トップページlivejupiter
439コメント92KB

EDMって音楽糞すぎる。なんでこんなもん流行ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:24:43.69ID:gRYrhkRu0
おんなじフレーズをずっと繰り返してるだけじゃん
聴いてても一ミリも面白くないんだけど
0082風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:44:24.46ID:ZYH8PbSSa
カルヴィンハリスとかハードウェルぐらい稼いだら人生楽しいやろなあ
0083風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:44:36.70ID:IElFuqwt0
>>75
ハードコア
ロッテルダムとかおススメ
0084風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:44:38.19ID:jqXDKkNw0
>>74
イニDとかパラパラの時代は全く流行ってなかったけど
もうちょっと前の80年代後半とかはそこそこ流行ってたと聞くで
0085風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:44:52.58ID:gRYrhkRu0
今の流行はローファイヒップホップらしいけど、
英語だから日本人が聞いてもわかんないんじゃないの
ヒップホップって歌詞ありきでしょ
0086風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:44:58.43ID:jqXDKkNw0
>>76

かわいい
0087風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:45:14.93ID:VvRUByMVp
トラップもEDMみたいなもんちゃうのか
0088風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:45:35.20ID:9AiQNBev0
>>80
それがBIGINJAPANになっただけやと思ってたけどそういや海外でも一定のブームにはなったな忘れてたわ
0089風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:09.37ID:9AiQNBev0
>>84
ちょっとブームになって収束したっての忘れてたわ
0090風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:13.37ID:n6I/zT1x0
ポーポーポーポーポーポーポーポー
ポッポッポッポッポッポッポッポッ
ポポポポポポポポポポポポポポポポ
ポポポポポポポポポーーーー

(静寂)

デクシュン!!!
テーレーテーレーッテテッ テーレーテーレーッテテッー(以下メインのループ)


これやられたら気持ちいいもんは気持ちいいからしゃーない
0091風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:21.67ID:5+klsnSda
>>72
歌唱があからさまにロック由来だからやろなぁ
コールドプレイも未だにロック扱いやし
0092風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:24.69ID:vFuxqU8s0
Armin van BuurenのASOTついに900回目達成なんやな
ワイが幼稚園児だった頃からラジオやってるとかヤバすぎやろこの人
0093風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:24.75ID:jqXDKkNw0
最近の洋ヒップホップどんどん犯罪自慢ばっかになってて笑えん
0094風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:42.74ID:1UZyDLDyp
lo-fi hiphopとかチルアウト系の作業用BGMやろ
0095風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:48.05ID:nN/Elx990
好きじゃないってのはわかるけどクソっていうほどか?
クソ要素がわからん
0096風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:49.68ID:9AiQNBev0
>>85
ローファイヒップホップはヒップホップを名乗りながらほっとんど声入ってないのが主流のすごいジャンルやで
0097風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:49.79ID:5y3ciLdqd
もう根付いたな
0098風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:46:50.52ID:Fo57W35Vd
時代はトラップやね
0099風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:00.22ID:a41IoLXb0
>>92
トランス界の王やな
0100風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:02.19ID:rew61bDh0
ワイおっさんシカゴハウス
0101風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:11.61ID:UwmJqsJT0
同じフレーズの繰り返しって洋楽なんて基本全部そうだろ
0102風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:26.41ID:WFvI3lwjr
ユーロビートってあんなダサダサなのになんで未だに聴かれとるんやろ
0103風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:33.69ID:E2fOnn2/d
aviciiは音楽史に名前残したな
0104風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:36.06ID:vFuxqU8s0
>>93
どんどんって昔からラップは犯罪自慢の音楽やん
0105風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:39.64ID:YM7OfBy40
blockfmってなんで流行らなかったん?
0106風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:47:46.41ID:9AiQNBev0
>>87
トラップもそうやけどヒップホップとEDMは別の流れにしたほうがスムースやと思うわ
もちろんEDMのDJがヒップホップをかけたりラッパーとコラボしたりはあるやろけど
0107風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:01.43ID:02Xx2qVyd
サイケみたいなもんちゃうんか?
昔クラブよーいってたけどあんな曲ばっかりやったぞ
0108風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:03.09ID:0do4XkBa0
音楽はジャンルが多すぎてね・・・・
Robin Schulzなんて何って言われたら困るやろ
0109風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:04.13ID:I2ZLqNeRd
ローファイヒップホップってトラップと同義?
0110風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:11.56ID:rew61bDh0
裏で昔のヒップホップグループが復活し出してるの嬉しい
0111風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:15.08ID:UMsNCZ/Sd
>>102
様式美や
時代劇や韓流ドラマみたいなもんや
0112風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:46.50ID:9AiQNBev0
>>93
ズールーネイションで検索するとわかるけど実際に犯罪やって捕まらないだけマシなんだ……
0113風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:50.01ID:5+klsnSda
最近のhiphopはどちらかというとメンヘラアピールがトレンドやわ。女みたいなことぐちぐちいったり自殺したい薬やめられない。自傷気持ちいみたいな
0114風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:48:52.68ID:jqXDKkNw0
>>104
変なこと書いとったわ
洋楽ヒットチャートが犯罪自慢ヒップホップまみれになってるってことや
0115風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:49:04.35ID:R99+rax60
>>91
でも聴いてるのはロックって括りで購入する層じゃないからそれこそ>>77みたいな謳い文句でやればいいのになって
シュガーラッシュ2も良かったし別に嫌いではないけどロックとして期待したら大分肩すかしくらったわ
0116風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:49:16.53ID:DDCOr6Kjd
swedish house mafia解散して悲C
0117風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:49:26.65ID:9AiQNBev0
>>102
なんかこう日本人にストライクするなにかがあるんやろな
曰くコード進行らしいけど
0118風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:49:30.04ID:UTilxF4S0
>>81
まあ去年は今までの年と比べると隙あったししゃーないんとちゃうかとは思うけどロック贔屓感はあったな
0119風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:49:33.32ID:an5s4DKLd
ワンパターン
0120風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:00.35ID:9AiQNBev0
>>109
基本的には真逆と言えるくらいの別物かな……
0121風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:01.61ID:+miDH7xD0
宇多田の新曲クソすぎて草
0122風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:05.76ID:/xtis8Ab0
チェンスモいいじゃんいいじゃん
0123風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:16.63ID:krhWUGToa
clean banditすこなんだ
0124風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:32.37ID:I2ZLqNeRd
>>120
マ?
前者で人気なラッパーって例えば誰がおるんや?
0125風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:49.12ID:xEk0Lh3h0
EDMいいやん
アゲアゲって感じする
0126風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:57.17ID:54m4NT4y0
ガイジは電車が好きやろ?
あれと同じや
0127風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:50:58.04ID:a41IoLXb0
最近の宇多田って音の出るゴミしかだしてないよな
何がしたいかようわからんわ
0128風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:11.13ID:FltfhhH36
ゲームモンタージュでだいたい使われるunityすこ
0129風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:11.93ID:9AiQNBev0
>>124
ローファイヒップホップ、ヒップホップを名乗りながらラッパーが不要
0130風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:16.23ID:Jbu5cXwd0
音楽のジャンルって誰がどう決めてるんかずっと謎
0131風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:17.08ID:JK02mOZM0
品がないし低俗だよな
誰にでもわかるリズムだけのゴミ
0132風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:19.57ID:gRYrhkRu0
>>96
確かに今つべで聞いてるけどほとんどインストやねこれ
0133風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:33.81ID:krhWUGToa
skrillexの最近の曲はチル傾向強いからクラブでかかると化けるで
0134風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:54.37ID:6YTE9Ohf0
>>124
joji
0135風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:51:59.41ID:jqXDKkNw0
流石に今はEDMはもう流行ってないって認識広まっとるけど
3,4年前はネットにEDMが最先端だと思い込んでるやつまだいっぱいおったなぁ
0136風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:00.90ID:9AiQNBev0
>>127
あいつ才能ありすぎるから誰かがブレーキかけんと理解不能になるって昔と今聴き比べるとよくわかる
0137風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:02.54ID:MoKJ7O810
>>129
昔のアブストラクトヒップホップみたいなやつやろ
シャドウ1stみてーな
0138風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:07.15ID:xfRauXqn0
AVのオープニング定期
0139風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:07.24ID:0CrBcznBa
クリーンバンディットデカパイすこ
0140風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:16.27ID:UTilxF4S0
lo-fi hiphopで有名なラッパーっておらんやろ
XXXとかは部分的には利用してたけどメインでもないし
0141風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:33.22ID:w9EGcQ6T0
martin garrixすき
0142風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:35.20ID:0llX/4sr0
おんなじのを何度も繰り返すのはedmいがいにもたっっっっっくさんあるけど
0143風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:46.00ID:JuK6oYYD0
>>77
最近フレデリックが出した曲がそんな感じ?演奏は楽器使ってそうやけど
https://youtu.be/0H7VWEfekv8
0144風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:52:47.07ID:I2ZLqNeRd
>>129
全く想像がつかんな
尚且つBPMが早くてテンポがいい感じなんか?
0145風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:01.54ID:MmA252LQM
トラップきけや
0146風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:06.58ID:rew61bDh0
>>124
funky dl
0147風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:06.62ID:vFuxqU8s0
>>140
nujabes
てかこの人が教祖みたいなもん
0148風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:11.87ID:ppTteEHnp
avicii好きなんやが他にオススメ教えてクレメンス
0149風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:13.96ID:krhWUGToa
>>139
グレース・チャトーエチエチなんだ😊
0150風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:15.78ID:Ienz7qHYd
30年前のハウスも同じフレーズグルグルだしセーフ
0151風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:16.51ID:I2ZLqNeRd
>>134
ならほぼトラップみたいなもんやんけ!
0152風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:32.02ID:W7EzB4Bnr
>>136
くっさ
何が才能ありすぎるや
0153風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:33.18ID:jqXDKkNw0
>>138
https://youtu.be/y6120QOlsfU
0154風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:44.06ID:R99+rax60
>>142
それこそメタルとかロックとかひたすら似たようなリフで作ってる曲あるよな
0155風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:47.76ID:Ub480m4t0
ABBAでいいじゃん

似たようなものでしょ
0156風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:54.02ID:JuK6oYYD0
>>93
向こうだと服役したやつしかホップできんのか?
0157風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:53:54.16ID:xfRauXqn0
実際EDM流しながらシコるとえらい捗るわ
0158風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:16.17ID:5WbZXDBdM
EDMって単語が席巻する前の電子音楽も包括しちゃうもんなの?
境目としてはダブステップ流行りだした2000年代中盤かな?
0159風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:16.62ID:IwJmL5nu0
向こうのラッパーってあんまラップせんとDJが流しとる自分の声聴いて飛び跳ねとるってマジ?
0160風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:21.54ID:9AiQNBev0
>>137
おおほんまや
0161風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:34.79ID:XXZIOfnsM
最近アマでウルトラジャパン聞いとる
0162風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:36.87ID:r37Z4YW20
ワイはめっちゃすき
0163風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:44.61ID:9AiQNBev0
>>147
nujabesってトラックメイカーちゃう?
0164風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:48.12ID:I2ZLqNeRd
オートチューン系ビートに乗っかるラッパーすこ
ゆるふわギャングとか韓国でも増えてきたな
0165風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:56.64ID:R99+rax60
>>77
マナフェストとかエンターシカリとかはどうや?
0166風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:58.22ID:mzuwcDOQa
2015くらいから下火やろ
0167風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:54:59.21ID:5+klsnSda
James blakeですらダンスホールで女の子たちに踊ってほしいいうてるしedmに含めてええんちゃうか
0168風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:10.91ID:UMsNCZ/Sd
>>158
アシッドジャズがソウルやファンクを内包してしまうくらい滑稽やね
0169風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:20.15ID:Fo57W35Vd
>>102
ええやん
音ゲーでプレイするとノリノリやで
0170風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:23.32ID:a41IoLXb0
THA BLUE HERB昔からテクノでやってたよな
時代が追いついたんやね
0171風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:26.06ID:JCjXu5TZ0
日本人陰キャやからとうとうはやらずに終わったな
ヒップホップとかもっと流行らんわ
0172風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:32.83ID:WL33S6wJ0
ヒップホップとEDMとハウス、テクノってなんか一つのカテゴリーに入ってないの?
こいつらの違いがようわからん
0173風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:35.34ID:9AiQNBev0
>>144
ヒップホップって平均的にはテンポ遅めやで
ヒップホップとEDMを区別する基準の一つでもある
0174風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:45.22ID:5WbZXDBdM
なんかターンエーガンダムみたいやな
0175風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:55:45.65ID:+2vRu7zpp
basement jaxxってこれに含まれるんかな?
すっごい好きだわ
0176風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:03.27ID:8IFfyOye0
トラップとかいうの大っ嫌いなんやが
あれ聴いてるのガイジやろ
0177風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:08.22ID:tX4/tNgHM
もともとEDMって聞き始めのダサダサ君しか聞いてなかったよな
0178風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:12.71ID:IwJmL5nu0
HIPHOPってトラックサンプリングせんでもHIPHOPなん?
0179風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:22.85ID:5WbZXDBdM
>>175
ありゃハウスやろ
0180風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:23.17ID:O3tR1iYa0
sebajun生きとったら神になってたのに
0181風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:56:39.42ID:MoKJ7O810
>>160
ちょっとググってみたらNujabes辺りが源流扱いされててやっぱ当時のアブスト言われてた周辺やな
20年経ってブーム繰り返してるんか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています