トップページlivejupiter
561コメント139KB

東京の1億円の家と田舎の1億円の家wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:27:23.40ID:MkqfoCH30
東京
https://i.imgur.com/AecQSGt.jpg

田舎
https://i.imgur.com/n8HjjdK.jpg

田舎住み最高ですわ
0511風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:14.45ID:aF8/MI/I0
>>503
都心で家賃高いのってニューヨーク市とかだけじゃねえの?
ロスとかは郊外のビバリーヒルズに金持ち集まってね
0512風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:15.53ID:U+gkW0WS0
>>486
静岡ないの序列はどうなってるん?
0513風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:16.09ID:PFr/zImHd
メーカーはどこがええんやろな
0514風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:20.53ID:Y5lFQG2ap
>>470
はぇーそういう裏技もあるか
リフォームかぁ
費用諸々でなんだかんだ4桁行きそうだけど
0515風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:24.52ID:y8yYDXv70
>>475税金安いなら助かるわ
だったら道に迷惑かけん程度でええな
スギヒノキ植わっとるけど委託して売っても余裕で赤出るって聞いて草枯れた
0516風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:36.98ID:iEfmecGW0
>>511
はいサンフランシスコ
0517風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:37.01ID:OBHTIZ7G0
>>469
ワイは年収600万の時にローン借りたけど、5〜6000万なら心配ないですって言われた
実際は2500万借りた
0518風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:37.21ID:aF8/MI/I0
>>508
ないない
郊外に住んでる時点で小金持ちかそれ以下や
0519風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:42.87ID:sc0okiRv0
この前見栄張って1億円のジェラルミンケース見せびらかしてた奴韓国人に殺されてたし目立つのはあかんわ
0520風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:48.00ID:TFTy+fLV0
市は田舎とは言わない
ただし歌志内を除く
0521風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:50.00ID:87JY3Irga
>>510
これゆーてるやつ多いけど儲かるのは不動産屋だけで買う側は全く得せんぞ
0522風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:50.82ID:fGNh/5ola
土地の価格ってそのまま土地の価値を表してるからな
ゴミみたいな価値の場所に1億払って住みたくないわな
0523風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:05.61ID:hzcH3FVsa
>>510
0円物件やろ
ジジババのファントム出てきそう
0524風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:10.08ID:jCWcS9UE0
>>467
20代なら良心的な銀行なら5000はイケるかも
普通に考えたら4000万
渋かったら3200万やろな
0525風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:17.49ID:M+hI6BFR0
関西では郊外に金持ち集まる
神戸・芦屋・西宮・宝塚の阪神間に豪邸いっぱいあるぞ
0526風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:22.19ID:5qHKiAOz0
>>494
東海道線沿いは難易度低い
伊豆とか川根とかにしろ
0527風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:24.46ID:X0Er+tvua
>>514
なんでや
ワイみたいにdiyしたら一部屋十万で余裕で部屋の内装は変わる
0528風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:28.20ID:O8zBmtFv0
木造なら自分でちゃんと勉強して建てるんやで、何千万も変わるからな
0529風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:31.82ID:4wNekpSV0
夜中に野性動物に遭遇したら田舎
0530風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:37.43ID:aF8/MI/I0
人口減だけど、東京だけは全然人口減らんから土地代下がらんっていうね
ゴミやわ
0531風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:53.76ID:fzobQ56ja
>>518
日本の大企業の一族とか普通に郊外の金持ちタウンに住んでたりするが
0532風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:00.11ID:m1YgNVBN0
>>525
西成にもゴロゴロあるし
金持ちはどこにでも住むんやろね
0533風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:02.07ID:heO39yP20
東京勤務民はコスパ悪いけど
そのコスパ悪いの承知で頑張って東京で家建てたならええやん。本人が稼いで建てたんやから

パパママが東京で家建てただけなのに「東京生まれ東京育ちやで」って自慢してなんJで息巻いてるキッズなんか本人なんの努力もないで
0534風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:02.65ID:3jp0tFQG0
>>1
まじで一億するの?いくら東京でもおかしない?
0535風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:06.98ID:B0fcaqXM0
>>525
逆に大阪市内が家賃安いから一人暮らしとしては助かるわ
0536風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:18.28ID:cUP6TFfyd
>>527
凄いな
築何年ぐらいなんや?
0537風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:18.92ID:Y5lFQG2ap
>>524
そんな借りれるもんなんか
0538風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:25.05ID:TFTy+fLV0
>>529
うちんとこはハクビシンよく見る
0539風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:32.40ID:X0Er+tvua
>>521
賃貸物件住んでる時点で損してるとなぜ思わないのか?
0540風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:40.85ID:IETVkwk60
家建てるなら昔ながらの建築物がいい
豪農みたいな
0541風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:41.25ID:NoQE1MV70
東京大企業勤務の人って何万くらいの家買ってるんやろ
0542風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:49.56ID:CYEDTtM90
9000万円
https://i.imgur.com/rxf1UKa.png


4000万円
https://i.imgur.com/5IrdgvW.png


3000万円
https://i.imgur.com/vGLeWZz.png
0543風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:51.67ID:B0fcaqXM0
>>525
逆に大阪市内が家賃安いから一人暮らしとしては助かるわ
0544風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:11.26ID:i+7rNGYWd
イッエ買うのは年収何年分が妥当なんや?
0545風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:12.76ID:50AQM4KBd
松戸あたりの駅でチャリで駅まで通えるくらいの距離に戸建て買って静かに暮らしたい
0546風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:12.89ID:M+hI6BFR0
関西では都心の大阪市内の平均年収低くて郊外の平均年収は高いからな
0547風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:14.02ID:aF8/MI/I0
>>531
孫正義も柳井も都心だし、麻生太郎も安倍晋三も都心に住んでるやん
郊外に住んでる金持ちなんて変わり者だけ
0548風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:14.45ID:87JY3Irga
>>524
うひぇ〜
銀行さんか?
真に受けたら死ぬで
月々の住宅ローンの支払いは手取りの15%くらいが理想や
手取り20万なら3万くらい
手取り40万なら6万くらい
0549風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:23.36ID:hzcH3FVsa
>>527
元々0円不動産ってDIYとか出来るやつ御用達だからな
とりあえず与えられたもんだけ利用してるやつじゃ無理
0550風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:27.53ID:j76c2nkla
買い物にロールスロイスやベントレーも来るけど普通の親子連れも訪れる
そういう地域が落ち着いてて治安もええと思うわ
そういう所は昔からずっと世帯年収が偏りがない地域やと思う
あるにはあるけどなかなかそういう地域ないよな
0551風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:32.88ID:dXUVgF+u0
田舎に住んどるけど徒歩5分圏内に最低限の店あるから不便ないわ
コンビニ、ドラスト、スーパー、スタバ、ほも弁、ブックオフが徒歩圏内にある
ファストフード店が無いのだけが足りない
0552風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:33.50ID:goPsw5rF0
>>458
路線価調べたら土地は6000万くらいやね
0553風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:50.31ID:5qHKiAOz0
>>512
静岡>浜松>他
東部はヤクザとヤンキーの町で運転も荒くて嫌われ者や
0554風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:08.22ID:BY/opfma0
>>529
その理論やとワイの実家田舎やなぁ
子どものころ夜中にばちゃばちゃ音するから外に見に行ったら
タヌキが池で溺れかけてたの見た事あるわ

パッパがなんや池の魚が少なくなっとる言うてたが
タヌキが原因やったわ
0555風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:10.00ID:X0Er+tvua
>>536
30年の鉄筋コンクリートや
コンクリートと言うのは50年掛けて固まって後の50年掛けて脆くなっていく
しっかりしてたら百年持つで
0556風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:11.32ID:87JY3Irga
>>539
そんなの当たり前やん
空き家が増えるからって持ち家後回しにする奴が損するんや
0557風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:18.40ID:hzcH3FVsa
>>542
一枚目これもう半分こどおじやろ
0558風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:44.23ID:4brJfgVJ0
田舎は虫がヤバすぎて無理
0559風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:49.34ID:hwVmYv7S0
札幌とか日本海側の都市に住みたいわ
異世界感あって楽しそう
0560風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:51.42ID:nY0engZN0
>>544
税金考えても10年ローンで返せるくらいがちょうどいいわ
35年は公務員でもない限りリスキーすぎる
0561風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:59.32ID:69pR7vXDM
>>553
富士宮ってどうなん?
転勤する可能性あるんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています