トップページlive
1002コメント346KB

【常識?】義実家おかしくない?91【非常識?】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@HOME2016/04/25(月) 13:29:21.780
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い7【ウトメコトメコウトetc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1454477263/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?90【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457065028/
0815名無しさん@HOME2016/05/28(土) 00:36:46.460
気になる聞いたらいいと思う
奥さん火事の後始末でてんやわんやだと思う
0816名無しさん@HOME2016/05/28(土) 01:13:22.440
遊びに帰って実家でのんびりしてるわけじゃないでしょう
火を出した隣近所にお詫び再建営業のめど
あちこち頭を下げて両親のサポートして
クタクタなんじゃ?
此方から連絡するにも
まずは労いの言葉を掛けて
近況をよく聞いたほうがいいのでは?
それからだよねいつ頃とか。
LINEとかで込み入った話はできないでしょ
0817名無しさん@HOME2016/05/28(土) 01:29:52.250
これって妻が電話をかけてくるべきってことでは?妻は大人だし健康なのだから。
妻は自分の意思を持った存在なのだから、妻に電話かけさせるべきってのも変だし、
妻は義実家でなく自分の家族だから義実家が変というのは八つ当たりと思う。
まして火事がでててんやわんやの家の人が「娘をお借りして申し訳ない」なんて
電話を遣せってなら少し過剰な期待というか過酷というか。

それに親戚が火事にあったのに、あまり心配してる様子もないし火事見舞いも
妻いかせてやっただけでろくにしてないってこちらこそ礼を欠いて非常識かも。
案外奥さんはその態度に腹立ててるのでは?
子供つれて後始末って大変なのに、連れて行かなきゃいけないってことは妻から
見て安心して任せられないつまりは協力も望めなかったってことになるだろうし。

こんな時に大人でなんでもできる僕を一週間も放置して酷い!なんて騒いだら
余計にマイナスかもしれない。ましてだんな様の為に帰れって言わないのは非常識
なんて発想は自分のことしか考えてないっていわれるのでは?
親が心配なら親が言っても帰らないし、夫に不満もてば更に帰るのいやになる
だろうし。大人の自由意志を親のせいにするのは妻の意思を認めないことになるよ。
0818名無しさん@HOME2016/05/28(土) 02:11:02.550
>>817
同感。
奥さんに大丈夫か?って心配してる体で電話すればいいだけじゃん。
っていうか、普通心配して電話しない?
それをボクちんに気を使え!気を使わない嫁も義実家もおかしいだろ?って…(呆)
しかも義父が来るのを断ったのを気を悪くしてるみたいだけど
実際のところ婿が来たって何も出来ないし、お客さんに気を使える状況じゃないからだろうに全くわかってないみたいだし。
飲食店で火事起こしたってことは近所に被害があれば賠償問題だし
お店が営業出来ないってことは収入がなくなるわけだし再開の目処もついてなければ不安だろうに。
せめて奥さんに電話して様子聞いてお見舞い金の話や援助が必要か心配して気遣ってみせたら少しは見直してもらえるんじゃない?
0819名無しさん@HOME2016/05/28(土) 06:03:53.270
>>814
火事にあってんのに、いつ帰ってくるのかを気にしてんの?ひどいね君。
0820名無しさん@HOME2016/05/28(土) 06:08:21.840
一人にしておくと814家がお炊き上げになりそうなのかも。
あるいはゴミ屋敷化。
0821名無しさん@HOME2016/05/28(土) 06:13:59.020
義実家はともかく嫁が電話も遣さないって変じゃない?来なくていいだし。
もしかして嫁が行くって言ったときになにか無神経発言とか自己中発言でもして
嫁がかっかしながら行ったのかな。行くなとか俺の飯はどうするんだよとか。
でなきゃ子供も連れてってるんだし元気だよぐらいは普通の夫婦関係ならあるはず。
義理親に期待はおかしいけども。やらかしてこのままではもしやって不安があるから
早く帰れって言ってくれたらいいのに、電話させてくれたらいいのにって期待してる
なら解ける。でも自分でしないのは義理親と自分もうまくいってなさそう。
0822名無しさん@HOME2016/05/28(土) 07:47:41.670
こんな事態になった時俺の飯は?なんて言われたらキレるかも
0823名無しさん@HOME2016/05/28(土) 08:17:45.290
俺から聞くべきとか、義親が注意するもんとか
妙なことにこだわるよね
そんな事に決まりも常識もないわ
0824猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/28(土) 08:32:04.720
いや、
火事になったところに子供を寝かせている嫁と嫁爺婆のほうが非常識、

じゃない?

家に連絡を入れない嫁も非常識だし、
自分が大変だからって相手への気遣いができていない嫁爺婆も非常識でしょ、これ。
0825名無しさん@HOME2016/05/28(土) 08:47:19.320
まぁ義理親から「こちらの状況連絡しなさい」ぐらいあるのが普通だな。
義理親が言っていて嫁が連絡しないだけかもしれないが。
0826名無しさん@HOME2016/05/28(土) 08:53:48.050
だとしたらまずます義実家が非常識てのはおかしくない?
嫁さんは義実家じゃないから。嫁の意思で嫁がかけてこないならスレ違い。
それも義実家が掛けさせないなんて被害妄想にとったらまるでストーカーが
周囲が反対して交際できないんですねって刺しに行くような人の発想。
嫁が電話しないなら完全に夫婦の問題で、自分にも問題があるってことから
八つ当たりもほどほどにしないと。
0827名無しさん@HOME2016/05/28(土) 08:58:31.760
>>824
久しぶりのアホレスありがとうw和んだわw
なんで火事になったところに寝るんだよw
0828名無しさん@HOME2016/05/28(土) 08:59:00.850
これ逆だったら不倫!エネ!マザコン!離婚!だったよね
0829名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:00:42.160
>>828
お前だけな
0830名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:07:13.940
店舗が賃貸なのか、そうでないのかによっても違うし
嫁本人が権利者かどうかでも全然話が違ってくるわけだけど
たった一週間で何もできることはないはずだから帰らせろって思う人には想像も出来ない処理がたくさんあるよ
それこそ社会に出てりゃ常識的にわかるはずだけどね
0831名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:09:51.220
処理がたくさんあっても一本電話ぐらいは入れられますわね
0832名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:14:46.450
2ちゃんにレスしてる間に自分から電話すればいいじゃん
電話かけてくるべきって時点で何か心当たりがあるんでしょ
0833名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:16:26.770
嫁が怒ってるかもしれないからかけてくるべきかどうかは知らん
しかし「処理があるから!」は的外れ
0834名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:23:41.560
時間の問題だけなら電話は入れられる。
入れないとしたら時間ではなくて気持ちの問題だね。声も聞きたくないとか
今精神的にきついから無神経な言動聞きたくないとか機嫌とって話す余裕が
ないとか。でも気持ちだって入れられない理由にはなる。

大体電話なら嫁がかけなきゃいけないってこともないしね。
足手まといになるから行かない場合でも、親族なら心配だからどうですか?って
電話ぐらいは普通はするものでしょう。心配してる気持ちがないから、嫁の
方からするべきとか、嫁親が促すべきとかいう発想になる。下の立場から
ホウレンソウするべきって年寄りみたいな発想が少しあるじゃないかな。
嫁や嫁実家にだけマナーにうるさくて自分には甘いなら相手だってこんな時に
かまってられるかってなるとおもう。
0835名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:31:03.160
「今どんな状況?大丈夫か?」
電話一本するだけで済む話なのにおかしな人だね
0836名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:37:37.800
>>833
処理があるから電話出来ないとは誰もレスしてないと見受けられるが
0837名無しさん@HOME2016/05/28(土) 09:59:16.980
はいはい
0838名無しさん@HOME2016/05/28(土) 10:09:33.340
>>835
夫婦ってたいていお似合いだからね
嫁も「心配して電話してくるでしょ普通」とか怒ってそう

コラボしないで欲しいね
0839名無しさん@HOME2016/05/28(土) 10:20:41.430
これを機会に別居して離婚したいのかもね
普通だったら嫁から電話、当然あるよー
それがないってのはちょっとよく考えるべきだと思う
実家が火事に遭って大変でそのことの話し相手に選ばれない
ってのは心底役立たずって評価をされてるよ
0840名無しさん@HOME2016/05/28(土) 11:47:32.810
こんな事いう旦那だよ?今電話してもイラつくだけだと嫁は思ってるかもねw
だって絶対いつまでいるんだよとか言いそうじゃん
0841名無しさん@HOME2016/05/28(土) 12:17:32.870
落ちつくまでいてあげてって言うどころか逆だもんなー
0842名無しさん@HOME2016/05/28(土) 15:03:35.320
最近トメが近所に越してきて、割と頻繁に子の顔見に来たり食事しに来たりするんだけど、どうも大事なお願いを全く聞いてない様子で呆れるやら腹立つやら。

(実はもうすぐ出て行くつもりで)毎回突然来られても困るので、来る前には必ず連絡してくれるようにお願いしてるのだけど、断っても制限つけてもスルー。
例えば「15:00に病院に出かけるから今日は無理です」というと14:55に来たり、「17:00からお風呂に入れるから来るならそれより前にお願いします」って言うと17:00直前にピンポンしてくる。
で、「この時間に出かけるってお伝えしてませんでしたっけ?」って聞くと「あぁ、そんなこと言ってたなぁ。忘れてた」
バカ面引っ叩いてやりたいけど後少しだからガマンって思って耐える日々。

こっちの都合も大事なお願いも聞いて2時間で綺麗さっぱり忘れるところが(他にもあるけど)嫌なのに、同じくらい自分勝手が増えるとかホントない。
0843名無しさん@HOME2016/05/28(土) 15:09:02.390
ピーナッツが家に帰る口実見つけてそのまま帰ってこないってだけの話
0844名無しさん@HOME2016/05/28(土) 15:13:02.710
>>842
認知症じゃない?
0845名無しさん@HOME2016/05/28(土) 15:25:22.150
>>828
夫が義実家の火事の片付けのため小さな子供を連れて行ってしまい、そのまま一週間何の連絡もよこさない

まあ叩かれるね
0846名無しさん@HOME2016/05/28(土) 15:25:56.450
>>842
それ、嫌がらせじゃ……
08478422016/05/28(土) 15:42:29.860
おっと、最後の一文間違えてました

旦那もこっちの都合も大事なお願いも聞いて2時間で綺麗さっぱり忘れるところが(他にもあるけど)嫌なのに、同じくらい自分勝手が増えるとかホントない。

>>844
>>846
08488422016/05/28(土) 15:52:04.010
書いてる途中で誤送信までしてしまいまして…
正しくは

おっと、最後の一文間違えてました

旦那もこっちの都合も大事なお願いも聞いて2時間で綺麗さっぱり忘れるところが(他にもあるけど)嫌なのに、同じくらい自分勝手が増えるとかホントない。

でした。

>>844
>>846
最後の一文を上記に差し替えていただくとご理解いただけるかと思うのですが、すぐ忘れるところ親子でまるでそっくりで、こちらがびっくりする程です。

まず最初に旦那に同じようなことをされ続けた時点で嫌がらせや認知症を疑ったのですが、親子で全く同じで嫌がらせや病気というのは考えにくく、同じ気質なんだろうなぁ、と。

何にせよ他者と軽いものとはいえ約束した事を簡単に反故にして、なんの罪悪感も持たない気質というのは私にとっては非常識極まりない話です…
0849名無しさん@HOME2016/05/28(土) 16:02:10.180
>>842
あと少しってのは842が引っ越しでもするの?
0850名無しさん@HOME2016/05/28(土) 16:36:22.440
親子でただの馬鹿だ、それ。
0851名無しさん@HOME2016/05/28(土) 16:40:00.340
旦那はっていう
0852名無しさん@HOME2016/05/28(土) 16:56:04.180
ADHDとかかn?
0853名無しさん@HOME2016/05/28(土) 18:56:44.930
842が一人で出て行って別居→離婚するのかな
0854名無しさん@HOME2016/05/29(日) 02:28:32.570
>>853
もうすぐ出て行く→もうすぐ出掛ける、ということだと思われ。

この言葉のチョイスから842も若干日本語が不自由な様子。
0855転載禁止2016/05/29(日) 04:10:38.120
普通にわかるけど
0856名無しさん@HOME2016/05/29(日) 07:45:58.240
>バカ面引っ叩いてやりたいけど後少しだからガマンって思って耐える日々。

とも書いてあるよ
08578422016/05/29(日) 09:09:05.280
842です。
読み返すと確かにわかりにくいですね。申し訳ないです。

853さんのおっしゃる通りで、書類関係整った時点で離婚前提の別居を予定しています。
0858名無しさん@HOME2016/05/29(日) 09:41:50.610
だめだやっぱり無理
騙し討ちのように家業に巻き込まれて、身体壊す寸前に辞めさせてもらった嫁の実家から
義弟の結婚式に呼ばれてたが、義父と顔合わすのが苦痛すぎて昨夜から頭痛と吐き気が止まらん
義弟には何の恨みもわだかまりも無いが、式には嫁だけ行ってもらう

そもそも、俺が辞めた後とは言え、俺の母が亡くなったときに葬儀にも来ず
お悔やみひとつ言わなかった人に、何故おめでとうと言わねばならんのか…
0859名無しさん@HOME2016/05/29(日) 09:54:43.100
火事見舞い「100万」包んで直接行く
0860名無しさん@HOME2016/05/29(日) 09:54:47.950
嫁に欠席の連絡入れてもらって、ここにぶちまけたら
吐き気が嘘のように収まった
やっぱり吐き出すって大事なんだな
0861名無しさん@HOME2016/05/29(日) 09:57:10.660
>>860
お大事に
0862名無しさん@HOME2016/05/29(日) 10:06:18.070
>>860
欠席できてよかったね
お大事に
0863名無しさん@HOME2016/05/29(日) 10:16:29.190
>>861>>862

ありがとう
商売左前になって店畳んだらしいから
恐らく残ってるであろう借金の話も警戒してたので
できればもう義父の葬儀まで義実家には関わりたくない
0864名無しさん@HOME2016/05/29(日) 10:28:47.360
嫁に借金のこと話してるかもしれんよ
夫君にうまいこと肩代わりするよう言ってくれ的な
0865名無しさん@HOME2016/05/29(日) 10:31:10.810
言ってくれならいいんじゃない断ればいいし万が一あるなら逃げればいいし
困るのは嫁使って勝手に自分名義で借金されること
0866名無しさん@HOME2016/05/29(日) 10:42:28.010
夫婦の貯金使い込まれたら困るね
08678582016/05/29(日) 12:07:55.140
嫁出掛けた

嫁は当初から義父の商売(脱サラ開業)に懐疑的だったし
俺が辞めるのにも最初から賛成だったので
借金のことで義父の味方をする心配はないと思う
まー、プライドだけ高い義父なので、どこまで自分の子に
本当のこと話してるか、疑問ではある

年商〇億あって手が足りないから手伝ってくれ、と
呼ばれて行ったらいきなり取締役にするから実印出せと言われたり、とか
(元部下だった共同経営者に逃げられて、取締役の人数が確保できなくなっただけ)
月300以上働いた挙句に従業員大量に切るときの矢面に立って
胃潰瘍になりかけたときに一言の労いもなかったり、とか
その割に卵の割り方ひとつだけでも自分が気に入らないと
ネチネチ口出ししたり、とか
辞めた後に給与計算で義母に泣き付かれて義実家にPCいじりに行ったときも
風呂にこもって全く顔見せなかったり、とか

挙句に母の葬儀完全スルー
もうね、二度と顔も見たくない
0868猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 12:42:44.180
>>825
嫁爺婆は嫁に連絡したか?と確認するのまでが常識。
そして、結果的に嫁が連絡してなければ嫁爺婆も非常識扱いされて当然。
0869猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 12:55:38.990
>>839
だからって嫁実家が非常識なのには間違いないね。
0870猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 12:58:57.090
>>843
俺様もそう思う。
いまどきそんな嫁が大半。
0871猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 13:01:15.220
>>845
逆の立場になって物事を考えられずに夫や夫実家批判をする嫁がほとんどだね。
こういう嫁は将来必ず糞トメになると思うね。
0872名無しさん@HOME2016/05/29(日) 13:05:20.430
>>867
でもやっぱり嫁と義父は実の親子だよ
そこは油断しない方がいい
0873猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 13:19:23.620
うん、
嫁は夫よりも嫁爺婆の味方をするからね。
0874名無しさん@HOME2016/05/29(日) 18:28:31.010
嫁実家は確かに非常識だけど、それを理由に義弟の結婚式に出ないのも非常識
0875猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2016/05/29(日) 18:36:33.860
嫁爺ごときにおびえてる>>858は非常識というより変だけどね。

気を遣うのはむしろ嫁爺が>>858に対してが本来の形なんだし。
0876名無しさん@HOME2016/05/29(日) 19:15:20.380
>>874
これから義実家と疎遠にしますというスタンスなら
義弟も義実家の一部だからしょうがないよ
0877名無しさん@HOME2016/05/29(日) 19:40:31.090
>>874
体調に異変が出ている以上どうしようもないと思うけど…
お祝いごとに無理して真っ青な顔で出て行って所構わず吐きまくったり
式の最中にぶっ倒れたりする方がどうかと思うし
そんな体調悪い人に来てもらっても義実家はともかく新婦側は迷惑にしか思わないし恨まれるわ

義弟の結婚式を壊さない心遣いは身内の配慮としては十分だと思うけどね
0878名無しさん@HOME2016/05/29(日) 19:48:09.080
>>874
充分すぎる理由になるだろうよ
0879名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:08:40.300
出ないなら出ないできちんと夫としてやることやってるならいいと思うよ。
嫁を行かせただけってんならこの旦那もちょっとどうかとは思うわ。
冠婚葬祭なんだから筋は通しておかないと。
0880名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:22:28.690
>>879
冠婚葬祭に関して筋を通してないのは嫁父
嫁を通じて結婚式の欠席を伝えてあるならそれでいいと思う
0881名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:26:45.630
>>875
その本来の形が通用しない相手だから体調崩す位に参ってるんだろうが
0882名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:48:00.600
あっちが筋通してないからこっちも筋通さねーよって考え方は冠婚葬祭では一般的ではない
0883名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:50:23.790
世間一般では普通だと思うけど
0884名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:54:24.310
>>882
まあお祝い貰ってないからあげない、なんて人もいるしね。
そういう考え方はマイナスにしかならないと自分も思う。
負の連鎖させてもいいことないのに。
08858582016/05/29(日) 23:55:54.010
あー、なんか荒れてるなすまん
俺は>>867を今までどこにも吐き出すことが出来なかった程度の小心者なので
吐き出してだいぶ楽になった

まあ、結婚式は夫婦出席分の祝儀を包んでおいたし
表向き平穏に片付いてくれたようなので、格好はつけたと思ってる
家族構成的に今後直接の慶事はないので、疎遠にいくよ
たぶん今回のことで、義実家的に俺に何か期待することは無くなっただろうし
…そう信じたい
0886名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:57:39.520
>>882
向こうは筋を通してないけどこちらは欠席を伝えてあるんだから筋通してるって言うことじゃないの
0887名無しさん@HOME2016/05/29(日) 23:59:53.550
>>879だけど、きちんと二人分でお祝い包んでるなら「やることやってる」んだしいいと思うよ。
0888名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:01:06.510
>>885
もう充分だよ
これからは義実家の事は嫁に任せてあなたは自分の身体を第一に考えてね
0889名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:03:41.690
>>886
欠席しますって伝えるだけなら筋は通したとは言えない
義弟の式なんだし、欠席するなら御祝儀を多めに包んで初めて筋を通したと言えると俺は思う

って書いてたら本人が来てたな
>>885見る限り対応に問題はなかったと思うわ
0890名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:05:12.810
一件落着
0891名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:10:27.930
そもそも問題があるのは義父であって、義弟ではないし
結婚式は結婚式であって、非常識義父との過去は別問題
0892名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:16:23.310
そりゃ義父に会わないなら義弟の結婚式には出席するだろうけど体調崩す程義父と確執あったんだから欠席でも仕方ないよ
って言うかもう一度最初から読んでみなよ
0893名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:30:46.500
結婚式を当日ドタキャンの話なのに、皆さんお手柔らかなのね
0894名無しさん@HOME2016/05/30(月) 00:59:52.540
こういう既に命にもかかわりかねないようなストレスを感じている人にまで
筋だ筋だと言い張って出席を強要する人は普通いないかと
糞ウトメじゃあるまいし
0895名無しさん@HOME2016/05/30(月) 01:35:00.630
>>893
当日ドタキャンなんてどこに書いてる
100回読んでこい
0896名無しさん@HOME2016/05/30(月) 01:36:09.740
>>894
ホントだね
取り敢えず叩いてみるかって感じ
0897名無しさん@HOME2016/05/30(月) 01:37:23.380
>>893
とりあえず叩けとでも言いたいの?
0898名無しさん@HOME2016/05/30(月) 01:44:17.210
あれ一件落着したんじゃなかったのか?
0899名無しさん@HOME2016/05/30(月) 01:56:51.680
>>891>>893がとりあえず叩いて非情過ぎワロタ
もしかして同じやつ?
0900名無しさん@HOME2016/05/30(月) 06:45:29.720
朝に欠席したい、夜に結婚式は表向き平穏に片付いた
この流れでドタキャンと読解できない人がいるなんて驚き
0901名無しさん@HOME2016/05/30(月) 07:21:56.510
体調不良ドタキャンの何が悪いの?
嘔吐下痢で動けない人も参加すべきだと?
0902名無しさん@HOME2016/05/30(月) 07:36:40.910
>>901
まさに「住民が非常識」だね
当日欠席は当然あり得るんだから、それ相応のマナーがあるんだよ
0903名無しさん@HOME2016/05/30(月) 07:43:03.970
連絡入れて、相応の祝儀を入れる
当日できることなんてそれくらい
0904名無しさん@HOME2016/05/30(月) 07:51:19.750
自分から式場に欠席手配して、近い親族なら出席相応分プラスαを包むのが大人の対応だよ
当日体調不良でも十分出来るでしょ

お詫びの連絡を後日するとも思えない様子なのに擁護しかいないって不自然だね〜
0905名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:01:33.420
>>904
あなた何言ってんだ?
0906名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:04:35.450
常識を知らないならわざわざレスする必要ないのにw
0907名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:08:17.430
>>889>>904の前半部分に同意。
>>904後半は知らん。
本人もちゃんとできてるようだしこれでいいと思う。
0908名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:09:31.160
>>904
ちゃんとやってる
後日の件は知らんけど
0909名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:11:42.180
ちゃんとは出来てないじゃん
嫁に欠席の連絡してもらって、相応分しか包まず、今後は疎遠にする

みんな読んでないの?
0910名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:12:01.670
乗り遅れて本人を叩きそびれた人が今更暴れてるのかw
悔しいねえ
0911名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:14:23.710
確かに夫婦分としか書いてなかったごめん。
地域にもよるだろうけど、欠席含む場合の御祝儀っていくらくらいなんだろ。
0912名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:20:33.720
というか、義父の非常識さだけ書けばよかったんじゃ。
>>891も言ってるけど、非常識なのは義父であって義弟の結婚式は別問題だよね。
なので祝儀だなんだは直接的には関係ないと思うよ。
0913名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:20:57.520
>>910
日付またぐ頃に燃料投下なんだから出勤時間帯にレスするくらいでちょうどだろ
深夜に必死の連投よりマシ
0914名無しさん@HOME2016/05/30(月) 08:22:33.050
>>912
結婚式で顔合わせたくないってのが本人的にはメインだったんだし仕方ないんじゃない?
でもうっかり義父が近付く餌撒いちゃったと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。