公務員(給料C、福利厚生B、転職力E、仕事の面白さF)←コレが人気な理由wwwxwwwxwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/17(日) 09:39:38.55ID:26MMq0QU00161風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:42.16ID:T/n543DOa0162風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:43.37ID:uOr4uPGm0低みの見物
北摂の公務員なりたい
0163風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:48.71ID:PDjJ3xefM今後の社会情勢如何でどこまで人員削られるか読めないし、なにより財政破綻する自治体が出てきたら余裕でクビ切られるやろ
ワイんとこも財調基金ぜんぜん貯めてなくてマジでヒヤヒヤしとる
0164風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:49.52ID:FFEVM9PC0ちな20代後半
0166風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:54.13ID:igiF/gAFa銀行に勤めてる友人が転職組は大体公務員らしいが有能な奴から辞めてくって言ってた
ノルマ地獄と残業地獄が嫌で辞めるからまぁ逃げって言えば逃げだが
0167風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:54.46ID:zOdZKKurr地方と都市部じゃ勝手がちゃうやろ
0168風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:02:57.89ID:WXOz3PLt0はい自動運転
0169風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:03.05ID:aUoARs+W0家立てたり子供を学校にやると、ほぼ強制的に何かの役員をさせられるってこと
自治会子供会保護者会PTA地域ボランティア他
拒否しようもんなら
0170風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:08.82ID:1b9PWnlQ0民間だろうと公務員だろうとサラリーマンは社会の歯車でしかないからつまらんと思うわ
自分でビジネスやれる人は面白いだろうな
0171風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:11.08ID:OAwFi3Pf00173風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:18.27ID:nI20jlHod給料A、福利厚生A、転職力A、仕事の面白さA
これでなぜ退職して公務員になるやつが多いのかわからない
ドカタのオッサン兄ちゃんも面白いし辞める理由わからんわ
0174風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:24.54ID:3rpb+sMJ0その後何してるかは知らんやが
0175風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:32.68ID:B8UoGTk7dいちいち修理にアホみたいな手続き通して大変やなぁ
0176風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:36.01ID:/DAFxEMJa大抵の人間にはマウント取れるからな
0177風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:37.57ID:NJSmVTnla0178風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:45.57ID:epG9nl15M異動した月は住宅手当出ないし異動の人発が着任日直前に出るくせに発令前の転居手続きは補填無しとかガイジやろ
あと申し受けの旅費は自費だったわ
0179風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:03:45.60ID:A1OTxhnkd0180風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:00.55ID:T/n543DOa労働環境がね‥
0181風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:07.78ID:pofbo+hzM0182風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:11.96ID:vtiJv9GH00183風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:21.78ID:A1OTxhnkd会計士の社会的地位と年収憧れるわ
0184風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:26.83ID:zOdZKKurr売上4割になって死んでるンゴ…
0185風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:26.91ID:39ilzX6m0まぁたしかにどんなに頑張ろうが、どんなに忙しい部署だろうが底上げないからな
だから頑張るだけ損っていう認識がはびこるんや
評価制度の反映もあんまりうまく機能してないしな
0187風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:40.44ID:8YC2xw9d00188風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:52.14ID:uK4kEKcH0勤務時間FFFだから
0189風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:56.49ID:5uvkNik0aちなコッパンマン
0190風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:56.52ID:gROXaE7l0なる難易度Sやからなあ
0191風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:57.63ID:lRgMr0X+0エンジニアは忙しいけど楽しい
昇進したら一気に糞化
0192風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:57.82ID:FFEVM9PC0評価によるけど現金支給額で45〜50万くらい
0193風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:04:59.29ID:8MBZ0tTjdじゃあお前は投資効率良かったの?
余程良い企業に務めてるんだろうなーこの人は
0194風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:07.91ID:PnLK/CnL0地方の政令市で10%ちょい出るのを考えたら物価に見合っとらん
0195風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:11.60ID:CmJqz9OV00196風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:18.80ID:OqTpIdeHd社畜が吐いてんだからおもろいわけないやろ
ワイは楽しいけどな
0197風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:19.99ID:Si4TBSuRd0198風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:27.15ID:O3q1Sn7C00199風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:28.03ID:Z7AL7YvS0役職に応じてピンキリやからB+ぐらいや
0200風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:29.57ID:UJu56caV00201風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:31.59ID:Ww0l8cWDr官僚が権力握れるかは知らないけど
0202風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:36.14ID:af5tMq3o0難易度SSS、激務度SS
0203風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:37.40ID:zOdZKKurr0204風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:56.17ID:aUoARs+W0ほんこれ
成長は自分でするものやけど周りが糞だと成長しようがないというが実感できる
0205風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:05:58.70ID:5bxv+/A40そんなら最初から銀行とか行くなやムカつく
0206風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:05.15ID:39ilzX6m0ゼネコン希望して入るようなやつだと理想と現実のギャップ激しそう
大学時代は毎日飲み明かしてました!みたいなやつの方が合いそう
0207風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:09.10ID:mF73PmFRd昇進したら影響及ぼせる範囲が拡がるから面白いっちゃ面白いぞ
狭く深くってのはできんくなってくるけども
0208風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:10.79ID:k+iKVV+oMものづくりって成果もだるからええよな
管理職になってマネージメントする側になったら辛そうや
0209風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:13.35ID:fgFRNX+orホームページで俸給表まで公開してるのに入庁してから愚痴こぼしてる奴はただのガイジでしかないと思うし仕事も出来ないんやろな
0210風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:24.62ID:T/n543DOa税金が無駄遣いされてないか記録したりチェックする手続きが無駄感はあるわ
0211風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:36.24ID:JfTxaXhc0自分らは民間の平均給料より低いとか言い張られてもね…
0212風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:44.76ID:t5ub3uJu0物差しが無いのが全てやわ
クレーム件数削減とか住民満足度向上とか結局受け身にしかならん
最終的な逃げ先が人口減少止めるための税金バラまきや誰か止めなアカンで
0213風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:06:50.04ID:aUoARs+W0面接で印象良いんやろな
ワイの経験則だが銀行ルートの奴はだいたい無能
0214風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:18.06ID:A1OTxhnkdわかる
0215風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:19.16ID:PnLK/CnL0成長って金もらうためにすることやろ
公務員になれば無能でも金貰えるんだから成長なんてどうでもいいよ
0216風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:22.66ID:5uvkNik0a民間正社員であって非正規はカースト外の精神やぞ
0217風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:22.92ID:gROXaE7l0今の若者はやる気がないって風潮も違うよな
0218風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:23.06ID:fACncKDId成長()
やりがい搾取されてそうだなこいつw
0219風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:23.20ID:/S9b+vfE0残業時間はZやろ
0220風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:33.83ID:A1OTxhnkd0221風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:41.17ID:/DAFxEMJa0222風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:42.85ID:39ilzX6m0忙しさとノルマノルマで嫌になるやつが10割って言っても過言やないしな
0223風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:43.41ID:MGt0HQ0ra警察≧消防>自衛隊
0224風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:43.81ID:NQNRoIu4M就活で面接とかないしなる難易度はさほどでもないんちゃうか
0225風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:07:46.89ID:Fnego6XVd成長したいならなんJなんてしてんなよ
0226風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:04.57ID:z/GFv1Xr00227風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:08.30ID:OqTpIdeHd今はもう内閣府に人事権握られてるし官僚のうま味は殆どないやろうな
たまに汚職してるやつもおるけどトップに立っても基本政治家の奴隷
0228風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:16.96ID:uOr4uPGm0ちな新卒
0229風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:17.33ID:Pbf7ZB2Z0【公務員】民間との給与比較
人事院が 「民間の給与」を調べたら「民間給与」は 660万円 と算出された
(この額をベースに公務員給与を決めている)
国税庁が「民間の給与」を調べたら「民間給与」 は414万円 (ソースは国会)
https://i.imgur.com/UHjIt4k.jpg
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
公務員年収 914万円
民間年収 412万円
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
https://i.imgur.com/WbCRya5.jpg
https://i.imgur.com/gIVGRZo.jpg
0230風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:18.39ID:Si4TBSuRdなるほど残業なさそうやもんな自衛隊
0231風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:21.20ID:xvBkirSKM成長とかくっさwしねや
0232風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:30.15ID:pa7/xkDV0そういうアホなことを法律次第でどうしてもやらなきゃいかんようなのが公務員なんや
スキルも身につかんしやりがいなんて皆無やし若い時から行かん方がええ
0233風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:30.73ID:PnLK/CnL0相当給料下がるだろうし勉強も要るのに
0234風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:48.66ID:/CQjOT6s0どんな問題でるんやろか?
0235風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:49.13ID:MebXRcwsa企業によっちゃ0もあるし
0236風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:55.51ID:nlUOg3s/M成長するのは自分の為でもあるやろ
成長感じるのは楽しいし選択肢も増えるぞ
0237風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:08:58.26ID:FFEVM9PC0そりゃおもんないってなるわ
0238風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:05.02ID:6097/YjD0周りにも働いている方がいるのですが、悪い話はやっぱりしないので教えていただきたいです。
0239風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:05.15ID:mXzP7Tij00240風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:08.63ID:KohenIc2r具体的には?
持株会ないし
0241風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:17.06ID:A1OTxhnkd東大生にはコンサルが人気とか
0242風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:17.64ID:aUoARs+W0「これ明らかにこうした方が早いやん」「これこうしたら住民のためになるやん」
ってことを提案してより良くとしようと思っても周りに全否定されるんやで
そんな所で仕事できるか?
まぁできる奴が大多数なんやろなぁワイには耐えられん
0243風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:25.40ID:1fVMdljg0警察なら北摂とか選ばれへんぞ
0244風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:27.74ID:CmJqz9OV0>>218
お前らは仕事が全てなんか?w
むしろプライベートに活きてくるんだが無能キープには実感無理かw
0246風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:09:58.57ID:t5ub3uJu0自治体によるけどセンター試験みたいなもんや
県警よりは難しかったで
0247風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:00.73ID:KohenIc2rお前らどんな企業で働いてるんや??
0248風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:02.64ID:igiF/gAFa給料まぁまぁやしってとりあえず銀行入ってノルマで嫌になってノルマのない公務員に行くパターン
銀行員になれるやつは筆記通るしコミュ力高いから面接も通る
0249風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:04.18ID:39ilzX6m0金も「削減した方が偉い」やからな
建物一つたてるのも、どんなに安普請でランニングコストが嵩もうが安く建てた方が大正義という謎の風潮
頭おかしいわ
0250風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:04.64ID:Sa6VW9CQ00251風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:12.29ID:NQn8YuGypぶっちゃけ微妙や
あれだけ勉強してもなっても外銀外コンと比べて給料も華やかさも全然下
おまけに福利厚生な微妙やから可処分所得もいまいち
0252風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:12.44ID:aUoARs+W0その辺のレス見てガチでなんjって底辺が多いと実感できるわ
0253風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:16.23ID:cVzeN85a0ワイのトッモ仕事やめて受験勉強だけしとるのに2年連続で全落ちしてるで
0254風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:18.11ID:zOdZKKurr天下り禁止されても顔が効くとなんやかんや重宝されるやろ
お守りや
0255風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:24.78ID:fgFRNX+or自分の根回しが下手なくせに組織の責任にすんなよ
0256風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:27.07ID:Si4TBSuRd0257風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:30.36ID:jDtvkraKa30超えてきた女とか婚活してるような女には人気でるかもな
0258風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:33.48ID:gROXaE7l0働いてみるとこの二つが如何に大切かわかるぞ
0259風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:38.85ID:+uBQVWyUa別につらくもないけど楽しくもないで
0260風吹けば名無し
2020/05/17(日) 10:10:43.94ID:eYaFoaX30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています