【悲報】足利尊氏、初代将軍の癖に人気無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:15:21.93ID:IRoSxVbo00002風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:17:37.09ID:pSmF4rBaa0003風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:17:47.31ID:svyO704Yr,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
__________________人_____
0004風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:18:09.22ID:P7yg1DToa0005風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:18:32.87ID:RkwHKd6I00006風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:19:06.17ID:Es6xOglna0007風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:19:32.67ID:Yadxzw+S00008風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:19:34.31ID:GiQ3RIKld0009風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:19:56.69ID:n7K+wJMod0010風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:20:06.05ID:IRoSxVbo00011風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:20:36.90ID:pqZF3b3t00012風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:21:06.84ID:SRo5qdWJ0統率と武勇は高いけど政治と知略はゴミ
0013風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:21:18.20ID:mqlwxZ9Dr兄弟喧嘩して幕府も二つに割ったアホ
0014風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:21:22.20ID:zM46mp2v00015風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:22:03.69ID:hyP55B61M弟殺しの理由が違うし
0016風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:22:04.36ID:IRoSxVbo00017風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:22:25.18ID:e2moBT9ed0018風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:22:32.90ID:IRoSxVbo0尊氏は弟殺してないから結果的に死んだだけだから
0019風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:22:55.29ID:3Sa6xu8Haたぶんええヤツなんやろないうエピソードばっか
0020風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:23:03.98ID:MGDL87Ipa0021風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:23:30.37ID:v3PnJJ5P00022風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:23:36.93ID:jkA2ZKxRdそもそも足利の将軍で人気あるの誰や?
0023風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:23:43.27ID:9qHomkWtd0024風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:23:58.45ID:zLHk1YJOr有能 3 6
無能 8
普通 2 4
0025風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:24:08.00ID:IRoSxVbo0煽り抜きで義輝
なぜなら信長の野望に出てくるから
0026風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:24:33.45ID:hyP55B61Mそら義満よ
昔は一休さんのアニメにも出てきてお茶の間で親しまれてた
0027風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:24:59.99ID:pqZF3b3t0義満やろ
金閣寺作ったし一休さんと知り合いだし
0028風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:25:23.28ID:hfZIOnVfMクズやん
0029風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:25:29.61ID:IRoSxVbo0ハゲは人気ないぞ
0030風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:25:49.85ID:WUcMmU5md0031風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:26:11.94ID:7wvbcQCnd足利尊氏かと思った?残念、高師直ちゃんでした
やったんやろ?
0032風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:26:16.41ID:bJPGFcqtp京都から九州まで逃げてリベンジとか信長や秀吉でも無理やろ
0033風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:26:16.43ID:zLHk1YJOr来年は結構がっつり出るんやろ?
0034風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:26:46.39ID:RiHF7AQ1p仲の良さと性格の違いがわかる貴重な史料やで
0035風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:26:56.80ID:1MDqOKox0尊氏はギターの一つもひけんかったんか?
0036風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:27:11.60ID:v3PnJJ5P0蜷川新右衛門が実在の人物で武蔵の祖先だったというできすぎた話
0037風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:27:13.54ID:7wvbcQCndぶっ飛び具合から義輝やないか?
0038風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:27:18.24ID:JXAct9qS00039風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:27:37.41ID:i68YRem700040風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:27:42.05ID:ZQiG3Up708って銀閣寺作ったんやったっけ〜くらいの印象しかないわ
何やらかしたんや
0041風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:02.15ID:kK81gCWad0042風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:07.35ID:Yadxzw+S0応仁の乱の原因
0043風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:21.21ID:pz6PEXEdd0044風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:21.47ID:IRoSxVbo0これのせいでようわからんくなるけどなんで南朝が大正義扱いされたんや?
ふつう北朝だよね
0045風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:31.15ID:2tZgYKuKM0046風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:33.31ID:36NEAPDGd完全に逸話からくるイメージ先行やけど将軍なのに剣が上手いってのは個性よな
気になってるけど買ってはない
https://pbs.twimg.com/media/DQl57euV4AAgrHa.jpg
0047風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:40.92ID:izjW2s8Hpまさに天下の大将軍や
0048風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:28:49.89ID:v3PnJJ5P0応仁の乱ほっぽらかして何にもやってないから無能なんや
0049風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:05.32ID:wumTrg86aなお
0050風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:08.86ID:zLHk1YJOrそら正統な天皇の系譜が大正義になるのはしゃーないやろ
尊氏は天皇に弓引いた逆賊
0051風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:11.16ID:5EPtVs4hr0052風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:16.11ID:IRoSxVbo0(義晴は書くことそんなにあるんですかね…)
0053風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:19.82ID:wk6vOjfB0道鏡やっけ
0054風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:25.07ID:izjW2s8Hp明治天皇がワイは南朝とか突然言い出したからね
0055風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:30.11ID:+/oAS2hPM江戸時代から楠木人気やぞ
忠臣蔵も北朝は悪役やし
0057風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:29:49.91ID:IRoSxVbo0明治大帝は北朝血統やぞ
0058風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:13.17ID:IRoSxVbo0マ!?病気かな?
0060風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:23.22ID:p0gKNINZ0義教だっけ?
0061風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:36.41ID:IRoSxVbo0時代がちゃうぞ
0062風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:40.17ID:7wvbcQCnd後醍醐ロスで鬱病になるくらいやのになぁ…かわいそうに
0063風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:40.65ID:FtK8gpE4dほったらかすまでにいろいろと将軍権力高めたりしようと奔走はしてたんや
それがことごとく裏目だったわけで
0064風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:30:50.20ID:wumTrg86a三好の傀儡以上でも以下でもないからしゃーない
0065風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:31:02.64ID:36NEAPDGdそら史料はクソほど残ってるやろ
歴史家向けの本やから戦国ヲタが読んで面白いかはともかく
0066風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:31:00.16ID:izjW2s8Hpまあ専断的だった後醍醐に憧れがあったんやろなあとは思う
0067風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:31:28.98ID:WUcMmU5md明智幕臣説押しでドラマにするの難しい気がするけどどうなんやろな
0068風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:31:36.23ID:+/oAS2hPMなお肝心の信長は義昭に対してお前素行悪過ぎて義教みたいになるぞと批判してる模様
0069風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:31:42.74ID:zLHk1YJOr一番影薄いのは5代目やぞ
0070風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:32:19.37ID:v3PnJJ5P0訳分からんなるわ
0071風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:32:20.44ID:Yadxzw+S00072風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:32:31.69ID:WSyBr1zTH0073風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:32:39.88ID:wi0Y9Nh5M0074風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:32:54.15ID:7wvbcQCndにしたら人気でるんやないか?
0075風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:02.83ID:p0gKNINZ0幕末と戦国が強すぎるな
0076風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:14.92ID:FtK8gpE4d信長と義昭の関係は義満と後円融の関係と似とるよね
0077風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:15.90ID:IRoSxVbo0はえーこいつは西に着いたんか
↓
ファッ!?東に着いてるやん!
0078風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:26.95ID:lC+NsxCf00079風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:33.67ID:LozFz6pOa0080風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:36.32ID:eTpcUZvD0自前の兵ってどのくらいあったんだろうね
0081風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:44.78ID:iLZURGpGr0082風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:45.24ID:1MDqOKox0明治の前から楠木正成は人気だぞ
江戸時代に人気になってるし
0083風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:52.89ID:wumTrg86a享禄・天文の乱もグッダグダでええぞ
木沢長政の畜生ぶりに震えろ
0084風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:55.82ID:zLHk1YJOrアカンのは無能なのに南朝だからと持ち上げられてた新田よ
0085風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:33:59.41ID:pqZF3b3t0なお新田
戦場脱糞ニキが経歴詐称の利用したのに人気なくて草はえる
0086風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:01.45ID:27ffwFOE0わかっとるな
0087風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:17.29ID:kobMhCDda「東夷」に対する将軍としては、和銅2年(709年)3月6日に陸奥鎮東将軍に任じられた巨勢麻呂が最初であり[注 1]、
「征夷将軍」(通常、征夷大将軍と同一とされる)の初見は、養老4年(720年)9月29日に持節征夷将軍に任命された多治比縣守である[注 2]
また同日、「北狄」に対する持節鎮狄将軍に阿倍駿河も任命された。
「征東将軍」の初見は、延暦3年(784年)2月に鎮守将軍から昇格した大伴家持 であり、
「征東大将軍」の初見は、延暦7年(788年)12月7日に辞見した紀古佐美である[注 3][注 4]。
0088風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:22.76ID:FtK8gpE4d朝倉孝景くんは下剋上の元祖みたいなもんやし……
0089風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:30.46ID:5EPtVs4hr0090風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:33.11ID:7wvbcQCndカラオケの十八番がガンダーラやったらしいしな
0091風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:34:44.45ID:wumTrg86a足利尊氏のかませ犬だから仕方ないね
0092風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:35:07.20ID:NDeJ6EW00くっさ
0094風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:35:39.64ID:RiHF7AQ1p0095風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:35:40.59ID:IRoSxVbo0ゴロツキみたいな動きしてんのに名門気取ってたってマジなのですか?
0096風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:35:41.03ID:1MDqOKox0憧れるんやなくて自分でバンド作るべきやったなー
0097風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:35:52.73ID:kobMhCDda延暦10年(790年)7月13日に、大伴弟麻呂が征東大使[注 5]に任命された。
延暦12年(792年)2月17日に、征東使を征夷使と改めた。
「大使」はまた「将軍」とも呼ばれていた。
『日本紀略』には延暦13年(794年)1月1日に征夷大将軍の大伴弟麻呂に節刀を賜うたとあり、
これが「征夷大将軍」の初見とされ、由来としては天皇に任命される軍事指揮官である。
0098風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:36:03.62ID:LozFz6pOa0099風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:36:07.93ID:Ss4rMgw500100風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:36:10.23ID:7wvbcQCnd数年前に中公新書から出た本がめちゃくちゃわかりやすいって話題なったけど、読んだJ民おるか?
中公新書の「観応の擾乱」は読んだけどおもろかったで
0101風吹けば名無し
2019/03/26(火) 10:36:38.27ID:IRoSxVbo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています