バスケってダンクとかせずにスリーポイントばっかり打った方が得なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:22:37.05ID:jpDIQL1Ia0043風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:05.71ID:vwwGoqQZpスリー打つだけの選手構成になったらインサイドの得点効率上がるやろ
0044風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:21.53ID:7aQE1sXap必ず失敗するシュートの方が
リバウンド対応しやすくなる
0045風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:21.57ID:UCKCTWI70底が浅いスポーツってこうなるよな
0046風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:26.04ID:9cySIEnga0047風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:33.12ID:aY8DzZv4a0048風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:31:41.39ID:QccdKW61dそれが入るんだよね
0049風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:32:07.15ID:eclL80bO0シュートってより投げる感覚でうつといい
0050風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:32:09.05ID:RADH6AbN00051風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:32:12.10ID:R0nQNdeD0決めたあと3pのラインまで戻れるなら
0052風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:32:33.15ID:Xh4hFH4r0何でF欄ってすぐ物事たとえたがるの?馬鹿なの?死ぬの?
こういう池沼見ると虫唾走るわ親子で首吊って死ね
0053風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:32:44.37ID:CmJI2dMHaは?
0054風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:05.84ID:utglSQYf0バスケと違って
シコシコ塁埋めるならホームラン狙い一択なんて原始人でも分かりそうなもんやけど
0056風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:08.44ID:GI8e2L8y0戻る必要ある?
0057風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:09.10ID:jpDIQL1Iaルール上飛んだのが外でも着地したのが中だと2点なん?
0058風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:15.72ID:8RT373tU0このプレイが得点期待値高いねん
偏ったら封じられる
0059風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:24.41ID:jHqRkPdOd中に着地したらアカンのか
ダルシムでもないと無理やな
0060風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:27.33ID:vqU59ttbrこれって三点になるの?
スラダンの花道がやってたよな
0061風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:30.37ID:CmJI2dMHaマジ?
0062風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:37.21ID:NYxziCZkr0063風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:40.17ID:zDcZp7cad全身の筋力やろ
0064風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:33:56.58ID:WuLk6ytc0これは面白くなると思うんやが
0065風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:04.01ID:SzIiIsKSr0066風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:06.95ID:smOy4WwDaもうちょい下がって外から打てや
0067風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:15.83ID:OszoTvELaお前ら面白いな
0068風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:18.46ID:9fU127hA0なるか?
そもそもあり得ない前提の話やが
3は打った地点が外なら3点やで
0069風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:22.12ID:21KJzPmhaちなみにその試合の個人得点は73点で歴代最高得点
0070風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:50.71ID:vwwGoqQZpホームラン打つだけの選手構成になったら守備力や僅差での得点方法の価値が上がるやろ
0071風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:34:51.63ID:nEwg6gm0d0073風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:35:32.98ID:sVf0w4GRaカリーの3P FG成功率キャリアハイが.455
シャックのFGキャリアハイは.600くらいのはず
0074風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:35:54.37ID:Ds1yqL0Taあの…距離が違いますよね…?w
0075風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:12.41ID:8RT373tU0これが、チェックされたスリーより、
フェイクでかわしてフリーで打つ2点の方が得点期待値高い
0076風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:13.30ID:EN9/h2TN00077風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:21.96ID:CmJI2dMHaルール変わったのかと思ったわ
0078風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:24.09ID:QccdKW61d文京グーニーズのエースだった新井くくんね
ミニバス時代対戦して勝ったよ
0079風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:31.73ID:6AzSWaAA0カリー5人の方が強い
0080風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:41.50ID:SxHDvbngM0081風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:48.73ID:AvHpn0jEaいないのでセーフ
0082風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:50.32ID:utglSQYf0「僅差での得点方法」
そもそも得点方法がホームランが一番効率がいいってことが理解できてないやんお前🤭
0083風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:36:52.19ID:56qWWnCQa0084風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:14.56ID:InzWSRFTH0085風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:23.34ID:CmJI2dMHaレブロン5人の方が間違いなく強い
0086風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:25.56ID:cckpXAta0流石にそれはない
0088風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:31.94ID:8RT373tU0全身の連動性やな
ジャンプトレーニングとかでつかむといい
0089風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:37.28ID:ov1dpbsA00090風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:38.23ID:HcoWrQQMM八村で見出したニワカだけどスレでもミドル(笑)みたいな風潮多いな
0091風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:59.81ID:BIAotouw0僅差だから「ホームラン狙うの止めよう!」なんてならんのやぞ?
僅差だからこそ「もっとホームラン打つんや!」ってなるんやぞ?
0092風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:05.50ID:eclL80bO0守備
0093風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:10.28ID:smOy4WwDa横にかわしてフリーで3打て
0094風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:13.25ID:7dh7xWgl00095風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:13.61ID:vwwGoqQZp序盤と終盤で戦術変わるのなんでやろなあ
0096風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:20.37ID:/xyfjLPbdコツンコツンバッター9人よりどっからでもホームラン飛んでくる打線の方が怖いしな
0097風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:31.66ID:udPyHdoe0走り幅跳びに転向したほうがええな
0098風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:49.75ID:FfPA97bdd0099風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:54.28ID:eclL80bO0プルアップジャンパーの価値はえげつなくおちた
0100風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:55.93ID:utglSQYf0変わらんけど?
お前の思い込みやろ?
変わってるとしたら効率無視した暴走やな
0101風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:58.41ID:sUIU9pNld3Pなんて半分はまず落ちるんやから勝てるわけない
0102風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:59.12ID:9zv+SCfU00103風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:03.41ID:9e9XWBqU00104風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:08.62ID:7dh7xWgl00105風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:31.47ID:jpDIQL1Ia0106風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:31.37ID:eclL80bO0幅跳びの選手はNBAで一番ダンクうまいやつよりダンクうまいからな
0107風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:32.85ID:wph2P4D000108風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:37.83ID:lphiHuw40ttps://a.espncdn.com/photo/2018/1205/pointspershot.png
0109風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:39.05ID:uzoS5uyg0カワイのペリメーターでの圧巻の支配力を見ればな
0110風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:07.99ID:udPyHdoe0緑って雑魚の色だよな
0111風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:08.37ID:pWyyuI6Q0真面目に勝とうとは思ってない
0112風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:12.01ID:TcnK6Oj/a0113風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:15.49ID:PyubMwNZ00114風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:16.82ID:/xyfjLPbdはえ〜わかりやすい
0115風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:24.20ID:9fU127hA0結局入れば正義よ
0116風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:30.69ID:CmxwJBR1p0117風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:31.06ID:sVf0w4GRa0118風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:36.01ID:utglSQYf0こいつ最強よな
0119風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:42.79ID:nxO1fi2cMジャップランドのコロボックル選手権ならいけるかもしれんが
0120風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:48.56ID:P3oGxQFs00121風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:55.22ID:jpDIQL1Iaはえー
0122風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:03.17ID:vwwGoqQZpホームランってそんなに分のいい戦術なんか?
0123風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:17.51ID:R2wshdiB0真横からのスリーポイントって板当てれない分入りづらそうなもんやが期待値ほかより高いんやな
0124風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:22.73ID:9e9XWBqU0マイケルジョーダンがバッグス・バニーと共演する映画思い出した
0125風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:25.79ID:eclL80bO0守備シフトが機能しないだけで期待値があがるんじゃなかったっけ
0126風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:34.08ID:hbrsAIxs00127風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:37.10ID:vwwGoqQZpそうなんやねえ
勉強させてもらいましたわw
0128風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:47.00ID:b+pQiFyz00129風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:55.10ID:56qWWnCQa強い奴1人取れば勝てるやん
0130風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:57.33ID:udPyHdoe0真横から3Pのほうが期待値高いのはなんでや
0131風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:59.60ID:/+mDzS+hMというか全部のレンジから点取れるチームじゃないとよっぽどの強みが無いと勝てない
今年のレイカーズの中と
去年までのGSWのスリーは
そのよっぽどの強みだった
0132風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:01.15ID:wph2P4D00じゃあ3Pが一番得点効率よくてその次はダンクが2Pとして確実
結果として中へゴリ押せる一人の周りにシューターってのが無難な形になるという
かつてのレブロンシステムとか今ならヤニスやな
0133風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:05.88ID:jwM6nILba0134風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:11.48ID:sVf0w4GRaコーナーの期待値が高いのはディフェンスが甘いってことか?
0135風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:12.73ID:TcnK6Oj/aゴールに近いから
0136風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:13.63ID:7dh7xWgl0結局均衡したら1オン1やけど
そういう展開まで持っていくのが難しい
0137風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:19.70ID:eclL80bO0コーナースリーが期待値高いんはシュートの難易度の問題ってよりは
うまく崩した時にフリーでうつシーンがコーナースリーに多いから
逆にトップから打つ場合は個人技で打つケースがおおい
0138風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:24.83ID:vuupQJrI00139風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:28.07ID:P3oGxQFs0遺伝子で決まるなら競馬でもやっとけや
0141風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:36.97ID:BIAotouw0戦術と呼べるようなたいそうなもんて野球にはそもそもないからな
ホームラン打てばええって当たり前のことやし、セイバーでもそういう結果やし
0142風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:58.86ID:utglSQYf0原始人か?
まあ勉強するのはええことや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています