トップページlivejupiter
561コメント120KB

【悲報】日産、中国企業に買収されそうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:10:31.43ID:UbEmTXOJ0
https://twitter.com/Akira_Amari/status/1260508532387926016?s=19

日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。かつてBSフジで「コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業が他国の基幹産業に買収攻勢を掛けて来る。」と私が警告した懸念が現実になりつつあります。基幹産業の金融体力強化が急務です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0322風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:42.69ID:uQSa+Zou0
元々フランス企業やん
別にええよ
0323風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:45.21ID:akwbufBB0
中国企業になれば自動運転で覇権取る可能性ある?
0324風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:59.02ID:FVhDPAUF0
これで中国企業がゴーン呼び戻したらなろうやん
0325風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:03.67ID:yevhNZFg0
>>310
コロナのお陰で時間の問題やね
0326風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:20.20ID:kpGeTpFHx
トヨタはまだ日本専用車も用意してるし
グローバル販売されてる車で何で日本に入れてないの?って車は無いからええわ
日産やホンダは他国で結構売れてて日本でもそれなりに台数出そうなのに
何故か売られない車種が多すぎ
0327風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:20.50ID:r7F+TKLt0
>>311
あくまでも検討や
それこそマツダとの共同シャシーと天秤にかけてるんちゃうか
0328風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:34.44ID:aW9QbJyU0
>>314
自動ブレーキを客に試させて追突するしな
0329風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:52.98ID:i9e7pusAM
>>205
とりあえず来年もF1やるらしいけど来年も回復出来ないとまた撤退しそう
0330風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:29.35ID:K5DKPIJEM
中国父さん欧米でもコロナショックで弱った会社買いまくってるらしいな。日本の中小も既にそういう話が擦り寄ってるかもしれんで
0331風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:30.40ID:IhN2jk8pM
>>321
いやワイも詳しいことはわからんけど新型クラウンは資本提携してるマツダと共同製作しとるらしい
0332風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:34.23ID:ZDQZmqDZa
>>302
捨てられないんだよなぁ
0333風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:51.54ID:IhN2jk8pM
>>327
そうなんか!
ニワカですまんな
0334風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:54.85ID:+O082YHE0
>>323
あるかもな
今のところは実証実験の数では世界中からデータ集めてるテスラが優位だけど
時間たてば中国の人海戦術で追い抜かれると思う
0335風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:06.50ID:emQqjPzY0
デフレ不況でも日本に新車を出し続けてくれたのはリーマンショックまで
中国台頭で日本に投資する意味がなくなった
おま国車やトヨタですら販売店統合した時点でジャップがもう90年代のような国じゃない事を認めろ
0336風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:08.96ID:+wVy3nFE0
CHISSANになるだけやんけ
別にええやろ
0337風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:30.81ID:kpGeTpFHx
>>315
TNGAで全車種統一仕様にしたのはええけど
全部上位の方に合わせたから
クラウンやレクサスに載せる分としては上手くコストダウン出来てるけど
カローラとしては金掛けすぎてる所もあるのが反省、って言ってるな
0338風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:54.35ID:r7F+TKLt0
>>321
今のTNGAは第1世代だからな
第2世代からのFR用TNGAをマツダにも提供するとかそういう流れやないか
0339風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:55.22ID:AC06fleN0
国策捜査までやらかしといて結局中国様への貢ぎ物にするとか
安倍ちゃんどんだけ親中やねん
0340風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:01.65ID:5P1WOfm40
日本の企業買い取ってなんかメリットあるんか?
水源や土地なら分かるけどだいたい技術盗み終えたやろ
0341風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:02.52ID:LTOJg/oY0
日本「日産ってフランスだろ?別にええやん」
フランス「日産って日本だろ?別にええやん」
0342風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:03.08ID:0+/Ws+TE0
>>331
どうせベストカーあたりの妄想やろ、それ?
マツダの体力じゃあトヨタの子会社化するほうが現実的やと思うわ
このままやとFRプラットフォーム作るまで持たない
0343風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:20.00ID:bsrSBc4G0
https://i.imgur.com/Npol015.jpg
https://i.imgur.com/7CsGqP4.jpg
https://i.imgur.com/nkp5WKT.jpg
https://i.imgur.com/KFPHj52.jpg

ほいよ、日産ファンがアチアチになる4点セットね
0344風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:27.80ID:PWjsEadFM
日産にはGTRとスカイラインがあるから
0345風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:30.75ID:i9e7pusAM
>>312
一応出来いいらしいじゃん
しかしデカすぎて売れんわ
0346風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:34.14ID:kYP6n/Zb0
まーた日産がゴーンするんか
0347風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:36.03ID:IhN2jk8pM
>>342
そうなんか……
妄想やったんかあれは
0348風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:39.79ID:GGBdHsLq0
日産が海外企業なら、モノタロウ、ソニー、東芝、任天堂、富士通あたりも外国人株主比率50%超えてるから海外企業ってことになるぞ
0349風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:50.08ID:KnNCi/k90
いざとなれば規制すればいい
0350風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:59.69ID:K5x0b5CD0
電気自動車は連続稼働が燃料車に勝てんと厳しいと思うわ
0351風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:01.07ID:dkGTDnTD0
>>340
ブランドイメージやろ
海外の昔は大正義だったけど落ちぶれた企業買いあさってるしな
0352風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:02.24ID:Mw8ISfkZ0
だからウイルスを作ったのか
0353風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:03.08ID:FFKcxEWBa
こういうのって部品調達に関係あるんかな
JFEが日産に卸してたはずだけど、中国の鉄使い始めたらいよいよヤバいかもな
0354風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:04.66ID:+O082YHE0
>>326
人口減少で市場が縮小
利益の薄い軽自動車が主流
年々国民の所得が減っている

こんな国に力入れようって気になる?
0355風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:06.47ID:IhN2jk8pM
>>348
グローバルやねぇ…!
0356風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:11.90ID:8JwGksOpr
野球部なくしたからこんなことになるんだ
0357風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:13.08ID:r7F+TKLt0
>>337
カローラは3ナンバー化して後席が5ナンバー時代より狭くなるとかおかしなことやっとる
なお売れてる模様
0358風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:13.42ID:pEp6YzWZ0
>>342
単に既存のハイブリッドにマツダのエンジンが馴染まんかったから
次は馴染むように協力しとるいうだけちゃうかな
0359風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:17.13ID:XhtoowCma
ジューク10年も売り続けて後継車みだ市場に出てないとかエンジニア何してるんや
0360風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:17.41ID:emQqjPzY0
>>337
カローラ3ナンバー化するならそのまま海外モデル持ってきてほしかったわ
0361風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:19.28ID:vF5otc550
>>319
株主はプレ値つけられたら関係なく売ってまうからなぁ
ゼロックスHP騒動もコロナなけりゃ買い進められてたし
0362風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:56.27ID:0+/Ws+TE0
>>338
それマツダにはメリットあるやろけどトヨタにはメリットなくないか?
メキシコ工場の件と言いトヨタとマツダが組んでも大体得するのマツダやん
0363風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:57.97ID:QuitNCrU0
中華に買収されるぐらいならどっかと合併しろよ
0364風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:03.55ID:U42pdnPr0
何がなんでも阻止しろよ 欧州で問題になってるだろ
0365風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:10.80ID:uQSa+Zou0
>>323
EVと自動運転の時代来たら強そうやな
0366風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:12.91ID:OsNgBAAx0
>>288
>>291新型出るからやろ
0367風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:18.03ID:+lgc0azva
んでキックスの発売はまだけ?
0368風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:18.47ID:Ry9K1kwL0
今後トヨタが買収される可能性はある?
0369風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:22.61ID:xDRbGn6k0
ゴーン飛ばしたせいだろこれ
0370風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:28.24ID:/29ZucRK0
今回の件で欧州の企業はかなり中国に買収されたで
なんであいつら怒らんのやろ
特にドイツ
0371風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:29.29ID:inm1szUx0
>>138
日産にそこまで欲しい技術あんの?
欲しいのはブランド名ぐらいじゃね?
0372風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:30.00ID:G4CqMvyB0
中国に買われてボルボは復活したし
0373風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:42.60ID:ZDQZmqDZa
>>368
ない
0374風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:58.69ID:IhN2jk8pM
>>361
そういうブランド時計の企業って多分やけど上場してないんちゃうかね?
国策みたいなもんよ
0375風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:03.06ID:/29ZucRK0
自分でコロナ撒いて他国の企業侵略とかマジでテロやん
0376風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:21.63ID:r7F+TKLt0
>>367
6月頭らしいで
明日タイで日本でも売るのと同じマイナーチェンジ版が公開される
0377風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:21.71ID:0mTMRXSY0
>>351
日産ブランドってまだまだ通用するんか?
後進国でホンダとかトヨタのブランドイメージの強さならわかるけど日産っていけるん?
0378風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:22.31ID:PwiSN4720
ボルボはガチ最近よく見る
サブスクのおかげかもしれないが
0379風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:25.12ID:dkGTDnTD0
ヤリスなんてヴィッツなのは変わらんのに何であんな期待値が跳ね上がってたんやろうな
どう考えても元々フィットとそこまで競合する車やないやろ
0380風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:28.90ID:jY3DuW4dp
これ株買えばええんか?
0381風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:49.10ID:eBA4R+bb0
>>361
時計ブランドは買収先決まっとるから無理
0382風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:52.25ID:/2Ba/wR40
人間的にクソやけど
経営は有能やったんかなゴーン
0383風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:58.96ID:gWs8GNbXr
>>1
ケンキン(まあワイロ)が足りなかったんやな
政府さんへの

糞システム保守で甘い汁(毎年300億円)吸ってる人達もおるというのに日産と来たら

5社ジョイントベンチャー半分談合 
●オンライン→郵便局マンの代わりと定義 
→多くの目視・手作業が存在

マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
●しかも毎年維持費が300億円💥
http://imgur.com/7qCsl1l.jpg
http://imgur.com/ceCWj2O.jpg
http://imgur.com/qK08TUR.jpg
http://imgur.com/cmMgS3c.jpg
0384風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:59.49ID:pEp6YzWZ0
>>370
株主変わっても困らんこと知っとるからやな
石油にほとんど持ってかれても何も変わらんかったしな
0385風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:01.67ID:7wbaYJgJp
トヨタのライバルポジションだったときの日産どこ…
0386風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:04.76ID:IhN2jk8pM
>>371
車なめたらあかんで
金あれば作れそうで全然作れんらしい
0387風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:17.21ID:0+/Ws+TE0
>>359
キックスはコロナの影響で発表遅れとるけどもう近々発表&発売すると思うで
コンパクトSUV+e-powerやからそこそこ売れるんちゃう
https://i.imgur.com/5RLT9DN.jpg
0388風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:17.26ID:emQqjPzY0
>>377
とうなで日産ブランドってダイハツと三菱以下だからな…
0389風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:23.57ID:i9b4V+hd0
>>370
資本が中国になったからって中国企業になったといえるかどうかやろ
日本人は処女厨じみてるから>>348にあがってるような企業は全部海外に犯されたビッチ扱いや
0390風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:25.55ID:+lgc0azva
>>376
サンクス
コロナ対策の補助金出たら欲しい
0391風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:36.81ID:aYro0xJn0
日産もやばいけどルノーはそれ以上にやばいからな
0392風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:40.84ID:emQqjPzY0
>>379
GRやろな
0393風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:43.53ID:fY2wwfxGp
わい日産子会社2年目

震える
0394風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:59.96ID:chJ2mFnA0
ゴーンどうなったんや
0395風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:04.04ID:dRj7AordD
>>387
なお値段
0396風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:05.65ID:Pa4OtLhq0
スバルはトヨタと提携しててよかった
せや、日産もトヨタ傘下に入ればええやん
0397風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:12.21ID:i9e7pusAM
>>350
寿命がバッテリ次第だからガジェット業界みたいに買い替え頻度増やしたいんだろうな
0398風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:15.51ID:emQqjPzY0
>>370
フォルクスワーゲンが9割中国に依存してるから
0399風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:31.30ID:pEp6YzWZ0
>>396
あき?「いらんわ
0400風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:33.20ID:SotvoABi0
>>390
ガイジ
0401風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:39.91ID:ygb5KvNhM
第二次産業はオワコンてことになってるからええやん
0402風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:42.47ID:mgSC/gxPa
取り込まれてから内部から支配すりゃええ
0403風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:47.92ID:aCSP909gM
>>288
メクラか
0404風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:03.42ID:+O082YHE0
>>387
dualモーター詰んだヤリスクロスに瞬殺されそう
0405風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:04.28ID:inm1szUx0
メーカー多すぎやから整理してほしい
大正義トヨタ
独自路線ホンダ
あとスズキ中心に統廃合してや
0406風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:11.99ID:bGdRENTm0
やっちゃいな、日産
0407風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:17.14ID:ygb5KvNhM
>>393
あたーらしい上司は中国人♪
0408風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:26.99ID:0+/Ws+TE0
ロータスも中国に買われて方向転換しとるし、BMWもローバー系と関係深めとるからな
CASE全部対応するためには今までどおりじゃきついわな
0409風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:29.79ID:IhN2jk8pM
>>393
"外資系"勤務やないですかぁ
0410風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:32.08ID:FKBF+giBd
クライスラー「日産傘下にしよう思ったけど負債大きいし社内政治でガイジ多いから引くわ」
0411風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:41.25ID:KtUMT6650
やっちゃえ日産
0412風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:48.19ID:5T+MXsDeM
ネトウヨは北京五輪で中国崩壊って言ってたよね?
0413風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:50.68ID:9Ev3FOJ4a
はわわワイ日産Tier1無事死亡
転職しようにもこの景気じゃ…
0414風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:13.14ID:obAmdDe40
ただでさえ中国品質なのに
国籍まで中国になるんか
0415風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:24.31ID:GfewMkJj0
>>379
フィットと比べるのはガイジやな
0416風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:40.22ID:HIfpobW8d
ガチでトヨタとトヨタの舎弟しかいなくなるんやな
0417風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:48.78ID:+O082YHE0
>>401
自動車ダメになったけどIT強くなったアメリカみたいな国ならええけど
ITダメ電機もボロボロな日本は自動車一本足打法でなきゃやっていけんのや
0418風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:48.90ID:mUSOCZXV0
>>407
シュンコーチーターター
これで分かり合えるやろ
0419風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:49.77ID:GknBgQLVa
日産(戦闘力20)「合体するぞ!」
三菱(戦闘力5)「おう!」
0420風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:50.22ID:FKBF+giBd
日産「騒音規制と赤字で新型GTR作れねンだわ」
0421風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:07.39ID:LfhOjOSar
日産買うとルノーとか言うゴミもおまけでついてくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています