者の信者ってわけでもなくて消費することで自分も作品に関わってるみたいな妄想しとんねん

まあ誰が悪いのかっていうとお客さんのおかげでーファンのおかげでーってヨイショし続けた演者が悪いともいえるんだけど
0366風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:51.93ID:KtUGVElJ0
>>333
それを追求するとすごく単純なことしかできない内容になってしまう
子供やおじいちゃんに笑って欲しかったらシュールなネタとか入れられないとか、女も見るならエログロも使えないとか
凝ったことをするにはある程度の客を捨ててかないといけなくなるんはしょうがない
0367風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:56.47ID:K080vPE30
なんJは売れてるものに意味もなくケチ付けてるゾ
0368風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:20:58.14ID:gH2+5SsOp
鬼滅もサム八も単行本の価格は同じだけど
コーラと高級酒じゃ価格が全然違うんだから商業の創作物にマックコーラ理論持ってきても成り立たないんじゃないですかね?
0369風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:01.28ID:9Y4qbVqwM
クソつまんなさ要素ってのもありそうやけどなあ
0370風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:03.71ID:Xns3yhVp0
売れててつまんないてのはあんまないよな途中からつまんなくなったけど惰性で売れてるてのはあるけど
0371風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:12.23ID:fbP7yls30
>>360
麺がゲロマズ
0372風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:24.10ID:0V7PmGlFd
売れてる=一番面白い


なんでこうなるのか
面白いって言ってるだけて一番とは言ってないのに
0373風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:39.09ID:JrWq+VrV0
どんな業界でも宣伝で数字を使うから最近たまに見る売り上げが意味なくなった
とか言ってるのはお笑いやで
0374風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:21:58.01ID:dUJqQLGWp
売れてるってのは数字の話
面白いってのは感性の話

面白いから売れた 成り立つけど
売れたから面白い は成り立たない
0375風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:00.06ID:9z6Bc3zud
えばんげりおんみたいなスレやな
0376風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:09.23ID:r82ftGhKa
>>364
どうぶつの森というブランドを利用して好きなように制作が荒し回ってるのが現状だからな
次回作が出たら見切りをつけたユーザーはもう買わなくなるだろう
0377風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:12.63ID:dKRjvzZLd
>>30
これ
0378風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:31.86ID:dSraK5Ve0
>>364
どう森ブランド+コロナ需要+進行の遅いゲーム性やね
進行が遅いから内容のクソさが知れ渡る前に売れた
0379風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:32.30ID:IYXAsqDur
>>360
ワイはお店のラーメン美味しいと思うけどカップラーメンのほうが好きやな
味とかより気軽に買えて食べれるところ
味もちとしょっぱいとかくらいや
まあワイは麺類がそもそもそんなに好きやないけど
0380風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:32.49ID:UK8nV4Rx0
漫画は買う前に雑誌で中身確認できるから売れてる=面白いは正しいと思うけどな
0381風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:33.65ID:aC3+E86qa
クッキークリッカーなんかが一時期話題になったんだから内容なんて二の次だろうよ
0382風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:35.76ID:rC3X+f09a
売れてるものはどれもこういう所が受けたんやなって分析は出来るわ
ただ自分にそれが当たるかどうかは別問題
0383風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:45.45ID:uGz+kK+O0
こんなスレ立てて共感を求めてる時点で「同意を得られているものほど正しい」ってのはイッチも感じてるんやろ?
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな、そしてワイもその気持ちはワイの中に収めとくで
これが一番
0384風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:49.02ID:QJZ9Ee8/0
>>376
それポケモンで毎回聞いてるわ
0385風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:52.21ID:qpqB2RKRM
>>360
カップ麺とラーメンは別もんやろ
一番上手いカップ麺は一番売れてるカップヌードルで間違いではないと思う
0386風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:22:59.21ID:YZcjIPPK0
売れてるとか売れてないとか関係なしに
自分が面白いと思う物は面白い
つまらないと思う物はつまらない
他の人が面白いつまらないと思うことは否定しない

これだけでええやろ
なんで他人がどうこうとか気にすんねん
0387風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:23:03.85ID:XTFBDrTM0
akbのcd付き握手券の例もあるしケースバイケースやろ
0388風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:23:18.36ID:0V7PmGlFd
あつ森発売日にスレ建てまくって住民マウント大会してた奴らがつまらないなんてよく言えるな
0389風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:23:20.24ID:9Y4qbVqwM
>>366
そうか?
昔は幅広い世代に笑えたコントとかあったことは事実やし多数派が支持する要素は何かあるはずやと思うわ
0390風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:23:47.08ID:xp8lQlv+M
電通案件
0391風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:23:50.64ID:/7jFN52m0
>>383
レスしてる時点で収めてないだろ
0392風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:09.44ID:tom60PV50
>>375
そういやエヴァも再放送やるまで人気無かったらしいなw
0393風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:10.71ID:QRuo96Tr0
あつ森とかいうゴミカス
0394風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:20.02ID:0PLBD/us0
わりと好きな漫画がどんどん打ち切りになるから悲しい
おまえらもっとマイナー漫画買えや
0395風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:20.20ID:n9HiHBrLd
>>388
なんJ民なんてただの逆張りガイシやからな
大した意見も持っていないから突っ込まれた時もガバガバなんや
0396風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:30.28ID:uGz+kK+O0
>>391
だってワイはイッチと違って数が多いほうが優れてるって思ってるもん
0397風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:24:36.51ID:WFuLP8bP0
>>389
多様性と娯楽の種類が増えすぎたんや
0398風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:03.67ID:E9NRk7q30
>>386
自分の感性に自信がないんやろな
0399風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:05.32ID:QJZ9Ee8/0
USUM糞だから次売れない
ピカブイ糞だから次売れない
剣盾糞だから次売れない

次はいつなんや…
0400風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:09.45ID:Xp7+iX0d0
でも隠れた名店ってあるやん。売れてないけど美味い料理提供する店
つまり売れるには宣伝が大きな意味をなす。逆に考えれば宣伝さえすれば売れるというロジックが成り立つ
結論いえば売れてること=絶対おもしろい とはならないということや
0401風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:15.12ID:yW+RwbDC0
ジブリ興行成績ランキング
7位 ゲド戦記
20位 天空の城ラピュタ
0402風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:45.07ID:vSOac+8wp
>>374
すり替えだな
面白いから売れたなら売れてるわけで
売れるということが絶対的な指標だと認めてることになる
面白いけど売れてないは評価されない
0403風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:45.33ID:s3E2UobCd
こんだけコンテンツが溢れて何もかも供給過多の時代にブームになって広く売れるだけでそれはもうなにがしかその作品に買わせる威力があるんだろ
0404風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:54.89ID:5oyBIuJcd
>>379
気軽食えりゃ何でもいいといった感じやろか?
いうてラーメンっぽい食べ物でもなくてもいいみたいな?
0405風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:25:59.65ID:dmUXfUjv0
面白い面白くないの判断基準は本来個々が自分で持つべきやねん

でも「多い物が正しい(おもしろい)ものであり、そこに属する自分は正しい」っていう認識を根幹にして物事を判断するヤツがおる
そういうやつは「正しい場所にいる多数派の自分」が好きなだけなんや

そういうやつがスレタイみたいな文言を吐いて思想を一本化しようとする
0406風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:01.26ID:Hw8ak5+n0
>>400
本当に隠れてるなら潰れてるわ
0407風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:02.30ID:/7jFN52m0
>>396
同意を得られてるもクソもなんjなんてクソみたいな場所で同意をもらっても特段嬉しいとは思わんのちゃう
0408風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:07.13ID:fbP7yls30
食いもんで言うたら鰻と蕎麦が「売れてるけどつまらん漫画」に近いな
職人が一生懸命仕事してるのはわかるけども
仕事の割に結果がショボいわ
0409風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:08.16ID:i1m6+P/cM
>>399
内容で売ってるゲームじゃないしな
0410風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:14.92ID:7XLirdSBa
あつ森とかいう本スレはキチゲェの巣窟と化し愚痴スレが勢いtopのライバルズ、arkのダイレクトマーケティングスレになったゲーム
0411風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:16.41ID:5oyBIuJcd
>>385
すまん、なぜ別物なのか
0412風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:18.54ID:KU9JvVdVa
まあ売れてる奴は合わないことはあっても
最低限まともに読めるからな
0413風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:18.97ID:r/Xjk7W+d
なんJはキョロ充基質だよな
世間一般と感性ズレてても開き直れない
0414風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:25.08ID:0V7PmGlFd
>>400
でも売れてる富士そばも美味いじゃん
売れてる=ある程度は優れてるのは事実
0415風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:26:48.60ID:wTz5slmG0
>>374
売れる=より多くの人間が面白いと感じたって事だから売上=面白いは間違いではないやろ
0416風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:01.68ID:TVpWI1Pe0
人の好みによる部類なので絶対は言えない
0417風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:04.99ID:LM4a3xyTa
猿先生が静虎使って論破してたわ
0418風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:05.25ID:9Y4qbVqwM
>>397
選択肢が狭かったってことは無いんちゃうか
一つや二つしかないわけでもあるまい
0419風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:14.08ID:i1m6+P/cM
映画や漫画だとまず聞かないのに
ゲームだと売れてるから文句言うながデフォだよな
0420風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:32.46ID:K+kiVwKEa
やたら数字持ち出すのって大体ガチのゴミやからな
内容がちゃんとある物は数字の話なんてほとんど出てこない
0421風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:34.18ID:KtUGVElJ0
>>389
その幅広い層にウケてたコントは難解だったか?ドリフとかめちゃくちゃ単純やろ
0422風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:36.72ID:VHpylxuwa
>>401
時代やからなあ
0423風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:48.88ID:Hy61EOJXp
>>419
それはゲハカスっていう奴らが悪いんちゃう
0424風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:27:49.06ID:i1m6+P/cM
鬼滅の刃は売れててもクソ叩かれてるし
0425風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:00.03ID:NjTahBDk0
>>399
ポケモンの最新作叩いてる奴って大体思い出補正で過去作ageしてるこどおじやからな
0426風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:13.54ID:WPtoteNw0
逆に言えば「皆が買ってるから面白いんや!」と言って買う人が多数派であるからこそ内容の良さとは必ずしも比例しないのでは
0427風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:21.24ID:fbP7yls30
フランチャイズのファミレスで冷食メシとかワイ的には意味わからんのやが
こんなに広まっとるの日本以外でもあるの?
0428風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:23.93ID:Ohw6ypcia
>>280
FF7リメイクはおもろかった
他は仁王2とブスザワくらいやな
0429風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:24.50ID:QJZ9Ee8/0
>>410
そらワッチョイないから自演し放題やな
0430風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:27.09ID:0PLBD/us0
>>415
買うのは面白さだけが理由ではない
周りの話題に合わせるために買うような層もおるで
0431風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:27.24ID:9Y4qbVqwM
>>421
難解である必要があるのか?
0432風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:33.64ID:TVpWI1Pe0
https://i.imgur.com/oOl4M5h.jpg
0433風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:37.17ID:4C8tpkSPa
そもそも論破する必要があるのか?
0434風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:38.65ID:v0jKSwuqr
知らんけど売上と面白さの関係とかそういうのは多分誰かが論文書いたりしてるやろ(鼻ほじ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています