トップページlivejupiter
290コメント57KB

「変化量2のSFF」とかいうパワプロ最強の変化球wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:06:15.55ID:kg12XDCUa
絶対にゴロになる
0002風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:07:01.69ID:nCsQBPgj0
いやないわ
全ストが一番やわ
0003風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:07:38.58ID:7z7XgZR6d
カットボールとか言う魔球
0004風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:07:50.62ID:rTlYjaUi0
全力ストレートやろ
0005風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:08:06.23ID:PAys1thO0
サークルチェンジが一番クソだぞ
0006風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:08:43.15ID:ayLIhxmqa
全ストとチェンジアップの組み合わせきらい
0007風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:19.96ID:B/qME45M0
全力失投
0008風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:22.83ID:02A9betyM
全ストって引っ張りのタイミングだけ合えばカーソルそこまで合わなくてもええやん
0009風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:29.22ID:sedCieppM
昔のパワプロでチェンジアップと縦スラってカモやったのにな
0010風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:42.86ID:sI4AorvPd
全ストと5以上のチェンジアップの組み合わせやめろや殺すぞ
0011風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:43.55ID:GGjRly5P0
チェンジアップとカットボールの変化量の差は何なのか
0012風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:09:57.59ID:Jc7okkWW0
変化量1のチェンジアップ
0013風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:10:25.88ID:qeffzYGG0
カット、スプリット、高速シュートみたいな速い系は基本ゴミ
使い道がない
0014風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:10:41.83ID:tZFR5i1e0
え?チェンジアップってカモだろ
むしろ投げてくれたらラッキーなんだが
毎回ナイスピッチになるなら厄介だけど
0015風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:10:45.46ID:ur4o66Xf0
パームは無理
0016風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:11:14.93ID:sm1wjZ32p
ドロップ5とかいう神
0017風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:11:26.02ID:tZFR5i1e0
ストレートがダントツで打つの難しいから
変化球は大体カモ
球速設定はやい以外でやってるやつは知らんけど
0018風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:11:35.37ID:sm1wjZ32p
シンカー無理やったわ
0019風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:11:59.68ID:cWeyeeTO0
ハーシュハイザーの圧倒的な存在感
0020風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:11.44ID:lTLIqq2l0
うおおおおおおおお
爆速ストレートおおあおおおおおおお
0021風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:12.13ID:Si4o34lK0
パワフェスでメジャー2の奴らが投げる80キロチェンジアップ打てなさすぎる
0022風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:27.58ID:tZFR5i1e0
コンピュータはパームとvスラに弱い気がする
フォークはうまいことうってくるわ
0023風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:31.90ID:jxs2q2fY0
チェンジ1SFF7のやつばっか使ってたわ
0024風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:34.15ID:vAGLAtDZ0
数年前の改革でチェンジアップは魔球になったよな
プロがへなちょこスイングで空振りする気持ちが多少わかる
0025風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:12:36.58ID:gp96ezm1a
変化量MAXのスローカーブが一番無理やわ
0026風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:03.91ID:ic2PbvOod
四隅から失投でど真ん中にくる全スト
0027風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:08.59ID:tZFR5i1e0
昔のパワプロのスプリットエグかったけど今落差落ちてるよな
0028風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:14.00ID:bEqhLgXa0
昔のカットボールって変化量多くても
ストレートの位置のままスタンドに叩きこまれるくらいの変化しかしなかったよな
0029風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:15.23ID:QhRQr0//0
変化量でかいチェンジアップはマジで球が来ねぇ
0030風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:23.09ID:02A9betyM
>>13
ストレートのタイミングで待つだけやしな
>>17
投げる前から振らないとアカンやろ
0031風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:46.63ID:TWCPUJj20
ロゼルージュとかいうクソガイジ変化球
打てるかあんなもん
0032風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:13:48.65ID:gp96ezm1a
パワプロのカットってマジで糞ゴミだよなストレート待ちで普通に振るだけでもヒットになる
0033風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:00.23ID:9saGynjT0
サクスペ杯はジャイロジャイロアンドジャイロ
170四隅とか分かってても打てねえわ死ね
0034風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:23.79ID:nwY9X2ne0
渡久地の低回転ストレート感ある
0035風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:26.82ID:qeffzYGG0
チェンジアップ変わったのは分かるけどやり過ぎや
素でチェンジアップ待ちしてても来な過ぎて打てない
0036風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:28.09ID:tZFR5i1e0
>>30
いや普通に見てから合わせて打つんやで
たまに三振もするくらいの難易度が1番楽しいやろ
インコースの全ストは12の3でも打つの難しいわ
0037風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:35.96ID:T4i21xfO0
スライダー3〜4にカット1を混ぜられるともー打てへん
0038風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:14:45.21ID:bgpXFugf0
パワプロはタイミングさえ当たってればかなり飛ぶからなあ
0039風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:03.60ID:bEqhLgXa0
>>22
CPU「ナックルか」変化前から変化先にカーソルピタッ
CPU 「今回は勘弁しといたるわ」
これを祈るゲームやぞ
0040風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:09.52ID:RJqRs54Ua
パワプロって相手Pのスペック見なきゃどうにもならないよな
0041風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:11.94ID:4r7TxAks0
変化2の高速シンカーもなかなか
0042風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:14.76ID:wel552kO0
横変化以外のオリ変は大概うんち
0043風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:22.78ID:tZFR5i1e0
チェンジアップ苦手民多いんやな
ワイ1番やわ
0044風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:39.99ID:F5fSdrRp0
プレイ画面すら重くする爆速きらい
0045風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:40.07ID:YS4Sk+At0
来月Switchでパワプロ出るな
栄冠ないけど
0046風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:42.23ID:02A9betyM
>>36
そら見てから合わせたら間に合わんわ
楽しいのはわかる
0047風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:50.15ID:xCV0sHCu0
反射神経ゴミなお陰で逆にチェンジアップ打ちやすい
0048風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:55.16ID:PDPmcLV4M
160のオクトスモークやろ
0049風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:15:57.21ID:nwY9X2ne0
あと橘みずきが可愛い
0050風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:16:12.19ID:3VU2mTkZ0
チェンジアップが最近はやたら強いな
0051風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:16:15.09ID:DnMgeUJBa
上手い奴って変化球に強振確実に合わせられるんか?
ワイガキの頃からやってるけど滅多に合わせられへんわ
0052風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:16:27.07ID:iSdYX+610
パームとサークルチェンジとSFF持ってるオリジナル投手全然打てへんわ
0053風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:16:34.37ID:B/qME45M0
ストレート間に合わんのでチェンジアップがカモ
0054風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:17:01.29ID:FfeiGTcTa
ナックルって意外と打てるよな
0055風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:17:05.89ID:DnMgeUJBa
マリンボールとかいう「シンカーですよ」とわざわざ教えてくれるボール
0056風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:17:07.27ID:qeffzYGG0
>>39
サクセスとかやってたらこいつらのさじ加減やなってなって冷めるわ
0057風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:17:18.64ID:tZFR5i1e0
多分ワイがストレート苦手なのは流し打ちのタイミングで打つのになれてるからやろな
球長く見れる変化球の方が芯で打てる
ストレートはタイミング合わせるので精一杯やわ
0058風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:17:30.17ID:PGb22POna
最新作でps2の時代のシステムに戻してくれ…カジュアル層にはあれが1番楽しめるんじゃ

今のリアルになりすぎて無理ゲープロスピ復活したからもうリアル路線はええやろ?
0059風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:00.60ID:BZ38Rz9V0
変化量7のフォークは打てん
0060風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:08.45ID:v56rDsB7M
プロになるとカーブやチェンジアップはいっさい投げないつかえない球種やと
0061風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:16.73ID:mwJKQ4fVM
全力ストレートとかいうありえない球ほんと死ね
0062風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:36.48ID:J0tNQ/g1p
対CPUで投球とかようやらんわ
やっぱりペナントがナンバーワン
0063風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:41.88ID:PyDmdlEba
打ちやすい
カーブ、スライダー、カット、シュート、シンカー、フォーク、パーム

打ちづらい
スローカーブ、スラーブ、チェンジアップ、SFF、ナックル
0064風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:43.82ID:tZFR5i1e0
全力ストレートとナイスピッチ同時とかは無理ゲーやな
というか設定で有無選ばせて欲しいわ
0065風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:46.62ID:02A9betyM
>>51
2012から別ゲーになっちゃったししゃーない
0066風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:18:58.71ID:sedCieppM
ロゼルージュがどうしても打てんのやが
0067風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:19:01.47ID:qeffzYGG0
このゲーム詰まるという概念がほとんど無いしCPUがボール球振ることもないし強い選手のミートカーソルデカ過ぎやしカットボールがマジで通用せんわ
そのくせ経験値めっちゃ取る
0068風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:19:08.77ID:BZ38Rz9V0
リアルタイムはほんまに打てん
たまにホームラン打ったら切断されたし
0069風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:19:40.19ID:SrYyOyKO0
慣れただけかもしれんが2018はチェンジアップ打ちやすくなった
サークルチェンジだけはほんま無理
0070風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:20:45.27ID:ZHc8qTOf0
待球やなくて反応で変化量多いの打つと気持ちいい
0071風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:11.25ID:A0dFCp160
高めフォークと中途半端な高さのフォークがあかん
0072風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:21.47ID:lhOD4CsQ0
ライブシナリオの★5とか失投待ちゲーやろあんなん
0073風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:33.05ID:qeffzYGG0
意外とカーブ系は打ちやすい
0074風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:37.67ID:IN084HRMa
ワイはクレッセントムーンが一番打てない
0075風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:39.58ID:ybeCQgX/p
Vスラ打つの本当苦手やわ
0076風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:21:54.67ID:nwY9X2ne0
爆速ストレートは木場が投げるやつとその他ですごい差があるような気がするけど気のせいなのか?
0077風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:01.68ID:arPTbHM+0
爆速ストレートでどん詰まり
0078風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:06.73ID:UGLBUcc80
チェンジアップまじ打てない
狙ってもタイミング合わん
0079風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:06.89ID:tZFR5i1e0
あーvスラもきっついわ
やたらキレるよなあれ
山岡のvスラとかなんでもふってまう
0080風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:14.30ID:m9e+EjkV0
十字キーで打ってた頃よりかはるかにマシやろ
0081風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:16.21ID:sI4AorvPd
マイライフでスライダー引っ掛けてクソみたいな併殺量産してると和田さんの気持ちになる
0082風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:18.27ID:RqnDmg9b0
Vスラとパームがいやらしすぎる
0083風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:20.92ID:cHBA7nWy0
対人最強は変化量ではなく緩急だという事実
0084風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:32.70ID:a6PA8joW0
サクスペでもパワフェスでもやっと爆速の痛みが和らいできたと思ったら
名将の地方大会で出てきて涙が出ますよ
0085風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:44.31ID:OJe4tgF50
ジャイロ知らんのか?
あばたストレートも知らんのか?
0086風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:45.20ID:IN084HRMa
お前らスプリット苦手じゃないん?
ワイはストレートとの識別しづらくてほんま無理やわ
0087風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:22:47.05ID:nwY9X2ne0
>>74
やっぱりみずきちゃんがナンバーワン!
0088風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:23:23.57ID:IN084HRMa
>>83
キャッチャーミットガチャガチャだぞ
0089風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:23:26.80ID:fixshlCo0
フルダケのワイの前では無力
0090風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:23:27.89ID:BZ38Rz9V0
>>86
落差が小さいだけマシやわ
0091風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:23:41.07ID:crz9t3/aa
オリ変やったらチェンジアップにオリストのエフェクトつけたやつと当たってめっちゃうざかった
0092風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:23:54.25ID:OJe4tgF50
ジャイロ>爆速>オリ変各種
170アツモリもクソ球種やな
0093風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:21.88ID:pgHFac9F0
変化球打ちって一番大事なのはタイミングだよな
カーソルは意外と身体が自然について行ってくれる
0094風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:21.89ID:KUQ0xOCf0
ドロップ7が一番キツい
0095風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:30.13ID:z1WXCArN0
eスポーツのパワプロみると
基本ボールゾーンにストレート投げて
ストライク取るにしても四隅ばっかだからなんかあんまり面白くなかった
0096風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:43.14ID:v56rDsB7M
パームって今誰もなげないし、チェンジアップの亜種としてVチェンジとかにすりゃいいのにな
実際もチェンジアップおちるやつといろいろあるし
0097風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:51.11ID:PGb22POna
せめて…キャッチャーミットだけオフの時は見せて…
0098風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:24:54.51ID:qeffzYGG0
>>85
あばたストレートは知らん
0099風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:02.01ID:0pJv8hLcp
>>91
使わさせてもらうわ
0100風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:31.34ID:UE3FP2qM0
ライズボールで球速ノビ最低にしたオリ変ストレートと全力とツーシームとチェンジアップで渡久地ごっこしてる
0101風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:42.71ID:NfTsGqbx0
ナイピ球持ち全ストとチェンジアップ系ゲーやぞ
対人のオリックス最強すぎどいつもこいつもノビ球持ちやりやがって
0102風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:45.58ID:BZ38Rz9V0
>>95
よく打てるよな
高めから入ってくるフォークとストレートは無理やわ
0103風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:47.41ID:jfbUCQaj0
これはスローカーブかドロップ
0104風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:25:57.71ID:Si4o34lK0
>>58
何か違うか?
パワプロ11以来で2016買ったけど野球が死ぬほど楽しいんやが
0105風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:00.49ID:UGLBUcc80
>>93
タイミングさえ合えば変化には反応できるからな
0106風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:06.81ID:9gKYCNGI0
球持ち○のストレートが最強だって大会でも出てただろ
0107風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:15.96ID:OJe4tgF50
>>98
ストレートのオリスト化でホップしたりはしない代わりに
クソ重くてアーチストパワーSでも芯食うだけじゃ飛ばないうんこ球種になる
0108風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:22.96ID:qCICAxWq0
>>97
良く分からんけど打撃画面のキャッチャーウィンドウの事なら設定変えれば出るんじゃないですかね
0109風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:24.98ID:lUmTDk0sa
基本的に横の変化は糞無能やろ
横にズラされるだけじゃ打球の高さは変わらんしそうそう打ち取られないわ
0110風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:29.08ID:xtUHv6KKH
今の野球ゲームって高めから落ちるフォークって投げられる?
プロ野球キングみたいな
0111風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:30.37ID:cHBA7nWy0
>>88
あれマジでムカつくからやめろ
0112風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:26:43.98ID:v56rDsB7M
>>101
たまもちはそうやけどプロに遅いたまなげたらホームランやぞ
カーブチェンジアップはどんな変化あっても使わん
0113風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:11.42ID:maLy3Tx+0
変化量大きいとボールになるしCPUは振らない
0114風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:21.53ID:sm1wjZ32p
対人だとやはり微妙に動くのキツイ
0115風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:28.89ID:VHxCp7bO0
上手い人はチェンジアップ余裕らしいけどワイ無理やわ
なんかコツあるんかな
0116風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:35.13ID:YqeRcPWK0
フォークが斜めに落ちるオリ変クソすぎて笑える
0117風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:41.84ID:PmcgWaz20
やけにえぐいナックルカーブ
0118風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:42.26ID:OJe4tgF50
>>95
あいつらとマッチングして対戦すれば即わかるけど
全員打力が人外じみてて化物だからああしないと対戦にならんで
0119風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:47.63ID:CIVUtiIyd
ドロップちゃんと打ち返せるやつってほぼおらんやろ
一瞬フワッと浮いてから急降下するせいでゴロ連発やわ
0120風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:27:58.41ID:SIvOL28Td
菅野のワンシームは曲がる時と曲がらん時あってムカつく😡
0121風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:00.53ID:fVmv+oD90
Sスライダー最強やぞ
0122風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:27.81ID:d+YfHl0qp
ワイジ、ロックオン2がないと満足に打てない
内野フライ製造機になる模様
0123風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:29.19ID:tznHKXef0
ドロップがキツい。45度変化のカーブスロカは慣れるとカモやで
0124風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:44.91ID:Si4o34lK0
パワフェスでCPU相手に打たれんようにするにはどう投げたらええんや?
0125風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:50.48ID:hAGO+AU70
スラーブ投げてくるやつきらい
0126風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:28:56.29ID:qeffzYGG0
リリース○の存在意義が未だにわからん
0127風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:10.22ID:SIvOL28Td
>>124
ナイスピッチ連発するのが確実や
0128風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:21.86ID:XD7Hy8+M0
昔のパワプロのストレートは150超えたら打てる気せんかったんやけど今のはどうなんや?
0129風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:32.86ID:gr+lixV/0
←↓→

なんだかんだこれが一番つよい
0130風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:42.65ID:Si4o34lK0
最近ミートが強いから小さい変化は言うほど無理じゃない
サークルチェンジは無理すぎる
0131風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:44.41ID:BZ38Rz9V0
>>126
対人
0132風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:29:52.44ID:oQOJiPDTd
パワプロ13から久々にパワプロ2016やって上にホップする球打てなくてそれ以来やってない
0133風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:30:00.25ID:Si4o34lK0
>>127
あーやっぱりか
ちゃんと練習せんとあかんか
0134風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:30:14.78ID:PGb22POna
>>108
ファッ!?
最近買ったから知らなかったわサンキューやで
0135風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:08.82ID:dV95xrz20
横変化は打ちやすいのに落ちる系打ちにくすぎるわ
0136風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:27.36ID:PGb22POna
>>127
このシステム嫌い…もっと気軽に投げさせて
システムで普通のやつできるいうても2度押しがほぼ必須技術なのが辛い
0137風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:36.16ID:o8yJ1m6sa
>>95
シミュってほとんどはシステムと操作系や判定との兼ね合いでやるべきこと決まってまうからな
あとはその実行に関わるスキルと駆け引きという名のジャンケンの勝負や
底が知れとるというかリアルやなくリアリティっていうところの限界
0138風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:39.11ID:+sxgNadp0
ハムのマルティネスがツーシームカットボールチェンジアップしかないけど強かった
0139風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:41.43ID:c8dAbCAE0
投げた瞬間わかるやんスプリットなんて

やっぱドロップカーブやスラーブがタチ悪いわ
0140風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:31:56.73ID:iSdYX+610
投球をパワフルに設定するとどんだけコントロール悪かろうと
アウトロー一杯のストレートを当たり前のように決めるCOM
0141風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:32:28.12ID:Si4o34lK0
>>136
昔はナイスピッチがなくてCPUになすすべなく打たれてただけやん
0142風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:10.05ID:dV95xrz20
cpu相手はチェンジアップが最強やわ
緩急使えばそうそう打たれない
0143風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:27.58ID:c8dAbCAE0
マイライフはとりあえず追い込まれるまで変化球待ちの直球対応よ
1から2球種に絞ってきたら打つし
真ん中近辺放ってきたらそれを打つ
0144風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:29.47ID:OJe4tgF50
>>128
遅すぎて150怪童程度ならワイでも打てる
160くらいからキツい
0145風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:42.61ID:NfTsGqbx0
>>112
ワイは球持ちナイピ全ストだけで抑えられるわ
マイライフやってもオリックスの157キロとかに育つ澤田らのせいで対打率2割切る
球持ちない奴は4割打つけど
0146風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:47.16ID:JVitb6DFp
パププロ15持ってた奴おる?
サクセスのラスボスで出てくる覇王とか言うガイジのナックル打てんかったわ
ストレートかカーブに絞るけどストレートも160投げてきてうてんかった
0147風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:33:53.84ID:hH61P9200
ど真ん中失投のカーブ
0148風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:17.67ID:c8dAbCAE0
チェンジアップ打てないって言ってる奴は下手
あれは投げてくれたらラッキーレベルのホームランボール
0149風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:35.33ID:pgHFac9F0
最近のCPUはそういうパターンあるのか適当なフォークでもけっこう空振ってくれるよな
3ボールになると全然振らんけど
0150風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:39.32
今のパワプロなら変化球だとサイズが変わるから怖くなくなったわ
その分ナイスピッチってのが出来てこれ投げられたら厄介になったが
0151風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:34:41.12ID:qCICAxWq0
ナイスピッチが実際CPUにどれほど有効かは知らんけど
ナイスピッチで仕留められたらやってやった感あるわな
溜飲下がる
0152風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:01.93ID:SrYyOyKO0
昔のパワプロとかCPUが次待ってるボール分かるしクソ高めにスローボール投げて抑えられるクソゲーやん
ちゃんとアウトローの隅投げたら抑えられるし変化量あればストライクゾーンからボールゾーンの球振ってくれる今の方が100倍ちゃんとしとるわ
0153風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:03.33ID:Lstu90sAd
現実でもそうやけど抜けスラみたいな奴が一番ゴミやから
0154風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:35:34.02ID:LKG1cgPr0
サークルチェンジ知らんエアプか?
0155風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:11.75ID:afdFyUema
チェンジアップは当たれば飛ぶからええわ
カーブ系はまず上に飛ばん
0156風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:13.40ID:qeffzYGG0
>>146
あいつカットボール7持ちちゃうかった?
それ狙い撃ちしてる気がするわ
0157風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:32.15ID:B0wpli0z0
ワイみたいなにわかウンチにはミット移動見えた方が良かった
0158風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:35.11ID:NfTsGqbx0
球持ちの何がムカツクって数が多いんだよ
クロスファイアーとか重い球とか一人もおらんやん
とりあえず球持ちみたいな態度が気に食わん
先発中継ぎ抑えで球持ちリレーしてくるからなオリックスのAI
0159風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:41.03ID:hH61P9200
>>152
スローボールはコントロール絶対完璧だったから四隅に投げるの超強かったな
0160風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:36:53.38ID:JtbTjQxQ0
>>9
昔のパワプロのチェンジアップってただのスローボールやしな
0161風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:05.80ID:XD7Hy8+M0
>>144
リアルの球速が上がってるから150くらいなら打てるようにしたんかな
0162風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:07.19ID:qCICAxWq0
>>146
15って体感遅いしクッソ打高やし覇王も打つ側は余裕やったわ
抑えられんからほぼ毎回乱打戦やったけど
0163風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:15.10ID:pgHFac9F0
>>152
外スラとか昔のCPU全然効かんかったよな
今の方がリアル感あってすきやわ
0164風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:37:21.16ID:dV95xrz20
>>156
スライダーちゃうか?
0165風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:05.98ID:rKkV0PMIp
爆速()
木場しね
0166風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:16.64ID:XD7Hy8+M0
>>152
次待ってるボールわかるんかあれ?
0167風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:21.82ID:J2/6du8o0
初代パワメジャのスラーブ一番打てんかったわ
0168風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:25.84
>>128
ナイスピッチかどうかでかなり変わって来るで
ナイピ出されたらみんな火の球ストレートやわ
0169風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:36.77ID:hH61P9200
>>166
ミートが先に動いてたことやないか?
0170風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:38:58.87ID:dV95xrz20
>>158
何がいいかわからんけど抑えてる投手はとりあえずノビB球持ちリリースがつけられてるイメージあるわパワプロ査定
0171風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:11.02ID:dFuMpWmb0
>>166
ボール球にストレート投げてカーソル追うとストレート狙い
追わないと変化狙い
0172風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:20.88ID:cpJuo7mT0
絶好調ソンドンヨルは150キロのスライダー投げれるぞ!
0173風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:22.35ID:XD7Hy8+M0
>>169
ミートわかるのなんて予選だけやん
バカにされまくってる猪狩だってわいは全然打てなかったで
0174風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:42.88ID:qCICAxWq0
パワプロ12とか打撃AI狂ってた
インローギリギリなら絶対打たないっていう
0175風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:54.75ID:hH61P9200
>>171
ほえー
0176風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:39:57.59ID:ryJdlf900
ココロブレイクとかいう雑魚
0177風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:00.45ID:59OoVC0Ed
コンピューターは狙い打ちしてくるから意味ない
ボール球も手出さないし糞だわ糞
0178風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:14.38ID:xtUHv6KKH
パワポケ初期はスローボールでほぼ抑えられた記憶ある
0179風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:17.24ID:qeffzYGG0
>>164
じゃあ違う奴やわ
直球狙いやったかも
0180風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:17.72
>>95
今のパワプロのピッチングはナイピゲーになっとるからしゃーないわ
それでストレートだと反応が遅れるから反射神経で打つ勝負になるわ
0181風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:21.93ID:OJe4tgF50
>>161
6、99あたりはキレとノビが球速に比例する仕様だったのと球速最大値が(バグ無しなら)160だったから
155とかでも異常なキレとノビで打つのが困難だった
球速上がってきたのにつれて最大値も上がったのと仕様、この2つの都合やな
0182風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:22.58ID:XD7Hy8+M0
>>171
はえー
それ守ってたらほぼ抑えられるんか?
0183風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:33.86ID:TWCPUJj20
高めボール球のスローボールだけ投げてれば抑えられるタイトルあったよな
0184風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:40:42.14ID:1n2nx4mZ0
キレ2のスローカーブは?
0185風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:17.18ID:3dKAMRz10
あーパワプロのうまい人の対戦見ても面白くないのはそれか
0186風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:30.90ID:cV0G9Vftd
2018初期の全力ストレートはイカれた強さやったな
パワフルてょマイライフの序盤はアレだけでなんとか戦ってた記憶
0187風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:41:54.10ID:PGb22POna
>>141
ええやんそれで諦めがつくし
なんかこのシステムあるとこれなきゃ無理ゲーって感じがやだわ
0188風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:14.63ID:z8DuslXcd
全ストおかしくね?
どんなゴミでも伸びマックスになってるやろ
0189風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:41.63ID:m2VGRAfa0
いびつに曲がるカーブ系がうてん
0190風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:42.17ID:BDjszEdX0
>>186
特にオリジナルストレートな
0191風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:55.01ID:VM1DM9nca
2018はメテオマグナムやろ
あれほんま鉄球やったやん
0192風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:42:58.66ID:hH61P9200
>>187
普通は打開策があって打たれる方が諦めつくんやないか
0193風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:02.15ID:B0wpli0z0
昔のど真ん中スローボールは打たれるか打たれないかの50%って聞いたで
0194風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:05.35ID:BDjszEdX0
>>118
マジでボコボコにされるよな
0195風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:23.45ID:KEjo1VZB0
パワプロってサクセスゲーちゃうんか?
栗原舞ちゃんに興奮してたわ
0196風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:45.33ID:Hg50klco0
>>178
低めちょいボールに合わせるだけでゴロ量産やな
0197風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:54.96ID:PGb22POna
>>192
言い訳できないやん
カジュアル層舐めんなよ
0198風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:43:57.61ID:dV95xrz20
ライジングは打ちやすいのに爆速は打ちにくいのなんでなんやろ
0199風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:18.65ID:X5XU+GNe0
サクスペ読心術とかいうチート
0200風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:21.56ID:hH61P9200
>>197
なるほど
0201風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:40.10ID:VM1DM9nca
>>198
ライジングは球筋見えやすいやん
爆速エフェクトか変化幅か知らんけど老いにくい
0202風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:44:48.60ID:dFuMpWmb0
>>193
真ん中に投げると変化狙いなら勝手に下を空振り
ストレート狙いだと見逃し
スローボールどんぴしゃで待たれると打たれるけど昔は弾道の概念ないから真芯でもホームランにならんことがある

かなり便利な投げ方だった
0203風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:01.28ID:v2A6qp76a
インハイの全力ストレートはヤバい
0204風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:18.07ID:Qp6LyQ4Vp
>>195
6/27発売のSwitch版パワプロ買うんやで
0205風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:22.36ID:OJe4tgF50
>>199
サクスペはフェードありだから読心術なくても余裕だけどね
あると楽やね
0206風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:23.33ID:mVC9GNKud
対戦でもCPU相手でもチェンジアップ全く打てんわ絶対空振りしてしてまう魔球
0207風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:38.61ID:1S3l1bNV0
プロスピの縦カットパワプロにも欲しい
0208風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:39.70ID:1n2nx4mZ0
敬遠ボタン押してスローカーブ6投げたら三振取れまくる神ゲー
インロースローボールじゃないと打たれるしインロースローボール投げても打たれる糞ゲー
0209風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:41.01ID:DNWeoZEk0
コンピュータが打てないと人間が打てないは違う
人間対策なんて基本やらんでいいんだからCPU相手の効率だけ考えろ
0210風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:41.29ID:BV6JGOSU0
川上のカットボール打てんわ
0211風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:49.49ID:3dKAMRz10
2012年ぐらいでチェンジアップの仕様変わったよね
あれほんとアホほどタイミング狂わされる
0212風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:45:53.62ID:SrYyOyKO0
コントロールが良いほどナイスピッチが出やすい仕様は、コントロール悪い方が打ちにくいってゲーム故の問題も多少解消してるのがメリット
0213風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:09.74ID:4dAVy4Z/0
ワイ、パワプロ3で時が止まってるわ
あの頃の広沢はよかったで
0214風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:10.60ID:po0xvIgp0
とにかく投球間隔短くする
0215風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:17.45ID:OJe4tgF50
>>198
球威が違う
ライジングの方が軽い
あとはホップ量も爆速の方が普通は大きい
0216風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:21.01ID:VM1DM9nca
11とか一番高い変化球を露骨に追うから、スラ2、カーブ1みたいな覚え方してスライダー一切投げないでストレートとカーブでカウント取って釣り球みたいなのはできたで
0217風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:22.83ID:PCZiUkb2M
チェンジアップって昔と軌道変わったんやってな?
変化量多なったらどうなるんや
0218風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:24.84ID:Qp6LyQ4Vp
>>199
パワチャレで肝心な時に発動しないクソ
0219風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:41.70ID:B0wpli0z0
ワイはロックオン・・・5
0220風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:44.87ID:Qp6LyQ4Vp
>>217
ブレーキがよりかかる
0221風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:49.84ID:LHbgnpuC0
チェンジアップとかいうただ単にバットに当たる時間が少ない球
0222風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:46:54.51ID:NfTsGqbx0
オリロッテのノビB球持ち軍団「インハイナイピ全スト!インハイナイピ全スト!インハイナイピ全スト!はい3球凡退お前ざっこ」

はーほんましねや苦手コース付くようになるのはわかるけど得意な奴いねえからそれ
0223風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:03.61ID:gk0MTDAW0
爆速とsffだけはロックオンついてても打てんわ
0224風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:09.04ID:sHy44lYn0
>>217
遅くなる
0225風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:16.30ID:J0tNQ/g1p
サークルチェンジの急ブレーキほんとひで
0226風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:32.46ID:BV6JGOSU0
キレって結局何が変わるの?
0227風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:51.03ID:qCICAxWq0
今のクレッセントムーン途中で軌道変わってて頭おかしなるで
0228風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:56.28ID:zoV8r1DYd
球速80キロまでおとしたスローカーブなんだよなぁ
0229風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:47:56.59ID:1n2nx4mZ0
>>217
ボールがガクッてなる
0230風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:01.18ID:hH61P9200
>>198
打てても重すぎるわ爆速
0231風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:10.70ID:CW8XTxGF0
オリ加藤専用だった頃のナックルカーブ強すぎて草生える
ストレートとKカーブの2球種だけでクローザーやれる化け物
0232風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:11.86
>>222
山張っててもそれを引っ張り切るのって厳しいわね。
0233風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:13.57ID:rnE1s4CHa
>>222
オリはミートD以上が2人しかいないから許して
0234風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:29.35ID:zoV8r1DYd
>>226
変化の始まりが遅くなる
0235風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:31.64ID:2HoWPyUfa
最強は170の失投ど真ん中やろ反応が追いつかんわ
0236風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:38.07ID:tZFR5i1e0
やっぱナイピのストレートが最強よな
あれは魔球やで
0237風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:40.25ID:1S3l1bNV0
>>231
昔は本当にナックルのカーブ版だったよな
意味不明だった
0238風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:42.04ID:1n2nx4mZ0
>>226
曲がり始める距離
0239風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:43.40ID:VM1DM9nca
全力メテオマグナムとかいう外野を絶対越えない最強球種をすこれ
0240風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:49.39ID:PGb22POna
ジャイロボールの全力マジで1番打てねえ…
0241風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:48:57.02ID:mRgCszBF0
アプリの鶴屋とかこれのせいでホンマ糞投手やったな
0242風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:15.39ID:OJe4tgF50
>>235
失投は117か119キロ固定になるし打てるやろ
0243風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:27.51ID:dFuMpWmb0
12開幕版とか清本の理不尽さを知るとCPUには諦めが先立つ
0244風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:28.54ID:wggDRn9u0
変化1のフォークきらい
0245風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:39.46ID:bXwxWZdv0
今度のプロスピにもトンデモ変化球あんのかな
0246風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:46.43ID:BDjszEdX0
うまいやつはチェンジアップをほぼ確実に打ってくる
要するにチェンジアップが苦手なやつはパワプロが下手
0247風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:49:58.42ID:RYi9XeQPp
ジャイロボールの浮き上がるやつと爆速ほんま原辰徳
飛ばんし
0248風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:13.65ID:VM1DM9nca
>>243
11清本ってある程度育つと普通に抑えれるやろあれ
問題は育つ前なのはわかるけど
0249風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:18.77ID:59OoVC0Ed
やってみた感じだと変化5くらいのドロップカーブがコンピューターには有効ぽいね
0250風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:21.19ID:PGb22POna
サクセスで最強から作れないから栄冠シコシコやってるわ

名将甲子園モードゴミすぎてやってないけどみんなやってるんか?
オフラインにソシャゲのノリはお前ら的に許せるんか?
0251風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:23.78ID:3dKAMRz10
ナックルはあれでええんか
もっとギュワーンって変化してほしい
0252風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:32.41ID:B0wpli0z0
>>246
上手いやつしか打てない可能性?��
0253風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:34.40ID:OJe4tgF50
ジャイロより凶悪な球種は存在しないから170怪童怪物ハイスピンのジャイロ打てればパワプロと人間卒業や
0254風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:45.35ID:zLr7IJSN0
変化7のスタードライブやで
0255風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:50:47.83ID:tZFR5i1e0
ワイそこそこ上手い自信あるけどチェンジアップは1番カモやしな
チェンジアップホームランにしても嬉しくないもん
ストレート引っ張ってホームランにするのがたとえコース甘くても一番気持ちいい
0256風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:00.55ID:BDjszEdX0
ナックルは2016がヤバかった
重すぎて全然飛ばん
0257風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:01.65ID:RYi9XeQPp
>>250
初日でゴミ引きしたのでログボ勢になったで
0258風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:15.28ID:NfTsGqbx0
>>242
萎えるからやめてほしいわ
リアルでもストレートの失投が117キロなんてありえないし脳内補完しきれない
昔はちゃんと失投してたのに
0259風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:29.83ID:qCICAxWq0
11の敵はどっちかというと非キャプ時の味方守備だから……10もやけど
0260風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:45.05ID:YtpaH9TuM
>>247
ホワイトストームか?
0261風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:46.15ID:X5XU+GNe0
ワイは暗黒星雲が苦手や
0262風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:48.63ID:W599KqUh0
ソニックライジングが一番
0263風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:53.92ID:VM1DM9nca
>>258
昔の失投って遅いしミートのはしで当てるだけでもホームランになる一番ファンタジーしてたのやん
0264風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:51:55.58ID:tZFR5i1e0
>>258
ほんとこれ
しかもコンピュータは大体ホームランにしてくるし萎えるわ
0265風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:52:34.87ID:VM1DM9nca
>>259
全力で三振とらないとオナバクループするのほんまクソよな
0266風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:52:42.32ID:B0wpli0z0
>>259
矢部「アウトのタイミングだけど進塁するンゴwwwよろしくニキーwwwwwwwwww」
0267風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:53:01.19ID:RYi9XeQPp
>>260
パワフェスでいつもキレてるわ
まあ下手くそなのが悪いんやけどな
0268風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:53:02.25ID:3dKAMRz10
昔はコントロールGは本当にただの荒れ球である意味武器になってたけど
今のコントロールGはストライクゾーンに入らないかド真ん中失投になってリアル感あってよい
0269風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:53:56.92ID:2TZ9kZ0H0
阿麻エクスかリバーは置いといて、なぜか打てないことある
なんか、振り遅れてしまうんだよね
0270風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:53:57.88ID:VM1DM9nca
昔のっていうけど7のコントロールGとかやばいぞ
ストライク取れん
7はCぐらいあってもミットずれまくるけど
0271風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:54:12.25ID:o8yJ1m6sa
>>256
あえてナックルをそれっぽくするならその描写しか無理やからな
わずかなズレでも即フライかゴロになるリアルなピーキーな設定にするよりゃゲームでいられる
0272風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:54:21.73ID:QqnUnobL0
やきう素人ワイ「はえー、フォークは下、カーブは斜め、スライダーは横に曲がる変化球なんやなあ」
0273風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:54:54.99ID:rTVs21BM0
みずカスのアレ打てない
0274風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:55:15.29ID:PmcgWaz20
パワプロってもっとコントロール悪くしていいと思う
0275風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:55:34.25ID:6o6yySNyd
今のパワプロのチェンジアップって球落ちるんか?

球速遅いだけの時なかった?
0276風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:55:36.94ID:7BHxn37XH
マイライフやってると永川の2種類のフォークの落差が同じになって実質1球種になる
0277風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:55:47.21ID:BDjszEdX0
>>274
もう今は大分ブレるぞ
0278風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:56:50.12ID:u26hGtQid
わいはどの玉投げられても打てないぞ
0279風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:57:03.53ID:2OMoRMfI0
>>207
あれないとリベラがウンコになっちまうからほしいな
0280風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:57:45.21ID:AuHM7M5O0
あかつきの打撃試験ほんと腹立つ
フライ→ツーベース、ホームラン
ゴロ→内野安打
守備居ないのかな?
0281風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:58:07.76ID:qCICAxWq0
>>275
実質スローボールだった時期とゆるく大きく落ちる球だった時期と強くブレーキかかる時期(今)がある
0282風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:58:28.29ID:pgHFac9F0
パワプロ14かなんかのナックルはブルブル震えて凄かったよな
0283風吹けば名無し2019/05/03(金) 01:58:43.49ID:VM1DM9nca
猪狩巨人ドラ1でイキっとるがフレッシュオールスターにお前以上いくらでもおったからな
0284風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:00:04.24ID:uNjmVXpv0
パワフェスの茂野相手で目押しミスって本塁打打って仲間集めるのになった時絶望するわ
たまに眉村先発でボコれるけど
0285風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:00:55.97ID:JJjWSZs90
現実じゃ絶対当たらん変化量7を平気で当てるCPU
0286風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:01:09.88ID:IeUUbVHo0
パワプロアプリでCPUに有効な変化球って何やろか
0287風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:01:45.64ID:inHjeqEAd
ここでイキるのやめーや…
0288風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:02:51.80ID:UgM1o8C00
全ストって弱体化したやん
0289風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:03:07.16ID:6o6yySNyd
>>281
今は球がストップしたままなんやな
あれレベル上げると遅くなるんか?
0290風吹けば名無し2019/05/03(金) 02:03:16.06ID:AuHM7M5O0
>>286
高速スライダーがかなり強い気がする
ナックルが一番ホームラン打たれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています