公務員(給料C、福利厚生B、転職力E、仕事の面白さF)←コレが人気な理由wwwxwwwxwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/17(日) 09:39:38.55ID:26MMq0QU00409風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:26.49ID:ViGdKlCNp2.1%とか嘘やろ
どこの自治体や
国ではないな
0410風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:33.51ID:Si4TBSuRd若くして年収いいやつはだいたい残業代がやばい
0411風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:33.87ID:aUoARs+W0臭いけどガチだわ
元々成長途中の自治体営業ベンチャーだったからタイミングよかったってのもあるが
0412風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:34.34ID:RrK2HGcS0ほぇ〜
今はそれでもガンガン上がってくんやろ公務員は
0413風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:35.51ID:xaBTcP9m0最大でっていうのは3年未満でも普通に転勤があるっていうことで、かつ全国転勤はマジで東西南北脈絡なくの異動になる
0414風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:40.77ID:A1OTxhnkd年収と年齢教えてや
0415風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:47.64ID:39ilzX6m0覚えるのが先か異動が先か勝負や
0417風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:03.02ID:UMbiRKctd虚業って何?
YouTuberみたいな?
0418風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:05.91ID:RxLjW9bL0普通だろ
0420風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:15.23ID:TRAhBGPu0今年は1.9%や…
0421風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:21.91ID:g+zqRhoKMメーカーとかインフラなんかは公務員と似たようなもんやないの?
0422風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:23.33ID:igiF/gAFa公務員様は問答無用で通る、公務員って三文字だけあればもう通る、これはガチ
0423風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:25.49ID:ViGdKlCNpアプリで会社員、公務員、医者でやったが医者以外はさっぱりや
0425風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:30.06ID:+uBQVWyUa経験は人格に厚みを持たせるんや
エンジニアには運ちゃんの経験はないし運ちゃんには公務員の経験はないし公務員にはエンジニアの経験はないんや
0426風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:32.35ID:9RO9YQzcr中継見れるし貯金もぼちぼちはできるしええぞ
0427風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:33.90ID:t90wKlUpM>>1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200517/MjZNTXEwUVUw.html
シャチガイジ
0428風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:37.59ID:T/n543DOa110時間分残業代でるんか?
ワイんとこじゃありえんわ
0429風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:40.72ID:KaRz8749r0430風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:40.94ID:Pbf7ZB2Z0ガチなんか…削除要請出す仕事って大変なんか?
0432風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:57.12ID:DAMNzVYV0都市部と田舎で相当違う
都市は激務だけど財政的に残業代とか手当がしっかりしてる
田舎は本当に少ないけど事件数自体少ないから警察学校出たら楽
0433風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:57.77ID:gGtw1wlta別れた時が大変やけどな
0434風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:01.74ID:zOdZKKurrサービス業のがモテやすいのは当たり前やん
自分自身を商品にしとる人間やぞ
0435風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:02.17ID:PnLK/CnL0これはある
金融系が年収高いってのは相当残業の分が入ってるし逆に公務員が薄給なのは残業少なめな分もある
0436風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:06.54ID:/S9b+vfE0話は逸れるけどそもそもペアローン前提なんて本来組んではいけないんやで
0437風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:07.30ID:RrK2HGcS0警察は高給取りってよく言うからそういうもんかと思っとったわ
0438風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:08.18ID:aUoARs+W0やりがいも成長も社会人として大事なことなのになぁ
うさん臭いブラック会社が多用するもんでNGワードになってしまった
0439風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:12.67ID:GZacaATp024
600万
0440風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:21.32ID:epG9nl15M45時間で頭打ちや…
0441風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:23.14ID:A1OTxhnkdなんで?
0442風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:30.74ID:u1tc8Atz0クビにならん・定期的に心の病という名のバカンス取れる・昇級もする
給料満額もらえる・大変な仕事任されないから定時で帰れる
こんだけ保障されるのは人によっては大メリットや
ただ役所内での交友関係全然築けんし楽しくなさそうやからこの立場になりたいかというとちっともやけど
0443風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:31.72ID:5uvkNik0aそこまでの異動するのは技術職採用かj隊くらいしか知らんけどかなりクソやで
0444風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:34.68ID:cOhaXzqa0自分から成長が必要な領域に行っておいて成長は重要やで!って言ってるだけやん
そもそも成長に意味ないと思ってる層が多いから成長の必要性がなるべく薄い公務員が人気なんやで
0445風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:40.62ID:39ilzX6m0その当たりは公務員なんかと比べ物にならないええと思うが
0446風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:48.46ID://LCwVwU0内外の頭のおかしな奴と絡むこともほとんどなくなったしストレスフリー
0447風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:53.36ID:i8aDHAZf0マウントできる
チャレンジ必要ナシ
0448風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:10.50ID:epG9nl15M業界おしえてくれ
0449風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:14.06ID:ViGdKlCNp凄いな
30歳時はどのくらい?
0450風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:16.90ID:TRAhBGPu0千葉やで
千葉と埼玉は元本保証ない代わりに利率くっそ高いらしい
0451風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:19.20ID:A1OTxhnkdはえー、すごいな
ワイは今公務員やけど会計士めざすで
0452風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:19.93ID:XVfJgdo4M環境改善したら考えるわ
0454風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:28.50ID:WSijai9Ed理由つけやすい時かどうかによるな
災害の時の土木とか今だと保険福祉部とか
0455風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:31.61ID://LCwVwU0会計士
0456風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:48.76ID:fPtqL5UL0もちろん号給伸びないから減るで
別にワイは金持ちになりたいわけじゃないからな金かかる趣味も興味ないわ
毎日空眺めて寝たいときに寝て起きたいときに起きて、夕暮れを見る生活がワイの幸せや
0457風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:49.81ID:BuvxU7ac0くたばれアフィカス
0458風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:53.83ID:GZacaATp0順調に昇格できれば1000万いく
0459風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:54.86ID:RrK2HGcS0高卒でそんだけいったら十分すぎるやろ
0460風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:55.88ID:ViGdKlCNp公務員やりながらとかは無理やで
0461風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:56.31ID:XbbPMJ3+H0462風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:59.64ID:1WhDKIP/Mワイ電力会社やけど福利厚生なんて寮社宅があるのと毎年のカフェテリアポイントしかないで
0463風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:00.03ID:A1OTxhnkd働きながら勉強したん?
0464風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:01.13ID:oSsV3QTFd0465風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:01.70ID:vtiJv9GH0チャレンジ必要なしって仕事がクソつまらんマイナス要素やろ
0466風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:02.64ID:isDaPHP9M貰いすぎじゃね?
0467風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:04.39ID:T/n543DOaうちもそんな感じ🤗
一昨年までは79までつけられたんやけどなあ
0468風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:07.03ID:epG9nl15Mサンガツ
なんで会計士に逃げる公僕こんなおるんや
0469風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:09.13ID:PnLK/CnL0ほんまの勝ち組はあいつらやろ
0470風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:11.90ID:k5KI+7iJ00471風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:19.09ID:5JSCNETtpメガバンから公務員行く奴多いのはぬるくまったりが大切と気付いたからやろ
0472風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:21.82ID:+uBQVWyUaマジで環境改善が急務やと思う
国の血流が止まってしまうで
0473風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:28.38ID:u1tc8Atz0千葉かどこかが2%ギリ切るくらいで全国最高だったような
平均取ったら今は1%弱くらいやろ
0474風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:33.42ID:vmNk5pKGr公務員の給料削減しろだの給付金没収しろだの
0475風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:36.38ID:M9+q9hsk0市役所とかだったら大変そうだね。離婚しなくても
あんたの旦那あんたより階級(役職)下なんだってとか言われたり
あんたの奥さん休職したけど、いつ復職するんだ?うちだって予算ないんだから、戻りたくないならやめろって説得してくれないかとか言われたりするんでしょ
0476風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:42.27ID:pCUSPdInp0477風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:43.61ID:GOnSEd5b0ノルマ0
0478風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:46.91ID://LCwVwU0せやな
元々簿記1級持ってたから0からではないが
0479風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:51.85ID:uOr4uPGm0会社規定では90分以上は社宅にする言うてたのに...
0480風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:25:52.53ID:ViGdKlCNp会計士落ちの国税とかちゃう?
一般公務員で働きながら会計士受かるとか無理無理
0481風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:08.67ID:GZacaATp0何歳か知らんけど今は学生合格ばっかりやから仮に受かっても出世は厳しいで
0483風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:16.85ID:ViGdKlCNp電力は怪しい
0484風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:19.30ID:jPTTKaYp0現実を知らない底辺が身近な公務員を敵にしてるんやろな
0485風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:22.48ID:AdfbuRNmd嘘松
0486風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:23.83ID:SjeaopgWa中小よりはほぼ全ての点でましな時点で有り難く思わなあかんよな
みんな大企業入れるならそっち選ぶやろし
0487風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:24.88ID:A1OTxhnkd全てにおいて「そこそこ」で年収も上限が見えてる人生つまらんのや
あとモテない
0488風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:25.35ID:AO5VSJWRrだから給料に比べて裕福な奴が多い
間違っても夢や目標を持った奴がなる職業じゃない
0489風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:27.21ID:39ilzX6m0ベネフィットステーション的なの入ってないんか?
0490風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:28.87ID:C7YsOOxV0嫉妬アンド嫉妬やろ
0491風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:37.32ID:gROXaE7l0インフラの事務職とか狭き門だから難易度が段違いだから差があるのは仕方ない
0492風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:39.12ID:HD6oYMtN0国税やと思うけど無理やで
0493風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:42.77ID:PnLK/CnL0ワイは政令市が最強やと思うけど
0494風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:46.31ID:ViGdKlCNpだよね
0.75%とかでも高いとは思うがな
0495風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:51.16ID:QYoQwRRd0共済と厚年一元化されて職域加算は消えたけど、退職継続給付は残ってるよ。
0497風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:26:57.94ID://LCwVwU0途中でみんな辞めて転職するからへーきへーき
0499風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:06.28ID:86hwStWSMインフラ事務職と医者ならどっちがなるの難しい?
0500風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:10.22ID:i8aDHAZf0世の中チャレンジせず与えられた仕事を処理するだけのほうが幸せ人は多いんやで
0501風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:11.86ID:1WhDKIP/Mなんやそれ?
0502風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:22.77ID:WSijai9Edキャリアの最後が係長級で終わるのもかなりいるぞ
組織再編ばっかでポストがない
0503風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:23.68ID:+uBQVWyUaけどたぶん彼らにも知られざる辛さがあるんやろ?知らんけど
0504風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:27.73ID:A1OTxhnkd出世無理ならコンサルとかやりたい
0505風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:29.58ID:JfTxaXhc0非正規 175.1万
全体の平均 318.6万
国家公務員 667万
地方公務員 663万
なお人事院は公務員は民間より給料安いから何とかしろと勧告してるもよう
0506風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:30.67ID:gupJRFzW0それでも嬉しいけど
0507風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:27:56.96ID:isDaPHP9Mあっ…
0508風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:28:00.40ID:RrK2HGcS0ワイなんて新卒からほとんど上がらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています