トップページlivejupiter
290コメント57KB

「変化量2のSFF」とかいうパワプロ最強の変化球wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:06:15.55ID:kg12XDCUa
絶対にゴロになる
0137風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:36.16ID:o8yJ1m6sa
>>95
シミュってほとんどはシステムと操作系や判定との兼ね合いでやるべきこと決まってまうからな
あとはその実行に関わるスキルと駆け引きという名のジャンケンの勝負や
底が知れとるというかリアルやなくリアリティっていうところの限界
0138風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:39.11ID:+sxgNadp0
ハムのマルティネスがツーシームカットボールチェンジアップしかないけど強かった
0139風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:41.43ID:c8dAbCAE0
投げた瞬間わかるやんスプリットなんて

やっぱドロップカーブやスラーブがタチ悪いわ
0140風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:56.73ID:iSdYX+610
投球をパワフルに設定するとどんだけコントロール悪かろうと
アウトロー一杯のストレートを当たり前のように決めるCOM
0141風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:32:28.12ID:Si4o34lK0
>>136
昔はナイスピッチがなくてCPUになすすべなく打たれてただけやん
0142風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:10.05ID:dV95xrz20
cpu相手はチェンジアップが最強やわ
緩急使えばそうそう打たれない
0143風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:27.58ID:c8dAbCAE0
マイライフはとりあえず追い込まれるまで変化球待ちの直球対応よ
1から2球種に絞ってきたら打つし
真ん中近辺放ってきたらそれを打つ
0144風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:29.47ID:OJe4tgF50
>>128
遅すぎて150怪童程度ならワイでも打てる
160くらいからキツい
0145風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:42.61ID:NfTsGqbx0
>>112
ワイは球持ちナイピ全ストだけで抑えられるわ
マイライフやってもオリックスの157キロとかに育つ澤田らのせいで対打率2割切る
球持ちない奴は4割打つけど
0146風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:47.16ID:JVitb6DFp
パププロ15持ってた奴おる?
サクセスのラスボスで出てくる覇王とか言うガイジのナックル打てんかったわ
ストレートかカーブに絞るけどストレートも160投げてきてうてんかった
0147風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:53.84ID:hH61P9200
ど真ん中失投のカーブ
0148風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:17.67ID:c8dAbCAE0
チェンジアップ打てないって言ってる奴は下手
あれは投げてくれたらラッキーレベルのホームランボール
0149風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:35.33ID:pgHFac9F0
最近のCPUはそういうパターンあるのか適当なフォークでもけっこう空振ってくれるよな
3ボールになると全然振らんけど
0150風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:39.32
今のパワプロなら変化球だとサイズが変わるから怖くなくなったわ
その分ナイスピッチってのが出来てこれ投げられたら厄介になったが
0151風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:41.12ID:qCICAxWq0
ナイスピッチが実際CPUにどれほど有効かは知らんけど
ナイスピッチで仕留められたらやってやった感あるわな
溜飲下がる
0152風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:01.93ID:SrYyOyKO0
昔のパワプロとかCPUが次待ってるボール分かるしクソ高めにスローボール投げて抑えられるクソゲーやん
ちゃんとアウトローの隅投げたら抑えられるし変化量あればストライクゾーンからボールゾーンの球振ってくれる今の方が100倍ちゃんとしとるわ
0153風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:03.33ID:Lstu90sAd
現実でもそうやけど抜けスラみたいな奴が一番ゴミやから
0154風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:34.02ID:LKG1cgPr0
サークルチェンジ知らんエアプか?
0155風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:11.75ID:afdFyUema
チェンジアップは当たれば飛ぶからええわ
カーブ系はまず上に飛ばん
0156風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:13.40ID:qeffzYGG0
>>146
あいつカットボール7持ちちゃうかった?
それ狙い撃ちしてる気がするわ
0157風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:32.15ID:B0wpli0z0
ワイみたいなにわかウンチにはミット移動見えた方が良かった
0158風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:35.11ID:NfTsGqbx0
球持ちの何がムカツクって数が多いんだよ
クロスファイアーとか重い球とか一人もおらんやん
とりあえず球持ちみたいな態度が気に食わん
先発中継ぎ抑えで球持ちリレーしてくるからなオリックスのAI
0159風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:41.03ID:hH61P9200
>>152
スローボールはコントロール絶対完璧だったから四隅に投げるの超強かったな
0160風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:53.38ID:JtbTjQxQ0
>>9
昔のパワプロのチェンジアップってただのスローボールやしな
0161風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:05.80ID:XD7Hy8+M0
>>144
リアルの球速が上がってるから150くらいなら打てるようにしたんかな
0162風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:07.19ID:qCICAxWq0
>>146
15って体感遅いしクッソ打高やし覇王も打つ側は余裕やったわ
抑えられんからほぼ毎回乱打戦やったけど
0163風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:15.10ID:pgHFac9F0
>>152
外スラとか昔のCPU全然効かんかったよな
今の方がリアル感あってすきやわ
0164風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:21.16ID:dV95xrz20
>>156
スライダーちゃうか?
0165風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:05.98ID:rKkV0PMIp
爆速()
木場しね
0166風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:16.64ID:XD7Hy8+M0
>>152
次待ってるボールわかるんかあれ?
0167風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:21.82ID:J2/6du8o0
初代パワメジャのスラーブ一番打てんかったわ
0168風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:25.84
>>128
ナイスピッチかどうかでかなり変わって来るで
ナイピ出されたらみんな火の球ストレートやわ
0169風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:36.77ID:hH61P9200
>>166
ミートが先に動いてたことやないか?
0170風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:58.87ID:dV95xrz20
>>158
何がいいかわからんけど抑えてる投手はとりあえずノビB球持ちリリースがつけられてるイメージあるわパワプロ査定
0171風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:11.02ID:dFuMpWmb0
>>166
ボール球にストレート投げてカーソル追うとストレート狙い
追わないと変化狙い
0172風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:20.88ID:cpJuo7mT0
絶好調ソンドンヨルは150キロのスライダー投げれるぞ!
0173風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:22.35ID:XD7Hy8+M0
>>169
ミートわかるのなんて予選だけやん
バカにされまくってる猪狩だってわいは全然打てなかったで
0174風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:42.88ID:qCICAxWq0
パワプロ12とか打撃AI狂ってた
インローギリギリなら絶対打たないっていう
0175風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:54.75ID:hH61P9200
>>171
ほえー
0176風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:57.59ID:ryJdlf900
ココロブレイクとかいう雑魚
0177風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:00.45ID:59OoVC0Ed
コンピューターは狙い打ちしてくるから意味ない
ボール球も手出さないし糞だわ糞
0178風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:14.38ID:xtUHv6KKH
パワポケ初期はスローボールでほぼ抑えられた記憶ある
0179風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:17.24ID:qeffzYGG0
>>164
じゃあ違う奴やわ
直球狙いやったかも
0180風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:17.72
>>95
今のパワプロのピッチングはナイピゲーになっとるからしゃーないわ
それでストレートだと反応が遅れるから反射神経で打つ勝負になるわ
0181風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:21.93ID:OJe4tgF50
>>161
6、99あたりはキレとノビが球速に比例する仕様だったのと球速最大値が(バグ無しなら)160だったから
155とかでも異常なキレとノビで打つのが困難だった
球速上がってきたのにつれて最大値も上がったのと仕様、この2つの都合やな
0182風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:22.58ID:XD7Hy8+M0
>>171
はえー
それ守ってたらほぼ抑えられるんか?
0183風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:33.86ID:TWCPUJj20
高めボール球のスローボールだけ投げてれば抑えられるタイトルあったよな
0184風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:42.14ID:1n2nx4mZ0
キレ2のスローカーブは?
0185風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:17.18ID:3dKAMRz10
あーパワプロのうまい人の対戦見ても面白くないのはそれか
0186風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:30.90ID:cV0G9Vftd
2018初期の全力ストレートはイカれた強さやったな
パワフルてょマイライフの序盤はアレだけでなんとか戦ってた記憶
0187風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:54.10ID:PGb22POna
>>141
ええやんそれで諦めがつくし
なんかこのシステムあるとこれなきゃ無理ゲーって感じがやだわ
0188風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:14.63ID:z8DuslXcd
全ストおかしくね?
どんなゴミでも伸びマックスになってるやろ
0189風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:41.63ID:m2VGRAfa0
いびつに曲がるカーブ系がうてん
0190風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:42.17ID:BDjszEdX0
>>186
特にオリジナルストレートな
0191風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:55.01ID:VM1DM9nca
2018はメテオマグナムやろ
あれほんま鉄球やったやん
0192風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:58.66ID:hH61P9200
>>187
普通は打開策があって打たれる方が諦めつくんやないか
0193風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:02.15ID:B0wpli0z0
昔のど真ん中スローボールは打たれるか打たれないかの50%って聞いたで
0194風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:05.35ID:BDjszEdX0
>>118
マジでボコボコにされるよな
0195風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:23.45ID:KEjo1VZB0
パワプロってサクセスゲーちゃうんか?
栗原舞ちゃんに興奮してたわ
0196風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:45.33ID:Hg50klco0
>>178
低めちょいボールに合わせるだけでゴロ量産やな
0197風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:54.96ID:PGb22POna
>>192
言い訳できないやん
カジュアル層舐めんなよ
0198風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:57.61ID:dV95xrz20
ライジングは打ちやすいのに爆速は打ちにくいのなんでなんやろ
0199風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:18.65ID:X5XU+GNe0
サクスペ読心術とかいうチート
0200風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:21.56ID:hH61P9200
>>197
なるほど
0201風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:40.10ID:VM1DM9nca
>>198
ライジングは球筋見えやすいやん
爆速エフェクトか変化幅か知らんけど老いにくい
0202風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:48.60ID:dFuMpWmb0
>>193
真ん中に投げると変化狙いなら勝手に下を空振り
ストレート狙いだと見逃し
スローボールどんぴしゃで待たれると打たれるけど昔は弾道の概念ないから真芯でもホームランにならんことがある

かなり便利な投げ方だった
0203風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:01.28ID:v2A6qp76a
インハイの全力ストレートはヤバい
0204風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:18.07ID:Qp6LyQ4Vp
>>195
6/27発売のSwitch版パワプロ買うんやで
0205風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:22.36ID:OJe4tgF50
>>199
サクスペはフェードありだから読心術なくても余裕だけどね
あると楽やね
0206風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:23.33ID:mVC9GNKud
対戦でもCPU相手でもチェンジアップ全く打てんわ絶対空振りしてしてまう魔球
0207風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:38.61ID:1S3l1bNV0
プロスピの縦カットパワプロにも欲しい
0208風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:39.70ID:1n2nx4mZ0
敬遠ボタン押してスローカーブ6投げたら三振取れまくる神ゲー
インロースローボールじゃないと打たれるしインロースローボール投げても打たれる糞ゲー
0209風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:41.01ID:DNWeoZEk0
コンピュータが打てないと人間が打てないは違う
人間対策なんて基本やらんでいいんだからCPU相手の効率だけ考えろ
0210風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:41.29ID:BV6JGOSU0
川上のカットボール打てんわ
0211風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:49.49ID:3dKAMRz10
2012年ぐらいでチェンジアップの仕様変わったよね
あれほんとアホほどタイミング狂わされる
0212風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:53.62ID:SrYyOyKO0
コントロールが良いほどナイスピッチが出やすい仕様は、コントロール悪い方が打ちにくいってゲーム故の問題も多少解消してるのがメリット
0213風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:09.74ID:4dAVy4Z/0
ワイ、パワプロ3で時が止まってるわ
あの頃の広沢はよかったで
0214風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:10.60ID:po0xvIgp0
とにかく投球間隔短くする
0215風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:17.45ID:OJe4tgF50
>>198
球威が違う
ライジングの方が軽い
あとはホップ量も爆速の方が普通は大きい
0216風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:21.01ID:VM1DM9nca
11とか一番高い変化球を露骨に追うから、スラ2、カーブ1みたいな覚え方してスライダー一切投げないでストレートとカーブでカウント取って釣り球みたいなのはできたで
0217風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:22.83ID:PCZiUkb2M
チェンジアップって昔と軌道変わったんやってな?
変化量多なったらどうなるんや
0218風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:24.84ID:Qp6LyQ4Vp
>>199
パワチャレで肝心な時に発動しないクソ
0219風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:41.70ID:B0wpli0z0
ワイはロックオン・・・5
0220風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:44.87ID:Qp6LyQ4Vp
>>217
ブレーキがよりかかる
0221風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:49.84ID:LHbgnpuC0
チェンジアップとかいうただ単にバットに当たる時間が少ない球
0222風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:54.51ID:NfTsGqbx0
オリロッテのノビB球持ち軍団「インハイナイピ全スト!インハイナイピ全スト!インハイナイピ全スト!はい3球凡退お前ざっこ」

はーほんましねや苦手コース付くようになるのはわかるけど得意な奴いねえからそれ
0223風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:03.61ID:gk0MTDAW0
爆速とsffだけはロックオンついてても打てんわ
0224風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:09.04ID:sHy44lYn0
>>217
遅くなる
0225風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:16.30ID:J0tNQ/g1p
サークルチェンジの急ブレーキほんとひで
0226風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:32.46ID:BV6JGOSU0
キレって結局何が変わるの?
0227風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:51.03ID:qCICAxWq0
今のクレッセントムーン途中で軌道変わってて頭おかしなるで
0228風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:56.28ID:zoV8r1DYd
球速80キロまでおとしたスローカーブなんだよなぁ
0229風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:56.59ID:1n2nx4mZ0
>>217
ボールがガクッてなる
0230風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:01.18ID:hH61P9200
>>198
打てても重すぎるわ爆速
0231風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:10.70ID:CW8XTxGF0
オリ加藤専用だった頃のナックルカーブ強すぎて草生える
ストレートとKカーブの2球種だけでクローザーやれる化け物
0232風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:11.86
>>222
山張っててもそれを引っ張り切るのって厳しいわね。
0233風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:13.57ID:rnE1s4CHa
>>222
オリはミートD以上が2人しかいないから許して
0234風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:29.35ID:zoV8r1DYd
>>226
変化の始まりが遅くなる
0235風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:31.64ID:2HoWPyUfa
最強は170の失投ど真ん中やろ反応が追いつかんわ
0236風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:38.07ID:tZFR5i1e0
やっぱナイピのストレートが最強よな
あれは魔球やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています