トップページlivejupiter
192コメント43KB

サッカーの4-4-2とか3-5-2とかってそんなに大事なんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/02/20(水) 07:32:34.97ID:2FUQJKUt0
そこまで大差ないように感じるんやが
0142風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:04:53.58ID:mgTigP9pa
カタール戦後の乾先生の話見てないんか?
ディフェンスラインだけやなくて前線のプレスの枚数も重要やねんぞ
0143風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:04:53.69ID:Gfyv+06N0
日本だってWCの時は攻撃時343か334守備時は4411か442やしな
0144風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:05:26.75ID:X7fjDmak0
>>138
言うてもサッカーって場面場面全部100点取ろうとするんじゃなく60点以下の選択を極力しないの重視するゲームやからな
タイムアウトあるゲームは常に目標100点やから難しさの質が違う
0145風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:05:39.21ID:SXAXa9aXM
3バックなんて過去の遺産!とか思われてたのに今また標準化してきて草生える
0146風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:05:53.04ID:b9ZoSSSqd
>>140
ポジションマルセロやからな
0147風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:06:15.55ID:2FUQJKUt0
>>118
>>123
>>125
>>134
観てみるわサンガツ
0148風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:06:26.30ID:DXiR+GGId
例えば最後尾1人で守ったらどうなる?

◉⚫︎←ボール
●●●●●

○○●○◉ ●守備側 ◉攻撃側
(1バック)

ロングボール放り込まれたら終わりやん
逆に守備人数が多すぎるとオフサイド取り損なうしボール奪っても前線に味方が少ないから攻撃の手が少ない
最後尾5人(3バック)か4人(4バック)が一番バランスの取れた配置でそれをスムーズに実行するには予め役割を決めておく必要があるんや
個人が気まぐれに「右のほう守るで 多分あと3人最後尾守りに来るやろ」なんて考えてたら守備がバラバラになるから「この試合は最後尾4人で誰がどこを守る」って決めておかないと行けないねん
0149風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:06:29.16ID:0yeG0dL20
>>140
カンテラ上がりにポジション奪われとるやんけ
0150風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:06:45.09ID:kmWkMXaT0
>>70
やっぱり04ユーロギリシャって神だわ
0151風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:07:28.86ID:Gfyv+06N0
>>142
枚数もそうだけどそれ以上に一人で二人消せるか、どのタイミングで行ってどこは抑えるかが大きい
その辺が日本人はマジで下手
対人に弱い乾が一部で守備上手いと言われるのはそれが出来るからやね
もっとも乾のそれはスペインじゃできて当たり前のことなんやけど
0152風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:08:40.30ID:HSHv0FX00
3バックと4バックは変わる
あと1トップとそれ以外かも変わる
0153風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:09:02.09ID:WCZWZC0i0
ワイは334
0154風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:09:49.27ID:/+9CUViL0
>>140
たまにトップ下みたいな位置にいるの草生える
0155風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:10:00.28ID:G9kcfIG2p
よくわからんが試合中どっちのシステムにも変更できるように練習すればいいだけなんじゃないのか?
0156風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:10:40.33ID:FaSC8jIXd
乾と長谷部は監督やったら強いチーム作りそう
0157風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:10:46.67ID:HSHv0FX00
打線と一緒ってのは的確
ザコはどんなフォーメーションでもザコってあたりが
0158風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:11:43.70ID:syWaJKHvp
>>155
そんなにユーティリティな選手ばかりじゃないし
変更することで見る選手も変わるからすぐにやるのは大変
0159風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:11:51.79ID:f7sszrsD0
変わらんやろ
0160風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:12:27.76ID:2Qjiujdrr
3-3-4が一番やろ
0161風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:13:06.78ID:WCZWZC0i0
サイドバックがクソ上がってセンタリング上げるのが好き
0162風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:14:02.91ID:3GHzcjxB0
もうこれ以上新しいフォーメーションは生まれんって記事みたけどな
0163風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:14:12.10ID:bt0gfMbqd
>>93
最近は可変式って言って、攻撃時と守備時のフォーメーションが違うチームが多いから、確かにフォーメーションの数字の意味は減ってきてると思う
0164風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:14:53.80ID:bt0gfMbqd
>>162
どんどん生まれてると思うけど…
0165風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:15:37.44ID:fXCQW96T0
なおWCCF
0166風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:15:49.57ID:Ek0iasnt0
>>162
最近グアルディオラが偽センターバックとかいう舐めプはじめたし
常にいたちごっこで新しいことが生まれ続けるで
0167風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:15:53.06ID:TjuGO3nGa
なんで541とか無いん?
ガッチガチに固めたら負けることはないやん
0168風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:16:07.93ID:7OwxR+G60
同じ4-4-2でも詳しい戦術は多種多様だしな
0169風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:16:10.60ID:Ek0iasnt0
>>167
甲府最強説
0170風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:17:02.33ID:+4HLJSX6a
4-3-3と4-2-1-3ってどう違うんや?
中盤を分けただけで同じように見えるんだが
0171風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:17:06.37ID:DXiR+GGId
>>167
守備時541は割とおるやろ
0172風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:17:09.06ID:7OwxR+G60
>>167
相手の攻撃試行回数に比べて自分の攻撃試行回数が少ない
事故の1点取られて負ける
0173風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:19:05.89ID:0yeG0dL20
>>170
ボランチの数がちゃうやん
0174風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:19:14.41ID:pQtQPmJK0
札幌みたいに攻守でフォーメーション変えるのがええんやろ?
0175風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:19:33.02ID:4kjEM7vg0
今のトレンドは2トップに2センバでつくんやろ?
ワイがガキのときは一枚余らしてたのに
0176風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:19:57.12ID:jfNJpDbRa
ワイのウイイレだとひたすら走るロベカルがキープレイヤーンゴねぇ
0177風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:19:58.37ID:HSHv0FX00
>>170
単純に横の狭さが違う
0178風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:20:48.08ID:81kVXBRl0
>>175
スイーパーやね
0179風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:21:50.14ID:epU/cAvna
ディ・マリアとかいう大体どこでもやれる人
0180風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:22:14.99ID:JQpFTNzQM
横着せんと全員で攻めて全員で守ればええやん
0181風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:22:30.98ID:6mx3LcKmp
DFが3か4は大違い
横幅と、ビルドアップ時の行動が全く違う
0182風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:22:34.41ID:FpYQw5xQd
素人やが10-0-0くらいじゃアカンのか?
0183風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:22:41.06ID:38US9hyA0
鶴翼の陣とかではいかんのか?
0184風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:23:29.03ID:g0oqNyI6r
3-5-2とかいう実質5バック
0185風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:23:33.72ID:Yd6u/OKCa
フォーメーションじゃんけんで負けたまま試合続行して2失点したのがアジアカップ決勝のカタール戦
0186風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:23:37.81ID:f7sszrsD0
>>180
バテて終わりやろ
0187風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:23:47.98ID:1S4FYYk+d
結局どう動くかだから昔ならともかく今のサッカーで最初のフォーメーションはお飾りでしか無い
0188風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:23:52.43ID:FpYQw5xQd
増援要請して10-10-10くらいになれば圧倒できへんか
0189風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:24:33.94ID:QSnTb8Mdr
未だにオフサイドの詳しいルールがわからへん
これオフサイドじゃんってシーンでオフサイドじゃなかったりするし
0190風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:25:25.66ID:FpYQw5xQd
>>189
オフサイドはただの嫌がらせルールやからな
0191風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:26:12.87ID:WCZWZC0i0
なんかフィールドプレイヤーが12人にすれば高校生のチームでもプロに楽に勝てるって聞いたことあるがそんな変わるもんかな
0192風吹けば名無し2019/02/20(水) 08:26:56.56ID:QSnTb8Mdr
11人でゴールに覆い被さったら点入らんと思うんやけどダメなんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています