公務員(給料C、福利厚生B、転職力E、仕事の面白さF)←コレが人気な理由wwwxwwwxwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/17(日) 09:39:38.55ID:26MMq0QU00655風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:35.99ID:733RlafCp生活苦しいってよく聞くけど例えばどんなん?
食べ物もまともに食えなくなるんか?
0656風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:38.13ID:gROXaE7l00657風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:43.49ID:MSRlGasra有名大手企業に比べりゃカスやし、アホな女にしかモテないだろw
0658風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:44.67ID:9sl5/WF0rノルマとか全国転勤とかよく考えたらワイには無理だからね、仕方ないね
0659風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:44.91ID:ViGdKlCNp逆もしかりや
新卒では安定だけ目指していて、働き始めたらやりがいないとつまらんと思い出したり
ないものねだり
0660風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:51.99ID:HD6oYMtN0本庁にいけるのは一部やぞ
0661風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:37:59.03ID:5uvkNik0a0662風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:01.69ID:SjeaopgWa一応東証一部か二部に上場しとるけど
大手とは名ばかりの微妙な企業に勤めてそう
0663風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:01.91ID:gaNJSwqA0外回りできるからやろ
窓口でキチガイにからまれるよりは外回りで外食したりいい景色みたりして息抜きできるほうがええわな
0664風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:09.38ID:o4sWD7Kf0民間大手入ってバリバリやるの向いてへんなと思ってから公務員でも全然遅く無い
0665風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:12.24ID:HD6oYMtN0まだ受かってないんやろ
0666風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:21.21ID:z2H6dYIN0都外にある事業所もあるにはあるし、
多摩や島を都内と考えてええのかも疑問やぞ
0667風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:22.99ID:49j7onQqd給料C
福利厚生A
転職A
仕事の面白さG
なんでやらんの?
0669風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:32.59ID:ViGdKlCNp高学歴でも民間大手は無理と悟ってるからならんやろ
0670風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:33.95ID:QtYeqhHHd半端な年収だと東京よりも地方都市の方が住みやすいぞ
0671風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:40.50ID:PnLK/CnL0むしろ政令市はその地域の高学歴ワラワラやろ
高学歴だからといって無条件で大手行けるわけちゃうししゃーない
0672風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:41.58ID:HD6oYMtN0学歴高い奴はそれが黄金ルートやろ
低い奴は最初から公務員や
0673風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:42.19ID:h2W6uDnE0自営はともかく普通の大手なら1/3くらいのアウトプットでほとんど変わらん給料もらえると思うわ
0674風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:43.60ID:aQwG741l00675風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:46.80ID:qbK0aljJd研究センターとかは楽そうなイメージ
0676風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:47.62ID:M9+q9hsk0アホな女にもてたらそれで十分なんですよ。男の99%はモテない非モテなんだから。
0677風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:47.70ID:+C1oGzz/0それはない
都庁なんて40でも700ちょいしか貰えんし
民間なら同い年で中小でも800は余裕でいく
0678風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:50.58ID:TRAhBGPu0民間大手>官僚>中小≒その他公務員>零細
ラスパイレス指数見る限り官僚もそんなええとは思わんけどよく知らん
0680風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:38:58.25ID:733RlafCpやってるんだよなあ...
0681風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:03.81ID:dX8dwO9Od飯は食えるけど趣味に金は使えんレベル
貯蓄はほぼない
0682風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:04.28ID:82tu8RGlx事務のひとらは退屈そうやけど
0683風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:09.26ID:KaRz8749r4年目25で手取り23万やで
残業代20時間分いれて
0684風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:16.01ID:JOjeTTv1d普及センターは今の時期忙しいやろ
0685風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:17.55ID:MSRlGasraわかるわ
大手民間だと30歳ちょいで貰える給料が彼らのほとんど40歳超えて貰う金だからな
0686風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:18.21ID:sVCrt9Cz0農学部出身なんか?
0687風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:18.40ID:SjeaopgWa警察の暴力団対応部署が怖い人で固められてるみたいなもんか
0689風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:19.53ID:igiF/gAFa0690風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:19.58ID:3zJN0hWbr給料D 福利厚生S 転勤力F 仕事の面白さB
公務員よりも悪いかもしれない
0691風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:19.98ID:abs+Q99o00692風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:21.87ID:hYrYDslW0ネットじゃ東京至上主義多すぎるけど
世間見てみたら案外田舎に憧れとるやつ多いぞ
0693風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:22.72ID:GwM7gyd7rそんなんあるんや羨ましい
ルート的にはどうやってなるんや?
0694風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:25.39ID:ViGdKlCNp公務員はブスにしかモテないぞ
0695風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:27.07ID:rVAv9OOd0ガチ都庁努めなんだが…
0696風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:27.06ID:Gv4jKYKd00697風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:28.40ID:MFPTMCved言うほど福利厚生Aか?
0698風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:28.74ID://LCwVwU0筆記はそんな難しくないけど正直コスパは良くないな
部長級とか局長級とかになれるの同期の数%で監査法人のPになれる割合とそんな変わらんしな
0700風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:37.24ID:isDaPHP9M民間(大手)ならそうやな
中小から見たら羨ましいと思うで
0701風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:40.58ID:HD6oYMtN0親の世間体とかもあるのかもね
ムスコが官僚って待遇関係なしに自慢できるし
0702風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:45.81ID:TQcxSq6V0トッモすでに100h超えとるわ
部署ごとに残業代上限決まっとるみたいやし
0704風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:56.28ID:SjeaopgWa民間で挫折→悟って公務員ってパターンも多そう
0705風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:39:59.06ID:MphkJkVL0仕事の楽さA
これに尽きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています