トップページlivejupiter
561コメント139KB

東京の1億円の家と田舎の1億円の家wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:27:23.40ID:MkqfoCH30
東京
https://i.imgur.com/AecQSGt.jpg

田舎
https://i.imgur.com/n8HjjdK.jpg

田舎住み最高ですわ
0002風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:27:58.59ID:XT+EOVdRa
生意気な家建てたって事で虐められるぞ
0003風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:00.90ID:iWfSPNN40
田舎の一軒家とか無能やろ
0004風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:07.17ID:wLpmCuI+p
東京ででかい家に住んでる俺は勝ち組か
0005風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:15.97ID:Scad4oOh0
田舎の一億しょぼくねーか?
もっと大豪邸のあるだろ
0006風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:32.91ID:kL1J0eerd
>>3
これ
田舎やとマンション住む方が絶対ええわ
0007風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:48.58ID:tuHwxtHt0
永田町の1億こんなんだったな
0008風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:28:57.41ID:Zqti+L4/d
田舎に家建てる奴w
0009風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:16.58ID:tpS3qB4z0
田舎もっといい家建てれるじゃろ
0010風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:28.75ID:XT+EOVdRa
>>6
え?なんで?
0011風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:33.25ID:Sk+9/ornp
東京一軒家買う奴ってガイジやな
0012風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:35.76ID:8Kb1pRqL0
田舎も東京ももっといい家建てられるわ
0013風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:45.04ID:bhjnJOhr0
デカイ家は掃除大変だし
小さいワンルームでいいわ
0014風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:45.83ID:S7YiieDz0
トンキンで済むデカい家 きたね…
地方で済むデカい家 すげぇ!!

何故なのか
0015風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:51.86ID:lQjKn1Sy0
田舎に建てるならもっと夢詰め込むわ
なんやねんこの箱
0016風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:29:56.42ID:nK7tdExaa
調布とかで1億使えばいいのに
0017風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:07.01ID:DrTS5Isj0
田舎はラブホ建てれるやろ
0018風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:10.52ID:kL1J0eerd
>>10
町内会とか消防団とかの近所付き合い
村八分のリスク
雪かき
0019風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:22.98ID:fRA4THv80
東京は土地代9000万円かな
0020風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:23.26ID:UVW47QVJ0
田舎のデカイ家って壁中虫の死骸で汚れてるイメージ
0021風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:43.41ID:XT+EOVdRa
>>18
なるほど
田舎特有の面倒な事が無いのね
0022風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:51.02ID:0nBz6Wri0
田舎だったら和風の豪邸がええわ
0023風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:30:57.37ID:fwMeVkuQM
>>20
それお前の田舎だけやろ
0024風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:31:04.36ID:sy/W1p29a
田舎ってマンションあるんか?
0025風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:31:19.22ID:kL1J0eerd
>>24
あるぞ
0026風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:31:42.95ID:Sk+9/ornp
>>24
本当の田舎にはない
0027風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:31:46.92ID:MoAC3dR+0
両方一億もせんやろ
0028風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:31:48.57ID:a5N2sD1b0
近くに山がある時点で論外だわ
0029風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:13.58ID:kX8pprhA0
>>28
山楽しいよ
0030風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:17.95ID:kL1J0eerd
>>26
県庁所在地ぐらいにはあるやろ
0031風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:25.03ID:1T3s9Wgza
家の値段じゃ無くて土地込みの値段やろ
0032風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:46.08ID:pGUP2gK50
二枚目は夏の夜は虫がヤバそうやな
0033風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:48.65ID:oeyMh0Z/0
>>18
マンションでもあるんだよなあ
0034風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:49.93ID:7bcZu+w10
快適なネット回線があればどこでもええ
0035風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:32:59.96ID:XT+EOVdRa
田舎の一軒家は憧れるけど植物と虫との付き合いが大変だわな
ある程度寒い地域なら多少楽かもしれんけど雪はダルいしどこならええんやろ
0036風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:15.64ID:m1LEsqnQ0
ほんまもんの田舎は山なんて見渡しても無いぞ
0037風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:15.67ID:a5N2sD1b0
>>32
カメムシと蛾だらけやな
0038風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:44.58ID:MooLE5on0
家というか土地やろ
馬鹿なん?
0039風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:46.02ID:F3qwEFRfM
田舎の豪邸は平屋と相場は決まってるぞ
0040風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:47.38ID:GZZwB1aK0
>>26
あるぞ
https://i.imgur.com/PWJc4Bg.jpg
0041風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:33:48.86ID:kL1J0eerd
>>33
無いやろ
なんであるんや
0042風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:00.53ID:Z2zeZnHnp
>>18
都会の方が近所トラブル面倒くさいやろ
人多いから空き巣や強盗のリスクも高いしな
0043風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:04.79ID:kX8pprhA0
>>36
それ日本では極一部やろ
0044風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:11.60ID:c2M9cukP0
どっちも君らには関係ない世界の話やろ
0045風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:33.91ID:kL1J0eerd
https://i.imgur.com/5bz5npJ.jpg
https://i.imgur.com/EhGBkoO.jpg
https://i.imgur.com/JhIWuAL.jpg

福井にも下関にも秋田にもあるぞ
0046風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:43.86ID:GZZwB1aK0
>>41
自治会の絡みとかあるだろ
0047風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:57.78ID:kL1J0eerd
>>42
地方都市のマンションの話や
都会と田舎のいいとこどりやし
0048風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:34:59.03ID:oItlUpFeH
田舎のマンションとか下に見られるぞ
0049風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:35:25.00ID:kL1J0eerd
>>46
ワイのとこ無いな
0050風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:35:40.77ID:8Kb1pRqL0
マンションはマンションで管理組合とか面倒くさそう
0051風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:35:51.14ID:kL1J0eerd
>>48
どうでもええやろ
他人の目気にせな生活できんのか
0052風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:35:55.13ID:5I7yIkz1r
>>18
田舎でも県庁所在地なら
そんな付き合いないぞ
0053風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:36:08.16ID:YpGS1hiV0
こち亀でそんな話あったな
0054風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:36:17.95ID:jOHcRgbW0
都内でも杉並とか中野とか目黒とか文京とか中ランクくらいのエリアで一億だせばかなりまともな家立つで
0055風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:36:20.10ID:GZZwB1aK0
>>49
そうか、良かったな
いいマンション買ったやん
0056風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:36:30.57ID:kL1J0eerd
てか雪かきしなくていい時点ででかいやろ
0057風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:36:50.57ID:ki8C3IkVd
地方都市の分譲マンション人気すぎてすぐ埋まる
0058風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:02.19ID:kL1J0eerd
>>55
いやワイは賃貸で住んでるで
転勤で住んでる身やし
0059風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:15.36ID:tpS3qB4z0
>>40
コラ定期
0060風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:19.56ID:oItlUpFeH
っていうか雪国じゃない田舎も普通にあるだろ
0061風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:23.23ID:5qHKiAOz0
せっかく田舎の一軒家なのに
平地で隣家ありとかバカも甚だしい
山筋の鼻の先の上のクッソ眺めがいい場所以外ありえねえ
0062風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:25.09ID:8Kb1pRqL0
そもそも雪かきが必要な地域に住みたくない
0063風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:26.79ID:d5bKmKdO0
>>56
雪かき必要なのって東北か北海道くらいやろ
0064風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:31.58ID:GZZwB1aK0
>>52
ゴミゼロとかあるし面倒な事になる可能性はないとはいえんな
0065風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:48.40ID:QeqWojPy0
ワイ田舎民からしたら住宅街のない町ってなんか怖いわ
わかる奴おる?
0066風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:37:51.12ID:ThPTrTXQ0
>>50
これはガチ
0067風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:01.20ID:Rhjv0JMM0
田舎住みって言っても秋田とか宮崎だったら嫌やわ
札幌、仙台、静岡、名古屋、京都、福岡ならいいけど
0068風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:04.07ID:MoAC3dR+0
>>56
雪かき必要な地域とか都会でも田舎でも嫌や
0069風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:12.84ID:tpS3qB4z0
>>45
山口市から逃げるな😠
0070風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:19.07ID:WOsGHI0XM
>>1-334アフィカスマーチ
1.アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィカスアフィ
  アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィカスアフィ
  中野のアフィ 杉並のアフィ 消費税廃止だ
  アフィ アフィ
  光を浴びて 今 立ち上がる
  若き血潮に 応援しよう
  みんなの暮らしを守るために
  力をあわせて 推し上げよう
  アフィ アフィ 消費税廃止
2.アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィカスアフィ
  アフィ アフィ アフィカス アフィ アフィカスアフィ
  渋谷のアフィ 中野のアフィ 教育改革だ
  アフィ アフィ
  子供の暮らしを 守るために
  今立ち上がる 若き力
  子供の心を はぐくむために
  あなたの応援が 必要だ
  アフィ アフィ 教育改革
3.アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィアフィ
  アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィアフィ
  杉並のアフィ 渋谷のアフィ 福祉推進だ
  アフィ アフィ
  優しい社会を 作るために
  今立ち上がる 若き息吹
  一人一人の 幸せ求め
  みんなの力を 合わせよう
  アフィ アフィ 福祉推進
4.アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィカスアフィ
  アフィ アフィ アフィアフィ アフィ アフィカスアフィ
  日本のアフィ 四区のアフィ 新しい政治家だ
  アフィ アフィ
0071風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:21.60ID:MkqfoCH30
30畳LDKに庭でBBQ最高ですわ
0072風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:23.72ID:ndUuz2gM0
田舎の1億の画像は中堅地域やろ
ほんまの田舎は1億やと屋敷みたいになんぞ
0073風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:34.00ID:uaJXKfh2a
>>58
それ賃貸マンションやからご近所付き合いがないだけやろ
0074風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:43.41ID:GZZwB1aK0
>>58
賃貸ならそもそもそういう世界に触れてないだけやな
0075風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:51.26ID:kL1J0eerd
>>69
すまんな
適当に県内で一番高い建物調べてたら下関が出てきたんや
0076風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:38:56.85ID:jOHcRgbW0
年行ったら青梅とかのちょっと行ったら温泉あってちょっと行ったらそこそこの街があるようなとこでおっきい家に住みたい
0077風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:00.21ID:MkqfoCH30
まとめたらシバくぞアフィカス
0078風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:06.61ID:tpS3qB4z0
>>67
新潟・鹿児島「間を取ってワイらは?」
0079風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:10.86ID:4TPJELAu0
東京は土地が7000万で家が3000万
田舎は土地が2000万で家が8000万やね
0080風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:16.29ID:E+2y/6hy0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市  22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0081風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:25.91ID:kL1J0eerd
>>73
>>74
住んでる奴殆ど分譲やで
賃貸の部屋全体の2割ぐらいしかないし
0082風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:35.91ID:U+gkW0WS0
子供いると考えたら一軒家の方が良さそう
年取って夫婦二人とかになったらマンションがええかもな
0083風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:41.67ID:eM0wxrfZ0
まず都会と田舎を定義しないと議論がかみ合ってない
0084風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:46.12ID:xNvHWhVT0
>>78
絶対住みたくないだろ…
0085風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:39:56.90ID:IXQ7aF1M0
街の中心に住めるのがステータスなのは案外東京だけだったりするんだよな
カッペとか田舎者という言葉が侮辱語になる

でも現実は、田舎に住めるほど裕福なんだと
わざわざ都市部に出ていかなくてもいいほど金があるんだということ
0086風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:01.55ID:S7YiieDz0
>>79
なお、固定資産税
0087風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:06.27ID:kL1J0eerd
>>84
えぇ…
0088風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:09.07ID:oItlUpFeH
>>72
うん
ぶっちゃけ小さいと思った
一億のわけがない
0089風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:14.05ID:0lDVojJKa
東京港区、千代田区に次ぐ住民一人当たり平均所得全国3位(813万円)の北海道猿払村の豪邸を貼っとくぞ
https://i.imgur.com/mVparjw.jpg
0090風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:27.19ID:M+hI6BFR0
田舎で1億ならもっと良い家建つだろとか言ってる奴の無知さ

建物代知らんの❓
0091風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:32.94ID:S+EEbHfAr
>>67
静岡?
0092風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:38.33ID:4rJk5Oojd
庭先でバーベキューするお!
0093風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:40.73ID:GZZwB1aK0
>>81
だから賃貸さんはそもそも自治に参加出来てないって事や
ゴルフ場の会員とビジターみたいな感じ?
0094風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:40:53.41ID:8Kb1pRqL0
>>81
賃貸だと管理組合入らなくていいやん
分譲だと管理組合が自治会みたいになってたりする
0095風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:03.38ID:artRYhH+0
>>65
住宅街のない街なんか存在しないやろ?
新宿にだって普通にあるぞ
0096風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:08.94ID:QWdnQLWh0
テレワーク流行ったら田舎住み増えるかもね
0097風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:24.81ID:xNvHWhVT0
>>87
勝手なイメージだけど交通機関発達してなさそうだし
坂が多そうだからチャリ通勤面倒くさそう
0098風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:27.44ID:J9hQn4v4M
地方だと土地の価値が落ちるからマンションの方が相対的にええんかな
0099風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:41.20ID:5I7yIkz1r
雪国の方が将来的にはいいぞ
10年後とかは多分夏には40度超えが
頻繁にあるからな
帰省先の秋田で38度とか生まれて初めて味わったわ
0100風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:41.22ID:Rhjv0JMM0
>>91
ワイ静岡住みで贔屓目に見てるのもあるけど東京にも名古屋にも出やすくて良いで
ポカポカで住みやすいし
0101風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:45.05ID:kL1J0eerd
>>93
>>94
一応管理組合には入ることになってるで
ワイも名簿上は入ってるみたいやけどそれっぽい事なにもしてへん
0102風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:41:54.03ID:osYBzmOtr
相模原市とかいうクソ田舎に住んでるけど 村八分も面倒くさい絡みも何もないけど?
0103風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:06.27ID:/f9K7bmKM
永田町のビル街にデカい豪邸ポツンとあるんやけどあれは国会議員の自宅か?
0104風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:18.62ID:oItlUpFeH
>>99
何がどうええんや
雪国でも35度超えとか普通やぞ
0105風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:29.60ID:Rhjv0JMM0
>>78
鹿児島は都会らしいけど本州民からしたらほぼ沖縄みたいなもんだから、、、距離的にも心理的にも多い
新潟は寒そう
0106風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:36.88ID:+0uy8V7I0
立川あたりやと普通の家建てられる?
0107風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:38.72ID:J9hQn4v4M
>>99
積雪対策に金かかるのにそれはないわ
0108風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:45.17ID:3KmK0EaF0
>>99
きっと新潟なんか夏は涼しいんやろなあ
0109風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:48.34ID:iTuMEGiXr
>>89
ホタテ漁のとこやっけ?
0110風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:49.75ID:8Kb1pRqL0
>>101
それはお前が賃貸住人だからや
0111風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:49.96ID:5qHKiAOz0
鹿児島は灰があるから論外

>>100
雪が積もらないどころか降りもしないの最高や
東部?知らん!あんなのは静岡じゃないわ
0112風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:54.29ID:Uo/NuW5A0
世帯年収900万で5500万の家ってどう思う
もう買ったんだが
0113風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:42:54.97ID:U+gkW0WS0
>>100
静岡県民は東京にも名古屋にも行きづらいって言ってるイメージやったわ
0114風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:11.62ID:4TPJELAu0
>>103
赤坂御用地やなくて?
0115風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:11.90ID:sBnDn7Cm0
で?田舎に住んで何すんの
0116風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:17.10ID:M+hI6BFR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2151606.jpg
上物で3億
0117風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:21.35ID:mnoXiJR6d
>>105
札幌に比べたら新潟なんて屁みたいなもんやろ
0118風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:23.52ID:artRYhH+0
>>85
田舎に住んどるが田舎の方が金も掛からんのにそんな事言ってるやつ見たこともないな
0119風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:49.47ID:jkYYn3ZQM
ワイは小田原あたりの東京にそこそこ近い田舎に住みたいわ
0120風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:43:50.56ID:yXIu9dS10
田舎にこんな家立ってたら笑うわ
0121風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:01.92ID:M+hI6BFR0
>>115
逆に都会に住んで何するんや❓なんjか❓
0122風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:17.61ID:4TPJELAu0
>>113
縦に長すぎるもんな
名古屋と東京の中間地点にあっても子供がふらっと遊びに行ける距離じゃないわ
0123風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:19.17ID:G58hem5G0
田舎でも若い人は自治会入ってないぞ
跡継ぎは知らん
0124風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:20.95ID:5qHKiAOz0
>>113
通勤は無理だ(やってるバカもいる)が遊びに行くくらいなら、まあ
0125風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:31.02ID:ndUuz2gM0
>>112
今50歳過ぎてたら無謀
40歳前後なら余裕やろ
0126風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:30.92ID:/w+yjITB0
広尾にあるアグネスチャンの大豪邸、あれ20億くらいすんのか?
0127風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:36.44ID:/f9K7bmKM
>>114
いや、80坪くらいの家  
表札もあるようなとこ
0128風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:41.45ID:O3RQzZou0
田舎ならもっといい家建つやろ
0129風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:42.34ID:FYxP8cytM
お前ら家に籠もってなんJなんやから田舎で十分でしょ
0130風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:54.01ID:QxuSdynp0
ウサギ小屋wwwwwwwwwwwwwwwwww
0131風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:57.76ID:MoAC3dR+0
>>116
公共施設っぽい
0132風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:44:59.02ID:57PJtM6H0
1人で住んでも虚しいだけだよな……
0133風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:18.38ID:tpS3qB4z0
>>84
>>105
ほな岡山熊本は?
0134風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:32.75ID:mBzDv2Qc0
センスねぇな
0135風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:37.64ID:h1BmhAkU0
>>109
飛ぶぞ
0136風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:38.88ID:/t7BjdrM0
東京なら億ションやろね
0137風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:45.82ID:artRYhH+0
>>121
2chやるのもmate使うやろ?田舎はブラウザで2ch見てるようなもんや
0138風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:48.36ID:5qHKiAOz0
>>126
天神御殿なのか
飯時にBSでグロ画像流した結果なのか
0139風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:53.02ID:5ISmjFJQ0
>>112
大変そう
0140風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:45:55.51ID:3KmK0EaF0
>>123
流入して来た奴はそんな感じやな
就職や転職で帰って来た奴は餌食や
0141風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:46:14.78ID:jHr2cpv9d
>>112
東京のどこらへんなん?
0142風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:46:41.16ID:SPWM37pcd
>>128
こんなもんやろ
画像やと小さく見えるけど糞でかいやんこの家
0143風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:46:44.34ID:MkqfoCH30
東京の1億の土地
https://i.imgur.com/9y2VJJm.jpg


田舎の1億の土地
https://i.imgur.com/giKFSVu.jpg
0144風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:46:47.57ID:4TPJELAu0
>>112
庶民の一軒家って4000万くらいのイメージあるから高い
0145風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:46:50.78ID:Rhjv0JMM0
>>133
岡山はアリ
熊本は鹿児島同様本州民からしたら馴染みがない
九州行くなら福岡でいいわってイメージ
0146風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:14.47ID:xNvHWhVT0
>>133
岡山は良さげやな
災害に強そうだし
0147風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:22.83ID:sR+7tyOdM
都会って働く場所であって住む場所ではないわ

地方に住みながら会社に金払わせて新幹線定期でいつでも東京行けるようにしとくのが一番ええ
0148風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:31.95ID:x7lWfBsU0
>>143
これは後者がええな
0149風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:43.06ID:xNvHWhVT0
>>143
東京のほううそやろ?
0150風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:49.80ID:UC1v2WSd0
>>135
おは長州
0151風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:53.92ID:M+hI6BFR0
神戸市北区で1億
0152風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:47:59.11ID:4TPJELAu0
>>146
平成30年7月豪雨とは、2018年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方を含む全国的に広い範囲で記録された、台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨。同年7月9日に気象庁が命名した。別称西日本豪雨。 ウィキペディア
場所: 日本
災害の気象要因: 活発な梅雨前線による集中豪雨
死者: 263
行方不明者: 8
負傷者: 484
発災日時: 2018年6月28日 - 7月8日;
0153風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:00.81ID:ndUuz2gM0
この田舎の画像だとガチ田舎やと土地代1000万もしないしな
建物5000万土地1000万で6000万がいいとこ
0154風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:04.65ID:OChzjx8G0
>>40
これ山形やろ?結婚式行ったとき見たわ
0155風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:20.56ID:LmnFafxP0
>>1
田舎の方ラブホみたいやね
0156風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:23.53ID:E+2y/6hy0
大分市の景観
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg


東京でいえばどこレベル?
0157風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:41.92ID:y8yYDXv70
坪あたりいくらからが田舎なん?
0158風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:48:49.19ID:4TPJELAu0
>>153
農地と宅地でもまた違うけど2000万あれば80坪くらい買えるわ
0159風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:02.00ID:MkqfoCH30
>>149
港区やからしゃーない
0160風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:08.72ID:M+hI6BFR0
>>153
建物5000万なわけないだろ
7000万はするわ
0161風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:10.82ID:UwrZpDZEr
大分なら500万で新築建つで!
ちなみにコンビニまで車で1時間ね
0162風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:25.84ID:GZZwB1aK0
>>154
そうやで
0163風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:39.69ID:MwaayAK80
田舎でこんな生意気な家建てたらムラハチやで
0164風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:48.18ID:5qHKiAOz0
>>161
一億あれば住宅街+コンビニ作れるやん
0165風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:49:49.64ID:xNvHWhVT0
>>152
だめそうですね…
0166風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:05.10ID:CcKGzaGj0
>>156
町田
0167風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:08.32ID:LttLFPNo0
遠距離通勤しても田舎でデカイ家のがええなぁ
0168風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:17.92ID:gEY3XJcN0
わい、地方民
駐車場が2万もして怒り心頭
都内の郊外と変わらんやんけ
0169風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:31.01ID:FVw6QKdl0
>>1
どっちも貧乏くさい
0170風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:42.08ID:mb+5OnFEr
>>156
埼玉県
0171風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:48.28ID:y8yYDXv70
ちなワイ宅
土地650上物2700
新幹線駅徒歩10分コンビニ徒歩3分圏内に2件
0172風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:50:49.47ID:U+gkW0WS0
>>168
高すぎて草
駅前とかか?
0173風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:10.51ID:3KmK0EaF0
>>163
分譲地は移り住んできた奴が多いからそうでもない
0174風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:15.56ID:6CysJLp5r
ガチ田舎はマジで消防団と自治会で休み持ってかれるぞ
あれなんで社会問題にならんのやろ
0175風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:26.09ID:5ISmjFJQ0
>>156
サティw
0176風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:31.09ID:K4XiBA6w0
どっちも住みづらそうな家やな
0177風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:45.03ID:MoAC3dR+0
>>158
うちそこまでド田舎ちゃうけど70坪800万くらいやったわ
0178風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:49.98ID:1xbx6+xka
そもそも都会に一軒家って時点でエアプ
タワマン買うだろ
0179風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:53.32ID:4TPJELAu0
>>171
のぞみ停まる?
0180風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:54.06ID:bBhyV/3aM
>>119
小田原マジなんもないぞ
0181風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:51:54.97ID:ndUuz2gM0
土地代5万円/m2を切れば田舎
10万円/m2を超えれば田舎否定
0182風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:05.71ID:M+hI6BFR0
ここの奴ら上物の値段知らなすぎ
アホの極みだな
0183風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:10.50ID:lAAdEBcVr
田舎は土地代タダみたいなもんや
0184風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:30.75ID:oItlUpFeH
>>174
それよほどのど田舎やろ
ワイ町内の班長とかやってたがせいぜいで月一回あるかどうか
0185風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:36.13ID:K4XiBA6w0
>>178
タワマンはファミリーには狭いと思うで
0186風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:44.08ID:U+gkW0WS0
>>180
何かあったら田舎じゃないのでは?
0187風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:51.51ID:NFkOMMg/0
田舎者ってすぐトンキン連呼するからわかりやすいわ
0188風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:56.85ID:GZZwB1aK0
>>167
宇都宮市内のはずれから豊洲まで毎日通ってる奴知ってるけどきつそうやで。毎朝4時起きって言ってたし
0189風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:52:58.03ID:ALLfj87/0
>>116
老人ホーム定期
0190風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:04.86ID:sy/W1p29a
県庁所在地とかじゃないガチの田舎は
だいたい親や爺ちゃんが持ってる土地に建てる
0191風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:07.57ID:zOk2FMkcd
いくらネットが発展しようが田舎にいるだけで損失大きいわ
0192風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:23.44ID:3KmK0EaF0
>>174
ガチ田舎は棺桶に片足突っ込んだようかジジイババアばっからやからそんな元気ない
自治会やら消防団やらで忙しかったんは10年前まで
0193風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:25.39ID:j76c2nkla
田舎で豪邸はええけどそこにフェラーリやランボルギーニ所有したら目立つ上にすぐに強盗に入られそうで怖いんやけど
都会だと地域全体の中にうまく溶け込めるけど田舎はあまりに目立ちすぎそう
0194風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:26.76ID:gEY3XJcN0
>>172
駅前というか
電車が複数路線あるから
むしろ駅近しかないようなところやな
家から徒歩圏内だと
かと言えって徒歩圏から外に駐車場借りるとか意味わからんし
0195風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:38.48ID:HBtyJ8Pp0
田舎の一億っていうからどんなお屋敷かと思えばなんだよこの豆腐
0196風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:54.77ID:5qHKiAOz0
>>190
先祖代々の土地は地滑り危険地域で住めなくなったわ
0197風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:53:58.67ID:y8yYDXv70
>>179のぞみはこっちまで来ない
代わりにさくらちゃんや
0198風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:08.09ID:Nskm9wQU0
ワイ23区で親所有の戸建てに住んでるけどこんなん普通無理やわ
0199風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:11.11ID:oItlUpFeH
>>193
その手の車はシャッター付きの車庫に駐めると思うぞ
0200風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:12.28ID:VivFYLHL0
>>187
ん?
0201風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:22.10ID:b37FfacJ0
駐車場代で家が借りられるというね
0202風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:46.15ID:jCWcS9UE0
結局何が正解かわからんな…
0203風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:46.50ID:U57DsJVA0
田舎の方はこれ4000万くらいで建つで
0204風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:46.65ID:t22QcAr40
>>182
家エアプは上物の価格マジでなめ過ぎ
積水の2億のモデルルームの画像見て3000万で建つ、5000万くらいだの言ってるアホがたくさんいるスレが昔あったわ
0205風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:54:47.24ID:27wwCtCQ0
東京よりも、たまプラーザみたいな所でのんびり子育てしたい
0206風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:20.84ID:OBHTIZ7G0
田舎は土地タダ(実家の農地転用)、建物2500万円がデフォだから持ち家のハードルがとてつもなく低い
0207風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:21.79ID:xwtUfB7l0
6階建ての建物できたときは見に行ったなぁー、@埼玉
0208風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:22.96ID:aDfCQ43dD
よくみ3500から4000ぐらいの建売がボリュームゾーン?
4500ぐらいだとどんなイメージ?
0209風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:27.29ID:4TPJELAu0
>>195
こんな高そうな注文住宅すめる奴タダ者やないわ
0210風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:55:30.74ID:ndUuz2gM0
>>182
お前がぼられてるだけやろ笑
それとも貴方ぼったくり建設ですか?
0211風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:02.47ID:HBtyJ8Pp0
>>209
とはいえセンスなさすぎるわ
0212風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:05.65ID:XFswXWI1a
1億かけて東京なんかに家買うやつおるんか?
金余ってるならまだしも
0213風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:20.71ID:PXopZDDJ0
正直働かないなら東京にいる意味ないよな
ワイもアーリーリタイアして隠遁生活するわ
0214風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:29.42ID:5qHKiAOz0
>>204
タマホームとかレオハウスならその値段で似たの建つからヘーキヘーキ
0215風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:33.15ID:zOk2FMkcd
そもそも家に1億は出さんなあ
0216風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:34.72ID:zNM5mhdA0
>>40
こういう風景ええな
0217風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:35.05ID:oItlUpFeH
>>206
実家の庭に普通の一軒家立つからな
0218風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:42.07ID:3Wzm2Ehg0
虫がたかるし猿とか狸がそこら辺走り回っていいならええんやないの
0219風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:44.64ID:M+hI6BFR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2151630.jpg
ガイジ「こんなん田舎なら3000万で建つやろ」
0220風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:56:51.78ID:jCWcS9UE0
https://i.imgur.com/ho63NbB.jpg

ワイの家、この画像のまんまやないけど、
似たような感じの3階建ての家買ったんやけど、どうやろか?
地方なのに土地が無くて縦長や
階段きつくてすでにちょっと後悔
0221風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:00.25ID:wqDigqd+0
なんで田舎やのにこんな密集して住まにゃならんのや
0222風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:04.27ID:gEY3XJcN0
>>212
まず金余ってる人が世の中、想像以上におる
0223風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:04.85ID:6h5TLrOz0
設計大工土方内装電気水道その他諸々の人間に数カ月分の材料費と報酬として一億
鼻ほじってニートしてる土地所有者へ5億
これが現実
0224風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:11.04ID:sR+7tyOdM
男は老後は田舎に、女は老後に都会に住みたがるらしい
0225風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:12.07ID:zFot6gNFM
東京とかええやん!からの経堂とか高井戸の幹線から外れたクソ狭住宅地
0226風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:30.99ID:vGSIDW/w0
ここにいる奴らって家買ったことあるんか?

ぶっちゃけ田舎でも良いとこはあんま変わらんとやろ
0227風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:34.69ID:Pjcg7Cc70
でもプロパンと浄化槽やで?
0228風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:44.97ID:tiY+O607a
土地代考慮したら田舎の一軒家はほぼ無価値になるからな
ただの散財や
0229風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:48.22ID:m1YgNVBN0
>>58
アホやんこいつ
0230風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:51.26ID:oItlUpFeH
>>220
マジレスすると歳とってからが辛い
0231風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:52.75ID:MoAC3dR+0
>>216
マグリットの絵みたいでか?
0232風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:59.02ID:8Kb1pRqL0
>>205
そういうところって東内の環境悪いところよりも高いんだよな
0233風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:57:59.05ID:gEY3XJcN0
>>225
その辺はまだまだ余裕でええ方やろ
0234風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:00.42ID:ISpqXRzF0
東京の西住みほんとすき
0235風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:03.87ID:+G2VjGMV0
>>5
流石にゲーム脳すぎない?
0236風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:07.80ID:wqDigqd+0
>>220
Jで一番バカにされてるペンシルハウスやん
0237風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:13.24ID:SPWM37pcd
>>210
いうて>>1の田舎の家が税込5000万はないわ
あるなら出してや
0238風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:15.49ID:jCWcS9UE0
>>230
やっぱそうよなー…
どないしょ…
0239風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:30.86ID:OBHTIZ7G0
>>217
建てれるけど、今は嫁に配慮して少し離れたとこに建てるのが一般的やな
0240風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:37.06ID:lJEEXqfg0
都内の家土地込みで引き継ぐから、3000万ぐらいかけて立て替えるわ
50〜75まで住んであとは親戚にあげよう
その後は適当に老人ホームかね
0241風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:40.52ID:y8yYDXv70
>>204ガワだけの中身カスカス見栄物件でもアカンかな
集成材モリモリ単層サッシ1年でコケ生える外壁とか
0242風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:41.32ID:J5aaBbQx0
このまま在宅勤務続くなら寒川町あたりに豪邸買おうと思ってる
0243風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:58:45.44ID:jCWcS9UE0
>>236
せや…
しかしこれくらいしかなかったんや…
0244風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:00.36ID:IjiYv3AUp
いい加減相続は差別だと言い出す勢力が台頭して爆発的なセンセーションを巻き起こしてもいい頃だと思うんだが
特にこれだけ格差が広がり東京一極集中に歯止めがかからない現状を考えると尚更そう思う
不動産の相続って一度冷静になって考えると
不公平さや残酷さで言えば黒人差別とそう変わらんだろ
0245風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:05.69ID:ZAzs8ROO0
>>18
もしや都会には無いと思ってんのか
0246風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:11.83ID:+G2VjGMV0
たしかにド田舎あれやけど地方とか目立つ店は無いけど田舎ならええやろ
0247風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:20.54ID:5qHKiAOz0
>>238
燃やして保険で次の建てよう
0248風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:22.67ID:j76c2nkla
そりゃ数千万の車は誰でも入れるようなところに止める発想はないけど変な目立ち方した無いって事やで
そこそこ金持ちが集まってる地域やないとやっぱ怖いやろ
0249風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:23.45ID:lJEEXqfg0
>>242
俺は温泉地に長期滞在したいわ
0250風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:44.77ID:X0Er+tvua
うせやろ
0251風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:46.15ID:jCWcS9UE0
>>247
恐ろしいこといいなさるんやな
0252風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:51.42ID:M+hI6BFR0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2151634.jpg
上物だけの値段当ててみて
0253風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:54.93ID:EJPAPdt40
https://i.imgur.com/jkGqoUW.png
https://i.imgur.com/AAob7s4.png
https://i.imgur.com/9LtiNAz.jpg
0254風吹けば名無し2020/05/20(水) 20:59:55.94ID:PXopZDDJ0
>>101
さすが田舎の賃貸住みはアホやな
0255風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:04.73ID:XjTUQ6Rc0
アメリカ的な隣家とのパーソナルスペース確保された庭に憧れる
日本は田舎ですらギッチリ詰まってるしな
0256風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:08.52ID:q02G1JhA0
>>244
俺は相続税を廃止した方がいいと思う
0257風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:08.77ID:X0Er+tvua
東京の家ワイの家と変わらんくて草
0258風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:12.82ID:8bgeBZBU0
どの辺りの田舎によるやろ流石に地方中核都市だと1億できかんわ
0259風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:16.22ID:aUBFviGw0
>>252
2500万やな
0260風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:16.59ID:4wNekpSV0
こういう平屋がいいな
https://i.imgur.com/7Bt0RnQ.jpg
0261風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:33.05ID:3Wzm2Ehg0
>>238
値段とスペース度外視やけどエレベーターはつけられないん?
0262風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:36.83ID:jCWcS9UE0
>>252
6000万円?
0263風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:38.31ID:PXopZDDJ0
>>253
シャトルランやれそう
0264風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:44.40ID:IjiYv3AUp
>>256
極悪すぎるやろ
0265風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:46.93ID:5qHKiAOz0
>>260
GOOUTとか読んでそう
0266風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:55.17ID:X0Er+tvua
>>260
ガレージ除けたらワンルーム
0267風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:55.46ID:vh9EhCze0
>>95
丸の内
0268風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:00:58.06ID:t22QcAr40
>>253
しかもこれ中古かよ
0269風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:11.88ID:3juZvPj3M
道路←どこもかしこも大渋滞
電車←メイン以外なんかボロい
バス←渋滞で混むから必然的にバス内もキツい

こんな毎日を過ごすのと都内住みのブランドを対価にかける異常さ
0270風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:19.61ID:jpqIyRGl0
田舎の別荘地でもっといかにもな豪邸あるやろ
0271風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:20.08ID:4TPJELAu0
>>220
積載とかの建売住宅は住んでみるとわかるけど材質とかつくりが安っぽいんだよな
一生もののつもりで買っても35年後くらいで耐久診断してもらうと大地震きたら全壊しますね…って言われるで
まぁうちやが
0272風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:26.54ID:wqDigqd+0
>>252
建て売りで一億やな
0273風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:26.57ID:EJPAPdt40
これ総工費どんだけかかってるのか知りたいわ


https://i.imgur.com/k3XWUvn.jpg
https://i.imgur.com/x9kTmee.jpg
0274風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:27.33ID:X0Er+tvua
ワイ家のリフォーム素材買いに行ってきたw
0275風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:28.53ID:jCWcS9UE0
>>261
一応あとから付けれるみたいや
けど、そんなんつけたらより一層狭くなるやんって思った
0276風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:34.20ID:M+hI6BFR0
>>259
>>262
そんな安く建つわけないだろ
舐めすぎ
0277風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:37.95ID:MoAC3dR+0
>>238
階段の手すりにつけるリフトあるやん
あれええんちゃう?
0278風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:43.69ID:3zh7yCj0d
田舎でベストは新興住宅地に家建てるんやぞ
一大勢力やから自治会も無下にはできん
0279風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:47.83ID:55cCz+e+0
田舎のクソでかい家は掃除大変そう
0280風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:01:52.74ID:x7lWfBsU0
>>253
住むのは勿論だけど作るのも大変そう
0281風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:00.14ID:jCWcS9UE0
>>271
そうやね、壁とかめちゃ安っぽい
0282風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:04.90ID:GZZwB1aK0
>>273
茨城の牛久大仏強化キッド?
0283風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:09.71ID:X0Er+tvua
>>252
石偽物やろ?
0284風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:14.73ID:tiY+O607a
>>269
ブランドというか田舎は民度がね
0285風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:15.25ID:4wNekpSV0
>>266
良くみたら部屋数すくなそうやわ
0286風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:31.94ID:zOk2FMkcd
不動産屋ってなんであんなに執拗に家買えいってくるんや
このまえなんか携帯取り上げて出入口封鎖してきたぞ
おれんちなのに
0287風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:33.03ID:27wwCtCQ0
>>101
ワイのマンションは区分所有者と分譲賃貸は明確に区別しとるで
0288風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:37.30ID:LttLFPNo0
地下室作ってカラオケ置きたい
0289風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:45.31ID:jCWcS9UE0
>>277
そんなんあるんか
しかし螺旋みたいな階段やでうちの
0290風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:53.14ID:kmi7hrNja
よく言う田舎は近所付き合いがめんどい東京や都会に近所付き合いない言うてる人は単に都会のその場に家庭持っていついてないだけやでほんま
少なくとも子供持ってのママ同士の面倒臭さは都会度高いとこの方が上や
0291風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:02:57.60ID:y8yYDXv70
中堅地方都市ならまだしも、マジのド田舎に家建てるならローコストを後々捨てるつもりでおった方がええ
人口減少で田舎ほどインフラ死んで住めるかどうか分からんぞ
0292風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:03.12ID:x7lWfBsU0
>>288
ワイは映画館
0293風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:07.00ID:gEY3XJcN0
>>269
電車のメイン以外なんかはだいたいそういうもんじゃね?
0294風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:11.94ID:X0Er+tvua
>>253
地獄で草
0295風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:17.55ID:5qHKiAOz0
夫婦どちらかの出身地に戻るという以外では田舎住みは無理
0296風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:24.95ID:4vdfwaUS0
こういう平屋がええわ
東南アジアなら建たんか…😭
https://i.imgur.com/9hShx9M.jpg
0297風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:26.94ID:55cCz+e+0
>>269
給料の良い仕事と文化的イベントの圧倒的多さが魅力なんやが
コロナのせいで片方は完全になくなって草も生えない
0298風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:38.52ID:sHqdgXeO0
これじゃあ東京の1億円のタワマンが最適解じゃん
0299風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:41.95ID:9fDAtItF0
>>284
都会民の方が民度低いだろ
通勤電車で肩がぶつかっただの喧嘩しだすスーツ着たおっさんおってビビったわ
0300風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:45.28ID:M+hI6BFR0
近所付き合いとか言ってる奴極端な田舎に住んでる奴ぐらいだろ
村レベルの
0301風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:53.67ID:y8yYDXv70
>>252メーカーのヒントなし?
0302風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:03:57.44ID:ePu8tIvXM
ど田舎やと和風にせんと虐められるやろ
0303風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:03.80ID:fmahxo/mp
>>290
ガチの田舎は隣の家が100mくらい離れてるから特にトラブルとかないよな
0304風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:07.86ID:A3QVYO22d
>>290
ほんとこれ
田舎でも単身者なんかだれも把握してないしめんどくさいことなんてほぼない
0305風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:08.73ID:m1YgNVBN0
>>301
積水やん
0306風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:10.89ID:RS9baVEm0
>>288
ワイも宝くじ当たったら地下室作ってカラオケ置きたいわ
0307風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:14.70ID:U+gkW0WS0
道路渋滞は地方でもメイン通りはあるしな
0308風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:16.35ID:X0Er+tvua
>>253
一生懸命働いてこれとか草
0309風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:16.59ID:4vdfwaUS0
>>252
7500
0310風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:21.09ID:kmi7hrNja
>>244
ぶっちゃけ生まれながらの差別言い出したら容姿差別のが遥かに上やろ
ハシカンなんてハシカンとして生まれただけで少なくとも100億はほかの女より生まれながら得しとるわ
0311風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:21.40ID:5qHKiAOz0
>>289
外付けのエレベーターもあるで
大阪城みたいに
0312風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:30.83ID:Pvcg0smJ0
>>255
キツキツのほうがインフラ整備が楽なんやろ
0313風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:31.79ID:kHDWn9l50
上屋だけなのか土地も込みなのかで全然違うやろ
0314風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:37.06ID:gEY3XJcN0
>>291
実際、そういうところで稼げる人らはもうちゃくとちゃくと脱出の準備してるしな
老後は都市部へと
0315風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:37.73ID:wqDigqd+0
>>253
結局こういうの頑張って注文住宅建てても限界あるんやろなぁ
0316風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:42.93ID:q141XLGi0
ムカデ「お、ここ良さそうやんけ」
0317風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:04:49.76ID:jpqIyRGl0
神奈川のちょい田舎で300m2ぐらいの中古物件探してるんだが
ええ探し方ない?
0318風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:01.06ID:tiY+O607a
>>299
そういう奴は都会ではキチガイ扱いやけど田舎は普通やからね
0319風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:05.90ID:+0uy8V7I0
立川あたりなら普通の家建てられる?
0320風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:15.39ID:4TPJELAu0
>>252
80坪くらいの敷地にゆったり建ってそうやから2億6000万くらい
0321風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:20.16ID:+0uy8V7I0
立川あたりなら普通の家建てられる?
サラリーマンでも
0322風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:21.93ID:3KmK0EaF0
土地の広さだけ家が建つみたいに思ってる奴いるけど実際は建ぺい率のせいでアホみたいに小さい家しか建たんことあるよな
0323風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:35.01ID:UEtQBi4I0
ニュー速民

64 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 22:53:13.21 ID:GLWz6e9D0

1畳に住んでる俺にしてみりゃワンルームマンションなんて豪邸だわ


https://i.imgur.com/PdQfZwW.jpg



92 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 22:57:50.07 ID:GLWz6e9D0

>>82

大阪のマンションだよ
https://i.imgur.com/AJa3G1C.jpg
0324風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:43.14ID:O8zBmtFv0
わい家建てたが、全く同じもの建てるとしてどこに頼むかだけで千万単位で変わるわ、億の建物なら数千万は変わる
0325風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:43.62ID:M+hI6BFR0
田舎は高齢化進むほど治安は良くなりそう
0326風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:46.39ID:Y5lFQG2ap
屋上付きの家欲しい…そこでずっと天体観測して酒飲んでたい😭
はぁ…無理なんやろなぁワイの人生には一生
0327風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:47.57ID:X0Er+tvua
>>220
ワイの家もこんなんや
0328風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:49.82ID:m1YgNVBN0
>>318
結局それって都会のが柄悪いやんけ
0329風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:05:52.76ID:A3QVYO22d
>>315
本来家建てる土地形状ちゃうしな
0330風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:04.62ID:4TPJELAu0
>>321
5000万くらいで建売いける
0331風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:16.40ID:GzXymWVE0
>>112
3000万はすぐに払えるならいいんちゃう
0332風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:19.93ID:CPV6h88T0
東京ちっさ
0333風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:34.98ID:lJEEXqfg0
配管どうする?
埋設配管で格好付ける?
あれくそよな
0334風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:41.95ID:Y5lFQG2ap
もう人生疲れたンゴ…
0335風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:49.93ID:9fDAtItF0
>>318
田舎いたときそんな奴見たこと無かったのに
都会に出てた時期に何度もあったから言ってるんだよ
人が多いとその分基地外との遭遇確率上がるってわかる?
0336風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:52.25ID:shw85q6k0
地元で1億で買える物件探したら5階建てビルつきの一軒家あって草
0337風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:06:56.01ID:87JY3Irga
わいの兄貴静岡の藤枝に住んでるけど近隣の葬式は全部段取りやらされるし神社の氏子はやらされるしガチクソやって嘆いてたで
0338風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:01.03ID:+8WaPMoRd
都内のアクセスええ場所に一軒家ってホンマに凄いわ
マジでクソみたいなんでもアホみたいな値段や
0339風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:05.82ID:bEdUF/tbd
田舎に4000万の家建てたワイ
土地で1000万や
0340風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:07.36ID:UEtQBi4I0
>>323その2
ニュー速民


105 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 23:00:12.77 ID:GLWz6e9D0


>>88


押し入れじゃねーよw


https://i.imgur.com/EMlYtzR.jpg




185 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 23:13:36.58 ID:GLWz6e9D0


>>153


ヤングは住んでないよ


https://i.imgur.com/fKFKMsT.jpg
0341風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:11.97ID:tiY+O607a
>>328
田舎土人ですか?
0342風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:16.34ID:ymj9+GiFp
>>1
俺が狙ってる宮の森の1.5億の家やんけ
0343風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:42.24ID:+0uy8V7I0
>>330
相場がわからんのやが高い方?
0344風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:45.57ID:/mcFhA2lK
>>105
東京〜福岡の距離≒福岡〜沖縄の距離
0345風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:51.46ID:NYl50MzS0
とりあえずゴミ捨て楽な方がええわ
0346風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:07:53.41ID:evB9YPZwM
>>5
こんな家やろ
千葉で1億円のプール付きの家や

https://www.livable.co.jp/kodate/CXW19X009/
0347風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:06.76ID:0FHCcBTW0
地方都市でも車2、3台停められるスペースは必須やぞ
あとこの辺安いやんけ!ってとこは道幅が狭すぎる
0348風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:15.34ID:5I7yIkz1r
https://suumo.jp/sp/chukoikkodate/akita/sc_201/pj_93267456/?kbn=2

築20年の中古だけどこの豪邸が3300万


https://i.imgur.com/I6gFb3c.jpg
0349風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:17.62ID:U+gkW0WS0
>>337
地元なんか?
0350風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:26.42ID:X0Er+tvua
ワイ中古一軒家自分で改装するで
なお風呂治すのは無理な模様
0351風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:27.98ID:m1YgNVBN0
>>341
都民やけど
お前イライラしすぎちゃうか?
0352風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:32.34ID:x6jyfWUda
アニメ大好きな人が自分がいかにネットに価値観依存してるか競い合うスレ
0353風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:37.20ID:/mcFhA2lK
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
0354風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:39.50ID:5qHKiAOz0
>>338
藤枝は祭りが盛んじゃないから楽な方やで
祭りキチガイがいる市いったら死ぬ
0355風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:45.06ID:psonXdmOM
田舎は町内会とかいう村社会文化ほんま嫌い
0356風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:48.87ID:M+hI6BFR0
https://m.youtube.com/watch?v=x9ErVFt8ICQ?t=7m14s
芦屋の高級住宅街
0357風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:51.91ID:sy/W1p29a
田舎でも普段から変な言動してれば
腫れ物扱いで面倒な近所付き合い一切無くなるからおすすめやで
0358風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:53.54ID:0+rCwLwx0
>>40
またワイの家が晒されてる...
0359風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:55.38ID:87JY3Irga
>>253
これもともとこの建物のある部分の裏に旗地あってそこの住民が勝手に使ってた竿の部分を使わせんために地主が嫌がらせで建てたんやで
0360風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:55.69ID:GZZwB1aK0
>>346
チバリーヒルズっておしゃれな名前有りなのもええな
0361風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:08:59.02ID:Y5lFQG2ap
手取り20万のワイなんやけど
住宅ローン組むなら月額どれくらいが正解なんや?
ちな独身
0362風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:00.79ID:goPsw5rF0
>>1
田舎の方、カスみたいな値段の土地にRC乗っけても1億行かないでしょ マンション建てるならまだしも
0363風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:00.90ID:tKa73YWV0
>>319
無理。東京は青梅八王子ですら家は狭い
0364風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:01.00ID:y8yYDXv70
>>305もう見た目で判断出来るほど覚えとらんわあ
>>252 11000万!
0365風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:06.85ID:M4/UOwwg0
消防団がないの大阪市だけやろ
後は全ての市町村にある
まぁ、都会ほど分母的になる確率低くなるけど
ただ千代田区の麹町みたいに上級国民すぎる地域だと人口少ない、住民の素性はお互い知ってる、昔からの付き合いと田舎特有の負の面が一致して消防団から逃げれなくなるらしいけど
0366風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:09.88ID:c2y+Q0G5p
どんな家の建築費がいくらかかるってどこで調べればええ?
積水ハウスの実例だと値段でない

値段と延べ床が出てるのがええんやけど
0367風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:16.14ID:S7YiieDz0
>>318
逆やし君もガイジやん
0368風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:22.50ID:/mcFhA2lK
大分市の景観
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg


本州でいえばどこレベル?
0369風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:23.28ID:m1YgNVBN0
>>335
アホにそんな理屈解る訳ないやろ
自分で自分を論破しとるんやぞ
0370風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:23.58ID:bEdUF/tbd
>>355
町内会は都会でもあるやろ
0371風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:24.42ID:pZ9+C4f30
>>152
岡山市はほとんど影響なかったぞ
0372風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:31.38ID:tiY+O607a
>>351
なんだただのアスペか
0373風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:32.16ID:4TPJELAu0
>>343
ふつう
でも駅前は諦めろ
0374風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:34.30ID:X0Er+tvua
>>361
三万以下しか下りんそ
0375風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:36.48ID:ndUuz2gM0
土地代なんかは一つのきっかけで激変するからな
大阪の桜島付近なんかユニバ のおかげでエゲツないくらい暴騰したからな
全く需要ない空き地が毎日1500円で常に満車になる駐車場に
0376風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:48.45ID:fzobQ56ja
>>355
東京もあるでそれ
マンション会があるで
0377風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:53.73ID:M+hI6BFR0
>>348
中古だから安いだけで
このレベルなら新築で建てると億だぞ
お買い得だな
0378風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:09:59.43ID:cUP6TFfyd
都心に気軽に遊びに行ける範囲で1番遠い都市ってどこや?
八王子辺りか
0379風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:01.30ID:U7h8N2+M0
>>372
ガイジがアスペとか草も生えない
0380風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:03.80ID:/mcFhA2lK
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg

本州でいえばどこレベル?
0381風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:09.11ID:rG/Ig+foM
消防団ってなんや?
0382風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:17.46ID:27wwCtCQ0
>>338
目黒区でも一坪400万以上するしな
収入バランス的にはおかしくないんだけど、狭小住宅+高級車は未だに違和感あるわ
0383風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:19.44ID:87JY3Irga
>>349
先祖代々とかではないで
ただ建売買っただけや
0384風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:24.93ID:Y5lFQG2ap
>>374
3万でええの?😧
0385風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:32.48ID:VolRbuap0
まだ平屋が人気なんか?
0386風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:38.04ID:k+psL9Es0
>>372
お前の負けや
0387風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:47.78ID:goPsw5rF0
>>79
都会は出口あるけど
田舎に8000万の上モノ建てるガイジおるんか
0388風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:52.55ID:GZZwB1aK0
>>381
田舎の飲みサーの別称
0389風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:53.67ID:bEdUF/tbd
町内会がーとかいうけどないならないでゴミとかどうすんねんって話になるしどっかに委託するにしても金は集めなあかんしで必要ではあるんやぞ
0390風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:10:59.86ID:cUP6TFfyd
>>380
立川
0391風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:07.73ID:iah4vtxS0
>>1

https://suumo.jp/chukoikkodate/hokkaido_/sc_sapporoshichuo/nc_93367992/
これだな
0392風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:11.18ID:bn58fPgO0
N国党 立川市議会議員
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326055226
0393風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:14.08ID:jCWcS9UE0
>>361
手取りやなく職業と年収やろ
0394風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:18.14ID:y8yYDXv70
>>366他のハウスメーカー巡ってたら比較も兼ねて出してきたりするで
こっちから聞いたらなおさら
0395風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:27.31ID:MUo3HDHP0
>>2
どんなド田舎想像しとんねん
0396風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:36.97ID:sHqdgXeO0
余程の大金持ちじゃないと区内で戸建て買うメリット無いだろ
それこそ10億とかかけられるレベル(若しくは都心土地持ち)じゃないと
0397風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:47.05ID:W6PIPFDz0
64 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 22:53:13.21 ID:GLWz6e9D0

1畳に住んでる俺にしてみりゃワンルームマンションなんて豪邸だわ


https://i.imgur.com/57nL0CI.png


92 ボマイェ(東京都) [JP]  2020/05/19(火) 22:57:50.07 ID:GLWz6e9D0

>>82

大阪のマンションだよ

https://i.imgur.com/KHc8jxL.png
0398風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:47.63ID:F2ZqwuER0
>>299
当たり前のように歩きスマホタックルしてくるやつおるからまじで民度低いと思うわ
0399風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:11:52.03ID:m1YgNVBN0
>>372
アスペには周りが皆アスペに見えるんかな?
0400風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:08.00ID:5qHKiAOz0
>>381
中学の上下関係を引きずる酒飲み会や
気まぐれに訓練とかする
0401風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:12.06ID:OBHTIZ7G0
>>385
普通、土地と金あるなら平屋のがええやろ
0402風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:16.80ID:fzobQ56ja
>>389
というかなんで都会にないと思ってるのかわからんわ
単身の自分と実家と比べたら周りと人付き合いの度合い違うの想像できんのかと
0403風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:22.00ID:X0Er+tvua
>>384
月三万くらいで35年でしか無理だから1000万ちょいくらいしかローン借りれんな
0404風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:33.27ID:c2y+Q0G5p
>>394
レスサンガツ。ワイが言いたいのはネットだけで調べたいんや
ワイ貧乏やから、家建てる予定なんてないしな
0405風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:38.12ID:W6PIPFDz0
>>338
品川駅徒歩圏ならまだ何とかなる値段やで
0406風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:38.97ID:hzcH3FVsa
何故かマンションのほうが人間関係楽みたいな謎風潮あるけど近所と顔合わせる機会多いしマンション会とか普通にあるし一軒家よりよっぽど人間関係めんどくさいぞ
0407風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:40.02ID:tUGjJiE7d
ワイは5万坪の山持ってるわ
0408風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:46.22ID:87JY3Irga
しかし同じ都心一時間でも50坪二千万とかの駅もあれば30坪五千万とかもあるんよな
0409風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:48.45ID:tiY+O607a
>>399
自分に言ってんの?
0410風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:12:58.34ID:mbC008+50
>>6
マンションある田舎ってなんやねん
0411風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:22.55ID:87JY3Irga
>>385
200坪くらい用意できるなら平屋がええで
0412風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:23.85ID:O8zBmtFv0
>>385
わいは平屋にしたんやが田舎でも平屋派は少ない気がする、田舎やと土地なんかクソ安いわけやけどな
0413風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:24.75ID:0s8AxfiI0
>>409
ガイジがなんか喚いてて草
0414風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:28.26ID:jCWcS9UE0
賃貸にしときゃよかったかな
0415風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:28.90ID:bEdUF/tbd
>>402
言い方悪いけど子供なんやろ
0416風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:13:57.26ID:U+gkW0WS0
>>406
ワイの実家でもローテーで議長見たいの決めて日曜の朝から会議とかやってたわ
0417風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:01.60ID:LvvQCCKA0
住居の1階にガレージ付ける時点でそこそこ都会だわ
いらねえんだよそんなの
0418風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:09.26ID:dCfwXX0R0
>>112
ワイ世帯で1100万で4000万のローンやったけど全然贅沢出来へん
0419風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:15.76ID:M+hI6BFR0
>>387
田園調布みたいな地価高いとこに建てても
億単位で値下がりするから都会に建てるのが資産性高いとかは無いわ
固定資産税かかるし
土地は安いに越した事はない
あとは金持ちが好きそうな場所で土地安いとこに買うのが正解
0420風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:18.74ID:cUP6TFfyd
もう田舎で半自給自足して月10日ぐらい東京で遊ぶ生活送りたいわ
0421風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:26.58ID:fzobQ56ja
消防団も否定されがちやが田舎で必要なんは事実なんやで
なぜかって火事や緊急事態の時に消防署から来るんは遠くて時間かかるからそれまでの初期消化役としても求められて生まれたんや
0422風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:27.50ID:JVLxayZo0
田舎でもなんでもええから1つしか部屋がないクソ広い家に住みたい
学校の体育館みたいな感じで天井もクソ高いの
0423風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:34.33ID:uof5jAol0
田舎って一括りにしても県庁所在地と山奥の村とで全然ちゃうやろ
0424風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:38.48ID:Y5lFQG2ap
>>393
年収は320万
職業は平凡なサラリーマンや😞
0425風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:14:43.88ID:y8yYDXv70
メーカーごとの掲示板みたいなのなら探せばあったで
レビュー系のやつや
0426風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:07.81ID:87JY3Irga
>>366
簡単に
坪30万→格安
坪50万→一般
坪70万→高給
こんな感じや
どれがいいとかは単純な話やないから難しいけどな
0427風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:08.81ID:5qHKiAOz0
地域の責任者になると「組長」とかいうの玄関の表札の横に付けたりする
0428風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:09.82ID:LYaFI8Kw0
岩手に金持ちが移住する日が
もう既に来てるぞ 

コローナあいてに相手にノーノーや
0429風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:14.67ID:ybLaVxI0a
>>40
米沢からリナワールド行く時に通った
息子が騒いでた
0430風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:16.61ID:Y5lFQG2ap
>>403
屋上付きとか夢のまた夢やな…😭😭😭
0431風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:15:44.78ID:m7iE3aEz0
家は小さくていいんだけど、なんで家の間隔開けないのかね?
この少子化で人口減少の時代に
0432風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:07.88ID:hzcH3FVsa
>>416
あなたの番ですのマンション事情が結構リアリティある
あんな独特なキャラはいないけど
0433風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:09.51ID:m1YgNVBN0
>>409
突然アスペ言い出したんは君やでー
せやしアスペには他人がアスペに見えるんかなって疑問に思っただけや、田舎は柄が悪いってママにも言っとけ
0434風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:15.34ID:jCWcS9UE0
>>112
900あるなら余裕やろ
金利含めて6500としても8年収ぶんやん
0435風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:15.94ID:X0Er+tvua
>>430
ワイの家にはついてるけどな
0436風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:22.30ID:bEdUF/tbd
積水ハウスで建てたけど30坪3000万くらいじゃ高給感はでないぞ
0437風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:28.22ID:ODb3OqPqd
>>428
じゃあ自分が金持ちだったとして岩手に住むかって話ですよ
0438風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:36.68ID:B0fcaqXM0
>>113
静岡クソ広いから場所によるやろな
中部で東海道線から遠いところはそうかも知れん
0439風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:16:55.20ID:fzobQ56ja
>>422
怖くないか?
0440風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:01.38ID:y8yYDXv70
>>407維持とかどうしとる?
ワイ婿養子でゆくゆく山も継がないかんのやけど、枝打ちとかマジで分からん
0441風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:07.96ID:m7iE3aEz0
家の間隔が近すぎてほんときつい
0442風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:14.64ID:ndUuz2gM0
>>424
20代なら5000万くらいまでいけるやろ
30代やと3000万くらいか
40代でその年収は諦めろ
0443風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:23.41ID:BY/opfma0
ワイの実家は山持ってるわ
水源ある山やからパッパがそれ使って池作ってたわ

そろそろワイも実家戻ろうかなぁ・・・
0444風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:23.93ID:lJEEXqfg0
TOYOTAパークはいつ出来るんや
あそこコロナに強いやろ
0445風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:28.26ID:87JY3Irga
>>361
都心から一時間くらいの駅に800万くらいのマンションあるからそれなら買える
売るときも値段下がらんから管理費だけで住めるやろ
0446風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:29.87ID:M+hI6BFR0
>>426
坪30万でも150坪の区画だと庶民じゃ無理だけどな
上物建てれる金あるか❓
0447風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:34.93ID:5qHKiAOz0
うちの近所の土地調べたら坪6〜7万やったわ
新幹線駅まで6qくらいなのに
0448風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:36.38ID:Y5lFQG2ap
>>435
心の底から羨ましいわ
ちなみにいくらかけた?
0449風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:37.18ID:JsqMCdlv0
やっぱ地方都市最強やわ
0450風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:39.59ID:f3eb8ZB/0
>>414
いくらしたんや?
0451風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:41.22ID:7/KNeoNw0
>>372
お前みたいなゴミは死ね
0452風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:43.10ID:IjiYv3AUp
>>310
知能差別、容姿差別、相続制度
この3つは現代にも厳然と残り大手を振ってまかり通っている「三大差別」と言える
人種差別や国籍差別、カースト制度など他の殆どの差別を決して許されざる不当なことと見なし、それらに対しては過剰なほど敏感に反応する社会だからこそ、ますます生まれつきの知能や容姿による差別、
そして何より親の資産の相続という極悪な差別がより残酷性を帯び浮き彫りになっているというわけだ
0453風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:49.92ID:rLKyubcC0
東京勤務の負け組感
0454風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:17:58.00ID:7FRZqRsap
>>426
サンガツ!
坪30万やけど、広い家を建築とかできんのかな?
それなら、安いけど城立つな
0455風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:03.11ID:9618hif60
港区の2億8000万円
https://i.imgur.com/XgLz030.jpg
https://i.imgur.com/i3oJD7s.jpg
https://i.imgur.com/kJ8fPdz.jpg
https://i.imgur.com/DBxr1pE.jpg
0456風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:07.00ID:jCWcS9UE0
>>424
若いんか?何歳?
嫁さん収入は?
0457風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:10.27ID:JVLxayZo0
>>439
何が?幽霊?
ドアや壁あるかないかの違いやろ
0458風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:18.23ID:40yhWz8n0
https://i.imgur.com/urNBk9L.jpg
https://i.imgur.com/rBhv2eh.jpg

中古やけどどう?
0459風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:21.39ID:o3NvIpAd0
やっぱ八王子って神やわ
0460風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:24.06ID:4wNekpSV0
「自治会ガー」
「消防団ガー」

無人島にでも住んどけ
0461風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:37.24ID:dXUVgF+u0
地方都市に住むのが一番コスパ良いのでは……
0462風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:40.04ID:+8FVNsLA0
札幌の賃貸が一番だよね
0463風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:52.58ID:+Sm9i1H0r
たまに田舎をドライブするけど、ここで暮らすのは無理やといつも思う
ここに住んでる奴って中学とか高校とかどこまで通学してるんやろとか、
夜中にアイス食いたくなったらわざわざ車出して買いに行くんやろかとか考えてまう
閑散としたターミナル駅前、国道沿いにはやたらと中古車屋と重機置き場だけが目立ち
ロードサイドのハードオフ、やたら看板のでかいラーメン屋、レッドバロンがポツポツとある風景
イオンまで約25kmとか書かれた看板、耕作機械の店や仏壇仏具の店、なぜか多いカタログギフトのシャディサラダ館
色あせた看板がそのままにロープが張られ廃屋になったレストラン
やたら駐車場の広いコンビニにまばらに停まる軽ワンボックスカーとミニバン…

こういうの見てると、こんなところから一生出ないまま死ぬ人生は嫌やなと思ってまうんや
0464風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:18:56.48ID:+1z78lFpM
鬱になるな1級地の方が足食えるし良いことずくめやぞ
0465風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:04.46ID:rLKyubcC0
>>368
東京
0466風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:05.94ID:9gbcvvat0
東京の土地高過ぎて中国人しか買えんやろ
0467風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:17.97ID:Y5lFQG2ap
>>442
20後半や
昇進は考えてない
うちの会社の役職はバカバカしくてヒラのままでいい
0468風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:29.57ID:M+hI6BFR0
>>456
坪安くて広い土地買えても
上物は広い分めっちゃ高いんだぞ
0469風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:29.91ID:LRoiLFfra
ワイ手取り25嫁20の共働き子持ちだったらローンどれくらい行けるの
0470風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:31.88ID:X0Er+tvua
>>448
メッサ安かった
中古物件ずっと見てたら安いのあって
それをリフォームや
築年数なんか気にしないなら安くある
0471風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:34.70ID:YFQBwUbm0
>>275
いうて老後は狭いほうがええやろ
掃除も大変や
0472風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:34.86ID:y8yYDXv70
>>436これ
それなりの土地に予想以上の金掛けないと一級メーカーの注文住宅でも建て売りレベルにしか見えん
0473風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:36.77ID:J9hQn4v4M
静岡でリモワしたいわ
0474風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:36.87ID:5qHKiAOz0
>>458
20台駐車場って…
ヤクザ関係か?
0475風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:48.11ID:O8zBmtFv0
>>440
わいも山沢山あるが、維持とか出来んし境界もはっきりしとらん、放置や
みんなそんなもんやで、金にもならんし税金も安いしな
0476風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:58.20ID:87JY3Irga
>>446
150坪の家建てんやろ、、
三十坪の土地に床面積30坪で2階建て建てて一千万くらいが激安ハウスメーカーやね
0477風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:19:58.39ID:GIytKuqh0
っぱこれよ
https://www.fit-bond.jp/hiraya/
0478風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:10.00ID:3skwYtX80
この手のスレって田舎の定義が人によってちゃうから平行線になること多いよな
ワイにとっては全方位田畑レベルじゃないと田舎ではない
0479風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:16.47ID:aF8/MI/I0
武蔵小杉叩きとかも完全に嫉妬だもんな
あの辺のタワマンは1億前後するし
0480風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:24.95ID:B0fcaqXM0
実家高槻のやや山の方やったけど一億やったらもうちょいいい家建ってたで
1億でこれならそんな田舎でもないやろ
0481風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:29.04ID:X0Er+tvua
お前らでもゲット出来る家貼っとくぞ
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/tvchamp/smp/article/?id=018142
0482風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:33.29ID:kHDWn9l50
オトウットが嫁の両親から土地もらって戸建て建てたけど、玄関から隣接するガレージとかクッソ羨ましかった
ガレージと玄関の壁が一部ガラスになってて、駐めてあるバイクとか車が見えるのがカッコよかった
2柱リフトまで入れたから、たまにガレージ借りてるわ
0483風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:40.03ID:nY0engZN0
>>458
どんな間取りやねん
一旦外出ないとボス部屋までいけないタイプのダンジョンやん
0484風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:47.95ID:4TPJELAu0
>>447
病院 警察署 消防車 スーパー コンビニ
いろいろあると土地の評価は高くなる
住みやすいんやろ
0485風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:20:52.29ID:sc0okiRv0
田舎で豪邸やとシナチョンの泥棒怖いわ
要塞にせんとやられるで
0486風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:03.93ID:5qHKiAOz0
>>473
静岡舐めるな
クッソ広いからどこに棲むかで難易度全然ちゃうで
0487風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:05.85ID:UDzBCMIw0
田舎なら寝殿造みたいな和風の豪邸建てたい
0488風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:13.07ID:buGfwBWha
中古住宅リノベがええよな
0489風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:19.12ID:aF8/MI/I0
アメリカとかって金持ちは郊外に住むのに
日本だけは都心に近ければ近いほど金持ちなのなんでや
0490風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:32.63ID:bEdUF/tbd
>>472
30~35坪くらいなら5000万はいるよな
モデルハウスとか7,8000万くらいやろし
0491風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:38.72ID:sc0okiRv0
結局東京やとセキュリティの方が大事やからオートロック安定なんよな
0492風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:41.49ID:XFswXWI1a
>>478
県庁所在地レベルまでは全部都会よな
0493風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:42.34ID:cUP6TFfyd
廃校になった学校に住んでみたい
20LDKジム・プール・庭付き
最高やないか
0494風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:44.67ID:J9hQn4v4M
>>486
静岡か三島がええなぁ
0495風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:46.93ID:hzcH3FVsa
一軒家は金さえありゃ後からでも自由にリフォームできるのがええな
屋上作ったり風呂大きくしたり
0496風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:58.73ID:M+hI6BFR0
田舎の家でも新型ベントレー止めてれば上級感出るぞ
0497風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:21:59.18ID:yMCOzI5P0
宝くじあたったら田舎の街から少し外れた小高い山の上に住むのが夢や
0498風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:01.29ID:BY/opfma0
>>478
ワイの実家は目の前全てが田園
裏には山があってウサギとかタヌキとかキツネが普通に庭に来る
フクロウとかタカもそこらの木に止まってるが
これは田舎か?

隣の家まで徒歩10分くらい掛かる
0499風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:01.53ID:X0Er+tvua
家なんかただの箱だと思えばええで
中古でも新築でも家がしっかりしてたらええ
0500風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:01.87ID:SacRu3Rg0
>>458
殺人事件が起きそう
0501風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:05.41ID:fzobQ56ja
>>478
ワイもそうや
でも人によっては地方都市や札仙広福を田舎いい始めるからな
マウントガイジなんやろけど
0502風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:14.31ID:m1YgNVBN0
>>483
一階の離れは二階が繋がってるし渡り廊下ですげえ庭が見れるんやろ
んでその先が会議室やと思うで

かんぽの宿とかでよく見た設計や
0503風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:14.67ID:5qHKiAOz0
>>489
アメリカ都心の家賃とか見たらドン引きやぞ
0504風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:17.79ID:zNM5mhdA0
>>489
農家ちゃう知らんけど
0505風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:29.00ID:87JY3Irga
>>454
でかい家建てるなら建売メインの格安はよしたほうがええで、飯田とかな
ノウハウがなさすぎる
有名ハウスメーカーが下請け出してる地元工務店に直接相談や
へーベルと同じ家建てられて一千万くらい浮くで
0506風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:33.14ID:oI4jTstPd
田舎は田舎でも山やら田んぼの近くにあると虫が寄ってくるからな
0507風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:39.31ID:NoQE1MV70
新宿までドアtoドア45分以内で四十坪くらいの家建てようとしたらいくらくらいになるんや?
0508風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:43.23ID:cUP6TFfyd
>>489
日本も郊外に豪邸持ちの金持ち多いやろ
それにプラスで都心のマンション
0509風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:22:55.10ID:nY0engZN0
家ついて行って良いですか見てると首都圏でマイホーム建ててるやつは大体ローンに苦しんどるな
田舎で親の敷地内に家建ててるやつは余裕ありそうや
0510風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:05.11ID:X0Er+tvua
日本のジジババ死んだら中古物件お前らにも回ってくるぞ
0511風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:14.45ID:aF8/MI/I0
>>503
都心で家賃高いのってニューヨーク市とかだけじゃねえの?
ロスとかは郊外のビバリーヒルズに金持ち集まってね
0512風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:15.53ID:U+gkW0WS0
>>486
静岡ないの序列はどうなってるん?
0513風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:16.09ID:PFr/zImHd
メーカーはどこがええんやろな
0514風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:20.53ID:Y5lFQG2ap
>>470
はぇーそういう裏技もあるか
リフォームかぁ
費用諸々でなんだかんだ4桁行きそうだけど
0515風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:24.52ID:y8yYDXv70
>>475税金安いなら助かるわ
だったら道に迷惑かけん程度でええな
スギヒノキ植わっとるけど委託して売っても余裕で赤出るって聞いて草枯れた
0516風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:36.98ID:iEfmecGW0
>>511
はいサンフランシスコ
0517風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:37.01ID:OBHTIZ7G0
>>469
ワイは年収600万の時にローン借りたけど、5〜6000万なら心配ないですって言われた
実際は2500万借りた
0518風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:37.21ID:aF8/MI/I0
>>508
ないない
郊外に住んでる時点で小金持ちかそれ以下や
0519風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:42.87ID:sc0okiRv0
この前見栄張って1億円のジェラルミンケース見せびらかしてた奴韓国人に殺されてたし目立つのはあかんわ
0520風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:48.00ID:TFTy+fLV0
市は田舎とは言わない
ただし歌志内を除く
0521風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:50.00ID:87JY3Irga
>>510
これゆーてるやつ多いけど儲かるのは不動産屋だけで買う側は全く得せんぞ
0522風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:23:50.82ID:fGNh/5ola
土地の価格ってそのまま土地の価値を表してるからな
ゴミみたいな価値の場所に1億払って住みたくないわな
0523風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:05.61ID:hzcH3FVsa
>>510
0円物件やろ
ジジババのファントム出てきそう
0524風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:10.08ID:jCWcS9UE0
>>467
20代なら良心的な銀行なら5000はイケるかも
普通に考えたら4000万
渋かったら3200万やろな
0525風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:17.49ID:M+hI6BFR0
関西では郊外に金持ち集まる
神戸・芦屋・西宮・宝塚の阪神間に豪邸いっぱいあるぞ
0526風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:22.19ID:5qHKiAOz0
>>494
東海道線沿いは難易度低い
伊豆とか川根とかにしろ
0527風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:24.46ID:X0Er+tvua
>>514
なんでや
ワイみたいにdiyしたら一部屋十万で余裕で部屋の内装は変わる
0528風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:28.20ID:O8zBmtFv0
木造なら自分でちゃんと勉強して建てるんやで、何千万も変わるからな
0529風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:31.82ID:4wNekpSV0
夜中に野性動物に遭遇したら田舎
0530風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:37.43ID:aF8/MI/I0
人口減だけど、東京だけは全然人口減らんから土地代下がらんっていうね
ゴミやわ
0531風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:24:53.76ID:fzobQ56ja
>>518
日本の大企業の一族とか普通に郊外の金持ちタウンに住んでたりするが
0532風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:00.11ID:m1YgNVBN0
>>525
西成にもゴロゴロあるし
金持ちはどこにでも住むんやろね
0533風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:02.07ID:heO39yP20
東京勤務民はコスパ悪いけど
そのコスパ悪いの承知で頑張って東京で家建てたならええやん。本人が稼いで建てたんやから

パパママが東京で家建てただけなのに「東京生まれ東京育ちやで」って自慢してなんJで息巻いてるキッズなんか本人なんの努力もないで
0534風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:02.65ID:3jp0tFQG0
>>1
まじで一億するの?いくら東京でもおかしない?
0535風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:06.98ID:B0fcaqXM0
>>525
逆に大阪市内が家賃安いから一人暮らしとしては助かるわ
0536風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:18.28ID:cUP6TFfyd
>>527
凄いな
築何年ぐらいなんや?
0537風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:18.92ID:Y5lFQG2ap
>>524
そんな借りれるもんなんか
0538風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:25.05ID:TFTy+fLV0
>>529
うちんとこはハクビシンよく見る
0539風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:32.40ID:X0Er+tvua
>>521
賃貸物件住んでる時点で損してるとなぜ思わないのか?
0540風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:40.85ID:IETVkwk60
家建てるなら昔ながらの建築物がいい
豪農みたいな
0541風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:41.25ID:NoQE1MV70
東京大企業勤務の人って何万くらいの家買ってるんやろ
0542風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:49.56ID:CYEDTtM90
9000万円
https://i.imgur.com/rxf1UKa.png


4000万円
https://i.imgur.com/5IrdgvW.png


3000万円
https://i.imgur.com/vGLeWZz.png
0543風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:25:51.67ID:B0fcaqXM0
>>525
逆に大阪市内が家賃安いから一人暮らしとしては助かるわ
0544風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:11.26ID:i+7rNGYWd
イッエ買うのは年収何年分が妥当なんや?
0545風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:12.76ID:50AQM4KBd
松戸あたりの駅でチャリで駅まで通えるくらいの距離に戸建て買って静かに暮らしたい
0546風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:12.89ID:M+hI6BFR0
関西では都心の大阪市内の平均年収低くて郊外の平均年収は高いからな
0547風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:14.02ID:aF8/MI/I0
>>531
孫正義も柳井も都心だし、麻生太郎も安倍晋三も都心に住んでるやん
郊外に住んでる金持ちなんて変わり者だけ
0548風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:14.45ID:87JY3Irga
>>524
うひぇ〜
銀行さんか?
真に受けたら死ぬで
月々の住宅ローンの支払いは手取りの15%くらいが理想や
手取り20万なら3万くらい
手取り40万なら6万くらい
0549風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:23.36ID:hzcH3FVsa
>>527
元々0円不動産ってDIYとか出来るやつ御用達だからな
とりあえず与えられたもんだけ利用してるやつじゃ無理
0550風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:27.53ID:j76c2nkla
買い物にロールスロイスやベントレーも来るけど普通の親子連れも訪れる
そういう地域が落ち着いてて治安もええと思うわ
そういう所は昔からずっと世帯年収が偏りがない地域やと思う
あるにはあるけどなかなかそういう地域ないよな
0551風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:32.88ID:dXUVgF+u0
田舎に住んどるけど徒歩5分圏内に最低限の店あるから不便ないわ
コンビニ、ドラスト、スーパー、スタバ、ほも弁、ブックオフが徒歩圏内にある
ファストフード店が無いのだけが足りない
0552風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:33.50ID:goPsw5rF0
>>458
路線価調べたら土地は6000万くらいやね
0553風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:26:50.31ID:5qHKiAOz0
>>512
静岡>浜松>他
東部はヤクザとヤンキーの町で運転も荒くて嫌われ者や
0554風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:08.22ID:BY/opfma0
>>529
その理論やとワイの実家田舎やなぁ
子どものころ夜中にばちゃばちゃ音するから外に見に行ったら
タヌキが池で溺れかけてたの見た事あるわ

パッパがなんや池の魚が少なくなっとる言うてたが
タヌキが原因やったわ
0555風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:10.00ID:X0Er+tvua
>>536
30年の鉄筋コンクリートや
コンクリートと言うのは50年掛けて固まって後の50年掛けて脆くなっていく
しっかりしてたら百年持つで
0556風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:11.32ID:87JY3Irga
>>539
そんなの当たり前やん
空き家が増えるからって持ち家後回しにする奴が損するんや
0557風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:18.40ID:hzcH3FVsa
>>542
一枚目これもう半分こどおじやろ
0558風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:44.23ID:4brJfgVJ0
田舎は虫がヤバすぎて無理
0559風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:49.34ID:hwVmYv7S0
札幌とか日本海側の都市に住みたいわ
異世界感あって楽しそう
0560風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:51.42ID:nY0engZN0
>>544
税金考えても10年ローンで返せるくらいがちょうどいいわ
35年は公務員でもない限りリスキーすぎる
0561風吹けば名無し2020/05/20(水) 21:27:59.32ID:69pR7vXDM
>>553
富士宮ってどうなん?
転勤する可能性あるんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています