トップページlivejupiter
439コメント92KB

EDMって音楽糞すぎる。なんでこんなもん流行ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2019/01/25(金) 16:24:43.69ID:gRYrhkRu0
おんなじフレーズをずっと繰り返してるだけじゃん
聴いてても一ミリも面白くないんだけど
0241風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:08.61ID:d/Hs34Krd
レペゼン地球もEDMやな
0242風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:16.09ID:I2ZLqNeRd
>>216
https://youtu.be/6gWoE8sMw8Y
0243風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:45.57ID:JCjXu5TZ0
>>227
2000年頃は日本でもヒップホップ流行ってた気がする
最近になってどんどんロック以外の選択肢がなくなってるわ
0244風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:53.25ID:5dZWzjJrd
>>236
ヒップホップ警察が寿司警察みたいにヒップホップ取り締まりしてるから独自の文化が育ち辛い
0245風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:54.78ID:qAVfXC74p
>>235
wave racerあたりやろな
0246風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:05:57.93ID:9AiQNBev0
>>235
すまんにわかやったし多分混同もしとる
chiptuneと相性がよかったから最終的にアニメまで行き着いたって流れか
ていうかフューチャーファンクってなんやねんいや聞いてたら確かにフューチャーなファンクやねんけど
0247風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:00.21ID:T5t39DFL0
>>237
ビートボックスやってた頃にSkrillexカバーしてるの見たな
流行り便乗なだけか好きだったのか知らんけど
0248風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:01.92ID:Dt+QEBqA0
ロックが馴染むんだよ悪いか?
0249風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:03.70ID:QbfVCqzT0
ワイこの前なんjでミックスCD試聴ファイルあげたら思いのほか褒められて嬉しかったわ
0250風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:39.84ID:UTilxF4S0
>>227
今はそうやな
アメリカはヒップホップでイギリスはクラブミュージックやし
0251風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:06:47.86ID:6zOMZRUIa
ジャンル細分化しすぎやろパンピーからしたら意味わからんで
0252風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:05.60ID:9AiQNBev0
>>244
最近その警察と殴り合いする連中が現れてロックより面白いって聞いたけど
0253風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:09.68ID:iiBG1QeXd
>>236
昔は日本語ロックは無理と言われてたんやからなんとかなるやろ
0254風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:10.69ID:E7n1ypy4a
クラブでセックスするためにみんな聴いてるんやで
0255風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:14.47ID:pL08508xa
kawaii future bassをすこれ
0256風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:17.39ID:KAJ+y+3/a
Future coreいいぞ
脳が溶ける
0257風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:22.59ID:rew61bDh0
>>236
クラブのDJがヒップホップ流す時も大抵海外RnBセットでつくしな
0258風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:24.19ID:BthCmTZ40
ジャンルが細かすぎて自分は何の音楽聞いてるか分からんわ
0259風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:37.21ID:z5wcx1Ila
日本は歌詞重点の文化だからリズム系音楽はあんま流行らんのよな
0260風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:37.53ID:TFORxTePa
The chainsmokersってEDMなんか?
0261風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:43.63ID:VHu42qP00
trapかっこいいけど歌詞がヤバすぎて
マイルドな日本人にはきついわ
0262風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:07:52.52ID:pL08508xa
>>252
ヘヴィメタルと一緒やな
0263風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:08.91ID:fBbJnhkua
外人オウトチューンきらいすぎだと
0264風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:14.99ID:UAOBvlNp0
>>251
パンピーは何聞いてもみんなEDMやろ
0265風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:15.43ID:krhWUGToa
日本人がEDM作っても薄っぺらくてつまらん音になるのはなんでなんやろな
banvoxだけやわ聴いてて楽しいのは
0266風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:17.01ID:jqXDKkNw0
近年のFuture=ゲームアニメって風潮逆に凄いわ
0267風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:26.92ID:9AiQNBev0
>>262
メタルも元気よなああいつら海外では今一番勢いあるんちゃうか
0268風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:38.93ID:5+klsnSda
日本は歌謡曲の歴史が長いせいでメロディというか歌メロ至上主義になってるときいた
あとリズム重視で歌軽視してる曲とか難しいラップはカラオケで歌えないから人気にならないんやろうな
歌いやすいロックやポップスが人気になる
0269風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:40.14ID:I2ZLqNeRd
>>261
Gucci Gangの和訳で笑ったわ
0270風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:41.40ID:2ygSVx9La
frank ocean だいすき
0271風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:42.55ID:+BDHwD5Qp
踊れるからな
0272風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:08:57.70ID:JCjXu5TZ0
>>222
そういやたしかにKPOP好きな陽キャおったわ
0273風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:34.23ID:d/Hs34Krd
陽キャのフェスとかEDMばっかやぞ
0274風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:36.92ID:UFOVQN6ca
ユーロービートが好きというか速い曲が好きな可能性
0275風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:43.47ID:9AiQNBev0
>>268
確かにカラオケで歌うの大変ってのはでかいな
ジャニーズにラップ担当がいた時期があったり一定のブームにはなったとは思うんやけどな
0276風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:47.14ID:pL08508xa
>>267
日本でもラウドロックがもう普通に受け入れられてるしいい時代やわ
0277風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:53.92ID:3QMav5P1r
>>255
Yunomiもうちょっと流行ってほしい
0278風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:58.10ID:Qv2qLCnHd
ダブステップ?は初めて聞いたのがホラー系やったからウェーイな感じで流されても
ドゥドゥドゥドゥヒィーーウって鳴ると否応なしに恐怖を感じるようになってしまった
0279風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:09:59.29ID:UTilxF4S0
日本でヒップホップが流行らないのってトラックがそこまで良くないってのも関係してそう
ダサいの多い多くない?
0280風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:01.81ID:jqXDKkNw0
>>272
あの時期が一番男がK-POP聞いてた時代やろな
BTS聞いてる男なんてなかなかおらんで
0281風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:05.06ID:rew61bDh0
昔からずーっとあるジャジーとローファイは違うよなワイは前者しか聞いてないけど
0282風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:08.60ID:TOPihoYia
宇多田ヒカルがskrillexに染まったという事実
0283風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:30.26ID:jqXDKkNw0
>>277
ゆのみゆーしえよく混ざるわ
0284風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:36.99ID:QbfVCqzT0
>>281
違うな
0285風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:42.25ID:I2ZLqNeRd
>>282
頭おかしなってるやん
0286風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:45.43ID:pL08508xa
>>277
yunomiほんとすき
YUC'eもすき
0287風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:49.81ID:YPL0Lo/R0
クッソかっこいいだろ
https://youtu.be/dgZbKq_bxJ4
0288風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:52.50ID:18Emouxz0
日本が未だにロック流行ってるのはカラオケで歌いやすいからちゃう?
海外はカラオケじゃなくてクラブの文化やからな
0289風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:54.06ID:9AiQNBev0
>>274
確かになんちゃらコア系の異様な速さで4つ打ちしてるの日本人大好きな気がする
0290風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:10:56.30ID:adEnDtEN0
The Fat Ratをすこれ
0291風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:06.28ID:MSFcwIaP0
>>279
まずラップがダサくない?
0292風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:08.39ID:BMbpRy0X0
>>116
復活するやろ
0293風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:09.99ID:2ygSVx9La
hiphopおすすめ教えてくれ
0294風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:16.48ID:I2ZLqNeRd
>>277
honey come bearやっけ
あいつすこ
0295風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:37.74ID:BGnZOtThd
ロックみたいなのよりはマシやな
0296風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:40.11ID:R99+rax60
>>232
個人制作でもでもizotope製のプラグインとかでそこそこ良い品質になるしな
0297風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:43.70ID:JuK6oYYD0
>>232
その失敗例も無数にリリースされてる故なんだろうけど、ジャック・ホワイトが言ってた「普通にアンプにギターを繋いで、普通にギターを演奏して、普通に歌を歌ったら、あんなおぞましいキラキラとした音は出ない」って話が好きや
0298風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:47.35ID:00/2kfoG0
今の洋楽って3連符でラップしとんのが8割占めとらん?
0299風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:48.87ID:QbfVCqzT0
ワイのミックスCDの試聴ファイルあげてええか?
0300風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:11:54.87ID:MSFcwIaP0
>>293
Dave East
0301風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:00.54ID:9AiQNBev0
>>291
トラックよりラップのダサさの方が深刻やと思うわ
nujabesとか海外のが評価されてるレベルのトラックメイカーおるし
0302風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:04.93ID:4lTuOeD9p
footworkは密かに流行っとるな
0303風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:17.85ID:YPL0Lo/R0
Avicii.生き返れ…
0304風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:32.37ID:mYx/4So00
イッチはデッドプール やろなぁ
0305風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:39.93ID:gRYrhkRu0
>>299
ぜひぜひ
0306風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:12:40.14ID:pL08508xa
>>293
aklo、saluあたりの今時な感じのラッパーええぞ
0307風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:21.12ID:rbVFerMka
日本語ラップにも良いのあるけどあの良さって欧米で言うラップの良さと違うよな
システムだけ同じで別ジャンルというか
0308風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:27.15ID:UwmJqsJT0
KPOPはgashinaとかddu du ddu duとかEDM的なものを取り込んで作っててすごいわ
日本のアイドルにあんなの無理だもん
twiceのnight the dance awayですら無理
0309風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:27.53ID:VHu42qP00
>>298
それtrapやな
日本でも最近増えてきとるわ
0310風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:27.64ID:JlXCQ9jr0
EDM好き女の地雷率100%
0311風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:28.39ID:I2ZLqNeRd
>>293
Jvcki waiちゃんをすこれ😎
https://youtu.be/QdaQ_-KTE48
0312風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:33.82ID:2ygSVx9La
>>306
日本だとpunpeeとBIMくらいしかきかんなあ
0313風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:46.54ID:QbfVCqzT0
>>305
さんがつ
https://soundcloud.com/masaroh/midnight-landscape-digeset
これや
0314風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:49.01ID:Ub480m4t0
>>268
豊かな盆踊り文化があるのになぁ
0315風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:51.71ID:9AiQNBev0
>>307
そう言われるとロックもそんな気がしてきた
0316風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:55.09ID:6YTE9Ohf0
ラップが人気な理由はなんとなく分かるけどドレイクが人気な理由だけは意味不明やわ
0317風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:57.82ID:i8pCe8bZ0
>>8
twenty one pilotsとかPanic At The Disco
0318風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:13:59.09ID:tjAgYia1M
90年代後半のレイヴシーンは熱かったな
今はもうジジイや
0319風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:08.86ID:Ae2Vx65ur
日本人のEDM好きですアピールしてるやつってダブステ信者ばっかな気がするんだが気のせいか?
0320風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:32.44ID:buSLbk4r0
最近のヒップホップってやたら重いベースにハイハット細かくチキチキ
シリアスでアンビエントなシンセにラップボソボソ
こんなんばっかでつまらん
0321風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:36.91ID:iwhYRSCu0
アヴィーチー死ねや
0322風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:38.86ID:HOQxwaZjr
hardwellはいつ頃復活するんや
0323風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:39.34ID:oJev029P0
なんか伸びてるけど流行ってないやろ?
イッチは時代遅れなアフィカスかなにか?
0324風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:14:44.19ID:9AiQNBev0
>>308
ていうかまずKPOP歌めっちゃ上手いからな
無理にダンスミュージックにこだわらなきゃ日本でも素直に評価されるやろに
0325風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:06.38ID:7c3vPgEsa
世界的にメロディラインある曲がダサいって風潮だからああいうの流行ってるよね
0326風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:06.94ID:R99+rax60
>>897
昔から普通にロックのサウンドって普通にエフェクトかけまくりだけどな
0327風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:07.50ID:kaQQZ1wl0
trapって昔はインストばかりだった気がするんだが、今はラップ入れてるのばかりで萎える
0328風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:10.52ID:dfXIm9kpa
スピフリすこなんじゃ
0329風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:21.62ID:oIEr0sktr
ミニマルテクノってどこいったら聞けるん?
たまーに京都メトロで聞けるけどそれ以外知らん
0330風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:28.20ID:jqXDKkNw0
>>308
ぶっちゃけ日本のアイドルの売り方にEDMが噛み合ってないってのはある
Perfumeがそれっぽいことやったら全くアイドルとは言われなくなった
0331風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:28.66ID:BxkGA3zg0
ワイは今日本のw-inds.に注目しとるわ
0332風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:39.22ID:H3KHyGVy0
シティポップの曲でおすすめ教えて
0333風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:40.09ID:adEnDtEN0
K-POPはEDMの劣化版みたいなので好きくないわ
0334風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:42.65ID:9AiQNBev0
>>327
マジ? インストでtrap名乗って許されるんか?
0335風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:43.60ID:QbfVCqzT0
>>327
なんやっけ、マンブルラップ言われてるらしいな
0336風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:44.33ID:I2ZLqNeRd
ワイもトラックメーカーになりたいンゴねぇ
取り敢えずMPC買ったらええんやろ?
0337風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:52.16ID:h79IM7I70
これaviciiの曲調に寄せててすこ
https://youtu.be/zaIsVnmwdqg
0338風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:52.36ID:qAVfXC74p
>>297
ジャックホワイトそんなこと言ってたんか
まあ楽器できる人はマテリアル史上主義に走る傾向あるからしゃーないけど
ソロギタリストでもヘッジス以降の系譜でどんどん特殊奏法とか音の研究はされてるんやけどな
erik mongrainとかまさしくピアノみたいな音出すし
0339風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:55.92ID:mdxIGkTK0
トラップとかいう人類史に残るゴミ
0340風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:15:56.36ID:f1+x0xtqp
ここから盛り上がりますよ!感あるのがきらい
サビの前に音量だんだん上げて迫ってくるのやめろや
お腹いっぱいや
0341風吹けば名無し2019/01/25(金) 17:16:39.64ID:R99+rax60
日本って括りなら同人シーンも漁ってみるとええで
打ち込み系もバンドサウンドもあれこれあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています