トップページlivejupiter
571コメント130KB

バスケってダンクとかせずにスリーポイントばっかり打った方が得なのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:22:37.05ID:jpDIQL1Ia
3点だし
0289風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:00:35.34ID:smOy4WwDa
まあそろそろみんな3ラインから飛んでダンクが一番楽じゃね?って気づく頃だろ
0290風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:00:35.56ID:wph2P4D00
>>283
今の世代はやわいとかいうからタックルありにしよう肩から上はNGで
0291風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:00:37.97ID:X42sKMYAd
>>280
スポーツは身体だけで決まんないからだろ
身体能力と知能の掛け算なんだろ
0292風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:00:41.66ID:boTfD5KDM
昔のセンターはデカイだけで十分だったけど
今はデカくて早くないと無理ゲーなんだよな
更に相手に体ぶつける献身が求められる

結果アメリカのデカイのはSFPFになりたがってセンターの層が薄く
0293風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:00:50.66ID:2hFqxNcXp
つまりオフェンスリバウンド取れるスラダン桜木は超有用ってことか?
0294風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:07.49ID:9fU127hA0
>>291
日本人頭良過ぎやろ
0295風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:14.06ID:TcnK6Oj/a
完璧なトマホーク決めたら10点くらいあげてもええやろ…
0296風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:20.59ID:EI3Yus1TM
ダンクが好きじゃない選手も居るって聞いたんやけど何でなん?
0297風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:34.66ID:lRGBb6L8a
ラグビーでひたすらドロップゴール狙うのはどうやろか
0298風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:38.71ID:VrZs6yEV0
>>204
ポストプレー=バントみたいなもんなの?
0299風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:43.31ID:X42sKMYAd
>>294
良すぎまでいかないから「そこそこ勝てる」に留まってるんだろ
0300風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:45.37ID:wph2P4D00
>>292
眉毛「センターやりたくないンゴ!」
0301風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:45.93ID:7dh7xWgl0
今求められてんのが動ける長身Fやし
0302風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:51.50ID:ov1dpbsA0
>>293
クッソ有用やぞ
オフェンスリバウンド取れることは4点分の働きや
0303風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:52.19ID:TGQr8Bphp
1人自分ゴールにぶら下がってシュート弾く役目してたら強いんちゃうん?
0304風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:55.73ID:sUIU9pNld
>>293
安定してオフェンスリバウンド2桁獲ってこれるとするなら
チーム戦術そのものを変える存在ではある
0305風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:01:57.32ID:C3c1aFmR0
実際期待値高いから近くでシュートより3P狙いやろ
0306風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:01.23ID:9fU127hA0
>>293
間違いなく有用やろ
0307風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:12.62ID:9fU127hA0
>>299
なるほど
0308風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:14.40ID:VXwjTt7E0
トップレベルでも半分成功しないのはなぁ
0309風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:32.69ID:KqmZisnbM
>>292
ほなワイがやったるわ
ちな180cm65kg
0310風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:40.97ID:Fs2UsiNuM
>>279
でも今の方が間違いなく戦術もプレーもレベル高いで
10年前のNBA見返すとボール止まり過ぎや
0311風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:42.69ID:utglSQYf0
スリーが主流やからリバウンド王の価値は昔より上がってそやな
0312風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:42.94ID:wph2P4D00
>>297
実際現代ラグビーはキック中心にしたラグビーや
0313風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:45.21ID:jpDIQL1Ia
>>303
最高点から落下してるシュートを手で止めるとファールやで
ソースはスラムダンク
0314風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:46.28ID:wH9MSkPR0
現代バスケはカーリーの登場で3ポイント重視に変わったで
0315風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:48.58ID:tnC/35xQ0
ゴールラインを廃止して
ゴール裏から入れると10点とかでやろ
0316風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:56.68ID:HMyRjeFJ0
>>287
バスケスレだから見に来たんやけど
やき豚アホじいさんお前何してるんや?
荒らしてるんか?
0317風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:58.88ID:x+fDNVZId
バスケってボールずっと持っとくの反則なん?
0318風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:02:59.92ID:pMXXdHpDa
実際そういう流れって聞いたで
スリーポイントが上手い奴ばっかって
0319風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:00.20ID:1hXKBeMT0
実際高校生くらいでも上手いシューターがいるチームだと速攻でアウトナンバーになっても3p選んだりする
0320風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:03.86ID:PBLRA6bK0
>>257
ワイと同じくらいしかなさそう
0321風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:06.29ID:5DJxCzSbr
フラレボもそうだけど突き詰め過ぎるとつまらなくなるな
まぁフラレボは実質サイン盗みレボリューションだったが
0322風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:19.26ID:ep3ACXxqp
今はセンターにも3求められる時代やからなわけわからんでほんま
0323風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:19.39ID:ZSXeml6i0
とりあえずNBAにせよBリーグにせよオールスターがそびえ立つ糞なのは何とかしてほしい
0324風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:22.52ID:wph2P4D00
>>293
オフェンスリバウンドとれるってだけでくっそ価値あるで
0325風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:26.75ID:4iXZUeGpr
>>317
反則
0326風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:32.98ID:4xVjyqTld
おかしいやろ…

https://i.imgur.com/sQ5siFT.gif
0327風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:41.21ID:PBLRA6bK0
そろそろ4p採用されるから待っとけよ
0328風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:42.99ID:VXwjTt7E0
>>20
ルール上どうなんかな
打った瞬間が3Pラインなら3Pやけどリング触る仮定とかないし
0329風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:44.63ID:ov1dpbsA0
>>317
一応5秒ルールってのがある
0330風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:47.63ID:V3VkZ3B30
トッププロで何割くらいはいるの?
0331風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:52.28ID:utglSQYf0
>>322
河田兄最強やなほんま
0332風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:52.83ID:mH0fCagj0
3Pラインってどんどん広がってるんだよな?
でもこれ以上広がるとサイドラインとの距離ほとんどなくなるんじゃないの?
0333風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:03:58.40ID:vwwGoqQZp
>>297
コンバージョンですらあんだけ気つかってんだから難しいんちゃうか
0334風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:26.56ID:cqJsTkI+a
フリースローヘタクソ勢の成功率を上げよう(提案)
0335風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:29.92ID:n17syFbSM
一旦戻してまたダンクは可能なん?
0336風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:30.04ID:VXwjTt7E0
>>42
力やないからな
0337風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:36.07ID:yLpcvj75a
リバウンドを制するものが試合を制するんやで
よってアジア人には不向きなスポーツそれがバスケ
0338風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:38.75ID:1B00GwcD0
20年前あたりと比べて1試合平均7本くらい3P増えとるとかやなかったっけ?
今はインサイドの選手でも3打つからたまに見るとビビるわ
0339風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:40.02ID:cckpXAta0
>>211
NBAとNPBとか出場選手数とか人材とかリーグの規模とか何から何までちがうやんけ
それに川相とか宮本みたいな選手が淘汰されつつあるのは事実やろ
0340風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:46.85ID:ov1dpbsA0
>>331
外しとるやんけ!
0341風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:48.14ID:vwwGoqQZp
>>316
得点効率スレとも読めるよね
0342風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:52.65ID:Us9VzdIWa
カリーとかハーデンはまだレブロンには敵わん感じ?
0343風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:57.59ID:4j9oNrCGd
>>321
やきうはそもそもサイン盗まれたぁとか言ってるのが滑稽なんやけどな
0344風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:04:57.98ID:2hFqxNcXp
>>302,304,306
はえー
NBAにもリバウンドに特化した選手っておるん?
0345風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:03.79ID:GylXbFpLa
でも今のNBAどこも同じスタイルでつまんねーよな
それどころか3p重視の所為で過去のスーパースターを過小評価しだす層もおるし
0346風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:14.20ID:x+fDNVZId
サッカーって一点先取したら一人が頭の上でリフティングしてたら勝てるんじゃね?
0347風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:15.47ID:nvleAjaza
バスケって日本やとほんま報われんよな
どれだけ上手くても食ってけんとか
0348風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:16.39ID:SIwufII/0
>>13
当たり前やん
0349風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:21.36ID:DOK5j3tGp
コートのどこからでも完璧にシュート決められる奴いたらバスケって破綻するよな
そういう練習してるやつおらんのか?ガチればできるだろ
0350風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:29.06ID:9fU127hA0
>>344
ろどまん
0351風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:34.49ID:xu1jrF+gd
カリームアブドゥルジャバーが得点最強なんだからみんなスカイフック使えよ
0352風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:40.04ID:ov1dpbsA0
>>344
有名所だとロッドマンやろな
それこそ桜木のモデルになった選手や
0353風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:41.88ID:M+HUae9id
言っても50%もスリーは入らんからな
0354風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:45.52ID:hAj0+Syx0
なおウィさせてクレメンス…
0355風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:46.50ID:4xVjyqTld
>>344
そいつが桜木のモデルや
0356風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:46.77ID:boTfD5KDM
>>300
お前のところは全員でかすぎるんだよ!
眉毛ハワードマギーレブロンとか2Kでも絶望するわ
0357風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:05:57.22ID:7qZoOAZVd
>>342
レブロンが万能過ぎる
カリーは最強の飛び道具やけどディフェンスがね
0358風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:00.90ID:l3qq81V70
3P廃止にすればええやん
0359風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:00.97ID:ZSXeml6i0
>>334
ファウルゲーム厳格化の流れだし割と下手くそは今まで以上に致命傷になると思う
0360風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:07.42ID:TcnK6Oj/a
https://m.youtube.com/watch?v=gzgzCOLUvL0&;feature=emb_title&time_continue=132

みんなが想像するダンクをやってくれるビンスカーターさん最高やな!
0361風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:12.27ID:mH0fCagj0
>>326
これ厳密にいったらゴールテンディングじゃねえの…?
0362風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:15.22ID:7dh7xWgl0
3よりも動ける長身Fの発掘っぷりがえぐい
シュートが下手だからNBAでれないけど
動けてでかい奴は既にかなり多い
0363風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:23.40ID:wph2P4D00
>>342
選手のスタイルが違うけどNBAの顔がレブロンなのは変わらんわ
カリーは偉大なシューターやし髭も素晴らしい選手やけど格としてはしゃーない
ガチで視聴率もってる男やからな
西海岸にいって時差のせいで東側の視聴率落ちてどうしようってなったし
0364風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:33.46ID:uFQKzPozM
ジャバーがスカイフック3P打てれば最強やな
0365風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:49.49ID:sfmUEoZr0
でも一番うまいステファンなんとかですら全盛期で成功率50%以下じゃん
0366風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:50.84ID:ChhVmOn90
>>349
時間切れ寸前にやけくそで遠くからゴールにボール放り投げて入る事は稀にある
0367風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:51.17ID:boTfD5KDM
>>342
二人とも個人で勝つこと目指してないんじゃないかな
0368風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:54.62ID:Tf33evcqM
バスケのセンターってサッカーで言ったらサイドバックくらいつまらなさそう
0369風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:06:59.64ID:KT1jSbGqa
3ポイント革命とかフライボール革命みたいなのって他にある?
0370風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:08.13ID:sVf0w4GRa
>>361
落ち始めてないから大丈夫や
0371風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:14.64ID:2hFqxNcXp
>>350,352,355
サンガツ
YouTubeでプレー調べてみるわ
0372風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:19.30ID:BL1+Dgpbp
>>8
極論で考えるの辞めた方がええで
社会出て極論ガイジやりすぎて村八分にされた
0373風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:24.46ID:P6VXgmyq0
>>310
ワイはマジックジョンソンが好きなだけやったわ🤪
あのパスっていまだに誰も真似できてないんだよなあ
ノールックパスって意味では同じだけど、何でいうんだあの動き
0374風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:33.06ID:ZSXeml6i0
ロッドマンとかいう宇宙人キャラなのにスタイルは守備職人とかいうNBAの新庄
0375風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:42.38ID:DOK5j3tGp
>>366
それ常にできるなら最強やん
0376風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:43.35ID:jpDIQL1Ia
>>368
最近のサッカーのサイドバック面白いぞ
0377風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:47.50ID:ov1dpbsA0
>>361
ボールの最高到達点達する前やからセーフや
0378風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:47.83ID:yLpcvj75a
>>349
ハーフラインに入ったらどこからでもシュート狙う選手が能代にいたよ
0379風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:07:52.04ID:LceSAfaw0
>>365
成功率40%あれば期待値1.2点なんやから十分やぞ
0380風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:15.20ID:7qZoOAZVd
>>349
当たり前やけどディフェンスがおるからな
フリーの状態なら率は高くなくともブチ込めるヤツもおる
というかカリーがブザーなる前に放っとこで入れてるの何回か見たことある
0381風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:16.72ID:HMyRjeFJ0
>>368
いや普通におもろいで
戦ってる感は一番感じられると思うわ
0382風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:27.89ID:DOK5j3tGp
>>378
はえーカッコええなちな成功率どれくらいや?
0383風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:31.39ID:vwwGoqQZp
>>339
NBAとNPBの話はまるでしてないんだわごめん
小兵の優先度は下がってきたけど挙げてもらったショートに関してはなんとも言えんわ
0384風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:42.46ID:cckpXAta0
>>365
ミドルを.450で決めたとしても.350のスリーの方が効率良いからなぁ
0385風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:48.31ID:6w64YGq0d
>>368
サイドバックおもろない?
ワイ好きなんやけど
0386風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:08:55.00ID:HK+KfuPSr
>>257
この小柄でNBA通用するのか?
0387風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:09:19.87ID:RkR4gfn8M
象さんを3ポイントの位置に立たせて長いお鼻でボール入れるだけでバスケって崩壊するよね
0388風吹けば名無し2020/05/26(火) 12:09:25.11ID:EV2um0PA0
>>347
プロリーグがあるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています