トップページlivejupiter
162コメント45KB

50代以上で高卒「時代もあるし仕方ない」40代で高卒「まだ分かる」30代で高卒「うーん...」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:45:28.29ID:+q/NA85v0
20代で高卒「いままでどうやって生きてきたん?」
0002風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:45:54.89ID:CR2Jqwa4d
30代で無職のワイは?
0003風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:46:03.86ID:kJwMfwG10
なお学費
0004風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:46:07.35ID:jm+8V+F1p
名古屋なら高卒余裕やで
地域次第や
0005風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:46:24.69ID:+q/NA85v0
>>2
まだハロワ行けば求人たんまりあるぞ
0006風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:46:49.00ID:VWZUE9cyr
でも結局は金やぞ
0007風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:46:50.49ID:+q/NA85v0
>>3
奨学金あるやん
0008風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:47:18.69ID:+q/NA85v0
>>4
一生名古屋から出れへんけどな
0009風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:47:23.04ID:dQQPcSPU0
世間は広いんやで
0010風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:48:08.33ID:+q/NA85v0
>>6
高卒で金持ってるやつはおるけど
大卒よりはその割合は低いやろ?
0011風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:48:15.91ID:df4lQhexa
20代で中卒は?
0012風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:48:54.37ID:+q/NA85v0
>>9
承知してるで
でも金がないから勉強できなかったって聞くと
イライラすんのよな
0013風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:49:14.81ID:+q/NA85v0
>>11
高認ぐらいとっておけよ
0014風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:49:20.62ID:8wPOh+xkp
高卒が今でも半分いる事も知らないって1やばくない??
0015風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:49:26.57ID:fnneTleq0
奨学金と年金追納、28歳でいまだにしてるんやが
0016風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:49:49.27ID:qPH/FcgD0
20代で中退はセーフ?
0017風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:50:09.40ID:df4lQhexa
>>13
今さら取ったところで評価されるんけ
0018風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:50:30.08ID:6iQK0v/i0
他人が高卒や大卒であることが気になる人生送ってるほうがどうやって生きてきたのか知りたい
0019風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:50:31.58ID:+q/NA85v0
>>14
もちろん知っとるで
ワイはその半分のほとんどがヤバくない?
っていっとるんやで
0020風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:50:40.76ID:0rzkRvQX0
地方の田舎なんかやと結構おるやろ
元ヤンキーとか
0021風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:51:06.00ID:J2oXYyE3p
>>19
初めて知ったみたいで草
0022風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:51:20.97ID:VWZUE9cyr
>>10
ワイの周り中卒高卒ばっかやけどほぼ1人親方しよるわ
脱税もしよるし金はあるぞ
0023風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:51:23.84ID:+q/NA85v0
>>15
追納はしとらんがワイも一緒やで
0024風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:51:33.11ID:7VsuqAEK0
20代前半って大学卒業してないから高卒やないの?
0025風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:51:38.14ID:7Zg9HB0Y0
他人の学歴なんかどうでもいいやろ
0026風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:52:29.63ID:rWK2DP4F0
これは思う
0027風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:52:34.83ID:+q/NA85v0
>>18
別に気になってないが
学ぶ意識がないやつが世間に文句言っとるとこ見てると笑えてくる
0028風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:52:54.11ID:vHGwRGhw0
ヤバいとかいう抽象的な単語で何がいいたいのかわかんねぇ、F欄か?
0029風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:52:55.12ID:ChcJUjjA0
大学生はまだ高卒やぞ
0030風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:07.75ID:XKcG8yR80
>>12
人は人やろ
イラつく必要はない
0031風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:17.63ID:OR2QwbT/0
高卒イライラで草
0032風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:44.00ID:+q/NA85v0
>>21
まっどっちにしろ半数は超えてるから
同年代では少数派なんやけどな
0033風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:47.25ID:Wd92IUBw0
20代で中卒←こいつ
0034風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:51.25ID:6iQK0v/i0
>>27
選民意識つよいなあ
東大主席に命令されたらよろこんで靴なめたりしそう
0035風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:53:56.99ID:EKGG8WD8d
>>27
せやな
高卒やけど安倍晋三御大様様ですわ
0036風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:54:57.59ID:Az9fyVqZa
>>34
東大主席ってなんやねん
国家主席とどう違うん
0037風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:54:58.59ID:mgY7QGXd0
一浪して専門のワイはどうなるんや
0038風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:54:59.15ID:+q/NA85v0
>>24
社会に出てるやつのこと言ってるんやで
0039風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:55:37.54ID:eG/5QdD80
自営や起業するなら中卒でも十分
0040風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:56:16.72ID:+q/NA85v0
>>25
まーね
だけどなんでも他人のせいにするやつ
高卒ばっかやからさ
0041風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:56:44.54ID:i3q+tRGL0
今の時代で高卒ってさすがに公務員とかだよな?
0042風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:57:24.34ID:i3q+tRGL0
偏差値50の高校出身だけど卒業生のうち半分が大学進学でもう半分が専門、高卒なんて殆どいなかった。
0043風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:57:50.86ID:+q/NA85v0
>>28
ヤバいも分からんのか?
江戸時代でなぞなぞでもやってろ
0044風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:58:40.67ID:+q/NA85v0
>>31
最近ガチでイライラしとるから
困っとるんやで
0045風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:58:44.60ID:VWZUE9cyr
働いた事ないイッチに教えたるで 
めっちゃ大手入る以外は独立したがええで
脱税できるし家の一部を事務所にしたら
水道電気代経費で落とせるぞ
普通に飯食い行っても何を買うにしても領収書きれる
まー飯は申告額によって変わるけど 
0046風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:58:46.14ID:6iQK0v/i0
これが大学生あたりならまだあれだがいい年して学歴スレ建ててるようならかわいそうやな
0047風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:58:58.02ID:/tAlNybq0
国公立なら学費もお安いぞ
0048風吹けば名無し2020/06/01(月) 01:59:44.87ID:+q/NA85v0
>>33
土方さんパターンで並の収入得るか
ニートの選択肢しかないんやろうな
0049風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:00:58.63ID:+q/NA85v0
>>39
それはええと思うよ
稼業継ぐ場合やってあるんやし
ただ高校ぐらい出させるのが親の気持ちやと思うが
0050風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:01:11.37ID:sW0cLujR0
大学進学率が半分以下の地域の方が多いと言う事実
0051風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:01:30.58ID:/k82RyoM0
自営で生きていくなら学歴いらんやろ
このご時世雇われることしか考えてないのはどうかと思うで
0052風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:01:41.47ID:6mVIAiH/M
大学中退は?
0053風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:01:55.27ID:sW0cLujR0
>>47
そんなに安くないし免除も厳しい定期
0054風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:02:05.68ID:FA4OjLwc0
頭悪くて金もないから行かんかったわ🤪
0055風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:02:09.37ID:KcIFDXSjp
なんjでレスバしてる学歴厨ってリアルでもそんな感じなんか
0056風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:02:14.16ID:Mr6N1hHi0
大卒ニートは?
0057風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:02:36.26ID:+q/NA85v0
>>45
偉そうに脱税方法言っとるなー
まぁ少ない売上必死こいて脱税に励んでな
0058風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:02:43.47ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/h1BHZ9H.jpg
https://i.imgur.com/qHBk381.jpg
https://i.imgur.com/OW2hlm1.jpg
https://i.imgur.com/gu9zFpO.jpg
0059風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:03:02.87ID:d0a6bgpV0
>>22
脱税は草
0060風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:03:05.13ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/HhLXtCd.jpg
https://i.imgur.com/FaBzhgr.jpg
https://i.imgur.com/7WjPgvT.jpg
https://i.imgur.com/G9Es27c.jpg
0061風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:03:37.99ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/ASToKGO.jpg
https://i.imgur.com/hep190m.jpg
https://i.imgur.com/uDnEOnB.jpg
https://i.imgur.com/LiZBI0t.jpg
0062風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:03:41.53ID:eQvcYwtV0
工業高卒の大企業工場正社員やけど許してくれるか?
0063風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:04:10.31ID:+q/NA85v0
>>50
人口で考えてな
50年後ほとんどの地方なんてないんやから
0064風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:04:49.10ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/p86JGVu.jpg
https://i.imgur.com/rA4US0h.jpg
https://i.imgur.com/Vs12AYJ.jpg
https://i.imgur.com/aQODnwU.jpg
0065風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:05:04.61ID:d0a6bgpV0
>>41
不動産仲介は高卒にも門戸開けてるで
宅建は必須やが
0066風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:05:16.51ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/vwef2nw.jpg
https://i.imgur.com/woZRmKl.jpg
https://i.imgur.com/pPCu9Yb.jpg
https://i.imgur.com/cMcaazC.jpg
0067風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:05:25.00ID:+q/NA85v0
>>51
うーんでも本当に飛躍するなら大学でるよね
人と繋がりが全然ちゃうし
0068風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:05:45.58ID:ZTTprh3W0
https://i.imgur.com/F1iG6UD.jpg
https://i.imgur.com/U1zQlEI.jpg
https://i.imgur.com/Tc9Ssrs.jpg
https://i.imgur.com/aii2b7B.jpg
0069風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:05:56.75ID:/tAlNybq0
>>53
クソ安いやんけ年間たかが5.60万やぞ
私立薬学やったから1年で国公立三年分くらいいかれたわ
0070風吹けば名無し2020/06/01(月) 02:06:01.35ID:VWZUE9cyr
>>57
お前はそーやって何かとケチ付けて今まで生きてきたんだな
大学生ならまだ救いようがあるけど
いい歳したおっさんが言ってんならシャレにならんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています