トップページlivejupiter
561コメント139KB

東京の1億円の家と田舎の1億円の家wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:27:23.40ID:MkqfoCH30
東京
https://i.imgur.com/AecQSGt.jpg

田舎
https://i.imgur.com/n8HjjdK.jpg

田舎住み最高ですわ
0210風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:30.74ID:ndUuz2gM0
>>182
お前がぼられてるだけやろ笑
それとも貴方ぼったくり建設ですか?
0211風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:02.47ID:HBtyJ8Pp0
>>209
とはいえセンスなさすぎるわ
0212風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:05.65ID:XFswXWI1a
1億かけて東京なんかに家買うやつおるんか?
金余ってるならまだしも
0213風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:20.71ID:PXopZDDJ0
正直働かないなら東京にいる意味ないよな
ワイもアーリーリタイアして隠遁生活するわ
0214風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:29.42ID:5qHKiAOz0
>>204
タマホームとかレオハウスならその値段で似たの建つからヘーキヘーキ
0215風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:33.15ID:zOk2FMkcd
そもそも家に1億は出さんなあ
0216風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:34.72ID:zNM5mhdA0
>>40
こういう風景ええな
0217風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:35.05ID:oItlUpFeH
>>206
実家の庭に普通の一軒家立つからな
0218風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:42.07ID:3Wzm2Ehg0
虫がたかるし猿とか狸がそこら辺走り回っていいならええんやないの
0219風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:44.64ID:M+hI6BFR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2151630.jpg
ガイジ「こんなん田舎なら3000万で建つやろ」
0220風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:51.78ID:jCWcS9UE0
https://i.imgur.com/ho63NbB.jpg

ワイの家、この画像のまんまやないけど、
似たような感じの3階建ての家買ったんやけど、どうやろか?
地方なのに土地が無くて縦長や
階段きつくてすでにちょっと後悔
0221風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:00.25ID:wqDigqd+0
なんで田舎やのにこんな密集して住まにゃならんのや
0222風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:04.27ID:gEY3XJcN0
>>212
まず金余ってる人が世の中、想像以上におる
0223風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:04.85ID:6h5TLrOz0
設計大工土方内装電気水道その他諸々の人間に数カ月分の材料費と報酬として一億
鼻ほじってニートしてる土地所有者へ5億
これが現実
0224風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:11.04ID:sR+7tyOdM
男は老後は田舎に、女は老後に都会に住みたがるらしい
0225風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:12.07ID:zFot6gNFM
東京とかええやん!からの経堂とか高井戸の幹線から外れたクソ狭住宅地
0226風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:30.99ID:vGSIDW/w0
ここにいる奴らって家買ったことあるんか?

ぶっちゃけ田舎でも良いとこはあんま変わらんとやろ
0227風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:34.69ID:Pjcg7Cc70
でもプロパンと浄化槽やで?
0228風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:44.97ID:tiY+O607a
土地代考慮したら田舎の一軒家はほぼ無価値になるからな
ただの散財や
0229風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:48.22ID:m1YgNVBN0
>>58
アホやんこいつ
0230風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:51.26ID:oItlUpFeH
>>220
マジレスすると歳とってからが辛い
0231風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:52.75ID:MoAC3dR+0
>>216
マグリットの絵みたいでか?
0232風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:59.02ID:8Kb1pRqL0
>>205
そういうところって東内の環境悪いところよりも高いんだよな
0233風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:59.05ID:gEY3XJcN0
>>225
その辺はまだまだ余裕でええ方やろ
0234風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:00.42ID:ISpqXRzF0
東京の西住みほんとすき
0235風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:03.87ID:+G2VjGMV0
>>5
流石にゲーム脳すぎない?
0236風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:07.80ID:wqDigqd+0
>>220
Jで一番バカにされてるペンシルハウスやん
0237風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:13.24ID:SPWM37pcd
>>210
いうて>>1の田舎の家が税込5000万はないわ
あるなら出してや
0238風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:15.49ID:jCWcS9UE0
>>230
やっぱそうよなー…
どないしょ…
0239風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:30.86ID:OBHTIZ7G0
>>217
建てれるけど、今は嫁に配慮して少し離れたとこに建てるのが一般的やな
0240風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:37.06ID:lJEEXqfg0
都内の家土地込みで引き継ぐから、3000万ぐらいかけて立て替えるわ
50〜75まで住んであとは親戚にあげよう
その後は適当に老人ホームかね
0241風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:40.52ID:y8yYDXv70
>>204ガワだけの中身カスカス見栄物件でもアカンかな
集成材モリモリ単層サッシ1年でコケ生える外壁とか
0242風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:41.32ID:J5aaBbQx0
このまま在宅勤務続くなら寒川町あたりに豪邸買おうと思ってる
0243風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:45.44ID:jCWcS9UE0
>>236
せや…
しかしこれくらいしかなかったんや…
0244風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:00.36ID:IjiYv3AUp
いい加減相続は差別だと言い出す勢力が台頭して爆発的なセンセーションを巻き起こしてもいい頃だと思うんだが
特にこれだけ格差が広がり東京一極集中に歯止めがかからない現状を考えると尚更そう思う
不動産の相続って一度冷静になって考えると
不公平さや残酷さで言えば黒人差別とそう変わらんだろ
0245風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:05.69ID:ZAzs8ROO0
>>18
もしや都会には無いと思ってんのか
0246風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:11.83ID:+G2VjGMV0
たしかにド田舎あれやけど地方とか目立つ店は無いけど田舎ならええやろ
0247風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:20.54ID:5qHKiAOz0
>>238
燃やして保険で次の建てよう
0248風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:22.67ID:j76c2nkla
そりゃ数千万の車は誰でも入れるようなところに止める発想はないけど変な目立ち方した無いって事やで
そこそこ金持ちが集まってる地域やないとやっぱ怖いやろ
0249風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:23.45ID:lJEEXqfg0
>>242
俺は温泉地に長期滞在したいわ
0250風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:44.77ID:X0Er+tvua
うせやろ
0251風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:46.15ID:jCWcS9UE0
>>247
恐ろしいこといいなさるんやな
0252風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:51.42ID:M+hI6BFR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2151634.jpg
上物だけの値段当ててみて
0253風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:54.93ID:EJPAPdt40
https://i.imgur.com/jkGqoUW.png
https://i.imgur.com/AAob7s4.png
https://i.imgur.com/9LtiNAz.jpg
0254風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:55.94ID:PXopZDDJ0
>>101
さすが田舎の賃貸住みはアホやな
0255風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:04.73ID:XjTUQ6Rc0
アメリカ的な隣家とのパーソナルスペース確保された庭に憧れる
日本は田舎ですらギッチリ詰まってるしな
0256風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:08.52ID:q02G1JhA0
>>244
俺は相続税を廃止した方がいいと思う
0257風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:08.77ID:X0Er+tvua
東京の家ワイの家と変わらんくて草
0258風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:12.82ID:8bgeBZBU0
どの辺りの田舎によるやろ流石に地方中核都市だと1億できかんわ
0259風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:16.22ID:aUBFviGw0
>>252
2500万やな
0260風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:16.59ID:4wNekpSV0
こういう平屋がいいな
https://i.imgur.com/7Bt0RnQ.jpg
0261風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:33.05ID:3Wzm2Ehg0
>>238
値段とスペース度外視やけどエレベーターはつけられないん?
0262風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:36.83ID:jCWcS9UE0
>>252
6000万円?
0263風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:38.31ID:PXopZDDJ0
>>253
シャトルランやれそう
0264風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:44.40ID:IjiYv3AUp
>>256
極悪すぎるやろ
0265風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:46.93ID:5qHKiAOz0
>>260
GOOUTとか読んでそう
0266風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:55.17ID:X0Er+tvua
>>260
ガレージ除けたらワンルーム
0267風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:55.46ID:vh9EhCze0
>>95
丸の内
0268風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:58.06ID:t22QcAr40
>>253
しかもこれ中古かよ
0269風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:11.88ID:3juZvPj3M
道路←どこもかしこも大渋滞
電車←メイン以外なんかボロい
バス←渋滞で混むから必然的にバス内もキツい

こんな毎日を過ごすのと都内住みのブランドを対価にかける異常さ
0270風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:19.61ID:jpqIyRGl0
田舎の別荘地でもっといかにもな豪邸あるやろ
0271風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:20.08ID:4TPJELAu0
>>220
積載とかの建売住宅は住んでみるとわかるけど材質とかつくりが安っぽいんだよな
一生もののつもりで買っても35年後くらいで耐久診断してもらうと大地震きたら全壊しますね…って言われるで
まぁうちやが
0272風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:26.54ID:wqDigqd+0
>>252
建て売りで一億やな
0273風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:26.57ID:EJPAPdt40
これ総工費どんだけかかってるのか知りたいわ


https://i.imgur.com/k3XWUvn.jpg
https://i.imgur.com/x9kTmee.jpg
0274風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:27.33ID:X0Er+tvua
ワイ家のリフォーム素材買いに行ってきたw
0275風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:28.53ID:jCWcS9UE0
>>261
一応あとから付けれるみたいや
けど、そんなんつけたらより一層狭くなるやんって思った
0276風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:34.20ID:M+hI6BFR0
>>259
>>262
そんな安く建つわけないだろ
舐めすぎ
0277風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:37.95ID:MoAC3dR+0
>>238
階段の手すりにつけるリフトあるやん
あれええんちゃう?
0278風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:43.69ID:3zh7yCj0d
田舎でベストは新興住宅地に家建てるんやぞ
一大勢力やから自治会も無下にはできん
0279風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:47.83ID:55cCz+e+0
田舎のクソでかい家は掃除大変そう
0280風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:52.74ID:x7lWfBsU0
>>253
住むのは勿論だけど作るのも大変そう
0281風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:00.14ID:jCWcS9UE0
>>271
そうやね、壁とかめちゃ安っぽい
0282風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:04.90ID:GZZwB1aK0
>>273
茨城の牛久大仏強化キッド?
0283風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:09.71ID:X0Er+tvua
>>252
石偽物やろ?
0284風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:14.73ID:tiY+O607a
>>269
ブランドというか田舎は民度がね
0285風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:15.25ID:4wNekpSV0
>>266
良くみたら部屋数すくなそうやわ
0286風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:31.94ID:zOk2FMkcd
不動産屋ってなんであんなに執拗に家買えいってくるんや
このまえなんか携帯取り上げて出入口封鎖してきたぞ
おれんちなのに
0287風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:33.03ID:27wwCtCQ0
>>101
ワイのマンションは区分所有者と分譲賃貸は明確に区別しとるで
0288風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:37.30ID:LttLFPNo0
地下室作ってカラオケ置きたい
0289風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:45.31ID:jCWcS9UE0
>>277
そんなんあるんか
しかし螺旋みたいな階段やでうちの
0290風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:53.14ID:kmi7hrNja
よく言う田舎は近所付き合いがめんどい東京や都会に近所付き合いない言うてる人は単に都会のその場に家庭持っていついてないだけやでほんま
少なくとも子供持ってのママ同士の面倒臭さは都会度高いとこの方が上や
0291風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:57.60ID:y8yYDXv70
中堅地方都市ならまだしも、マジのド田舎に家建てるならローコストを後々捨てるつもりでおった方がええ
人口減少で田舎ほどインフラ死んで住めるかどうか分からんぞ
0292風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:03.12ID:x7lWfBsU0
>>288
ワイは映画館
0293風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:07.00ID:gEY3XJcN0
>>269
電車のメイン以外なんかはだいたいそういうもんじゃね?
0294風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:11.94ID:X0Er+tvua
>>253
地獄で草
0295風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:17.55ID:5qHKiAOz0
夫婦どちらかの出身地に戻るという以外では田舎住みは無理
0296風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:24.95ID:4vdfwaUS0
こういう平屋がええわ
東南アジアなら建たんか…😭
https://i.imgur.com/9hShx9M.jpg
0297風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:26.94ID:55cCz+e+0
>>269
給料の良い仕事と文化的イベントの圧倒的多さが魅力なんやが
コロナのせいで片方は完全になくなって草も生えない
0298風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:38.52ID:sHqdgXeO0
これじゃあ東京の1億円のタワマンが最適解じゃん
0299風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:41.95ID:9fDAtItF0
>>284
都会民の方が民度低いだろ
通勤電車で肩がぶつかっただの喧嘩しだすスーツ着たおっさんおってビビったわ
0300風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:45.28ID:M+hI6BFR0
近所付き合いとか言ってる奴極端な田舎に住んでる奴ぐらいだろ
村レベルの
0301風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:53.67ID:y8yYDXv70
>>252メーカーのヒントなし?
0302風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:57.44ID:ePu8tIvXM
ど田舎やと和風にせんと虐められるやろ
0303風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:03.80ID:fmahxo/mp
>>290
ガチの田舎は隣の家が100mくらい離れてるから特にトラブルとかないよな
0304風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:07.86ID:A3QVYO22d
>>290
ほんとこれ
田舎でも単身者なんかだれも把握してないしめんどくさいことなんてほぼない
0305風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:08.73ID:m1YgNVBN0
>>301
積水やん
0306風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:10.89ID:RS9baVEm0
>>288
ワイも宝くじ当たったら地下室作ってカラオケ置きたいわ
0307風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:14.70ID:U+gkW0WS0
道路渋滞は地方でもメイン通りはあるしな
0308風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:16.35ID:X0Er+tvua
>>253
一生懸命働いてこれとか草
0309風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:16.59ID:4vdfwaUS0
>>252
7500
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています