公務員(給料C、福利厚生B、転職力E、仕事の面白さF)←コレが人気な理由wwwxwwwxwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/17(日) 09:39:38.55ID:26MMq0QU00360風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:15.24ID:TTyFm8gsd0361風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:16.28ID:1fVMdljg0どこの自治体うけんねん
0362風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:16.60ID:gKxI8ilo00363風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:18.04ID:6FOG+cDf0よっぽどじゃなきゃ普通通るやろ
0364風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:30.62ID:AelYfb+i0結局ほとんどが中小民間なんだから公務員>民間や
0365風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:32.46ID:+uBQVWyUa今は安定志向やしそんなこと無いやろ
0366風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:42.60ID:SjeaopgWa役場辞めようとしとる友人も
車のローンだけ通して転職する言うてるしなあ
0367風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:18:48.64ID:t5ub3uJu0ほな誰がすんねんな
得にならん誰もやらん仕事をするのが行政や
0368風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:04.04ID:WXOz3PLt02馬力の人が借りようとしたら「1億までは審査なしでいけますよ(ニチャア)」って言われたらしいわ
0369風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:09.02ID:Si4TBSuRdあの狭き門を知っとる子やったらキラキラやろ
0370風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:12.49ID:RjAUcyXqM公務員にも同じく序列はあるやろ?
0371風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:12.71ID:/S9b+vfE0独行はホンマにクソやけど
0372風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:13.15ID:igiF/gAFa0373風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:13.35ID:KaRz8749r0374風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:16.01ID:aUoARs+W0残念ながらより良い提案をしまくって転職半年で上場企業の課長になったぞ
勘違いするな別に公務員の体質が悪いとは言ってない
あそこは向き不向きがある。脳死で現状維持に従う人に向いているというだけ
0375風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:18.59ID:RrK2HGcS00376風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:22.28ID:Flu+60Qfaこれが公務員の実態や
0377風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:27.31ID:5JSCNETtp若いまんこはフリーターやニートじゃない限りそんなに仕事気にしないんちゃう
顔やろ
0378風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:29.81ID:A1OTxhnkdトーク力鍛えたり出会いの場増やしたりする方が100倍効率的なのにやらないんだよ
0379風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:30.42ID:RxLjW9bL0中小民間いくようなやつらはさすがにね………
0380風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:34.25ID:M9+q9hsk0自信がないとか不安になりやすいとか、そういう人は公務員なれるならなったほうがいいでしょ。
上のレスであった民間でも退職金2000万なんて当たり前とかあったけど、
民間で退職金2000万貰える会社なんてよっぽど優秀な人じゃないと無理でしょ
それこそ早稲田とか慶応のトップとか、旧帝国大学の上位とか。それだけでも2,3%じゃない?
そもそも定年まで勤め上げるなんて運だからね今の時代。
勤め上げられる精神力があっても、会社が事業縮小とかリストラすれば生き残れないし
0381風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:36.54ID:Pbf7ZB2Z0おまえ徳島県の公務員やろ?ええなあ税金で5ちゃんねるやれるとか
0382風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:36.57ID:VuL+HAh10ワイはそれは逆にしんどいわ
必死になって結果出すほうが100倍たのしい
0383風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:38.46ID:TRAhBGPu0年利2.1%やし給与明細見られても嫁にバレん
0384風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:40.04ID:9RO9YQzcr0385風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:50.61ID:MGt0HQ0ra職種によるやろ
そら事務職が大変大変言うてるならまあアレやが警官とかが大変大変言うてるのはガチで大変だからやろうし
0386風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:19:52.33ID:PnLK/CnL0大企業が最強なのは当たり前やしな
まあ探せば公務員くらいの仕事の負担と給料の中小も普通にあるやろうけど
0387風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:07.44ID:5uvkNik0a複雑じゃない
規則見りゃ誰でも分かるショボい内容だけどそれが大量に来るから捌けるだけの要領の良さが要る
0388風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:11.79ID:o4/Wlsspa0389風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:12.06ID:8laqmfOk0なろう転職かな?
0391風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:21.98ID:fDM8LGQSa0392風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:22.85ID:/S9b+vfE0車のローンねじ込むくらいのやつが公務員辞めたらあかんやろ
0393風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:29.90ID:9CiTnPYLrコピペ化しそう
0394風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:33.24ID:5bxv+/A40エル・カンターレwwww
0395風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:37.26ID:aUoARs+W0これあるあるメリットやな
0396風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:54.07ID:epG9nl15Mアホ「ただしNPO活動等の社会福祉に資するものに限る!」
ゲエジか?😗
0397風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:54.44ID:DAMNzVYV0働き出してからこそわかるが2つともくっそ大事だわ。ワイも学生の時はあほらしい思ってたが
特に部下をもったり昇進したりすると必然的に勉強しないといけないし
意欲的に取り組んでいかないと逆に心が折れる
だから成長することって大事なこと
ADHD達は仕事を"させられてる"立場なんだからそりゃ無縁の世界やろ成長なんて領域
公務員とずれたけど
0398風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:57.42ID:gROXaE7l0やりがいが全てじゃないから他の要素も満たしていないといけないのはあるわな
0399風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:20:57.75ID:6FOG+cDf00400風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:02.09ID:OiuFiiPS0事務より技術系のが残業少ないで
0401風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:03.30ID:GZacaATp00402風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:08.01ID:fPtqL5UL0民間なら一回ならまだしも2回取るなんて無理やろ
公務員で良かったわ
0404風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:19.43ID:uOr4uPGm0ワイ売上1500億の大企業かどうかわからん会社無事死亡
0405風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:20.98ID:EIGbqyalMこういう「キツさ」を使ってマウント取ろうとする癖ほんましょうもない
ワイの方がキツイから偉い!とか思ってるとしたら相当しょうもない人間やで君
0406風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:25.50ID:SjeaopgWa公務員モテへんとか言うてる奴って
ほとんど察っしな感じの陰キャやしなあ
0407風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:25.80ID:t5ub3uJu0言うほど延々と削除要請出す仕事やりたいか?
0408風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:26.45ID:epG9nl15Mワイ残業110時間したから33万もろたで😜
0409風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:26.49ID:ViGdKlCNp2.1%とか嘘やろ
どこの自治体や
国ではないな
0410風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:33.51ID:Si4TBSuRd若くして年収いいやつはだいたい残業代がやばい
0411風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:33.87ID:aUoARs+W0臭いけどガチだわ
元々成長途中の自治体営業ベンチャーだったからタイミングよかったってのもあるが
0412風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:34.34ID:RrK2HGcS0ほぇ〜
今はそれでもガンガン上がってくんやろ公務員は
0413風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:35.51ID:xaBTcP9m0最大でっていうのは3年未満でも普通に転勤があるっていうことで、かつ全国転勤はマジで東西南北脈絡なくの異動になる
0414風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:40.77ID:A1OTxhnkd年収と年齢教えてや
0415風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:21:47.64ID:39ilzX6m0覚えるのが先か異動が先か勝負や
0417風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:03.02ID:UMbiRKctd虚業って何?
YouTuberみたいな?
0418風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:05.91ID:RxLjW9bL0普通だろ
0420風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:15.23ID:TRAhBGPu0今年は1.9%や…
0421風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:21.91ID:g+zqRhoKMメーカーとかインフラなんかは公務員と似たようなもんやないの?
0422風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:23.33ID:igiF/gAFa公務員様は問答無用で通る、公務員って三文字だけあればもう通る、これはガチ
0423風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:25.49ID:ViGdKlCNpアプリで会社員、公務員、医者でやったが医者以外はさっぱりや
0425風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:30.06ID:+uBQVWyUa経験は人格に厚みを持たせるんや
エンジニアには運ちゃんの経験はないし運ちゃんには公務員の経験はないし公務員にはエンジニアの経験はないんや
0426風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:32.35ID:9RO9YQzcr中継見れるし貯金もぼちぼちはできるしええぞ
0427風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:33.90ID:t90wKlUpM>>1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200517/MjZNTXEwUVUw.html
シャチガイジ
0428風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:37.59ID:T/n543DOa110時間分残業代でるんか?
ワイんとこじゃありえんわ
0429風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:40.72ID:KaRz8749r0430風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:40.94ID:Pbf7ZB2Z0ガチなんか…削除要請出す仕事って大変なんか?
0432風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:57.12ID:DAMNzVYV0都市部と田舎で相当違う
都市は激務だけど財政的に残業代とか手当がしっかりしてる
田舎は本当に少ないけど事件数自体少ないから警察学校出たら楽
0433風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:22:57.77ID:gGtw1wlta別れた時が大変やけどな
0434風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:01.74ID:zOdZKKurrサービス業のがモテやすいのは当たり前やん
自分自身を商品にしとる人間やぞ
0435風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:02.17ID:PnLK/CnL0これはある
金融系が年収高いってのは相当残業の分が入ってるし逆に公務員が薄給なのは残業少なめな分もある
0436風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:06.54ID:/S9b+vfE0話は逸れるけどそもそもペアローン前提なんて本来組んではいけないんやで
0437風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:07.30ID:RrK2HGcS0警察は高給取りってよく言うからそういうもんかと思っとったわ
0438風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:08.18ID:aUoARs+W0やりがいも成長も社会人として大事なことなのになぁ
うさん臭いブラック会社が多用するもんでNGワードになってしまった
0439風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:12.67ID:GZacaATp024
600万
0440風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:21.32ID:epG9nl15M45時間で頭打ちや…
0441風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:23.14ID:A1OTxhnkdなんで?
0442風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:30.74ID:u1tc8Atz0クビにならん・定期的に心の病という名のバカンス取れる・昇級もする
給料満額もらえる・大変な仕事任されないから定時で帰れる
こんだけ保障されるのは人によっては大メリットや
ただ役所内での交友関係全然築けんし楽しくなさそうやからこの立場になりたいかというとちっともやけど
0443風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:31.72ID:5uvkNik0aそこまでの異動するのは技術職採用かj隊くらいしか知らんけどかなりクソやで
0444風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:34.68ID:cOhaXzqa0自分から成長が必要な領域に行っておいて成長は重要やで!って言ってるだけやん
そもそも成長に意味ないと思ってる層が多いから成長の必要性がなるべく薄い公務員が人気なんやで
0445風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:40.62ID:39ilzX6m0その当たりは公務員なんかと比べ物にならないええと思うが
0446風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:48.46ID://LCwVwU0内外の頭のおかしな奴と絡むこともほとんどなくなったしストレスフリー
0447風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:23:53.36ID:i8aDHAZf0マウントできる
チャレンジ必要ナシ
0448風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:10.50ID:epG9nl15M業界おしえてくれ
0449風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:14.06ID:ViGdKlCNp凄いな
30歳時はどのくらい?
0450風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:16.90ID:TRAhBGPu0千葉やで
千葉と埼玉は元本保証ない代わりに利率くっそ高いらしい
0451風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:19.20ID:A1OTxhnkdはえー、すごいな
ワイは今公務員やけど会計士めざすで
0452風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:19.93ID:XVfJgdo4M環境改善したら考えるわ
0454風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:28.50ID:WSijai9Ed理由つけやすい時かどうかによるな
災害の時の土木とか今だと保険福祉部とか
0455風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:31.61ID://LCwVwU0会計士
0456風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:48.76ID:fPtqL5UL0もちろん号給伸びないから減るで
別にワイは金持ちになりたいわけじゃないからな金かかる趣味も興味ないわ
毎日空眺めて寝たいときに寝て起きたいときに起きて、夕暮れを見る生活がワイの幸せや
0457風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:49.81ID:BuvxU7ac0くたばれアフィカス
0458風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:53.83ID:GZacaATp0順調に昇格できれば1000万いく
0459風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:24:54.86ID:RrK2HGcS0高卒でそんだけいったら十分すぎるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています