トップページlivejupiter
705コメント172KB

公務員(給料C、福利厚生B、転職力E、仕事の面白さF)←コレが人気な理由wwwxwwwxwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:39:38.55ID:26MMq0QU0
ホンマに意味わからん
0002風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:40:01.31ID:52nLE9hU0
天下り
0003風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:40:03.25ID:n35yKYM3d
退職金S
0004牡蠣汁広島人 ◆Wiil8eXQOE 2020/05/17(日) 09:40:13.25ID:RAFIA4TP0
知名度
0005風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:40:51.07ID:h+PpxkG8M
安定度S
0006風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:40:56.95ID:FqasbGeGM
安定感SSS
0007風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:40:57.64ID:PnbUaDS70
でイッチの仕事は?
0008風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:41:07.67ID:3O8NibNNa
入るとこさえ間違えなければホワイト
0009風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:41:24.53ID:7dT/pdvz0
年金S
退職金S
首にならん
ボーナス満額
0010風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:41:30.66ID:XEaTufI60
安定してる、モテるとかいってる就活生は
おそらく想定と違う社会人生活になるだろうな
0011風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:41:35.57ID:C/yFYK0Ma
結局安定感だろ
不景気でもくびきられんし
0012風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:41:42.77ID:52nLE9hU0
恩給
0013風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:42:14.65ID:GOGqlaMy0
人員整理の解雇ゼロやからな
0014風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:42:19.42ID:OCTxMqTe0
飯塚
0015風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:42:39.99ID:w6EMz4ue0
なお市民課
クレーム受ける度SSS
0016風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:42:41.23ID:WtqITHzrd
退職金そんなもらえるか?
0017風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:42:49.15ID:oIXCQftzM
>>9
年金なんて厚生年金と一緒やん
0018風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:07.83ID:mukDYe/nM
首無しなら一部上場のほうがええやろ
0019風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:18.26ID:/S9b+vfE0
建築土木関係に配属されるとブラック企業顔負けになる模様
0020風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:24.49ID:dMCIgjpK0
でもほんまに金なさそう、公務員なった同級生
同じ学歴なのに
IT→外資ITのワイは31で850万やで
0021風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:37.80ID:PH+x9J210
>>10
モテねえのはてめえの顔だろ不細工��
0022風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:38.43ID:GOGqlaMy0
>>16
だいたい2000万超えるやろ
0023風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:43:42.92ID:bDoJCJ9ja
いつまで共済年金勘違いするヤツがおるんや
0024風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:03.53ID:mPRy7ZTrd
マッチングアプリでの評価→SSS
0025風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:05.86ID:UUNxp0NBK
田舎だと給料Sだから
0026風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:12.09ID:0DhVnIS/d
>>22
それくらい大企業なら普通に越えるしSとはならんやろ
0027風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:14.15ID:Co7r5Ikv0
>>9
満額てたかが2ヶ月やろ
これで羨ましがるてどんな企業で働いてんねん
どうせ1月の人事院勧告で下がるやろし
0028風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:44.13ID:aUoARs+W0
退職金2,000万てそこそこの企業なら普通だろ

え?あ…
0029風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:44:46.06ID:0DhVnIS/d
>>27
これ
そもそものベース低すぎるわ
0030風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:45:20.94ID:Co7r5Ikv0
>>22
そこらの地銀でも貰えて草
0031風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:45:32.28ID:m9m+ZI1Na
大半の公務員はこれからの時代必要ない
今、圧倒的に不足してるのはトラック運転手
半分以上が50以上や

みんなこっちにこいや
0032風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:45:33.34ID:d1mb8diM0
>>28
そこそこの企業に入れるのが労働人口全体の上から数%じゃん
0033風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:45:55.57ID:eMn9hm9qM
>>1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200517/MjZNTXEwUVUw.html
シャチガイジ
0034風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:46:13.34ID:9uHOx4Lz0
福利厚生もCやぞ
0035風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:46:14.22ID:fUPLwb8E0
>>26
大企業にはいれるのなんて労働者の数パーセントしかおらん
0036風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:46:35.84ID:E071AqQtd
そもそもクビになるのが怖いってどんだけ自信ないんや
0037風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:47:28.84ID:B8UoGTk7d
これから退職金も削られそうやしなぁ
0038風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:47:29.46ID:PH+x9J210
>>36
休日に携帯回線の貧乏人wwwwww
0039風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:47:40.24ID:/YXhJDLF0
なんで民間への転職が不利なん?
役立たずなの?
0040風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:01.47ID:mdDBjmqX0
>>22
それまでの薄給取り戻せてないやん
0041風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:10.74ID:fDM8LGQSa
>>36
今回のコロナでの自粛見てて不安にならないって少し危機感欠落してんぞ
0042風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:16.75ID:VkZtkOrW0
仕事内容は配置ガチャ次第
0043風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:40.54ID:aUoARs+W0
>>39
転職理由によるが「公務員ですら長続きしない奴が仕事できるわけない」でマイナスからのスタート
0044風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:49.08ID:FVYFgXHMM
ブラック度はどうなん?
0045風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:48:52.99ID:Fx44csh0H
デカい県の県庁とか実質転勤族みたいなもんやんけ
0046風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:49:12.40ID:YbiQp+Xhp
>>39
スキル無し
0047風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:49:19.69ID:aUoARs+W0
>>32
別に2000万ぐらい大企業じゃなくてもいいんだぞ?
0048風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:49:29.83ID:eiRawE0l0
年金って大企業だといくらくらいもらえるんや?
0049風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:49:34.63ID:ZQKhv3+wd
民間が落ちて相対的に評価が上がったのとバカが実情を知らずに嫉妬して叩きそれを見た若いバカが公務員は勝ち組なんだと思い込むから
0050風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:49:39.45ID:kA9iYqhxa
殆ど真逆なので
書類だとかPCの中で完結する仕事や人としゃべるだけの仕事は重症に割り振られてる
0051風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:50:26.01ID:igiF/gAFa
仕事に責任もノルマもないからだぞ
PC画面で給付金チェックしたりPDFを手書きに写してFAXしたりする一日だぞ
民間と違って何も考えずに脳死状態で仕事してるだけで給料並、カレンダー休み、夏休み有り、有給消化率高
0052風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:50:37.52ID:/S9b+vfE0
>>45
新潟とか本土でも端から端まで200km近く離れてるし挙句佐渡もあるから完全に転勤族やな
0053風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:50:45.35ID:kA9iYqhxa
なぜならそれは最悪だめでもなんとかなるから
0054風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:03.38ID:XXfEBWJmM
これから公務員試験だから倍率を下げようとしてんだろうけど無駄だぞ
過去最高の競争になるだろう
0055風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:21.68ID:Goq978gvd
>>39
そもそもなんでから始まるからな
金欲しいなら最初から公務員なんていくなよやし
0056風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:22.75ID:5YbZQtBz0
公務員もどっかの企業みたいに介護施設公務員化して使えないおっさんを介護職員にしたらええやん
0057風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:36.39ID:D83Hvbrb0
もうすぐボーナスやけど今年クソ叩かれそうやな
0058風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:50.44ID:OFXTsm0v0
>>54
ならんよ
申し込み者数国家は減ってるらしいし
0059風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:51:53.68ID:aUoARs+W0
>>56
そんな所に家族入居させたいか?
0060風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:09.70ID:FFEVM9PC0
ワイ事務職じゃないけど仕事おもしろいで
0061風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:14.33ID:BbYSjMCTM
大阪だとクビになった事例あったよな
どんだけガイジ王国やねん
0062風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:30.73ID:t5ub3uJu0
>>58
結局今回みたいな災害時は前線送りやしなあ
0063風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:40.98ID:9Q17c+y7d
無能でもやっていける
0064風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:42.30ID:pa7/xkDV0
>>9
共済年金が厚生年金に統合されてまったくうまみなくなったぞ
0065風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:50.11ID:Co7r5Ikv0
>>61
あれは乳首案件や
0066風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:52.56ID:zOdZKKurr
国葬以外冴えない奴が行くイメージしかない
0067風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:52:56.09ID:ab/x9nsxa
無能でもクビならんからちゃうの
0068風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:53:04.25ID:3Ss0UP130
底辺ほど良い職業に見えるだけ
0069風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:53:13.60ID:aUoARs+W0
災害とかコロナとかで普通だったら休みなのに駆り出されるのは地味にダメージ
家族おると家族おいてでも仕事いかなあかんのは辛い
0070風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:53:24.74ID:fu6tG9GR0
>>67
別に民間でも無能っていうだけでそうそう首にはならんぞ
0071風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:53:42.98ID:ClOcdeaG0
福利厚生Sはある
0072風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:53:56.48ID:pPpxp7yb0
作家志望とかならオススメやで
0073風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:00.21ID:tdWm+9Ng0
>>21
急にどうした
0074風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:09.86ID:MGt0HQ0ra
>>66
公安職とか言う陽キャの集まりもあるぞ
0075風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:10.72ID:igiF/gAFa
公務員最大の謎は、筆記試験の足切りと面接重視と高倍率を突破してるはずなのに無能職員が多すぎること
0076風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:12.48ID:uFhGmeMDd
>>71
厚生施設とかもってんの?
0077風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:14.41ID:r000nQewM
独立行政法人←こいつは?
0078風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:24.53ID:lFEniAHy0
政令市の職員だけど退職金は去年あたりからいきなり0.87掛けになったわ
マジで酷すぎる
0079風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:34.00ID:cOhaXzqa0
>>75
そもそも世の中無能しかいないだけやろ
0080風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:37.39ID:aUoARs+W0
>>71
ないぞ
中小よりはあるんじゃね程度
0081風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:52.82ID:39ilzX6m0
福利厚生Cやで
組合で医療費の返還制度あるけど健康だとなんのお世話にもならん
0082風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:56.84ID:04casNzB0
あんな汚くてパーティションもないクソ狭い机の場所でよう働いてるよな
0083風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:54:59.99ID:1b9PWnlQ0
社会的信用S
身分S

これだけで十分お釣り来る
余裕で結婚できるしいくらでもローン組めるから
0084風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:13.35ID:fu6tG9GR0
>>71
福利厚生に関してはしょぼすぎるイメージなんやけどなんかあんの?
0085風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:28.67ID:da7hLwmcM
>>75
その意見は世の中の本当の無能を舐めてる
0086風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:28.68ID:aUoARs+W0
>>75
ほとんどの面接は外部コンサル入れず独自でやってるからな
無能が面接しても無能しか雇われん
0087風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:39.77ID:QB2rrnoX0
飲酒運転したくらいじゃ戒告で終わりだし良い国だ
0088風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:39.87ID:MGt0HQ0ra
>>76
なんか知らんが警視庁はたくさん厚生施設持っとるみたいやな
0089風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:47.58ID:/S9b+vfE0
正直20代とかこどおじ前提の給料やろ
0090風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:55:47.84ID:gROXaE7l0
転居を伴う転勤がないのは羨ましいわ
0091風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:13.51ID:pofbo+hzM
実際インフラ企業の下位互換だよね
0092風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:21.28ID:xW4kqTYz0
国家公務員とかブラックな話しか聞かんよな
0093風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:21.52ID:DjW3rt7M0
自治会でも公務員のやつは無能過ぎて腹立つわ、ビジネスセンス死んでるやろあいつら
0094風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:22.86ID:k4q147il0
業者に偉そうにできる
予算適当に使って無駄遣いできる
世間体がいい
飲酒運転してもクビにならない
0095風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:32.01ID:39ilzX6m0
>>84
なんもないで
まぁそれに福利厚生なんて細かいところは自治体にもよるしな
0096風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:34.26ID:Ceq9wyhwa
>>90
えっ?
0097風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:43.25ID:KulWeH1P0
給料A賞与A難易度A
0098風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:51.82ID:igiF/gAFa
>>77
独立行政法人はマジでむずい
内定もらえるやつはおそらく高学歴で有能だけど仕事内容は市役所以下だから、有能の無駄遣いのイメージ
0099風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:55.43ID:6/Tk1ART0
公務員の給料って手取り18万くらい?
なろうと思ったことないからイメージわかない
0100風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:56:57.94ID:aUoARs+W0
>>94
3番目以外エアプ
0101風吹けば名無し2020/05/17(日) 09:57:09.95ID:aR8Y7A/Ta
安定度SSS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています