トップページlivejupiter
567コメント134KB

李牧「王が兵を出せば勝てた」王翦「王に兵を出されたら負けてた」他国「王が兵を出せば趙が勝ってた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/13(土) 08:42:12.27ID:dQeDb3jqa
なんJ民「李牧のせいで負けた」

お前らちゃんと読んでるの?
0101風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:08.59ID:dGhvzPOHd
>>85
けど今の流れだと史実で李牧登場する前の戦争から李牧がガッツリ負けまくってるから、
李牧込みで負けまくって一瞬だけ確変起こすけどまたすぐに滅ぼされたって流れにしかならんのよな
これもう中身趙括やろ
0102風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:11.92ID:HBd0sZ1ia
なんj民は逆張りやからな
まともなら趙王にヘイト向かう
0103風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:14.12ID:gR25tvP70
>>91
最近じゃない定期
0104風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:16.74ID:WiV4ZlNoa
もし王が李牧の要求通りに兵を出してたらそいつら全滅するからギョウだけじゃなく一気に邯鄲まで取られてたな
0105風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:17.72ID:g2RFIeP1d
でもこのクーデターで趙王死んで李牧助けたとして、なんでとにかく明るい王子やなくてさらに暗い王子を王様にするんや?
0106風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:26.00ID:4BPeoarOa
>>49
あるで

大軍vs寡兵だと全滅するまでやれば大群が基本勝つけど最初に当たる兵は死ぬからビビらせれば誰も前に行きたがらなくなって崩壊する
それが張遼無双の合肥戦やし
0107風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:31.58ID:1yGU86f50
>>86
もしかして原が本当に持ち上げたいのは李牧ではなく次王なのでは?
0108風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:43.65ID:czAght+y0
>>71
国土奪われていえ追い出された難民が何十万も発生してんのにこれはないだろ
0109風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:48.55ID:HtUk203Y0
実際はこの程度の戦いだった

https://i.imgur.com/0PUrUYQ.jpg
https://i.imgur.com/vkC1Tm9.jpg
https://i.imgur.com/dU2ZnlZ.jpg
https://i.imgur.com/ZKhYOnR.jpg
0110風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:48.90ID:4jOhqytz0
>>38
結局これよ
0111風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:06:57.03ID:G0dgrTqa0
李牧「合従軍失敗して城勝手に弱くして負けました」
李牧「あと部下が敗戦直後にクーデターで要人殺します」
ええんか?
0112風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:01.90ID:A8+mErRG0
>>93
負けずに持ち上げられる分メアリースーやなろうの方がマシまである
0113風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:03.87ID:BflAUtWj0
りぼくとかいう糞無能
0114風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:11.57ID:5qpUMxB4d
民間兵だらけの敵に鍛えられた李牧の軍が士気だけでいうほど負けるもんなんか、しかも民間兵不眠やし
0115風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:48.32ID:1mwTsVSM0
趙活は確かにあれやったけど状況的にしゃーない側面もあるからな
李朴は全部おぜん立てされてるのに棚上げし続けてるから
0116風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:53.30ID:EPy4V3gqa
デマに踊らされた王によって戦無敗の李牧が呆気なく処刑される展開に無情さがあるってのに、このままだと「李牧が謀反を計画してる?処刑だ!」って判断が妥当以外の何物でもなくなる
0117風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:07:57.65ID:czAght+y0
>>86
李牧の部下があきらかに一線こえちゃってるよな
0118風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:08:20.24ID:wc2EGt86M
はじめの一歩もそうやけど一度引き伸ばしの味を占めたらやめられんのやろなあ

キングダム初期のテンポの良さが見る影もないンゴ😅
0119風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:08:26.24ID:dGhvzPOHd
郭開「李牧がクーデターの準備をしています」
趙王「なにっ、寝首をかかれる前に処刑せねば!」


史実と漫画で意味合いが180度変わってしまう
0120風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:08:41.60ID:LH9RsapJd
李牧は本当は優秀←この際もう許す
李牧は国のために戦っている←当たり前じゃボケ
こんなクソ当たり前のことで持ち上げるなや
そうじゃない武神とかがクソガイジなだけやろが
0121風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:08:48.80ID:f/LNsVw7a
敵も味方も李牧の悪いとこ言わない世界
0122風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:09:09.52ID:Gu5ilh2+0
次の趙王がどんな無能キャラになろうと今までの李牧の失敗が無くなるわけでも無いからな
むしろその無能が付け込む隙を作ってしまってるという
0123風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:09:21.89ID:ycjGX8040
かんき取り込むんちゃうか、秦におったら戦争なくなるで言うて
0124風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:09:24.52ID:X1ybkAcfa
そもそも今の王って史記だと別に暗くないはずなんだけど、原先生ってもしかしてこの王が李牧処刑したと勘違いしてるの?
0125風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:09:29.82ID:+QwHSQ/80
>>118
はじめの一歩とキングダムの面白さは互いの巻数と連動してる説提唱してるわ
はじめの一歩も40巻ちょいまでがピークでその後ぐんぐん下がるし
0126風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:09:34.71ID:QAlAZFOe0
>>94
昌平君「中華統一のため戦い続けなければならない!それは十五年が限界」
暗い王「30年は持ちこたえられる。俺が死んだあとのことはどうでもいい」
0127風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:04.55ID:1mwTsVSM0
李朴→趙のために戦い連戦連勝も処刑される悲劇の名将
リーボック→趙のために戦うも連戦連敗で部下がクーデター起こし将来処刑される

後者とかでしょうねにしかならんという
0128風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:05.69ID:CLIPPuDH0
ガイジ「王都の兵くれ!
王「全部渡したらお前が反乱起こしたらどうすんねん。少しは貸したるが数勝ってるやん

ガイジ「くそ負けたわ…兵出し渋ったバカ王にムカついたから反乱起こしたろ!
0129風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:09.52ID:CK7Nf76D0
>>49
何万の兵同士で戦っても死ぬのは数百とかやで
戦列崩して逃げる方が負けなんやから士気は大事や
0130風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:21.85ID:8t1o5TR50
>>71
この可愛いキャラ誰??こんなのいたっけ?
有能そうだしヒロイン候補かな
0131風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:27.31ID:T+Sw0g9k0
そりゃ相手軍の半分しかいないとかじゃなくて防衛戦でこっちの軍の数方が多いからな
しかもわざと城を弱く作って奪わせるとか意味分からんことやってればそりゃ死罪よ
0132風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:32.91ID:rb7+Qd8V0
李牧を叩けば叩く程に作中の他のキャラも相対的に無能になるジレンマ
0133風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:41.67ID:qaoYTttna
白ナスばなんじみたいな不穏要素がいるのに王都の兵なんて貸せるわけないだろ、いい加減にしろ
0134風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:10:50.26ID:G0dgrTqa0
この李牧って司馬遷にボコボコに叩かれそう
0135風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:03.55ID:zeMfgRrY0
暗い…あまりにも…
0136風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:06.42ID:WTB9/dGo0
>>109
王翦の配下が趙攻めの時点で60万(ほぼ秦全軍)
なかなか落ちなかった趙の城(3年前までは魏の城)

三国志でもあるけど御大の描写も結構適当(面白さ優先)よな
0137風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:16.04ID:4a8EIGdJ0
>>126
これ賢王やろ
0138風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:18.32ID:RhLjn10Y0
地の利があり人の利があり守りの戦いであるという
明らかに相手の方が人多くないと厳しい戦いで大軍率いて負けるという結果
しかも言い訳が王都の軍使えたら勝てたわーだからな
それなら秦だって蒙武と騰参戦できてたらもっと余裕だったわー
それをさせない政無能だわになるはずだが本当何考えてんだか
0139風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:23.15ID:FcDMnr9Aa
「シリーズ構築のために1ヶ月休みます」と言った結果がこの展開という現実
0140風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:33.48ID:d98i07790
>>89
変な仮面かぶせたり変な体型や傷つけるのが書き分けといえるのかね
0141風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:34.83ID:ZTCPICXs0
軍師が当てにならない戦力を計算に入れるな
0142風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:37.37ID:SLOHRphkM
一番の戦犯は白ナスやろ
二倍以上の戦力差で負けたんやぞこいつ

https://i.imgur.com/AfIkb9A.jpg
https://i.imgur.com/2IN6ncZ.jpg
0143風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:37.86ID:6Jms0ovyd
王が兵を出すか出さないかぐらい確認しとけや
後になって「兵が足りなくて負けました」はアカンやろ
0144風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:11:54.71ID:QAlAZFOe0
https://imgur.com/i272GLg.jpg

超王が謀反を恐れて兵を貸してくれないから李牧が負けた!
李牧を助けるために国内の要人を派手に殺す!


ガイジか?
0145風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:13.87ID:gR25tvP70
原先生は徹底して秦のほうを兵数少なくするけど史実で大軍で侵略してるのが秦側なのを暗い読者にばれたくないんか
0146風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:14.48ID:qXwkj7ym0
隠れた名将紀彗と白ナスが無能すぎたせいで負けたんやぞ
0147風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:16.86ID:KOr+6ax4d
李牧は頑張ってるのに可哀想やなあ…

いやこれ戦争やで?
頑張ってるだけで許されるかいな
0148風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:17.38ID:zM+BfHXy0
そもそもなんで他の国のやつらが李牧を評価してるんだっけ?
王騎倒したからか?
0149風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:29.12ID:PV1JpeTwd
>>91
藤原書記とかいう李牧級の頭脳
0150風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:38.64ID:Ly/46/wCp
>>125
はじめの一歩と比べるとかアホかw
信が百人将に降格してまた一から昇進しなきゃいけなくなったらはじめの一歩と比べていいわ
0151風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:39.31ID:FTnX0nuFd
秦だって他の武将呼べば余裕で勝てた

こういうのと同じやん
0152風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:47.11ID:FcDMnr9Aa
>>148
李牧はようやっとる
0153風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:51.16ID:30dkvv0F0
>>142
しかも虎の子の犬一族全員に寝返られるオマケつきや
これだけ醜態晒しててなんでなおイキれるのか
0154風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:56.35ID:mtSH4ifkr
>>144
てかいっそ李牧殺せよ
0155風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:12:57.11ID:Dw7uj5GJ0
古来中国では
「無能な使者がやってきたら褒め称えて褒美を与えて帰し、
有能な使者がやってきたら冷遇して帰せ。
そうすれば無能は出世し、有能は左遷されて
相手の国力は落ちていく」
という考えがあるんや

つまり他国が李牧を持ち上げるのは・・・?
0156風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:00.79ID:xG9ogg/h0
兵なんか出してもどうせ雑兵がネームド狩れるわけないやろ
0157風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:06.93ID:zeMfgRrY0
>>139
うーんクーデター起こして趙王殺したろ!
0158風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:15.81ID:s1Ws+UNWd
しばらく李牧と白ナス編やろこれ
まじで誰得やねん
0159風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:16.11ID:4a8EIGdJ0
>>144
要人を派手に殺すって国中から恨まれるやろ
0160風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:19.56ID:LqvmrFgWd
もう少しでセンゴク終わるからブレーンで宮下先生を迎えよう
0161風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:22.19ID:Hho3yCSu0
>>142
兵力二倍、拠点持ち、チノリ
0162風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:37.22ID:wql9eyjea
>>151
勝てないんだが
https://i.imgur.com/N6gzM7B.jpg
0163風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:41.04ID:LvbkaRTh0
王が兵を出さないことを読んだ王箭の勝ち
王が兵を出さないことが読めなかったリーボックの負け
0164風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:52.66ID:G0dgrTqa0
クーデターをガチで起こしたらそれこそ趙王の言ってる通りになるんだよなぁ
何考えてんだ
せいぜい直訴するとかやろ
0165風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:13:53.85ID:AToI8l5vd
いい加減に原とか言う中国史エアプの李牧アンチを原作から外せよ、こいつがおる限りキングダムはギャグ漫画から脱却できねえわ
0166風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:02.73ID:Gu5ilh2+0
>>126
逆を言えば自分が生きている間は保たせられるってことだしな
李牧がそれ以上を求めるならそれこそ李牧自身が頑張らないといかん部分
0167風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:13.03ID:d6CoULY90
こっから史実では李牧無双に入るという事実
0168風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:24.85ID:B/i45w8t0
小手先の口だけフォローしか出来ないとか漫画の敗北やん
0169風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:29.84ID:wql9eyjea
下手に兵力を与えたら自分の首が危ないということを読んだ王明るい
0170風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:40.98ID:zkuN4uZna
李牧の人気がガチで出せなかったことを知って先生意気消沈してそう
0171風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:49.84ID:61l1CAn5d
三大天・趙奢さんの有り難いお言葉「兵士の生き死にを机上の数字としてしか考えられない者に将軍を名乗る資格はない」

数字にばかり拘って無能な策で兵士殺しまくってる将軍って誰のことやろなぁ
0172風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:14:54.20ID:i2PGha3fa
はじめの一歩って数年前一歩がセコンドになって偉い叩かれて話題になってたけどそれから全くの音沙汰なしで分からん
キングダムは李牧の情報が毎日入ってくるのに
0173風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:00.56ID:ZDIp7ji90
>>142
普通に城固めて守ってるだけで勝てたのにな
なんで討って出たのか謎すぎる
0174風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:11.66ID:jVyrDr7e0
李牧「勉強してたら東大行けてた」
ライバル受験生「勉強されたら合格されてた」
0175風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:14.18ID:Ih7oNrXS0
笑えないギャグ漫画てどうなのよ
0176風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:21.80ID:BfvH4zG40
よう知らんのやが魏呉蜀どこの部将や
0177風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:30.29ID:Y3L4xr+R0
自慢のポケモンが負けたからな
0178風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:34.56ID:4jOhqytz0
>>148
中華の罠的なあれじゃね
無能なやつを有能扱いして重用されると国が弱なる
0179風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:36.18ID:Qec0x4vk0
ん?
0180風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:36.37ID:zeMfgRrY0
>>162
これは猛将李牧
0181風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:39.58ID:eVxDZLVS0
兵数で勝ってたやん?
しかも相手が食糧ないのに負ける要素ないわ
0182風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:42.08ID:oOsLp80bp
口だけたられば野郎 cray…
0183風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:43.38ID:Co0dcDaq0
グーデーター起こすような奴らやし王都の兵貸せるわけないわな
0184風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:50.95ID:2ErxLbuR0
仮に李牧を救い出せてもテロリストのお尋ね者じゃん
こんなの軍のトップに戻せるわけないよな
0185風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:15:52.31ID:WTB9/dGo0
>>167
更にカンキ相手に大敗した後なんで絶望度が上がった状態で
状態で…………反乱起きてる時点でもうどん底まで落ちたような
0186風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:06.10ID:wql9eyjea
>>175
クーデター編はめっちゃ笑った
ここから彼岸島の領域に踏み込めるかもしれない
0187風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:07.31ID:J6HCEW5i0
>>67
勝った
0188風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:10.00ID:KOr+6ax4d
レンパとかが李牧持ち上げてんのは「歴戦の勇士やし他国も知った上での評価やから実際凄いんやろなあ」って思ってたが
今回の蒙恬にまで持ち上げさせるので気づいたわ
作者何も考えてないだけや
今の蒙恬ごときが中華の何をしってんねん
0189風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:11.87ID:B/i45w8t0
>>46
普段漫画読まない兄が人からキングダム借りて読んだらしく話をしたら
「そりゃあんだけ負けたら処刑されるでしょw」とか言って草生えた
0190風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:15.60ID:wc2EGt86M
>>150
展開の話をしてるんや無くて引き伸ばしの話をしてるんやろ
0191風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:16.05ID:30dkvv0F0
とりあえずこの反乱に関わった喜び組全員晒首ににして欲しいわ、ぶっちゃけ李牧本人より不快やし
0192風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:30.93ID:TnkvTJBQM
李牧の背を見てきた斉王曰くり僕はまだ余裕があるらしいからなあこれからだよ今回斉王自身がまんまと李牧出し抜いたけど
0193風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:33.63ID:f/LNsVw7a
>>154
今殺したら歴史が変わってしまうので
0194風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:34.64ID:iXl/o4n70
この後かんきが負けるの信じられんわ
0195風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:40.50ID:QndS/fd/0
王翦がガイジじゃね?あったことも無い王が絶対兵出さないとか読めんやろ普通
0196風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:40.78ID:gR25tvP70
>>162
誰かあなたさっき5国で秦に挑んで負けましたよね?と突っ込めよ
0197風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:42.12ID:1mwTsVSM0
邯鄲場内では李朴を救出せんと白ナスを筆頭にした腹心達が武力行使に出ていた
白ナスは国内の要人を派手に殺めたがそれは李朴を死刑にすれば本気で暴走し戦を始める覚悟の通達であった
それに対し朝廷側も王都の兵を動員し応戦したため互いに血を流す内戦状態になっていた

編集仕事しろよと思うが編集が手綱握れてたらキングダムこうなってないわな
0198風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:49.41ID:ph2AXwLZM
ちんぽのことだろうか…
https://i.imgur.com/42o1OwA.jpg
0199風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:50.46ID:rjQ8I4v60
リーボック処刑されて誰かがリボクの名を受け継いで史実通りになるんやない?
今のリーボックがこれか連戦連勝ならおかしいやろ
0200風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:51.05ID:j8cKp1Uz0
李牧早く退場させろよ
こいつ絡むとつまんねーんだよ
何ならそいつが死んだあとの戦いまで時間飛ばせ
0201風吹けば名無し2020/06/13(土) 09:16:51.21ID:VvEfbUnKd
趙王はクソ、李牧は負けるのしゃーないって感想のワイはおかしいんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています